JPS6017628A - 燃焼管理装置 - Google Patents

燃焼管理装置

Info

Publication number
JPS6017628A
JPS6017628A JP12571083A JP12571083A JPS6017628A JP S6017628 A JPS6017628 A JP S6017628A JP 12571083 A JP12571083 A JP 12571083A JP 12571083 A JP12571083 A JP 12571083A JP S6017628 A JPS6017628 A JP S6017628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
output
combustion
concentration meter
nox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12571083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Unosawa
宇野沢 譲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP12571083A priority Critical patent/JPS6017628A/ja
Publication of JPS6017628A publication Critical patent/JPS6017628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/003Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2900/00Special features of, or arrangements for controlling combustion
    • F23N2900/05003Measuring NOx content in flue gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はボイラ等の燃焼を管理する装置に関する。
ボイラ等の燃焼において、公害規制上窒素酸化物(以下
No、と記す)の排出濃度を極ヵ抑える必要があるが、
NOxは燃焼温度が高くなると増加するので、燃焼温度
を余ル高(できない。−万。
燃焼温度が低くなシ過ぎると不完全燃焼状態となってし
まう。不完全燃焼すれば、燃料費の無駄となるばかりか
、後述するようにNOX 以外の有害ガスの排出という
新たな公害問題が生ずることになる。
従って、NOxと、他の有害ガスの両者の排出を抑える
ような燃焼管理を行う必要がある。
この発明は光吸収法ガス濃度計と化学発光法ガス濃度計
を用いてボイラ等の燃焼管理を行なう装r17Lを提供
するものである。
先ず1光吸収法ガス濃度計の測定原理について説明する
。光吸収法ガス濃度計の測定原理はランバートピアー(
Lambθr’t−Beer)の法則に基づく。
即ち、長さtのガスセル中のガスの濃度をN。
ガスの特定波長における吸収断面f*をσ、ガスセルを
通る光(試料光〕を工θ、ガスセルを通らない光(参照
光)をxRとすれば、特定波長の光に対して次式により
ガス濃度Nがまる。
R Nニーzn□ ・・・(1) σt 工S 紫外線吸収法の場合を例にガス成分と光吸収について説
明する。
紫外線領域においては、二酸化いおう(S02.)。
−酸化窒素(No)、二酸化窒素(NO2)の光吸収帯
があるので、これらのガスの濃度を紫外線吸収法により
測定することができる。NOx の濃度はNOとNO2
の各濃度全BrJ算して得られる。
ところで1通常の排ガスにおいては、No2゜No、N
O2の三種類のガスを考慮すれば十分で。
他の一般的な共存ガス、例えば、水、二酸化炭素。
アンモニヤ、メタンなどは、紫外域において吸収断面積
が6+02. No、NO2の約10〜10 倍と非常
に小さく無視できる。
しかし、上記の一般的な共存ガスとは異質の特殊なガス
成分が共存すると特にNO測定値に対し干渉し、正しい
値より高い測定値となる。特殊なガス成分とは、硫化水
素、メルカプタン等の含硫黄化合物、トリエチルアミン
、アニリン等の含窒素化合物、安息香酸、フェノール等
の芳香族化合物、その他種々の有機性成分でるる。No
の測定波長(通常226nmi使用)において、これら
のガス成分は吸収断面積が大きく無視できない為に。
試料ガス中に共存しているとNOの測定値に干渉を与え
ることになる。
上記特殊ガス成分は2発生源の種類の相異により、排出
成分は異なるが、ボイラや炉が不完全燃焼状態にあると
排出される。゛また。上記の特殊なガス成分の殆どは有
害物質、悪臭物質であるので煙道から排出されるべきも
のではない。
なお、上述の説明では、紫外線吸収法の場合を例とした
が、有機性成分は、それが干渉を与えるガス成分の種類
は異なるが、赤外線吸収法のNo)c計にも測定値に干
渉を与えることが知らノア、ており。
本発明の一構成である光吸収法ガス濃度計は紫外線吸収
法に限らない。
次に、化学発光法によるNOガス濃度計の測定原理につ
いて説明する。
Noにオゾン(0すを反応はぜるとNO2が生成される
が、N02 が励起状態から基底状態へ戻る際に近紫外
領域(590〜87Srrm付近)において化学発光現
象が起る。化学発光の強度はNoの濃度に比例するので
、化学発光の強度を測定することによりNOの濃度をめ
ることが出来る。
反応式は次のとおりである。
No + 05→NO2+02 ・・・(2)* NO+05→NO2+02 ・・・(3)NO2” −
+ NO2+hy ・・・(4) ここに、NO2”は102の励起状fat示すものであ
p、Noと03との反応によりNO2”は約10チ生成
するといわれている。
hはブランクの定数、νは光の振動数ケ表わす来 が、N02 は光エネルギーh、vを放射し基底状態に
遷移する。
従って、化学発光エネノ1.ギーhνの強度を測定する
ことによりNOの濃度をめることができる。
なお、Noと03との化学発光反応は590 nm以上
で起るが光強度を測定する検出器として使用される光電
子増倍管の使用可能範囲は300〜SOOnmである。
−万、エチレン(,02H4)と03 との化学発光反
応が400〜430 nm で起るが2600nm以下
の波長を光学フィルタでカットすることによってC2H
4の干渉は防ぐことが出来る。
化学発光法NOガス濃度計に対する干渉成分としては炭
酸ガス(CO2)が知られている。即ち。
CO2による消光作用により化学発光エネルギーが低め
られる結果、Noの測定値はCO2が共存していない場
合よシ低い値となる。しかし反応セルを減圧型にし、更
に03 量も多くすることによりCO2の干渉を低減で
きる。
また、排ガス中の002 の濃度変化が少ない場合には
、排ガス中のaoz の濃度に近い濃度のaozを含む
002+NO+N2バランスの校正用標準ガスにて校正
し干渉を低減できる。
化学発光法NOガス濃度計は上記のようにaozによる
