JPS60179241A - ロ−タリ−ダイカツタ - Google Patents

ロ−タリ−ダイカツタ

Info

Publication number
JPS60179241A
JPS60179241A JP59036984A JP3698484A JPS60179241A JP S60179241 A JPS60179241 A JP S60179241A JP 59036984 A JP59036984 A JP 59036984A JP 3698484 A JP3698484 A JP 3698484A JP S60179241 A JPS60179241 A JP S60179241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
frame
cylinder
machine
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59036984A
Other languages
English (en)
Inventor
忠 矢野
康之 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59036984A priority Critical patent/JPS60179241A/ja
Publication of JPS60179241A publication Critical patent/JPS60179241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は段ボール製画機のロータリーダイカッタに関す
るものである。
第1図及び第2図に、従来の段ボール製1機のロータリ
ーダイカッタの概要構成、およびダイカットシリンダに
おけるダイ交換の概要を示す。ロータリーダイカッタは
、前工程の印刷機で印刷された段ボールシート1を、段
ボール画ができる形状に打ち抜き、曲げる所に必要な折
り目を入れるもので、フレーム(操作側)6、フレーム
(駆動側)7、上部ステー8、下部ステー9にて構成さ
れたフレームに、ダイ4を取り付けるダイカットシリン
ダ2、段ボールシートの切断の容易さと刃先摩滅゛防止
の為、緩衝材(例えばウレタンゴム等)の巻かれたアン
ビルシリンダ3および送りロール5等が組み込まれてい
る。
ダイ4は所定厚みを有するベニヤ板等の曲面板に、カッ
ティングナイフ(断裁)、クリーザナイフ〔罫線(折目
)入れ〕等が植えられており、ダイ4は複数のボルト1
0で、ダイカットシリンダ2に取り付け、送りロール5
にて前工程より送られてくる段ボールシート1を、相対
して回転しているアノビルシリンダ3との間に挾んで断
裁し、打ち抜き、罫線入れ等を行なう。またダイ4の交
換は、ダイカットシリンダ2がフレーム内に固定されて
いるので、生産完了後作業者11が機械内部に入り、ダ
イ4の取り外しと、新しいダイ4の取付は作業を行なう
しかしながら第1図に示す装置では、機械内部で行な5
作業のため、ダイ4の取り外し、取り付けの作業時間中
には生産運転に掛れない(オーダチェンジ時間が長い)
欠点があり、かつダイ4の取り外し、取り付は作業に於
いて、アンビルシリンダ3とダイカットシリンダ2のす
きまが狭いため、ダイ4の交換に時間が掛ると共に、ダ
イカットシリンダ2を回転しながらダイ4を取り伺けろ
のに手を挾み易く、危険であった。更に作業がマシン内
で行われるので、危険性が高かった。
以上の如〈従来装置では、ダイ4の交換に時間が掛り、
その間機械を止めるため、生産運転に掛れずロスが大き
く、また危険性も高かった。本発明はこれを改善したも
ので、すぐオーダチェンジできる高機能を有し、かつロ
ス時間を排除して生産性を向上させ、また機内作業を排
除して作業性がよく、しかも安全性の高いロータリーダ
イカッタを提供せんとするものである。
即ち、本発明は、従来の1体構造の固定型のフレームラ
、固定フレームと、移動フレームの2体に分割し、移動
フレームにダイカットシリンダを設置し、ユニットとし
てマシン外に出し、ダイの交換をすると共に、前記ダイ
カットシリンダを設置した移動フレームを複数台とし、
生産運転中に、他のダイカットシリンダに次のオーダの
ダイを取り付けておき、オーダチェンジを短時間、また
安全にできろようにしたものである。
以下本発明の実施例を図面について説明すると、第3図
〜第5図は本発明の実施例を示す。先ず第3図において
主要部は、給紙機21、印刷機22、ロータリーダイカ
ッタ23、第1移動フレーム24である。第1移動フレ
ーム24は、ダイカットシリンダ2の支持フレームとし
て別に設けたもので、本実施例では、同じものが第2移
動フレーム25と2セツトあり、1セツトが生産運転中
に、他の1セツトに次のオーダのダイ4を取り付けてお
き、オーダチェンジの時は、第1移動フレーム24にセ
ットされているロールアウト装置(第4図、第5図)に
て、レール28上を車輪29で自走させ、ローラテーブ
ル等27を介し、駆動源26で■位置30に移動して2
4′に示す位置に位置させる。
■位置31にて次オーダのダイ4を取伺済の第2移動フ
レーム25が、ロールアウト装置にて、1点鎖線矢印上
を移動し、ロータリーダイカッタのγシン内に自走して
入り、オーダチェンジは終わる。
24′の位置の第1移動フレームは、次オーダのダイ4
と交換されて待機する。なお、第1ギヤー32には第1
センサー34、第2ギヤー33には第2センザー35が
設置され、ギヤーの歯合せ機構がある。第1、第2セン
ザー34.35には、例えば、光電スイッチ、近接スイ
ッチ等がある。
このように本発明は、従来のダイカットシリンダ2の固
定式とくらべ、ダイカットシリンダ2を別フレームに組
込み、移動フレームとしてマシン外に出すこと、移動フ
レーム2425が第1、第2と2セントあること、ギヤ
ーの歯合せ機構があること、に大きな特徴があり、また
メリットがある。
以下本発明のロールアウト装置の機構を第4図及び第5
図の実施例にて説明すると、フレーム(操作側)36、
フレーム(駆動側)37を窓枠形状に切除し、その切除
部に入り込むように、ダイカットシリンダ2の支持フレ
ームとして、別に第1移動フレーム24を設け、従来の
1体型フレームと異なり、フレームを2体に分割する。
第1移動フレーム24は、操作側、駆動側を下部ステー
38で締結され、下部ステー38にはロールアウト装置
が設置されている。ロールアウト装置の機構は、右ネジ
