JPS60178853A - スパガリン関連ニトリル化合物及びその製造法 - Google Patents

スパガリン関連ニトリル化合物及びその製造法

Info

Publication number
JPS60178853A
JPS60178853A JP3429984A JP3429984A JPS60178853A JP S60178853 A JPS60178853 A JP S60178853A JP 3429984 A JP3429984 A JP 3429984A JP 3429984 A JP3429984 A JP 3429984A JP S60178853 A JPS60178853 A JP S60178853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
mmol
water
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3429984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0254823B2 (ja
Inventor
Makoto Moriguchi
守口 誠
Yoshihisa Umeda
梅田 芳久
Katsushige Igai
勝重 猪飼
Teruya Nakamura
中村 輝也
Akio Fujii
藤井 昭男
Tomio Takeuchi
富雄 竹内
Hamao Umezawa
梅沢 浜夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Shuzo Co Ltd
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Takara Shuzo Co Ltd
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Shuzo Co Ltd, Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Takara Shuzo Co Ltd
Priority to JP3429984A priority Critical patent/JPS60178853A/ja
Publication of JPS60178853A publication Critical patent/JPS60178853A/ja
Publication of JPH0254823B2 publication Critical patent/JPH0254823B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスパガリン類縁化合物の合成前駆体として有用
な新規化合物であるスパガリン関連ニトリル化合物及び
それらの塩並びにそれらの製造法に関する。
〔従来技術〕
スパガリンは本発明者らによってバチルス属のスパガリ
ン生産菌の培養ν液より羊離された化合物であり、次の
構造を有する。
11k1M +514 131211109 8 7 
6 5 4 3 2 1スパガリンはダラム陽性菌及び
グラム隘性拍に対して発育阻止作用を示すと共に、マウ
ス白血病L−1210、マウス白血病F’L−4、エー
ルリッヒガン及び肉腫180(S−180)に対する治
療実験で顕著な治療効果及び延命効果を示し、抗腫瘍剤
として期待されている化合物である(特開昭57−48
957号参照)6上記スパガリンは合成によって得られ
ることも公知であるしザ ジャーナル オプ アンチバ
イオチフス(J、Anti、’biotics )、第
34巻 第1625頁(1981)参照〕。
また、本発明者らは、スパガリンの類縁化合物を検索し
た結果、次の一般式■: NHOR3 ・・・〔■〕 (式中pは3〜8の整数を示し、R3は水素原子、水酸
基を有してもよい炭素数1〜4の低級アルキル基又はベ
ンジル基を示す)で表される化合物(特願昭57−18
5991号)や次の一般式■: ・・・〔■〕 (式中R4は水素原子、水酸基又は炭素数1〜10個の
脂肪族アシルオキシ基を、R5はα又はω−アミノ酸の
α−又はω−アミノ基から水素原子1個及びカルボキシ
ル基から水酸基を除いた残基、但し、α−ヒドロキシル
グリシンの残基を除く、を示し、隣接するカルボニル基
及びアミノ基と酸アミド結合しており、qは4〜6の整
数を示す)で表される化合物(q!f願昭57−151
698号)も優れた制ガン作用を示すことを見出した。
これら類縁化合物の中で次の一般式■:(式中R6は水
素原子、(!H,OH、QC!H,又はOHを示し、n
は6〜8の整数を示す)で表されるスパガリン類似化合
物が特に優れた制ガン作用を示す。
これらの結果から、合成前駆体として有用であり、大量
合成に適した化合物を見出し、本発明を完成するに至っ
た。
上記式■で表されるスパガリン類縁化合物を大量合成す
る時、式■の有するスペルミジンアミンのみ選択的にア
シル化する方法の開発が、有利な合成法を提供する。今
までこれらスパガリン類縁化合物の合成法として (1) 先に挙げた培養によシ取得したスパガリンを分
解して得られる次式 で表されるグリオキシリルスペルミジンを原料にする方
法(特開昭58−52265号)(2)次式■: H2N(CHz)410HdsNH−X2 ・・・ [
11 X。
(式中x1及びx2は同−又は異なるアミン保詠基を示
す)で表される1、5−ジ保護−1,5゜10−トリア
ザデカンを原料にし NIOの1級アミンをアシル化し
た後、脱保饅する方法(特開昭57−192347号)
が知られている。
式■の化合物はスペルミジンよシ、次のような経路で合
成される。
1 (])の方法は培養で得たスパガリンを原料にしている
こと、また(2)の方法は式■の化合物を、いくつかの
アミン保護基を用い数段階の反応行程を経て合成しなけ
ればならないことなど大量合成する上で有利ではない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、スパガリン類縁化合物の合成前駆体と
して有用なスパガリン関連ニトリル化合物及びその製造
方法を提供することにある。
〔発明の(II7成〕 本発明を概祝すれば、本発明の鉛1の発明はスパガリン
関連ニトリル化合物及びそれらの塩の発明であって、下