負の干渉を受けるが上で述べ友干渉低減の万策があり、
光吸収法ガス濃度計のように不完全燃焼時に排出される
有機性成分による干渉は殆ど受けない特徴をもっている
。(注:c2u4による干渉は前述のように光学フィル
タを用いて防ぐことができるので一般に有機性成分によ
る干渉は殆ど受けないと言える) なお、化学発光法の場合、排ガス中のNO2は直接測定
することが出来ないので、Noに変換して測定する。こ
の結果1元来のNoとの合量、即ちN0X(=NO+N
02) がめられることになる。
この発明は、排ガス中のNOXを光吸収法ガス濃度計で
測定する場合、不完全燃焼していると有機性成分の干渉
を受け、 NOx の測定値が正しい値より高い値とな
る特徴がめること、−万、化学発光法のガス濃度計で測
定する場合には一般には不完全燃焼していても干渉を殆
ど受けない特徴があることに着目し、ボイラ等の燃焼の
管理を行う装置を提供するものである。
図にこの発明の一実施例の概略構成図を示す。
以下1図によpこの発明について説明する。図において
(1)は、煙道の排ガス採取点よりダストを除去するフ
ィルタを経て試料ガスを光吸収法NOXガス濃度計(2
)と化学発光法Hoxガス濃度計(3)とに分岐して導
くガス流路を示す。
(4)は各濃度計+21 (31の出力A、Bの差を得
るための引算回路、(5)は上記出力A、Eの平均値を
得る加算平均回路である。上記光吸収法NOXガス濃度
計(2)は光源(2a) 、チョッパ(2’b) 、ガ
スセル(20) 。
セル窓(2cl)、波長選択部(2e) 、検出部(2
f)および電子回路部(2g)とから構成されている。
また化学発光法NOxガス濃度計(3ンは反応セル(3
a) 、オゾン発生器(4b)’、受光窓(3C) 、
光学フィルタ(3a)。
光電子増倍管(Me) 、及び増幅器(3f)とから構
成されている。
ここで元吸収法NOXガス濃度計(2)について説明す
ると紫外線又は赤外線を発する光源(2a)からの光は
チョッパー(2b)により参照光重Rと試料光重8 と
に一定周期で切換えられる。ガスセル(2C)は試料ガ
スが流入される。(2d)の部分は試料光を透過させる
セル窓で石英ガラス等が使用される。
試料光と参照光とは交互に波長選択部(2e)に入射し
2%定の波長の光が選択されて検出部(2f)で電気信
号に変換される。そして電子回路部(2g)で前述の第
(1)式の演算が行われ濃度出力が得られる。
次に、化学発光法NOxガス濃度計(3)の基本構成に
ついて説明する。
反応セル(3a)は、試料ガス中のNoと03 とを反
応させるもので、03 は空気からオゾン発生器(3b
)でつ(られる。
受光窓(3C)は前述の第(4)式で表わされる化学発
光現象で生じ几光を受け、光学フィルタ(5(L)f介
して光電子増倍管(3e)に入射し、電気信号に変換さ
れる。光学フィルタ(3d)は前述の(!2H4による
干渉を防ぐ為に使用書れる。電気信号は増@器(3f)
で増幅され濃度出刃が得られる。
なお1以上の各濃度計の構成において、排ガス中のN0
2iNOに変換する。いわゆるコンバータ。
或いは、ガス吸引ポンプ、除湿器等この発明についての
説明上不要な部分は省略しである。
上記のような構成にすると、不完全燃焼にょシ有機性成
分が試料ガス中に共存していれば、出力Aに干渉量が加
わる結果、引算回;路(4)出刃に上記干渉量が現れる
。完全燃焼していれば、各ガス濃度計(2)、 13)
の出力A、Bは両者の器差範囲内で一致するので、引算
回路(4)の出力は器差相当量のみしか現れない。
従って、引算回路(4)の出刃を監視することにより、
燃焼の完全、不完全の程度を知ることが出来る。NOX
の濃度は出力B’)監視することにより得られるが、各
濃度計の出力の平均値(−7−)も監視すると有益であ
る。その理由を以下に述べる◇一般に試料ガスを長期間
吸引した場合には、光吸収法ガス濃度計は試料ガスセル
のセル窓の汚れにより試料光の透過量が減る結果8式(
1)によル測定値は高くなる傾向があり、−万、化学発
光法ガス濃度計は反応セルの受光窓の汚れにより1式(
4)の反応化じた光を受ける感度が下る結果、測定値は
低くなる傾向が套る。従って、長期的に誤差の少ない饋
度値は、誤差傾向が互いに逆の特性の上記両濃度計出力
の平均値から得られることになる。
但し、引算回路(4)の出刃(A−B) に干渉量が、
現れた時は、各濃度計の出力の平均値(7) は正しい
NOx濃度値ではないことは言う迄もない・このような
時の為にも出力Bを監視することは省くことは出来ない
以上のようにこの発明によれば従来、ボイラ等の燃焼管
理は、排ガス中の酸素ガス(02)、炭酸ガス(co2
)等の濃度′f監視して行われているが。
燃焼の完全、不完全の程度の把握、公害ガスの排出程度
の把握という点で不十分でモ・つたが各濃度A十B 計の出力差(A−B)、出力の平均値(7’I 。
出力Bをも監視することにより、より最適な燃焼管理が
出来る。
なお、引算回路(4)、加算平均回路(5)はガス濃度
計+21. +31の一万に付加しても、或いはガス濃
度計とは別置(例えば、監視制御室内に設置)してもよ
いO また、上記の各出力′!I−監視し1手動で燃焼制御し
ても或いは各信号を制御基へ導入して自動制御し得るこ
とは可9迄もない・
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例の構成概略図を示す。 filはガス流路、(2)は光吸収法NOxガス濃度計
。 (3)は化学宛元法NOxガス濃度計、(4)は引算回
路。 (5)はカ目算回路である。 代理人大岩増雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 煙道排ガス中のNOx を測定する光吸収法ガス濃度計
    および化学発光法ガス濃度計と、上記両者の濃度計の各
    出力の差出力を得る引算回路と、上記両者の濃度計の各
    出力の加算平均出力を得る加算平均回路とを具備し、上
    記引算回路の出方と上記加算平均回路の出力とを監視す
    ることを特徴とする燃焼管理装置。
JP12571083A 1983-07-11 1983-07-11 燃焼管理装置 Pending JPS6017628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12571083A JPS6017628A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 燃焼管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12571083A JPS6017628A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 燃焼管理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6017628A true JPS6017628A (ja) 1985-01-29