、左ネジを螺刻したネジ軸39があり、両側面にカムフ
ォロア40を係着した右ネジ及び左ネジナツト41が、
それぞれ螺入され、ネジ軸39はナツト410両面と1
定の間隔をもち、下部ステー38に固着している複数個
の軸受42に軸支されている。
また複数個の車輪フレーム44があり、片端は車軸43
を介して車輪29が装着され、他の1端にはカムフォロ
ア40が嵌り込んで回動できる削成部があり、カムフォ
ロア40に嵌入して支点軸45に支持され、モータ46
にてネジ軸39が回動されると、右ネジ及び左ネジナツ
ト41が移動し、カムフォロア40を介して車輪フレー
ム44が揺動され、車輪29の位置が上下位置に変えら
れるようになっている。
他力、駆動側車輪フレーム44の支点軸45および車軸
43はギヤー47で連結さり、ており、また支点軸45
には傘歯車48があり、傘歯車軸49と歯合し、モータ
5(NCて傘歯車軸49が回動すると、ギヤー47を介
して車輪29は回動され、レール28上を前進、また後
進することができる。以上がロールアウト装置の機構で
ある。
次にダイカット/リンダ2のギヤー(駆動ギヤー)33
及びギヤー52の噛合いを解除、また噛合わさせるため
、複数個の第1シリンダ53、第2シリンダ54により
摺動面55を、摺動プレートを介して横移動できろよう
になっている。なお、第1移動フレーム24は、上下移
動、横移動を行なうため、それぞれに間隙δ□、δ2が
設けられている。
また前記の如く、移動フレームは第1、第2移動フレー
ム2425と2セツトあり、それぞれにダイカットシリ
ンダ2、第2ギヤー(シリンダ駆動ギヤー)33がある
ので、ロールアウト時に必ずギヤー33、ギヤー52の
位置をある1点にする必要がある。この為、前工程の印
刷機の印刷シリンダ駆動第1ギヤー32に基準点を設置
し、第1センサー34で計測し、同じく印刷シリンダ第
1ギヤー32と複数のギヤーを介して連結しているダイ
カットシリンダ第2ギヤー33も第2センサー35で計
測し、ロールアウト時のギヤー歯の位置で両方のセンサ
ー34 35で検知させ、ギヤーの噛合い位置が得られ
る。
次に作用を説明すると、生産完了によりオーダチェンジ
の為にロールアウトする時は、先ず複数の第1シリンダ
53にて、第1移動フレーム24を反給紙側にシフト(
横移動)させ、第2ギヤー33とギヤー52の噛合いを
解除するととも・に、ロールアウト位置(レール28と
車輪29が垂直方向に一致する位置)に移動させ、第1
移動フレーム24の駆動側に設置されているモータ46
にてネジ軸39を回転させ、ナツト41、カムフォロア
4o、支点軸45を介して車輪フレーム44を揺動させ
、生産運転中ば荷重を避けるため、レール28上面より
待避していた車輪29をレール28上面に着接させ、さ
らに所定量第1移動フレーム24を上昇させ、摺動面5
5より離して走行可能の状態とする。
次に同じく駆動側に設置されたモータ50にて傘歯車軸
49を回転させると、傘歯車48、支点軸45、ギヤー
47等を介して車輪29は回転し、第1移動フレーム2
4はレール28上を自走にてマシン外に移動する。次に
第3図のシステム図にて説明した如く、あらかじめ次オ
ーダーのダイ4が取り伺けられている第2移動フレーム
25が、ロールアウトとは逆の動作にてロールインし、
車輪29はレール28上面より待避し、第2移動フレー
ム25は第2シリンダ54に押されて摺動面55を摺動
し、ギヤー3352は、所定の位置にて噛合わされ、オ
ーダチェンジは完了する。
以上詳細に説明した如く本発明は構成されており、ロー
ルアウト装置付ダイカットシリンダを複数組持つことに
より、生産運転中に他の組のダイカットシリンダに対し
てダイの交換作業が行なえるので、オーダチェンジ時間
の短縮を図ることができる。またダイ交換時、ダイヵッ
トシリ−ンダの上部に従来のようにアノビルシリンダが
ないので、ダイの交換が容易で、作業時間も短縮され、
かつマシン外の作業であるので、作業性もよく、安全で
ある等の優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のロータリーダイカッタの正面図、第2図
は同側面図、第3図は本発明の実施例を示すロータリー
ダイカッタのシステム図、第4図は同ロータリーダイカ
ッタの正面図、第5図は同側面図である。 図の主要部分の説明 2・・・ダイカットシリンダ 4・・・ダイ23・・・
ロータリーダイカッタ 24・・・第1移動フレーム 25・・・第2移動フレーム(マシン外の移動フレーム
) 28・・・レール(移動機構) 29・・・車輪(移動機構)36.37・・・固定フレ
ーム48・・傘歯車(移動機構) 49・・・傘歯車軸(移動機構) 50・モータ(移動機構) 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定フレームを切除し、ここに配設した移動フレームに
    ダイカットシリンダを設置し、これをユニットとしてマ
    シン外に移動させる移動機構を有し、かつこれと別にマ
    シン外に移動フレームラ設置、同マシン外の移動フレー
    ムには他のダイカットシリンダを設置して他のユニット
    とし、同ユニットには生産運転中法のオーダのダイな取
    り付は可能にすると共に、前記マシン外の移動フレーム
    を前記と逆にマシン内に移動させる移動機構を設けたこ
    とを特徴とするロータリーダイカッタ。
JP59036984A 1984-02-28 1984-02-28 ロ−タリ−ダイカツタ Pending JPS60179241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036984A JPS60179241A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 ロ−タリ−ダイカツタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59036984A JPS60179241A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 ロ−タリ−ダイカツタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60179241A true JPS60179241A (ja) 1985-09-13