記一般式1: %式% (式中、RI は水素原子、ヒドロキシ低級アルキル基
、低級アルコキシ基又はベンジルオキシ基を示し、nは
6〜8の整数を示す)で表される。
また、本発明の第2の発明は上記一般式!で表されるス
パガリン関連ニトリル化合物又はその塩の製造法の発明
であって、下記一般式n:NIIR電 (式中、RI は水素原子、ヒドロキシ低級アルキル基
、低級アルコキシ基又はベンジルオキシ基を示し、nは
6〜8の整数を示す)で辰される化合物又はその反応性
誘導体と、下記式■:n!1J(an2)、NH(an
2)、an ・・・[11Dで表されるN−2−シアノ
エチルブタン−1,4−ジアミンとを縮合させることを
q1徴とする。
そして、本発明の第6の発8Aは下記一般式: %式% [] (式中、R2は水素原子又はヒドロキシ低級アルキル基
をnけ6〜8の整数を示す)で表されるスパガリン関連
ニトリル化合物又はその塩の製造法の発明であって、下
記一般式■:H,N0NH((!H2)nOOOH−・
−[IV]1 NH (式中、nは前記と同義である)で表される化合物又は
その反応性誘導体と、下記一般式■:HtNOHC!0
NH(OH,)4NH(OH,)2ON −−−[V]
2 (式中、R2は前記と同義である)で表される化合物と
を縮合させることを特徴とする。
そこで本発明者らは、1.4−ジアミノブタンとアクリ
ロニトリルを縮合させて容易に得られる上記一般式■で
表されるN−2−シアノエテルブタン−1,4−ジアミ
ン〔ジャーナル オプメジシナル ケミストリー(J、
Med、Ohem )第2巻、第710頁(1964)
参照〕を原料にし、1級アミンのみアシル化して合成で
きる上記一般式Iで表されるニトリル化合物を合成前駆
体とする合成経路を完成した。
式!のニトリル化合物の−ONを−CH2N u2に還
元することにより、次の一般式X: NH馬 ・・・〔X] (式中R,及びnは前記式lに同じ)で表される化合物
を得ることができる。弐Iに含まれる酸アミドに作用す
ること7z (−ONを−OH2N H,に還元する方
法は、公知の反応を用いることができる。例えば、塩化
コバルト、塩化ニッケルなどの遷移金属の塩の存在下、
水素化ホウ素ナトリウムで還元する方法〔テトラヘドロ
ンレターズ(Tetrahedron Letters
、第52巻、第4555頁(1969)参照〕が好まし
い。また、式Xの中でR1がOOH2c6Hsの化合物
の場合は、ベンジルエーテルを加水素分解することにょ
シ、容易に一般式■6で表され、R6がOHであるスパ
ガリン類縁化合物を得ることができる。
一般式■において、R1が水素原子以外の置換基を示す
場合、その立体配置はS−1R−及び8R−型のいずれ
でもよい。一般式■の化合物の具体的な代表例の構造と
化合物基を第1表に示す。
第1表 一般式Iの化合物は酸と塩を形成するが、塩を形成する
ための酸としては、無機酸、有機LJ心のいずれでもよ
く、特に制限1はないが、取扱い上場酸が好ましい。
代表例の塩酸塩の赤外線吸収スペクトル(KIlr錠と
して測定)、プロトンNMRスペクトル(重メタノール
中TMSを基準物質としてn+++定)及び旋光度を第
2表に示す。
第2表 本発明の第2の発明における一般式■の化合物と弐■の
化合物の縮合はペプチド結合形成に使用される通常の方
法が使用できる。すなわちジシクロへキシルカルボジイ
ミド、1−エチル−5−(S−ジメチルアミノプロピル
)−カルボジイミドなどを用いるカルボジイミド法、ヒ
ドラジドからのアジド法、混合酸無水物法、第15゜換
又u 未置換フェニルエステル、ヒドロキシコハク酸イ
ミドエステルなどの活性エステル法、0−アシルヒドロ
キシルアミン誘導体法、N−アシル化合物法などが挙げ
られる。また、縮合に用いる溶媒としては、通常のペプ
チド結合形成に用いられる溶媒を使用できるが、一般式
Hの化合物が通常酸との塩として取扱われるので、その
溶解性よりジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ドなどのアミド類を用いるのが好ましい。
弐■で表されるN−2−シアノエチルブタン−1,4−
ジアミンは縮合に際し、当モルの酸、例えば当モルの塩
酸を加え、式■に含まれる2級アミンのみ塩の形にして
おくことにより、1級アミンにのみ選択的にアシル化を
行うことができる。また、N−2−シアノエチルブタン
−1,4−ジアミンを過剰(1,2〜2モル当景)に使
用することにより、1級アミンに優先的K、アシル化を
行うこともできる。縮合反応は、式■の化合物と弐■の
化合物を当モル使用することによって進行するが、収率
上式■の化合物を過剰に加えるのが好ましい。
原料となる式nの化合物は新規化合物であシ、次のよう
にして合成することができる。式■において、R1が水
素原子又はヒドロキシ低級アルキル基の場合、すなわち
、次の一般式11a:NHRt (式中R2は水素原子又はヒドロキシ低級アルキル基を
示し、nは6〜8の整数を示す)で表される化合物は、
次式■: n、NcNu(aH,)ncoon −・−[IV]1 H で表される化合物とカルボキシル基がカルボキシル保僧
基で保護されている例えばグリシン又はセリンを縮合さ
せ、続いてカルボキシル保>(6+基を常法によシ除去
することによシ合成することができる。縮合反応は前述
したペプチド結合形成に使用される通常の方法が使用で
きる。式■においてR,が低級アルコキシ又は0OH2
C!、I(5基の場合、すなわち次の一般式nb: NHR7 (式中R7tよ低級アルコキレ又はQC!H2O6H,
基を示し、nは6〜8の整数を示す)で表される化合物
は、式■で表される化合物をエステル化後、′アンモニ
アで処理して得られるアミドにグリオキシル01を付加
させて、次式yJ: 11H01i (式中nは6〜8の整数を示す) で表される化合物とした後、酸触媒の存在下、低級アル
カノール又はベンジルアルコールを作用させ、0−アル
キル化及びエステル化を起させ、続いてアルカリでエス
テルを加水分解することによって合成することができる
。ここで得られた式11bの化合物、はラセミ化合物で
あり、光学活性体は次のようにして合成することができ
る。
すなわち、式nbの化合物に、カルボキシル基がカルボ
キシル保〜ム基で保挿されているL型α−7ミ/酸ヲ縮
合させ、続いてカルボキシル保護基を常法により除去し
