JPS6017800B2 - O,o−ジアルキル−ホスホロクロリドチオネ−トの製造方法 - Google Patents

O,o−ジアルキル−ホスホロクロリドチオネ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS6017800B2
JPS6017800B2 JP52062912A JP6291277A JPS6017800B2 JP S6017800 B2 JPS6017800 B2 JP S6017800B2 JP 52062912 A JP52062912 A JP 52062912A JP 6291277 A JP6291277 A JP 6291277A JP S6017800 B2 JPS6017800 B2 JP S6017800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine
dialkyl
temperature
sulfur
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52062912A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS537623A (en
Inventor
カ−ル・ハインツ・フエ−ペル
フリ−トリツヒ・ヘルルンク
オツト−・ベレンデス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS537623A publication Critical patent/JPS537623A/ja
Publication of JPS6017800B2 publication Critical patent/JPS6017800B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/06Phosphorus compounds without P—C bonds
    • C07F9/16Esters of thiophosphoric acids or thiophosphorous acids
    • C07F9/165Esters of thiophosphoric acids
    • C07F9/20Esters of thiophosphoric acids containing P-halide groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は技術的に新規且つ進歩性のある○・0ージアル
キルーホスホロクロリドチオネートの製造方法に関する
上記化合物の製造に対しては下記の種々の方法が化学文
献に記載されている:米国特許第2692893号にお
いては、0・0−ジアルキルホスホロクロリドチオネー
トの製造は下記式に従い元素状塩素と対応する0・0−
ジアルキルーチオノチオールリン酸との反応により行な
われる:上記式中Rは1〜6個の炭素原子を有するアル
キル基、又は5個もしくは6個の炭素原子を有するシク
ロアルキル基である。
更に、ジー(0・0−ジアルキルーチオノホスホリル)
ージスルフィドと塩素又は一塩化硫黄(disulfm
dichloride)との反応は、米国特許第248
2063号により公知であり、下記反応式に従うもので
ある。
又は ○・〇ージアルキルーホスホロクロリドチオネートも又
得ることができる。
現時点の技術水準を示すこれらの方法は、特に大規模製
造に対して使用される場合には種々の重要な欠点を有す
る。
塩素化期間中に生成される創生物一塩化硫黄は反応混合
物から分離するのが非常に困難である。
分離のために使用される方法に依存して、大量のひどく
負荷の大きい廃水が発生し又は相当な技術経費が必要と
される。公知方法により塩素化を終点まで元素状塩素に
より行なう場合には非常に正確に塩素化剤を加える必要
があるという欠点も存する。塩素の添加量が不充分な場
合には、反応混合物にはジー(0・0ージアルキル−チ
オノホスホリル)ジスルフィドが含まれる。生成した○
・○ージアルキル−ホスホロクロリドチオネートを過剰
の塩素と反応させ続けると望ましくない副生成物、たと
えば下記構造式のアルキルホスホロジクロリドチオネー
トの生成を伴なう。故に、この方法に従って製造された
○・〇ージアルキルーホスホロクロリドチオネートの収
率は、0・0ージメチル化合物の場合には、仕込まれた
○・0−ジメチルチオノチオールリン酸を基準として理
論の58%にすぎない。更に、工業的方法としての市場
で入手し得る一塩化硫黄による0・0−ジアルキルーチ
オノチオールリン酸もしくはジスルフィドの塩素化は経
済的に実行できない。更に、除去しなければならない硫
黄の量は相当増加する。本発明は○・0ージアルキルー
チオノチオールリン酸の塩素化を二工程で行なうことか
ら成り、その際第一工程において等モル量の○・0−ジ
アルキルホスホロジチオン酸及び元素状塩素(elem
