JPS6017820Y2 - ケ−ブル接続部モ−ルド用金型 - Google Patents

ケ−ブル接続部モ−ルド用金型

Info

Publication number
JPS6017820Y2
JPS6017820Y2 JP1981100796U JP10079681U JPS6017820Y2 JP S6017820 Y2 JPS6017820 Y2 JP S6017820Y2 JP 1981100796 U JP1981100796 U JP 1981100796U JP 10079681 U JP10079681 U JP 10079681U JP S6017820 Y2 JPS6017820 Y2 JP S6017820Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
connection part
cable
insulating material
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981100796U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS587614U (ja
Inventor
成夫 井出
泰洋 鶴谷
正幸 山口
史郎 丹野
Original Assignee
日立電線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立電線株式会社 filed Critical 日立電線株式会社
Priority to JP1981100796U priority Critical patent/JPS6017820Y2/ja
Publication of JPS587614U publication Critical patent/JPS587614U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6017820Y2 publication Critical patent/JPS6017820Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ケーブル接続部をモールドするための金型に
関する。
架橋化ポリエチレン絶縁ケーブル等適当なプラスチック
材料による絶縁ケーブルや適当なゴム材料による絶縁ケ
ーブル等の電カケープル(以下、これらを1ケーブルヨ
と総称する。
)接続部へのモールドは、金型内において、ケーブルの
絶縁体と同材質の絶縁体またはその他の適当な絶縁体に
より絶縁層を一体化に形成するよう製作されている。
このモールド接続部の形成は、鉄やアルミニウム等の金
属で充実された金型内に配置されたケーブルの接続部に
加熱溶融された絶縁材を加圧注入してケーブル絶縁部と
の融着により作成されている。
しかしながら、このようにしてモールド接続部を形成す
る場合、絶縁材の加圧注入後における金型内部に残留さ
れたボイドがトラップされたり、溶融絶縁材中に包含さ
れたボイドが残留されたり、架橋化時に生成したガスが
そのま)絶縁体中に残留して巣を形成することとなり、
性能の安定したモールド接続部を得るのに繁雑な制御や
微妙なモールディング操作等を行わねばならなかった。
従って、本考案は上述の如き欠点を解消すべく案出され
たものであり、ケーブル接続部をモールドする際にボイ
ドやガスが残留するのを回避できる金型を提供すること
を目的とするものである。
本考案のケーブル接続部モールド用金型は、金型内に注
入される絶縁材が接触する部分を焼結合金や多孔質金属
等の連続気泡含有金属体で形成し、加熱溶融された絶縁
体を金型内に加圧注入した際に残留または生成されるボ
イドやガスが前記金型の連続気泡含有金属体からなる部
分を通り外部へ放出されるよう形成されたものである。
以下、本考案によるケーブル接続部モールド用金型につ
いて図面と共に説明する。
第1図は本考案の実施例による金型りを示す図で、ケー
ブル1の導体接続部2が中央に位置しかつケーブル1の
絶縁部3の導体接続部2近傍部分をその内部に密封状態
で保持しえるよう形成され、そしてケーブル1の導体接
続部2および絶縁部3の導体接続部2近傍部分の回りに
連続して一体化される絶縁材からなるモールド接続部4
を成形するよう画定された空所5を有する焼結合金や多
孔質金属等の連続気泡含有金属体Sにより形成される金
型りである。
金型りの空所5には、加熱溶融されたケーブル1の絶縁
部3と同材質の絶縁材(これは、一般的にポリエチレン
などのオレフィン系重合体が適用されている。
)またはゴムやその他の少なくともケーブル1の絶縁部
3に融着できる絶縁材6を空所5内に加圧注入するため
の開閉自在な圧入ロアと、空所5内に加圧注入された加
熱溶融絶縁材6が溢出しえるための開閉自在なオーバー
フロー口8が設けられている。
また、空所5にはピストン−シリンダ機構的手段により
空所5の実質的な空間を増減しえるよう構成された加圧
口9が設けられている。
上述の如く形成された本考案による金型りを用いてケー
ブルの接続部をモニルドするには、ケーブル1およびそ
の導体接続部2を空所5の所定位置に密封状態で保持し
たのち、オーバーフロー口8を開放しかつ加圧口9の摺
動加圧体10を空所5の実質空間を増加した位置に保持
されて、圧入ロアより加熱溶融された絶縁材6を、絶縁
材6が金型りの空所5および加圧口9の摺動加圧体10
により限定される空所5に連通ずる空間部分を充填しか
つオーバーフロー口8から溢出するまで、矢印Aで示さ
れる方向へ加圧注入する。
次いで、圧入ロアおよびオーバーフロー口8を閉鎖して
、加圧口9の摺動加圧体10を矢印Bの方向に加圧気体
等の加圧手段によって摺動させるよう定常的に加圧しな
がら、充填された加熱溶融絶縁材6がケーブル1の導体
接続部2の絶縁およびケーブル間の接続のためのモール
ド接続部4を成形するよう冷却される。
このとき、空所5内にある加熱溶融された絶縁材6の冷
却時に生ずる収縮分は、加圧口9の空所5に連通する空
間部分に充填された絶縁材6が定常的に加圧された摺動
加圧体10によりその収縮分に相応した量を補填するこ
とができる。
また、絶縁材6の加圧注入時に、オーバーフロー口8か
ら排出されずに金型りの空所5内に残留されていたボイ
ドや絶縁材6中に包含された微小ボイドや接続部の成形
体が形成されるときの絶縁材6の架橋時の反応により生
じたガスは、金型りを構成する連続気泡含有金属体Sを
通り抜けて外部に放出されえる。
ここにおいて、加圧口9からの絶縁体6への加圧は、上
述した絶縁体の収縮分の補償を遂行すると共に、残留ボ
イドや絶縁体含有ボイドや架橋時生成ガス等を連続気泡
含有金属体Sからなる金型り自体を通り外部へ放出する
のをより積極的かつ完全に遂行させることができる。
第2図は本考案による別の実施例を示す図で、前記実施
例における金型り全体が連続気泡含有金属体により形成
されているのに対し、本実施例における金f’は、少な
くとも、ケーブル1の導体接続部2のためのモールド接
続部4を成形するときに加圧注入される絶縁材6が実質
的に接する面に連続気泡含有金属体Sを適用し、その他
の外側部分を鉄やアルミニウム等の充実した周知の金型
用金属体Mによって形成することにより、前記実施例で
説明したボイドやガスの外部への放出を遂行しえ、かつ
、圧入ロアから絶縁材6を注入するための圧力および冷
却中における加圧口9から絶縁材6に加えられる圧力を
更に増大させることが可能となり、ケーブル接続部への
モールディング時間を短縮できる。
以上述べた如く、本考案によるケーブル接続部モールド
用金型は、少なくとも充填される絶縁材と接する面に連
続気泡含有金属体を適用することにより、成形されたモ
ールド接続部に巣を形成する要因となるボイドやガスが
残留するのを防止して、性能の安定したモールド接続部
を作成できる利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例によるケーブル接続部モールド
用金型を模式的に示す断面図。 2図は本考案の別の実施例による金型を示す第1図と同
様な図。 1・・・・・・ケーブル、2・・・・・・導体接続部、
5・・・・・・空所、6・・・・・・絶縁体、7・・・
・・・圧入口、8・・・・・・オーバ−フローロ、9・
・・・・・加圧口、D、D′・・旧金型、S・・・・・
・連続気泡含有金属体、M・・曲鋳型用金属体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーブル1の導体接続部2と導体接続部2近傍にある絶
    縁部3とを密閉的に内包するよう形成された空所5を有
    し、空所5内に加熱溶融された絶縁材6を加圧注入して
    モールド接続部4を成形するための金型り、 D’であ
    って、金型[)、D’の少なくとも加圧注入された絶縁
    材6が接する面に連続気泡含有金属体Sを適用されてい
    ることを特徴とするケーブル接続部モールド用金型。
JP1981100796U 1981-07-07 1981-07-07 ケ−ブル接続部モ−ルド用金型 Expired JPS6017820Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981100796U JPS6017820Y2 (ja) 1981-07-07 1981-07-07 ケ−ブル接続部モ−ルド用金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981100796U JPS6017820Y2 (ja) 1981-07-07 1981-07-07 ケ−ブル接続部モ−ルド用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS587614U JPS587614U (ja) 1983-01-18
JPS6017820Y2 true JPS6017820Y2 (ja) 1985-05-30