、次の一般式X■:NHR。
(式中R7、nは前記式nbK同じで、AはL型α−ア
ミノ酸よ#)a−アミン基を除いた残基を示す)で表さ
れる化合物とした後、不角加水分解能を有する酵素、例
えばカルボキシペプチダーゼP (’sY酒造社製)を
作用させると、式X■で表されるジアステレオマーの混
合物のうち、一方のみが加水分解を受けて、光学活性な
式nbの化合物を得ることができる。式■bのR7が低
級アルコキシの場合は(へ)体が、R7が00H,06
H5の場合は(→体が得られるが、これらを原料に合成
した式Iの化合物は共に(へ)の旋光度をもつことより
、この両者は同一の立体配置を持っている。
本発明の第3の発明における式■の化合物と式Vの化合
物の縮合は、第2の発明で詳述した縮合反応と同様に行
うことができる。式■の化合物は縮合に除し、2級アミ
ンのみ塩の形にしておくことによシ、1級アミンに選択
的にアシル化を行うことができる。また、式■の化合物
を過剰(1,2〜2モル当量)に使用することにより、
1級アミンに優先的にアシル化を行うこともできる。
原料となる式■の化合物は新規化合物であり、アミノ基
をアミノ保護基で保護した例えばグリシン又はセリンと
弐■の11−2−シアンエチルブタン−1,4−シアミ
ンを縮合させ、続いてアミノ保涌基を常法により除去す
ることにょシ合成することができる。N−2−シアノエ
チルブタン−1,4−’)アミンは縮合に際し、2級ア
ミンのみ塩の形にしておくことにょシ、1級アミンに選
択的にアシル化を行うことができる。また、N−2−シ
アンエチルブタン−1,4−ジアミンを過剰(1,2〜
2モル当11)K使用することによシ、1級アミンに優
先的にアシル化を行うこともできる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明は、これら実施例に限定されない。
実施例1 (]−[N−(7−グアニジノへブタノイル
)グリシル〕−1−シアノ− 3,8−ジアザオクタン2 JM酸酸 塩−(7−ゲアニジノヘプタノイル)グリシン塩酸塩A
39f(1五85ミリモル)と11−ヒドロヤシコハク
酸イミド1.91f(1f61ミリモル)をジメチルホ
ルムアミドxo+vK溶かし、ジシクロへキシルカルボ
ジイミド五432(16,61ミリモル)のジメチルホ
ルムアミド20−の溶液を水冷下滴下した。滴下後、室
温で3時間かくはんし、析出するジシクロヘキシル塚素
を沖去し、F液をN−2−シアノエチルブタン−1,4
−ジアミンs 13y (22,1sミリモル)のジメ
チルホルムアミド2o−の溶液に滴下し、室温で一夜が
くはんした。溶IR,,金留去して得た残留固体を水3
00−に浴がし、酢酸エチルで洗浄後、cM−セファデ
ックス■a −2s (Na型)(ファルマシア社1)
so。
−〇カラムにかけ、水洗(s o Od)後、水2.5
tと1MNaO42゜5tによるグラジェント溶出を行
った。目的物を含むフラクションを集め、減圧乾固し、
残留固体にメタノールを加えて不溶のNa0L をp去
した。この操作を2回Me返し得られたp液を、セファ
デッスク■LH−20の500−〇カラムにかけ、メタ
ノールで溶出した。目的物を含むフラクションを集め、
減圧濃縮し、8−[N−(7−ゲアニジノヘプタノイル
)グリシル]−1−シアノー48−ジアザオクタン2塩
酸塩を2.62を得た。mp111〜113℃、収率4
10’16 実施例2 e−(:n−(7−ゲアニジノヘプタノイル
)−L−セリル]−1−シア ノー3.8−ジアザオクタン2塩酸塩 7−グアニジノへブタン酸塩酸塩11&9f(o、 5
2モル)とN−ヒドロキシコハク酸イミド72.2り(
11,63モル)をジメチルホルムアミド500−に溶
かし、ジシクロへキシルカルボジイミド129.4 t
 (a、 6 sモル)のジメチルホルムアミド500
ゴの溶液を水冷下部下し、滴下後、室温で一夜かくはん
した。析出するジシクロヘキシル尿素を枦去し、P液を
8−(L−セリル)−1−シアノ−へ8−ジアザオクタ
ン塩酸塩16&0r(0,65モル)のジメチルホルム
アミド500−の溶液に滴下し、室温で一夜かくはんし
た。d媒を留去して得た残留固体に水2tを加えて溶か
し、酢酸エチルで洗浄後、水を加え5tに希釈し、CM
−セファデックス■(3−25(Na型)21のカラム
にかけ、水洗(5t)後、[lL1〜α2 M ?+a
O6で溶出した。目的物を含むフラクションを集め、減
圧で乾固し、残留固体をメタノール抽出した。メタノー
ル抽出液からメタノールを留去し、その残留固体をI 
M Na0t 溶液に溶かしI M NaO4・でh1
1整したダイヤイオン■HP−20(三菱化成工業社製
)5tのカラムにかけ、1MNa045tで洗浄後、水
−メタノール(8:2)10tで溶出した。目的物を含
むフラクションを集め、減圧で乾固し、メタノールを加
えて不癖のNaC4を戸別する。この操作を2回繰返し
、得られたろ液をセファデックス”LH−20の9tの
カラムにかけ、メタノール溶出した。目的物を含むフラ
クションを集め、減圧濃縮し、シロップ状の8−(N−
(7−ゲアニジノヘプタノイル)−L−セリル〕−1−
シアノー48−ジアザオクタン2塩酸塩を151.9 
f得た。〔α〕D=−14,8°、収率61.8チ。
実施例3 (ト)−8−(N−(7−ゲアニジノヘブタ
ノイル)−α−メトキシグリシ ル〕−1−シアノ−へ8−ジアザオ クタン2塩酸塩 N−(7−ゲアニジノヘプタノイル)−α−メトキシグ
リシン塩酸塩y74mg(2,aqζリモル)とp−ニ
トロフェノール346町(2,49ミリモル)をジメチ
ルホルムアミド8−に溶かし、ジシクロへキシルカルボ
ジイミド1.04sf(4,9sミリモル)のジメチル
ホルムアミド2艷の溶液を滴下し、室温で3.5時間か
くはんした。反応液をN−2−シアンエチルブタン−1
゜4−ジアミン422η(299ミリモル)のジメチル
ホルムアミド2ゴ溶液に滴下し、室温で1時間かくはん
した。析出しているジシクロヘキシル尿素を沖去し、p
液を減圧濃縮して得られる残留固体を水50−に溶かし
、pHを6.5にh)11整後、酢6だエチルで洗浄し
た。水層をCM−セファデックスe′(3−25(Na
型)30〇−にかけ、水洗(500tree )後、水
1.5tとα6 M Na04 1.5 Lによるグラ