enPrychori船)を反応させ第二工程において
創生物ジー(0・0ージアルキルーチオノホスホリル)
ジスルフィドと一塩化硫黄を反応させることを特徴とす
る。
本発明の方法の経路は下記の反応式により説明すること
ができる。
Rが前記した意味を有し且つ好ましくは1〜6個の炭素
原子のアルキルもしくはシク。
へキシルである場合の、これらの式により説明される如
く、第一工程において○・0−ジアルキルーホスホロク
ロリドチオネート2モルの他にジー(0・○ージアルキ
ル−チオノーホスホリル)ジスルフィド1モル、一塩化
硫黄1モル及びHC14モルが生成される。第二工程に
おいて、副生物として生成した一塩化硫黄は同時に形成
したジスルフィドに対する温和な塩素化剤として作用す
る。本発明によれば、工業用級の出発嫌料を使用した場
合でさえ、円滑且つ明瞭な経路を経て優秀な収率及び高
純度で○・0−ジアルキルーチオノリン酸ェステルクロ
リドを得ることができるということは真に驚くべきこと
であり、予見できなかったことである。
たとえば第一反応工程において、酸滴定により測定して
、91%の含有率を有する工業的○・0−ジメチルーチ
オノチオールリン酸を使用する場合に、仕込まれたジオ
オリン酸を基準として91.7%の理論収率が本発明の
反応に従って得られる。
上記工業的ジチオ酸の9%創生物(内在する)はェステ
ルクロリド‘こも転化される化合物を未だ含有している
ので、収率の比較のためには、対応する酸の製造に使用
されたP2S5の量に基づき収率計算するのがよい。P
2S5を基準とした場合の、本発明の○・0−ジメチル
ーチオノリン酸ェステルクロリドの製造方法における収
率は理論の83.7%であり、故にこの収率は、すべて
の他の公知方法における収率よりもはるかに高いもので
ある。現在の技術水準に比較した本発明の利点はきわめ
て明らかである。
厄介な且つ技術的に非常に費用にかかる−塩化硫黄の除
去は最早必要ではない:反対に、この創生物は第二反応
工程において最終塩素化に対して使用される。更に、塩
素化粗製反応生成物は簡単な減圧蒸留により沈殿した硫
黄及び副生物から分離することができる。本発明の方法
の更に1つの利点は最終工程における塩素化が、温和な
塩素化剤一塩化硫黄により行なわれるということである
第一工程において生成した一塩化硫黄はこの目的に対し
て使用されるので、他の公知方法において通常必要とさ
れる塩素の量の約30%が節約される。更に大きな利点
は、過剰に使用した場合ですら、この一塩化硫黄は、生
成した010−ジアルキルーチオノリン酸ェステルクロ
リドと容易に反応して前記副生成物を形成したりするこ
とがないという事実である。本発明の方法は塩素の仕込
みがはるかに簡単であり、このことは、従来法において
は、通常の品質変動(A、1)を有する粗製の○・0−
ジァルキルージチオリン酸に対しては塩素量を正確に調
節しなければならないということを考慮すると最も重要
なことである。既に述べた如く、本発明に従って大きな
収率で工業的○・0−ジアルキルージチオリン酸から製
造することができ且つ減圧における簡単な蒸留により反
応期間中生成した硫黄から分離され得る○・0−ジアル
キルーチオノリン酸ェステルクロリドは分別蒸留を最早
必要としない程の高純度である。
必要な場合には、続いて希釈苛性アルカリにより洗浄し
、残留する痕跡量の不純物を除去する。不活性溶媒又は
希釈剤を反応期間中存在せしめることはできるが何らの
利益も得られない。
反応温度は大きい範囲にわたって変えることができ、且
つ約0〜80ooで第一工程における塩素化を行なうこ
とが可能である。この方法を連続的に操作するために、
30qo以下、好ましくは20こ0で操作するのが特に
有利である。何故ならばその温度ではもはや硫黄は沈殿
しないからである。本発明の好ましい態様に従うと、第
一工程を二段階で連続的に行ない、次いで第二工程を説
明した如く回分的に行なうことができる。連続的な第一
工程においては、二つの反応器が備え付けられ、第一段
階からの生成物は連続的に第2段階へオーバーフローし
、そして第2段階からの生成物は連続的に保持タンクに
オーバ−フローし、該保持タンクは第二工程を行なうた
めに周期的に空にして第三番目の反応器へ送られる。出
発酸は第一の反応器に連続的に供給されそして供給され
る全塩素の約1/3〜2/3が第一及び第二の反応器の
各各に供給される。第一の反応器における温度は約30
〜60qo、好ましくは約40〜50q0に保持される
。第二反応器の温度は約10〜25qo、好ましくは約
15〜20つ0に保持される。両反応器中の物質は沈殿
した硫黄の存在が認められない溶液である。創生物一塩
化硫黄による塩素化の温度は約0℃乃至10000間に
あり;この第二工程の反応を約40〜9000で操作す
ることは特に有利である。
何故ならば低い温度における反応速度は余りにも低く、
一方、より高い温度では所望の物質の分解が増大する。
これらの条件下に、塩素化の第二工程に対する反応時間
は約1〜2過時間であり、正確な値は出発原料及び選ば