Family

ID=14916821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12571083A Pending JPS6017628A (ja) 1983-07-11 1983-07-11 燃焼管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017628A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105556284B (zh) 气体分析仪
US8237926B2 (en) Method and apparatus for measuring density
CN105026915B (zh) 气体分析仪
EP0084726B1 (en) Monitoring gaseous ammonia concentration in flue gases
US8098377B2 (en) Electric gated integrator detection method and device thereof
JP2020528151A (ja) 排気ガスの気体種の濃度を光学的に測定する方法及びシステム
JPH06503429A (ja) スパーク励起蛍光センサ
US7427378B2 (en) Analysis method and apparatus for sulfur component using ultraviolet fluorescence
US3795812A (en) Sulfur dioxide pollution monitor
US5155545A (en) Method and apparatus for the spectroscopic concentration measurement of components in a gas mixture
Gluck et al. Evaluation of NOx flue gas analyzers for accuracy and their applicability for low-concentration measurements
JPS6017628A (ja) 燃焼管理装置
US3906226A (en) Nitric oxide pollution monitor
JP2006029968A (ja) 濃度測定装置および方法
JP2001289783A (ja) 排ガス中のso3濃度測定方法及び装置
JP2019045283A (ja) 排ガス分析装置、排ガス分析方法及び排ガス分析用プログラム
Beutner Measurement of opacity and particulate emissions with an on-stack transmissometer
JP3767536B2 (ja) 測定対象ガスの測定方法、測定装置および拡散スクラバー
KR102392307B1 (ko) 굴뚝 배출가스 중 질소산화물 연속자동측정시스템
WO2023218983A1 (ja) 赤外線ガス分析計及び赤外線ガス分析方法
JPS62245945A (ja) 赤外線ガス分析計
JP2003014626A (ja) So3分析計におけるベース補正方法
JPS641740B2 (ja)
JP2003014633A (ja) So3濃度計
Clifford et al. On board measurement of carbon dioxide exhaust car emissions using a mid-infrared optical based fibre