ジェント溶出を行った。目的物を含むフラクションを集
め、減圧で乾固し、残留固体にメタノールを加えて不溶
のNaO4を炉去した。この操作を2回繰返し、得られ
たF液をセファデックス■LH−20の300−のカラ
ムにかけ、メタノールで溶出した。目的物を含むフラク
ションを集め、減圧aJ縮し、シロップ状の69−a−
(h−(7−ゲアニジノヘプタノイル)−α−メトキシ
グリシル〕−1−シアノ−へ8−ジアザオクタン2塩酸
地を931キ得た。収率79,6係。
実栴例4 (へ)−s−(N−(7−ゲアニジノヘプタ
ノイル)−α−メトキシグリシ ル〕−1−シアノ−3,8−ジアザオ クタン2塩酸塩 (ハ)−11−(7−ゲアニジノヘブタノイル)−α−
メトキシグリシン塩酸塩709■(2,28ミリモル)
をジメチルホルムアミド10+ntK’/il+かl、
、N−2−シアノエチルブタン−1,4−ジアミン地酸
塩a 1oq(4゜56ミリモル)CM−2−シアノエ
チルブタン−1,4−ジアミン64五9岬(4,s b
ミリモル)をI n −Hat4、56 ryeに溶か
し、減圧乾固したもの〕のジメチルホルムアミド5−溶
液及びN−ヒドロキシコハク6ρイミド524η(45
6ミリモル)を加え、続いてジシクロへキシルカルボジ
イミド941■のジメチルホルムアミド5 tri 浴
液を滴下し、室温で一夜かくはんした。析出するジシク
ロヘキシル尿素をF去し、p液を水1aamtに加え、
酢酸エチルで洗浄した。水層を実施例3と同様にC)、
!−セファデックス@)c−25(Naq(!q)40
0−とセファデックス■L H−20の500祠〇カラ
ムを用いて精製し、シロップ状の←)−s −(: N
 −(y−グアニジノへゲタノイル)−α−メトキシグ
リシン〕−1−シアノ−6,8−ジアザオクタン2塩酸
塩を599η得た。〔α]D=−359°、収率55,
9%。
実施例5 f−)−8−[1−(7−グアニジノヘプタ
ノイル)−α−ベンジルオキシ グリシル]−1−シアノ−へ8−ジ アザオクタン2塩酸塩 (+) −N −(y−グアニジノヘプタノイル)−α
−ベンジルオキシグリシン塩塩基塩240 png(0
,62ミリモル)をジメチルホルムアミド5tnlに溶
かし、N−2−シアンエチルブタン−1゜4−ジアミン
塩酸塩2zoq(t24ミリモル)のジメチルホルムア
ミド5−溶液及びN−ヒドロキシコハク酸イミド143
q(1,24ミリモル)ヲ加え、続いてジシクロへキシ
ルカルボジイミド256W(1,24ミリモル)のジメ
チルホルムアミド3−溶液を滴下し、室温で一夜がくは
んした。)析出するジシクロヘキシル尿素を戸去し、p
液を減圧濃縮して得た残留固体を水20−に溶かし、実
施例3と同様にCM−セファデックス■O−25(Na
型)300+dとセファデックス■LH−10の300
−のカラムを用いて精製し、シロップ状の(1−)−8
−[N −(7−グアニジノヘプタノイル)−α−ベン
ジルオキシグリシン〕−1−シアノ−3,8−ジアザオ
クタン2塩散塩を202mg得た。〔α〕D=−2(L
12、収率5945%。
実施例6 (ト)−8−(N−(9−グアニジノノナノ
イル)−α−メトキシグリシル〕 −1−シアノ−へ8−ジアザオクタ ン2塩rt〆塩 N−(9−グアニジノノナノイル)−α−メトキシグリ
シン塩酸塩4s7q(i、soミリモル)とp−ニトロ
フェノール209my(1,50ミリモル)をジメチル
ホルムアミド87!に溶かし、ジシクロへキシルカルボ
ジイミド619η(XOOミリモル)のジメチルホルム
アミド2dの溶液を滴下し、室温で五5時間かくはんし
た。反応液をN−2−シアノエチルブタン−1゜4−ジ
アミン3113vq(2,25ミリモル)のジメチルホ
ルムアミド2d溶液に滴下し、室温で1時間かくはんし
た。析出しているジシクロヘキシル尿素をp去し、F液
を減圧濃縮して得られる残留固体を水50−に溶かし、
pHを6.5にrJ、!、l整後、酢酸エチルで洗浄し
た。水層をCM−セファデックス■a −2s (Na
型)30〇−にかけ、水洗(s o og)後、水1゜
5tと0、6 M Na061.51によるグラジェン
ト浴出を行った。目的物を含むフラクションを集め、減
圧で乾固し、残留固体((メタノールを加えて不溶のN
aat f:P去した。この操作を2回繰返し、得られ
たび液をセファデックス@LH−20の300−〇カラ
ムにかけ、メタノールで溶出した。目的物を含むフラク
ションを集め、減圧濃縮し、シロップ状の(ト)−8−
(N−9−グアニジノ7ナノイル)−α−メトキシグリ
シル〕−1−シアノ−へ8−ジアザオクタン2塩敵塩を
519q得た。収率71.4係。
参考例1 8−[、N−(7−グアニジノヘプタノイル
)グリシル〕−1−シアノ− 5,8−ジアザオクタン2塩酸塩の還 元 a−[N−(7−グアニジノヘプタノイル)グリシル〕
−1−シアノー3.8−ジアザオクタン2塩酸塩2.5
2 f (5,71ミリモル)と塩化コバルト(C00
t2−6H!O) t 65 f (& 86ミリモル
)をメタノール4o−に−谷かし、水素化ホウ素ナトリ
ウム1.30 y (34,2aミリモル)を水冷下体
々罠加える。室温で1.5時間がくはんした後、水20
−を加え、2 N −HCjtでpHをZOに調整し、
点色析出物を炉去した。P液を減圧濃縮して得た残留固
体を水30dに溶かし、CM−セファデックス■O−2
5(Na型)500−のカラムにかけ、水洗(500m
Z)後、水2.5tとIMNa(!t 2.5tによる
グラジェント溶出を行った。目的物を含むフラクション
をス44め、減圧乾固し、残留固体にメタノールを加え
て不ρすの11 a OL をP去した。この操作を2
回繰返し得られた炉液をセファデックス0LH−20の
500 ml!のカラムにかけ、メタノールで浴出した
。目的物を含むフラクショ/を集め、減圧♂龜縮に得た
残留固体(1,6s t )をメタノール−エタノール
(1:2)より結晶化し、1O−(S−(7−ゲアニジ
ノヘプタノイル)グリシル] −1,5,10−)リア
ザブカン3塩酸塩を1、439得た。収率52.0チ mp17f3〜180℃ NMR(an、oH−a4) :δ=1.2〜1.9(
OH2X/l)、19〜2.4(OH2X2)、2.8
〜五4(NCR。
× 5 )、 五s o (0H2) 工R(KBr): ν (cln−1)= 3300.