Family

ID=29895475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981100796U Expired JPS6017820Y2 (ja) 1981-07-07 1981-07-07 ケ−ブル接続部モ−ルド用金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017820Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS587614U (ja) 1983-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1327874C (en) Process for injection molding and hollow plastic article produced thereby
JP2002532280A (ja) 本体の回りに層を成形する方法
US5612066A (en) Heat insulating mold panel for a mold tool
US5066454A (en) Isostatic processing with shrouded melt-away mandrel
US6796781B2 (en) Waterproof apparatus for terminal connecting portion of sheathed wire
JPS6017820Y2 (ja) ケ−ブル接続部モ−ルド用金型
US3598171A (en) Process for bonding pole connections and the like to battery posts and the like
JP2643504B2 (ja) 金型鋳造装置
US4446214A (en) Method for forming a metal casting extending through a preformed structure and articles produced thereby
US4143215A (en) Battery container having cast battery terminal formed therein
JPS5812739A (ja) 射出圧縮成形方法およびその金型
JP3552593B2 (ja) 金属一体樹脂成形法
JP2000043126A (ja) 延伸ブロー成形用の二層構成プリフォーム
US20050140070A1 (en) Method of manufacturing metal- or ceramic microparts
JPH09155520A (ja) 金型を用いた金属成形方法及び金属成形用金型
JP2579997B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP4558222B2 (ja) 射出成形品の塗装方法
JPH11205993A (ja) 電線接続部のモールド構造およびモールド方法
JPH11138575A (ja) 高密度のスキン層を持つ成形体の製造方法
JP3794076B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPS62140426A (ja) 樹脂封止金型
JPS6112624B2 (ja)
JPS6328558Y2 (ja)
JPH10315272A (ja) 金型装置
JPH0241610A (ja) プラスチック絶縁ケーブル接続部の成形方法