れた温度に依存する。本発明に従う○・0−ジメチルー
ジチオリン酸の反応に対しては、反応時間は特定された
温度で約1〜5時間である。
既に前記した如く、且つ式Maー及びb}から明らかな
如く、上記ジチオ酸1モルにつき塩素1モルが理論的に
必要である。一般に、実際には粗製ジチオ酸1モル当り
約0.9〜1.1モルが使用され、その際塩素は仕込ま
れたジチオ酸を含有する反応混合物中に特定された温度
で燈拝しながら導入される。塩素の添加が終了した後、
中間反応体を単離する必要はない。
同時に生成した一塩化硫黄による塩素化は前述の温度範
囲内で磯拝により簡単な方法で達成される。最終的には
所望される最終生成物の沈殿した硫黄からの単離及び精
製は減圧下に蒸留することにより達成される。
本発明の新規方法に従って製造される010−ジアルキ
ルーホスホロクロリドチオネートはリン酸ェステルをベ
ースとする有害生物防除剤の製造に対する価値ある中間
体である。
本方法を下記実施例により説明する。
特記しない限りすべての部は重量によるものとする。実
施例 1 .蝿伴機
、還流凝縮器、ガスディップチューフ、及び温度計を備
えた四つ口フラスコ中に、工業用級0・0ージメチルジ
チオリン酸(91%)316夕(2モル)(酸適定に従
って決定)及び激しく損拝しながら塩素142夕(2モ
ル)を20℃で2時間にわたって仕込む。硫黄が沈殿し
ていない反応混合物を5000で5時間後反応させ、次
いで反応生成物を、生成硫黄沈殿物から蒸留により分離
する。生成物を4柳Hgで40−420にて煮沸する。
下記収率が得られた:留出物
267.0夕残留物
91.0夕粗製収率 理
論の92%(P2S5の消費を基準として粗製収率:理
論の83.7%)○・0ージメチル−ホスホロクロリド
チオネートはガスクロマトグラフィ‐分析に基づく下記
組成を有する:未知
0.3%0ーメチルーチオノリン酸ェステルジクロ
リド0.1%0・0ージメチル−ホスホロクロリドチオ
ネート99.6%実施例 2 蝿梓器、還流凝縮器、ガス導入管及び温度計を備え且つ
酸含有率94.2%を有する工業用○・0ージェチルー
チオノチオールリン酸を仕込んだ四ッロフラスコ中に塩
素142夕(2モル)を激しく櫨拝しながら注入する。
塩素導入の終了後には硫黄は反応混合物から沈殿してい
ない。次いで反応溶液を70℃で2時間濃梓する:この
期間中流黄が沈殿し:最終的に反応生成物は減圧下の蒸
留により硫黄から分離され;生成物は6肌Hgで61一
63℃で沸騰する。下記収率が得られる: 蟹出物 324夕残留
物 103夕粗製収率
理論の9.13%(使用した
P23を基準とする粗製収率:理論の86%)生成物は
ガスクロマトグラフィ‐分析に従う下記組成を有する:
未知物質 1.1% 0ーエチルーチオノ −リン エステルジクロリド0.1% 0 0‐ジエチル −チオノリン エステルクロリド99.7り ○,0,0‐トリエチレ ‐ オノ リン酸ェスブル 0.1多 (02日50)3P:S 実施例 3 ○・0ージメチルーホスホロクロリドチオネ−トの製造
N側atesta et al、Gazz、Chim、
1ね1 81(1951)596一608に従って製造
された粗製ジメチルジチオリン酸632夕(4.0モル
)(酸滴定含有率:88%)を、還流凝縮器及びガス出
口、温度計及びガス燈梓器を備えた長いフラスコ中で塩
素2槌夕(4.0モル)と共に15qo乃至260間の
温度で処理する。
反応は発熱性であり且つ氷水冷却を必要とする。塩素化
の最初の半分の期間中強い塩化水素流が逃散し;反応の
残りの半分の期間中液体は階黄色に変わる。塩素の導入
は上記した冷却を伴なし、75〜9ぴ分で終了する。透
明な溶液を90qoで1時間加熱する。
硫黄が分離しそして階黄色が淡くなる。次いで、0・0
−ジメチルーホスホロクロリドチオネートを硫黄含有残
留物から真空下に(KP440午C)又は4肌Hgで4
0℃で最高液溜め温度が10ぴCになるまで留去する。
粗製蟹出物は透明な淡黄色がかった色を有し且つ殆んど
いかなる塩化硫黄も含まない。更に精製するために、精
製留出物をpHI0で希薄なソーダ灰汁で2ぴ0にて3
0分間洗浄する。洗浄した○・0−ジメチルーホスホロ
クロリドチオネートをアルカリ性の水から分離し且つ痕
跡量の水を真空蒸留により除去する。硫黄残留物
約187.0夕○・0−ジメチルー
ホスホロークロリドチオネート554.0夕=粗製○・
0−ジメチ ルージチオリン酸を基準として 86.3% 含有率GC 99.3%
モノヱステル 0.1%ト
リエステル 0.1%未知
0.3%水
0.2%実施例 4○
・〇−ジエチルーホスホロクロリドチオネートの製造同
様にして、粗製○・0−ジェチルージチオリン酸(酸滴
定による含有率:91%)744.8夕(4.0モル)
及び塩素284夕(4.0モル)から正味含有率(GC
) 99.0%トリエステル
0.6%モノヱステル
0.2%水
0.1%未知
0.1%を有する○・0ージェチ
ルーホスホロクロリドチオネート671.0夕=89.