3150.2930、1640、1550、1515、
1460.1410、1160 参考例2 8−(N−(7−ゲアニジノヘプタノイル)
−L−セリル〕−1−シア ノー3,8−ジアザオクタン2塩酸塩 の還元 a−(N−(7−ゲアニジノヘプタノイル)−L−セリ
ル〕−1−シアノー3.8−ジアザオクタン2塩酸塩1
51. Of (0,32モル)と塩化コバルト92.
2 f (0,39モル)をメタノール265tに溶か
し、水素化ホウ素ナトリウム97、8 f (2,58
モル)を水冷下栓々に加える。
室温で1時間かくはんした後、水6tを加え、pHを7
.0に調整し、点色析出物を渥去した。
p液を半量に践縮し、N a2003 の飽和水溶液を
加えpHをa5にP、IAI整し、析出する炭酸コバル
トを戸去した。p液のpHを&0に調整後、水で506
に希釈し、CM−セファデックスσ◇C−2s (Na
型)2tのカラムにかけ、水洗(4t)後、α2 M 
NaC!t で溶出した。目的物を含むフラクションを
集め、減圧乾固し、残留固体にメタノールを加え、不溶
のNa(3A を沖去した。この操作を2回繰返[2て
4()た炉液をセファデックス■LH−20の96のカ
ラムにかけメタノールで溶出した。目的物を含むフラク
ションを集め、減圧濃縮して得た残留固体をメタノール
(20tnt )−エタノール(100*)よりfδ晶
化し、1O−(11−(7−ゲアニジノヘプタノイル)
−L−セリル〕−1.翫10−トリアザデカン5塩酸塩
を74.9 f得た。収率45.8チ。
mp 145 〜146.5 ℃ NMR(CH3011−(14) :δ=1.2〜1.
9(OH2X6)、1、9〜2.5 (an、x2)、
19〜i 4(N0I(2X s )、五78(OH2
)、435(aH) 工R(KBr ) : y (crn−”) = 55
50.3150.2930.1650.15750、1
460、1!180.1250、1165、1060 参考例3 (ト)−8−[N−(7−ゲアニジノヘプタ
ノイル)−α−メトキシグリシ ル]−1−シアノ−へ8−ジアザオ クタン2塩戯塩の貸元 ff1−s−[1−(7−ゲアニジノヘプタノイル)−
α−メトキシグリシル〕−1−シアノ−3,8−ジアザ
オクタン2塩酸塩900■(1,91ミリモル)と塩化
コバルト455 ff9 (1,91ミリモル)をメタ
ノール12rntに溶かし、水素化ホウ素ナトリウム3
61 ray (9,55ミリモル)を水冷下栓々に加
える。室温で1.5時間かくはん後、参考例1と同様に
後処理し、CM−セファデックス■O−25(Na型)
30o−及びセファデックス■LM−20の300−〇
カラムを用いて精製し、白色粉末状の(:l:l−10
−Cu−(7−ゲアニジノヘペタノイル)−α−メ ト
キシグリシル]−1,s、10−)リアザブカン3塩威
塩を391岬イqた。収率40.0チ。
NMR(an、oH−a4) :δ=t2〜2.0 (
01(、x6)、2.0〜2.5(C馬×2)、2.9
〜五4 (NOH2xs )、五37(OCH3)、5
.21S(CH)工R(KBr ): ν(tln−1
)=3420,2950゜1650.1520.146
0、1360,1190゜1160、1090 参考例4 (へ)−8−(N−(7−グアニジノヘプタ
ノイル)−α−メトキシグリシ ル〕−1−シアノ−3,8−ジアザオ クタン2塩峻塩の磁元 (ハ)−8−〔u−(y−グアニジノヘプタノイル)−
α−メトキシグリシ/Vコー1−シアノ−3,8−ジア
ザオクタン2塩酸塩584yy(1,24ミリモル)と
塩化コバルト355■(1,4epルミ9モルをメタノ
ール13−に溶かし、水素化ホウ素ナトリウム2 a 
2 vq (7,44ミリモル)を水冷下、徐々に加え
る。室温で1時間かくはん後、参考例1と同様に後処理
し、cM−セファデックス■C−25(Na型)200
+++J及びセファデックス■I、H−20の200−
のカラムを用いて精製し、白色粉末状の(へ)−10−
(N−(7−ゲアニジノヘプタノイ々)−α−メトキシ
グリシル] −1,5,10−)リアザブカン3塩酸塩
を405■得た。収率6五9チ。
〔αID −29,4°(C−1、H,O)NMR(a
n3on−a4) : δ=1.2〜2.0(OI(、
X6)、2.0〜2.5(OH2X2)、2.9〜3.
4 (NOH2xs )、五37 (0OH3)、s、
26(an)工R(KBr) : ν (ctn−” 
)=5470.2950.1650.1520.146
0.1360.1190.1160.1090 参考例s H−a−[N−(7−グアニジノヘプタノイ
ル)−α−ベンジルオキシ グリシル〕−1−シアノ−へ8−ジ アザオクタン2塩酸塩の還元 (へ)−8−(N−(7−グアニジノヘプタノイル)−
α−ベンジルオキシグリシル〕−1−シアノ−へ8−ジ
アザオクタン2塩酸塩2011ng(n、 57ミリモ
ル)と塩化コバルト105町(a4444ミリ)をメタ
ノール4−に播かじ、水素化ホウ素ナトリウムa 4q
(2,21ミリモル)を水冷下、徐々に加える。室温で
2時間かくはん後、参考例1と同様に後処理し、CM−
セファデックス■c −25(Na型)300dとセフ
ァデックス■LH−20の300−のカラムを用いて精
製し、白色粉末状の←)−10−(N−にr−グアニジ
ノヘプタノイル)−α−ベンジルオキシグリシル] −
1,5,10−)リアザブカン5塩酸塩を64.8 j
lv得た。収率300チ。
〔αID 22.1°(C=1、H2O)NMR(an
3on−a4) :δ=1.2〜2.o(an、x6)
、2.0〜2.5(CI、X2)、2.8〜五4(IJ
O馬×5)、4.60 (cl(、)、5.46(OR
)、7.!10(OsHs)IR(KI3r) : v
 (cfn−’)= 3320.3250.3160.
2930.1660.1525.1460.1450.
