JPS6018099B2 - シリンダ−スイツチ - Google Patents

シリンダ−スイツチ

Info

Publication number
JPS6018099B2
JPS6018099B2 JP7764176A JP7764176A JPS6018099B2 JP S6018099 B2 JPS6018099 B2 JP S6018099B2 JP 7764176 A JP7764176 A JP 7764176A JP 7764176 A JP7764176 A JP 7764176A JP S6018099 B2 JPS6018099 B2 JP S6018099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yoke
cylinder
conversion element
magnetic flux
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7764176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS533667A (en
Inventor
洋志夫 高瀬
浩一 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP7764176A priority Critical patent/JPS6018099B2/ja
Publication of JPS533667A publication Critical patent/JPS533667A/ja
Publication of JPS6018099B2 publication Critical patent/JPS6018099B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、油、ェア等により駆動されるシリンダーの
出力ロッドの位置を検出するスイッチの改良に関する。
従来は、第1図に示す如く、シリンダーAの出力ロッド
Bに、スイッチ操作片Cを固着し、リミットスイッチD
,,D2を、前記出力ロッドBの移動距離に合せた間隔
で配置し、前記出力ロッドBに固着されたスイッチ操作
片Cで、前記リミットスイッチD,,D2を操作するこ
とにより出力ロッドBの前進、後退位置の制御を行なっ
ている。このようにして使用する場合、シリンダーを敬
付ける以外に、リミットスイッチD,,D2を必要とし
、又リミットスイッチ操作片も製作せねばならず、手間
を必要とし、しかもコストも高くなる。そこで最近シリ
ンダー内のピストンに永久磁石を固着し、シリンダーチ
ューブ外側面に設けたりードスィッチを作動させるもの
が考えられるが、永久磁石をシリンダーに取付けねばな
らず、特別製作のシリンダーとなり、汎用性がなくなる
。この問題点を解決するために、特公昭55−3775
号公報に開示された発明のように、磁石とりードスィッ
チとをシリンダーの半径方向における反対側に配設し、
ピストンを介して磁石から発生する磁束をリードスイッ
チに伝達することによりリードスイッチを開閉するよう
にしたものが提供されているが、磁石とりードスィッチ
とがシリンダーの半径方向の反対側に配設されているも
のであるから、形状が大型化するという問題が生じるも
のである。本発明は上述の問題に鑑みて為されたもので
あって、その目的とするところは、−般に市販されてい
るシリンダーのピストンの移動に感応、して動作するス
イッチ体の形状を4・型化でき、スイッチ体のシー」ン
ダーへの取付スペースを小さくできるシリンダースイッ
チを提供することにある。
以下に本発明の実施例を詳細に説明する。第2図は本発
明の実施例の断面図である。
1はシリンダーで、非磁性材料である黄銅やステンレス
製のシリンダ−チューブ2の両端に封着部材3,3を設
け、前記封着部村3,3と、シリンダーチューブ2との
間にピストン4を設け、該ピストン4に出力ロッド5を
固着し、外部に引き出す。
前記封着部材3,3には、ェア、油等を送り込む穴6,
6′を設け、該穴6から例えばェアを送り込めば、ピス
ト4はP方向へ、穴6′からェアを送り込めばピストン
4はQ方向へ移動する。従って穴6,6′から送り込ま
れるェアを止めれば、ピストンは停止する。7,7′は
スイッチ体であり、接着剤で固着するか、バンド状の取
付板によってシリンダーチューブ2外周面に固着する。
第3図a,bにこのスイッチ体7の断面図を示す。8は
絶縁材料よりなる外殻で、は磁性材料よりなるコ字状継
鉄、10は磁性材料よりなる1字状継鉄である。
11,11′は磁束発生部材であり、実施例では永久磁
石としたが電磁コイルであってもよい。
永久磁石は、1字状継鉄0をコ字状縦鉄9の両脚部との
間に、1字状継鉄側が同極となるように挿着している。
12はホール素子のような半導体滋電変換素子である。
前記1字状継鉄10の先端は、半導体磁電変換素子12
に磁束が収束するよう先端部13を小さくし、下端14
は、シリンダーチューブ2にうまく接するように円弧状
に形成してある。次に第4図に従がい、スイッチの作用
を説明する。
第4図aは、シリンダーチューブ2内で、スイッチ7に
対応する位置にピストン4がない状態である。磁束発生
部材11,11′の磁束は、継鉄9、半導体磁電変換素
子12、1字状継鉄10の閉ループのみが形成され、磁
束◇,が半導体磁電変換素子12に与えられる。感磁素
子12が、リードスイッチである場合はオン状態である
。次に第4図bの状態は、スイッチ7に対応する位置に
、ピストン4が来た場合の図である。この場合、永久磁
石11,11′の磁束が、ピストン4および継鉄9,1
0を介した別の閉ループを形成し、半導体滋函変換素子
12に与えられる磁束がで,→0′.に減少し(ぐ,=
ぐ′,十02)、半導体磁蟹変換素子12がリードスイ
ッチの場合は、オフ状態に復帰する。半導体磁電変換素
子12をホール素子を用いた電子的スイッチング回路と
した場合には※接点式となる。本発明は上述のように、
断面略コ字形に形成された継鉄と、縦鉄の底面の中央部
に配設され通過磁束の変化に対応してオン又はオフ状態
となる半導体磁電変換素子と、一端が継鉄の関口面の中
央部に臨み他端と継鉄の底面との間に半導体滋亀変換素
子を介在させる鉄芯と、鉄芯を一方の磁極に磁化し継鉄
を他方の磁極に磁化する磁束発生部材とにより構成され
るスイッチ体が、油、ェア等により駆動されるシリンダ
ーの非磁性材料製のチューブ外側面に継鉄の関口面と鉄
芯の上記一端とを当俵させる形で取着されているので、
磁気検出部分が半導体磁電変換素子であることにより、
その容積が小さく略点状であって、全体として形状を小
型化できるという利点を有するものである。
また、磁気検出部分に略一直線に磁束が通過すれば半導
体磁電変換素子が作動できるものであるから、変動体磁
電変換素子を磁束発生部材とともに総鉄で囲んだ形で半
導体磁電変換素子に磁束を収束させることができ、その
結果、スイッチ体をシリダーの外周面上で周方向の一所
に配設すればシリンダー内のピストンの移動に呼応して
半導体磁電変換素子を作動させることができるものであ
り、スイッチ体の取付スペースを狭くできるという利を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のシリンダースイッチを示す斜視図である
。 第2図は本発明シリンダースイッチを使用するシリンダ
ーの断面図、第3図aはシリンダースイッチの断面図、
第3図bは他の断面図、第4図aは動作状態を示す断面
図、第4図bは他の動作状態を示す断面図である。1…
シリンダー、2…シリンダーチューブ、4…ピストン、
7.7′…スイッチ体、9,10・・・継鉄、11,1
1′・・・磁束発生部材、12・・・半導体磁電変換素
子。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 断面略コ字形に形成された継鉄と、継鉄の底面の中
    央部に配設され通過磁束の変化に対応してオン又はオフ
    状態となる半導体磁電変換素子と、一端が継鉄の開口面
    の中央部に臨み他端と継鉄の底面との間に半導体磁電変
    換素子を介在させる鉄芯と、鉄芯を一方の磁極に磁化し
    継鉄を他方の磁極に磁化する磁束発生部材とによりスイ
    ツチ体が構成され、スイツチ体は油、エア等により駆動
    されるシリンダーの非磁性材料製のチユーブ外側面に継
    鉄の開口面と鉄芯の上記一端とを当接させる形で取着さ
    れ、前記シリンダーの磁性材料製のピストンと継鉄とに
    よつて、前記磁束発生部材より発生する磁束の前記半導
    体磁電変換素子を介さない閉磁路を形成して磁束をバイ
    パスすることにより、前記半導体磁電変換素子を反転さ
    せることを特徴としたシリンダースイツチ。
JP7764176A 1976-06-29 1976-06-29 シリンダ−スイツチ Expired JPS6018099B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7764176A JPS6018099B2 (ja) 1976-06-29 1976-06-29 シリンダ−スイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7764176A JPS6018099B2 (ja) 1976-06-29 1976-06-29 シリンダ−スイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS533667A JPS533667A (en) 1978-01-13
JPS6018099B2 true JPS6018099B2 (ja) 1985-05-08