0%(粗製酸基準で)和が得られる。
実施例 5 ○・〇ージエチルーホスホロクロリドチオネートの部分
的連続製造方法それぞれ、還流凝縮器、ガス出口、温度
計及びガス魔梓器を具えた1リットル反応器からなり、
オ−バーフローを有する二段フラスコ反応槽の各フラス
コに、スタート用の粗製ジェチルージチオリン酸744
.8夕(4.0モル)を、各フラスコがオーバ−フロ−
するまで入れる。
互いに独立に、塩素142夕(2.0モル)を、40〜
50q0で二段槽の第一のフラスコ中に通して塩素2滋
夕(4.0モル)を、15〜20qoで、第二のフラス
コ中に通す。次いで、追加量の粗製ジェチルージチオリ
ン酸(372夕=2.0モル/hr)を、40一500
0の対応する量の塩素の半分(71夕=1モル/hr)
の導入と共にフラスコ1に滴定する。
次いでオーバーフローしている半塩素化反応混合物の塩
素化は必要とされる塩素量の第二の半分(71夕=1モ
ル/hr)により15−20℃でフラスコ2において完
成される。取出した黄色がかった褐色の透明溶液を更に
反応させて実施例1に記載の如くして硫黄を分離させる
。上記連続工程を中断するのは簡単である。
第二フラスコ内容物はそのま)追加のプロセスにかけら
れるが第一フラスコの内容物は反応を完了させるために
残り半分の塩素で更に処理しなければならない。本明細
書の発明の詳細な説明及び実施例は説明のために記載さ
れたものであり、限定されるものではないこと、及び本
発明の精神及び範囲から逸脱することなく種々の修正及
び変更がなされ得ることが理解されよう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 O・O−ジアルキル−ジチオリン酸エステルを塩素
    と反応させてO・O−ジアルキル−ホスホロクロリドチ
    オネートを製造する方法において、二工程で塩素化を行
    なうことから成り、第一工程においてほぼ等モル量のO
    ・O−ジアルキル−ジチオリン酸と塩素を反応させて所
    望の生成物と副生物ジ−(O・O−ジアルキル−チオノ
    ホスホリル)ジスルフイド及び一塩化硫黄を生成せしめ
    、第一工程において生成した副生物を第二工程において
    約0〜100℃で互いに反応せしめて硫黄を沈殿させ且
    つ所望の生成物を更に生成せしめることを特徴とする上
    記の製造方法。 2 O・O−ジアルキル−ジチオリン酸1モルにつき塩
    素約0.9〜1.1モルを供給する特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 3 第二反応工程を40℃乃至95℃間で行なう特許請
    求の範囲第1項記載の方法。 4 反応生成物を同時に生成した硫黄及び他の非揮発性
    生成物から減圧下の蒸留により分離する特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 5 第一工程を連続的に行なう特許請求の範囲第1項記
    載の方法。 6 第一工程を2段階で行ない、O・O−ジアルキル−
    ジチオリン酸エステル及び1/3〜2/3を約30〜6
    0℃の温度に維持された第1段階に連続的に加え、第1
    段階からの原料を残りの量の塩素と共に約10〜25℃
    の温度に維持された第2段階に連続的に供給することを
    特徴とする特許請求の範囲第5項記載の方法。 7 第一工程を2段階で行ない、O・O−ジアルキル−
    ジチオリン酸エステル及び約1/3〜2/3の塩素を約
    40〜50℃の温度に維持した第1段階に連続的に供給
    し、第1段階からの原料を残りの量の塩素と共に約15
    〜20℃の温度に維持した第2段階に連続的に供給する
    、特許請求の範囲第2項記載の方法。
JP52062912A 1976-06-01 1977-05-31 O,o−ジアルキル−ホスホロクロリドチオネ−トの製造方法 Expired JPS6017800B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/691,957 US4075292A (en) 1976-06-01 1976-06-01 Production of O,O-dialkyl-phosphorochloridothionates
US691957 1991-04-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS537623A JPS537623A (en) 1978-01-24
JPS6017800B2 true JPS6017800B2 (ja) 1985-05-07

Family

ID=24778684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52062912A Expired JPS6017800B2 (ja) 1976-06-01 1977-05-31 O,o−ジアルキル−ホスホロクロリドチオネ−トの製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4075292A (ja)
JP (1) JPS6017800B2 (ja)
BE (1) BE855271A (ja)
BR (1) BR7703542A (ja)
DE (1) DE2722512A1 (ja)
DK (1) DK144823C (ja)
IL (1) IL52194A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0146201B1 (en) * 1983-08-08 1988-06-15 Ford Motor Company Limited Rechargeable manganese oxide electrode materials
CN104151351B (zh) * 2014-07-11 2016-09-21 武汉理工大学 乙基氯化物去水解氯化生产的方法