1370.1160.1070.1025.745.7
00 上で得た(−)−1o−[1l−(7−グアニジノヘプ
タノイル)−α−ベンジルオキシグリシル〕−1,5,
10−)リアザブカン3塩酸塩63.2 rpV(o、
 11ミリモル)を1N−酢酸 1.5−に沼かし、パ
ラジウムm30ηを加え、水素気圧(q kg/cm”
 )下、1日かくはんした。触媒を戸去し、p液に水1
0−を加え、CM−セファデックス■C! −25(N
a型)150−のカラムにかけ、水900−とI MB
IaCt900−とによるグラジェント溶出を行った。
目的物を含むフラクションを集めて、減圧乾固し、残留
固体にメタノールを加えて、不溶のNa0t を炉去し
た。この操作を2回繰返して得たp液をセファデックス
0LH−20の300−〇カラムにかけ、メタノールで
溶出した。目的物を含む7ラクシヨンを集め、減圧濃縮
し、白色粉末状の←)−10−(N−(7−グアニジノ
ヘプタノイル)−α−ヒドロキシグリシル] −1,5
,10−トリアザデカン3塩酸塩を30.7〜得た。収
率57.4係。
〔αID 12.0°(C−1、H2O)NMR(0H
30B−(1,) : δ= 1.2〜2.0 (an
、x b )、2、24 (CH2)、2.30(OH
2)、2.9〜五4(NC!H。
×5)、s、s 6(an ) 工R(KBr): y (m−’)= 5400.29
50.1655.1525.1460.f360、11
60゜1120、1080 参考例6 N−(7−ゲアニジノヘプタノイル)グリシ
ン塩酸塩の合成 7−クアニジノへブタン′W!を塩酸塩10. Of(
44,70ミリモル)とN−ヒドロキシコハク酸イミド
6.17f(5164ミリモル)をジメチルホルムアミ
ド50−に浴かし、ジシクロへキシルカルボジイミド1
1.061(53,64ミリモル)のジメチルホルムア
ミド20−の溶液を水冷下滴下した。滴下後、室温で2
時間かくはんし、析出するジシクロヘキシル尿素を炉去
し、p液をグリシンエチルエステルi酸47.49f(
5A64ミリモル)、トリエチルアミン7、54 wt
のジメチルホルムアミド10−の溶液に滴下し、室温で
一夜かくはんした。溶媒を留去して得た残留固体を15
 M Na0t に浴かし、[15M Na1l で調
整したダイヤイオン■HP−20の800−のカラムに
かけ、a 5 M k4acL2−5t、水5t、8%
メタノール水2tで15出した。目的物を含むフラクシ
ョンを集め、減圧濃縮し、シロップ状のN−(7−ゲア
ニジノヘプタノイル)グリシンエチルエステル塩酸塩を
11、68 F得た。収率70.8%。
N−(7−ゲアニジノヘブタノイル)グリシンエチルエ
ステル塩酸J湛4.28 ? (1?S、 85ミリモ
ル)を50c4メタノール水20−に溶かし、I N 
−Na(3t16.6 mlを水冷下加え、室温で1時
間かくはんした。pHをzOに調整後、減圧濃縮し、得
られた残留固体に水10Wtを加え、pHを2.0に調
整して溶かし、減圧乾固した。
得られたN−(7−ゲアニジノヘプタノイル)グリシン
塩酸塩は精製することなく、次の反応に使用した。
参考例7 B−(L−セリル)−1−シアノ−3,8−
ジアザオクタン塩tilt j4にの合成カルボベンゾ
キシ−L−セリン59ar(z、sモル)とN−ヒドロ
キシコハク酸イミド317f (2,75モル)をジ、
t * f ン2.51 K 済かし、水冷下、ジシク
ロへキシルカルボジイミド576り(2,75モル)の
ジオキサン(2t)溶液を滴下した。滴下後、室温で一
夜かくはんし、析出しているジシクロヘキシル尿素を戸
去し、p液をN−2−シアノエチルブタン−1,4−ジ
アミン5sor(x7sモル)のジオキサン1を溶液に
滴下し、室温で一夜がくはんした。反応液に水1,5t
を加え、減圧謎縮して得た残留固体にNa)[03のf
(、Jオl]水溶液2.56を加え、酢酸ニー1−ル(
1,s t )で6回抽出した。l昨凧エグールH4を
合せ、飽和食塙水で2回洗浄仏、無水N a2 S 0
4 で’;’i +、!L、た。1+IH’!i’: 
’a: ’AV去して侍た賎°醒固体(約70 Of 
) fエタノール2.5tにI′L′rがし、塩化水素
ガス■10のエタノールを酸性になる1で7Jilえた
。υr出したA吉晶をい取し、8−(カルボベンゾキシ
−L−セリル)−1−シアノ−へ8−ジアザオクタン地
酸塩を6931イ!すた。収率69.5 tIb mp151 〜153 ℃ Cn’JD−4,6° (C=1、an、on )−上
で得た8−(カルボベンゾキシ−L−セリル)−1−シ
アノ−へ8−ジアザオクタンfix r:It塩350
 F (0,88モル)をメタノール4tに溶かし、1
0%パラジウム−炭素&75Fを加え、水素気llC中
2日間かくはんした。触媒f i)i去し、炉液全滅王
氾縮し、シロップ状の8−(b−セリル)−1−シアノ
−48−ジアザオクタン塙酸塩を233f得た。精製す
ることなく次の反応のby料として使用できる。
参考例8 (ト)−N−(7−ゲアニジノヘプタノイル
)−α−メトキシグリシン塩鉦 地の合成 7−ゲアニジノヘプタンアミド地酸9j 10 F(4
4,9ミリモル)をジメチルホルムアミド150dに加
熱俗解し、グリオキシル酸4.551(494ミリモル
)とア七トン150−を加え、90℃油浴中で3時/b
j還流した。溶媒を留去して得た残留ti!!1体を、
水10 D d K k’:がし、CAM−セファデッ
ク−XC−25(Na型)11o。
meのカラムにか叶、水で溶出した。目的物を含むフラ
クションを集め、減圧濃縮し、”−(7−グアニジノヘ
プタノイル)−α−ヒドロキシグリシン7iT9.36
 F得た。Iop 165〜6℃(分すh)、収率8α
1係。N−(7−グアニジノヘプタノイル)−α−ヒド
ロキシグリシンq、 3b y (36,oミリモル)
を無水メタノール300dに溶かし、水冷下@硫酸5d
を加え、室温で3時間かくはんした。反応液を減圧で約
100ゴ才で濃縮し、水200−中に加え、2H−tl
nOHテpHを1o、oK廟整すぐ。1時間後、pE 
を&5にf;’l Jfjし、減圧能縮して得た残留物
をCM−セファデックス■C−25(Nai’J、)1
100 meのカラムにがけ、水で溶出した1、目的物
を含むフラクションを集め、減圧濃縮し、ef3−n−
(7−グアニジノヘプタノイル)−α−メトキシグリシ
ンを7901F得た。
111p201〜2℃(分解) 収率80.0%。
ns、<R(0H30H−(14) :δ= 1.2〜
1. q (aH2x 4 )、2.5o(c)I、)
、3.17 (NCH2)、五32(OCH3)、5.