Family

ID=12485012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59036984A Pending JPS60179241A (ja) 1984-02-28 1984-02-28 ロ−タリ−ダイカツタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60179241A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020152119A (ja) * 2020-06-29 2020-09-24 王子ホールディングス株式会社 ブランクシートの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547590A (en) * 1978-08-22 1980-04-04 Kesanobu Hashimoto Controlling taxi meter distance and time computation
JPS56130337A (en) * 1980-03-19 1981-10-13 Rengo Co Ltd Slitter scorer device
JPS577901A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Mitsubishi Electric Corp Method of indicating electronic part
JPS5884751A (ja) * 1981-11-03 1983-05-20 ワ−ナ−・ハ−・カ−・ペ−タ−ス・マシ−ネンフアブリツク・ゲ−エムベ−ハ− 切断溝彫装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547590A (en) * 1978-08-22 1980-04-04 Kesanobu Hashimoto Controlling taxi meter distance and time computation
JPS56130337A (en) * 1980-03-19 1981-10-13 Rengo Co Ltd Slitter scorer device
JPS577901A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Mitsubishi Electric Corp Method of indicating electronic part
JPS5884751A (ja) * 1981-11-03 1983-05-20 ワ−ナ−・ハ−・カ−・ペ−タ−ス・マシ−ネンフアブリツク・ゲ−エムベ−ハ− 切断溝彫装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020152119A (ja) * 2020-06-29 2020-09-24 王子ホールディングス株式会社 ブランクシートの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6156981B2 (ja) 段ボールシート製函機
CA1211652A (en) Rotary printing press conversion for perforating, punching etc.
DE102009056169A1 (de) Verfahren zum Zurichten von Werkzeugen
CN210436208U (zh) 一种印刷复合的卷膜切割装置
JPH08174485A (ja) 型抜成形機のローラ調節装置
EP0040183A1 (en) Printing unit within a rotary offset sheet printing machine
JPS60179241A (ja) ロ−タリ−ダイカツタ
CN209665600U (zh) 一种胶带冲切设备及其模具
US20050061171A1 (en) System of punching or printing
EP0236499A1 (en) Die interchanging device for rotary die cutters
JPH085038Y2 (ja) ロータリダイカッタ
CN201291610Y (zh) 绝缘包封件加工设备
CN209758628U (zh) 分切机收卷机构
CN110126022A (zh) 一种新型机械传动式高精度模切设备
US1742335A (en) Paper-products machine
CN201405374Y (zh) 设置有刀前压纸装置的切纸机
US2892390A (en) Combination printing and die scoring and cutting presses for paper box blanks and the like
CN116766314A (zh) 一种间距自动调整控制的数码模切机
CN217531106U (zh) 一种自动卷对卷模切装置
CN211164209U (zh) 一种纸盒模切机用夹紧机构
CN220031299U (zh) 一种纸箱印刷开槽模切机用的辅助模切装置
CN214081814U (zh) 免版模切机构自动调整装置
CN213999746U (zh) 商标模切机的对准装置
CN214724882U (zh) 一种模切机的加工装置
CN214136382U (zh) 一种自动化模切机