CN110483568B (zh) * 2019-08-08 2022-03-08 湖北驰顺化工有限公司 甲基-氯化物的绿色合成方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012413A (ja) * 1973-04-23 1975-02-08

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3836610A (en) * 1970-01-30 1974-09-17 Hercules Inc Process for making an o,o-di(c1-c8 alkyl)thiophosphoryl chloride
US3897523A (en) * 1971-01-19 1975-07-29 Stauffer Chemical Co Continuous process for producing dialkyl phosphorochloridothionates

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012413A (ja) * 1973-04-23 1975-02-08

Also Published As

Publication number Publication date
US4075292A (en) 1978-02-21
BR7703542A (pt) 1978-03-14
JPS537623A (en) 1978-01-24
BE855271A (fr) 1977-12-01
DK144823C (da) 1982-11-01
IL52194A0 (en) 1977-07-31
DE2722512A1 (de) 1977-12-22
DK144823B (da) 1982-06-14
IL52194A (en) 1980-09-16
DK238277A (da) 1977-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stuebe et al. Preparation of Some Hexaalkyl-phosphorous, Phosphoric and Phosphorothioic Triamides1
JP5154940B2 (ja) 高精製ジアルキルホスフィン酸の製造方法
Seyferth et al. Neopentyl Group Analogs. IV. Trimethylsilylmethyldichlorophosphorine
US5523449A (en) Process for preparing phosphorodichlorido-dithioates by reacting alkylmercaptans with phosphorus trichloride in the presence of sulfur
JPS6017800B2 (ja) O,o−ジアルキル−ホスホロクロリドチオネ−トの製造方法
CN108350004B (zh) 含磷氰醇酯的制备方法
JPH0145476B2 (ja)
US4057583A (en) Process for the preparation of pinacolone
JP4407062B2 (ja) ジフェニルジスルフィド誘導体の製造法
US4185053A (en) Process for manufacturing substantially pure dialkyl phosphorochloridothionate
DE69529975T2 (de) Verfahren zur herstellung von bis(4-alkylthiophenyl)disulfid
US4078023A (en) Production of O,O-dialkylthionophosphoric acid chlorides
US2752392A (en) Manufacture of phosphorus amides
US3794703A (en) Process for the purification of dialkyl phosphorochloridothionates
US4354983A (en) Process for the purification of O,O-dialkylthionophosphoric acid chlorides
EP0048172B1 (en) Process for producing dialkyl phosphorochloridothionates
US3781389A (en) Process for the production of substituted thionophosphoryl chlorides
KR810000912B1 (ko) 순수한 디알킬 포스포로클로리도티오네이트의 제조법
US2870204A (en) Preparation of phosphonothioic dichlorides, tetrachlorophosphoranes, and phosphonic dichlorides
DK169436B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af alkyldialkoxyalkylphosphinater
EP0582183B1 (en) Process to prepare dithiocarbonates from trithiocarbonates
JP2530142B2 (ja) O−アルキルs,s−ジアルキルホスホロジチオエ−トの製造方法
KR870001765B1 (ko) 디알킬 포스포로 클로리도티오 네이트의 제조방법
US4020129A (en) Production of dithiophosphoric acid-O,O-diesters
US5543543A (en) Process for preparing phosphorodichloridodithioates by reacting alkyl mercaptans with PCI3 PSCI3 and sulfur