25(an ) 工R(KBr): v (m−’)= 3370,32
75.2930.1655、1580、1540、14
75.1t15、1350、1195、1120、10
90.985、800 (ト)−N−(7−ゲアニノヘプタノイル)−α−メト
キクグリシ77、80 F (2a 4ミリモル)をI
 N −HOl 2 a 4−に溶かし、減圧07拍し
て白色粉末状の(ト)−に−(7−グアニジノヘプタノ
イル)−α−メトキシグリシン地酸塩を8832得た。
参考例9 H−y−(y−グアニジノヘプタノイル)−
α−メトキシグリシン地^;シ塙の合成 参考例8で得た(ト)−N−(7−グアニジノヘプタノ
イル)−α−メトキシグリシン地酸塩45891 (2
1,2ミリモル)とN−ヒドロキシコハク酸イミド4.
88 f (42,4ミリモル)をジメチルホルムアミ
ド70vlにkiかし、L−フェニルアラニンエチルエ
ステル塩HIJ 4.8 y t(21,2ミリモル)
とトリエチルアミン2.98d金加える。水冷下、ジシ
クロへキシルカルボジイミドa 75 f (42,4
ミリモル)のジメチルホルムアミド50 at溶液を滴
下し、滴下後室温で4時開かくはんした。析出するジシ
クロヘキシル尿素を沖去し、p液を波圧濃縮して得だ残
留固体を水300−に溶かし、CM−セファデックス(
H) c −25(Na %す)1tのカラムにかけ、
水洗(1t)後、α2 M Napl で溶出した。1
」曲物を含むフラクションを集めて、減圧β縮して得た
残留物を水で調整したダイヤイオン■HP −20の1
tのカラムにかけ、水165t125%メタノール水2
t、50%メタノール水4tで順次溶出した。目的物を
含む50%メタノール水の溶出部を減圧濃縮し、N−(
7−グアニジノヘプタノイル)−α−メトキシグリシル
−L−フェニルアラニンエチルエステル塩酸塩を551
F得た。収率51.6%。
NMR(an3on−d、4 )δ:1.17(Ofl
m)、1.1〜1.9(引(、X4)、z、27(c−
)、2.9〜五4(5H)、sys 1 (ocn3 
) 、4.11(OH奮)、a 3 o(an) 、7
、20 (c、、xts) 上で得たN−(7−グアニジノヘプタノイル)−α−メ
トキシグリシル−L−フェニルアラニンエチルエステル
塩酸塩&21f(IQ、7ミリモル)をメタノール55
dに溶かし、氷冷下1N −NaOHを12.8−加え
1.5時間かくけんした。PRを6.5に調整し、減圧
濃縮して得た残留固体(約571)をα05M酢酸ナト
リウム−塩酸緩衝液(pH5,0) 100m1K溶か
し、カルボキシペプチダーゼP(賓泊造社製)10ηを
加え、30℃で8時間振とうした。溶媒を留去して得た
残留物をセファデックス■LH−20の4tのカラムに
かけ、水で溶出した。目的物を含むフラクションを集め
て約30mt:で濃縮し、pHを2.1に調整し、CM
−セファデックス(R′)C−25(Na型)500m
!のカラムにかけ、水で溶出した。目的物を含むフラク
ションを年め、減圧濃縮し、(ハ)−N−(7−グアニ
ジノヘブタノイル)−α−メトキシグリシンを1.16
 を得だ。収率32.6%。mp197〜198℃(分
解) 〔α〕D −202° (C=1、N20)(へ)−N
−(7−ゲアニジノヘブタノイル)−α−メトキシグリ
シン1t(!1.65ミリモル)をI N −1101
165mlに溶かし、減圧濃縮することにより、白色粉
末状の(へ)−N−(7−ゲアニジノヘプタノイル)−
α−メトキシグリシン塩酸填を1.1 S f得た。
参考例10 (ト)−N−(7−ゲアニジノヘプタノイ
ル)−α−ベンジルオキシグ リシン塩酸塩の合成 参考例8と四球にして得たN−(7−ゲアニジノヘプタ
ノイル)−α−ヒドロキシグリシン&94 f (26
,7ミリモル)にベンジルアルコール130−と鍛塩醒
&5−を加え、65℃で5時間かくLんした。反応液を
水130−とメタノール13(ltl!の混液に加え、
2N−NaOHでpHを12.0に調整し、室温で2時
間かくはんした。pIiを7.0に調整し、減圧でメタ
ノールを留去し、水層を別け、ベンジルアルコールNを
更忙水で2回抽出した。水層を合せ、酢酸エチルで2回
洗浄した後、減圧で約50−に娯縮し、CM−セファデ
ックス■C−25(lJa型) 500 tnlのカラ
ムにかけ、水で溶出した。
目的物を含むフラクションを集めて、減圧濃縮し、ω−
N−(7−ゲアニジノヘプタノイル)−α−ベンジルオ
キ7グリシンをh 6 b y (i)た。
収率59.1%。
mp 197〜199C(分解) NMR(0H30H−d4) :δ= 1.2〜1.8
 (OH!X 4 )、2、25 ((!I(2)、x
o4(ncn、)、4. s s (OH,)、5.3
9(Cl)、7.28 (C5Hs)工R(KBr )
 : y (cm−”)= 3400.5270゜31
50.2925.1675.1625.1575.15
20.1470.1405.1325.1240゜12
05.1060.975.915.800,750゜7
00.605 山−N−(7−ゲアニジノヘブタノイル)−α−ベンジ
ルオキシグリシン1.64 t(4,68ミリモル) 
7(I N −HCL 4.68 wjに浴かし、減圧
乾固して得らり、るω−射一(7−ゲアニジノヘブタノ
イル)−〇−ベンジルオキシグリシン塩6χ塩をジメチ
ルホルムアミド75dK溶がし、N−ヒドロキシコハク
酸イミド1.0 B ? (9,36ミリモル)、L−
フェニルアラニンエチルエステル塩酸塩t o a y
 (4,b 8ミリモル)、トリエチルアミン0.65
 m (4,68ミリモル)ヲ加え、次に水冷下ジシク
ロへキシルカルボジイミド1.93 f (9,56ミ
リモル)のジメチルポルムアミド1〇−溶液を滴下した
。個下後室温で一夜かくはんし、析出するジシクロヘギ
シル尿素を炉去した。、r液を減圧濃縮して得たり(留
物を水で調整したダイヤイオンoHP−20の500−
のカラムにかけ、水1t、50%メタノール水1.5t
、75%メタノール水1.5tでIII<次溶出した。
目的物を含む75係メタノール水の浴出都を集めて、減
圧濃縮し、N−(7−ゲアニジノヘプタノイル)−α−
ベンジルオキシクリシル−L−フェニルアラニンエチル
エステル塩酸塩を1.04 f待た。収率595%。
N1IIR(an3ou−a、 ) : δ=1.19
及び142 (CH3)、1.1〜2.0 (0H2X
 4 )、2.28 (OH,)、!LO〜!1.4(
5H)、4.14及び4.17 (aI]、)、4.5
8 (CH2)、s、53(an)、7.22 (c6
穐)、7.53 (C!6Hs)N−(7−ゲアニジノ
ヘブタノイル)−α−ペンジルオキシグリシルーL−フ
ェニルアンニンエチルエステル塩酸塩1. Orl F
 (1,、78ミリモル)をメタノール10mに溶かし
、氷冷下1N −NaOHを2.14m加え、1.5時
間かくはんした。水20−を加え、pHをZOに調瞥後
、減圧濃縮して得た残留固体を、0.05M酢酸ナトリ
ウム−塩酸緩術液(pH5,0)270+++/とメタ
ノール30dの混液に溶かし、カルボキシペプチダーゼ
p (W酒造社M)10wiを加え、50℃で7時間振
とうした。約50dに儂縮後、析出物を枦去し、炉液を
セファデックス■LH−20の1tのカラムにかけ、水
で溶出した。
目的物を含むフラクションを集め(ト)−N−(7−グ
アニジノヘプタノイル)−α−ベンジルオキシグリシン
f 256.2 mW 得た。収率41.1%。
〔α)n+1 1.5°(0= 1 、 0H30H)
〔発明の効果〕 本発明によれは、従来の合成法において必要と芒れたス
ペルミジンの選択的アミノ保護体の合成及び脱保袋の工