Family

ID=13639512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7764176A Expired JPS6018099B2 (ja) 1976-06-29 1976-06-29 シリンダ−スイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6018099B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008105228A1 (ja) * 2007-02-26 2008-09-04 Fujikura Ltd. 磁気センサモジュール及び、ピストン位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS533667A (en) 1978-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618823A (en) Inductive proximity switch having an oscillator magnetic core and a permanent magnet forming a saturation-sensitive magnetization area
US4243899A (en) Linear motor with ring magnet and non-magnetizable end caps
KR900014893A (ko) 이중자기감지체를 갖는 가속도계
JPH0384385U (ja)
ES430414A1 (es) Mejoras introducidas en pestillos magneticos para enclavar un interruptor electrico.
US4664355A (en) Double-acting magnetic valve
JPS6226561B2 (ja)
JPS6018099B2 (ja) シリンダ−スイツチ
US4225837A (en) Armature for a proximity switch
JPH01144583U (ja)
GB1492436A (en) Audible warning devices
JPH0517646B2 (ja)
JPS601465Y2 (ja) 無接点スイツチ
SE9503688L (sv) Elektromagnetiskt manöverdon
JP2593601Y2 (ja) 近接スイッチ
JP2000040452A (ja) 近接スイッチ
JPS5810332Y2 (ja) デンジプランジヤ
JPH079363Y2 (ja) 永久磁石付ソレノイド
JPH03117358U (ja)
JPS6378776U (ja)
JPS6320092Y2 (ja)
JPS6125150Y2 (ja)
JPS5842904Y2 (ja) 電磁流量計検出器
JPS60146309U (ja) 電磁アクチエ−タ
JP2580719Y2 (ja) 加速度検出器