程を必要とせず、極めて安1曲な原料であるN−2−シ
アノエテルフ゛タン−1,4−ジアミンから短い工程で
スパガリン類縁化合物を合成することができる。
したがって、本発明はスパガリン類縁化合物の紅循的に
有利な製造方法を提供するものである。
特許出願人 t¥ rm造株式会社 同 日本化桑株式会社 ′代理人 中 本 宏 同 丼 上 昭

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 下記一般式I: IJHR1 ・・・〔I〕 (式中、R1は水素原子、ヒドロキシ低級アルキル基、
    低級アルコキシ基又はベンジルオキシ基を示し、nは6
    〜8の整数を示す)で表されるスパガリン関連ニトリル
    化合物及びそれらの塩。 Z 下記一般式■: (式中、R1は水素原子、ヒドロキシ低級アルキル糸、
    低Vにアルコキシ基又はベンジルオキシ基を示し、nは
    6〜8の整数を示す)で表される化合物又はその反応性
    誘導体と、下記式■: H,N(OH,)4NH(OH,)2ON ・・・[1
    113で表されるN−2−シアンエチルブタン−1゜4
    −ジアミンとを縮合させることを特徴とする下記一般式
    I: NHR1 ・・・〔■〕 (式中、R1及びnは上記式■と同義である)で表され
    るスパガリン関連ニトリル化合物又はその塩の製造法。 五 下記一般式■: H,Na1nt(aH,)ncoon ・・・[lV]
    1 NH (式中、nは6〜8の整数を示す)で表される化合物又
    はその反応性誘導体と、下記一般式■: H,N0HOONH(OH2)、NH(OR,)、ON
     −−−[V〕■ (式中、R2は水素原子又はヒドロキシ低級アルキル基
    を示す)で表される化合物とを4縮合させることを特徴
    とする下記一般式夏a:NHR。 ・・・〔[a〕 (式中、R2及びnは前記と同義である)で表されるス
    パガリン関連ニトリル化合物又はその塩の製造法。
JP3429984A 1984-02-27 1984-02-27 スパガリン関連ニトリル化合物及びその製造法 Granted JPS60178853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3429984A JPS60178853A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 スパガリン関連ニトリル化合物及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3429984A JPS60178853A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 スパガリン関連ニトリル化合物及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60178853A true JPS60178853A (ja) 1985-09-12
JPH0254823B2 JPH0254823B2 (ja) 1990-11-22

Family

ID=12410276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3429984A Granted JPS60178853A (ja) 1984-02-27 1984-02-27 スパガリン関連ニトリル化合物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60178853A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0254823B2 (ja) 1990-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696932A (en) Biologically-active xanthine derivatives
JPS60224699A (ja) アシルトリペプチド免疫刺激剤
HU190730B (en) Process for producing spergualine derivatives and pharmaceutical compositions containing them as active agents
JP2001504453A (ja) 改変カンプトテシン誘導体からの複合糖質(20―o―結合)
CA1117136A (en) Peptides and acid addition salts thereof
US3872079A (en) Semisynthetic derivatives of tobramycin
Georgiadis et al. Synthesis of amino acid derivatives of neamine and 2-deoxystreptamine to be used as mutasynthons
JPS61100564A (ja) ペプチドで置換された複素環免疫促進剤
JPS60178853A (ja) スパガリン関連ニトリル化合物及びその製造法
Wakamiya et al. Chemical studies on tuberactinomycin. XI. Semisyntheses of tuberactinomycin analogs with various amino acids in branched part.
JP4621588B2 (ja) 新規化合物カプラゼンとカプラゼン誘導体、ならびに新規化合物カプラゾールとカプラゾール誘導体
JPS6042394A (ja) 新規なアミノグリコシド及びその製法
US5061787A (en) Novel spergualin-related compounds and compositions
SU965359A3 (ru) Способ получени 1N-( @ -окси- @ -аминоалканоил)-6N-метил-3,4-дидеоксиканамицина В
CA1285936C (en) 3-acylamino-3-deoxyallose derivatives
EP0212606B1 (en) Spergualin-related nitrile compounds containing a phenylene group and a process for producing the same
EP0636140B1 (en) Partially modified and retro-inverted tetrapeptides analogues of c-reactive protein fragments
JPH0578394A (ja) フコースで標識した細胞増殖抑制物質
JPH07252197A (ja) リジン残基を含むトリスカテコールアミド誘導体
JPH01193297A (ja) テトラペプチド
JPH05320148A (ja) 環状デプシペプチドpf1022物質の合成法
JPS6011718B2 (ja) 新規なホ−テイマイシンbの誘導体およびその製法
DK167687B1 (da) Derivat af kanamycin a eller b til anvendelse ved fremstilling af 1-n-oeomega-amino-alfa-hydroxyalkanoylaakanamycin a eller b
CN113698406A (zh) 6-甲基吡唑并[1,5-a]嘧啶-3-胺的合成方法
JPS6153257A (ja) フエニレン基を有するスパガリン関連化合物の新規製造法