JPS60176118A - 給湯施設における自動流量調整弁 - Google Patents

給湯施設における自動流量調整弁

Info

Publication number
JPS60176118A
JPS60176118A JP3173784A JP3173784A JPS60176118A JP S60176118 A JPS60176118 A JP S60176118A JP 3173784 A JP3173784 A JP 3173784A JP 3173784 A JP3173784 A JP 3173784A JP S60176118 A JPS60176118 A JP S60176118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
flow
venturi tube
needle
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3173784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0426124B2 (ja
Inventor
Yuken Ueno
有硯 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T C KOGYO KK
Original Assignee
N T C KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T C KOGYO KK filed Critical N T C KOGYO KK
Priority to JP3173784A priority Critical patent/JPS60176118A/ja
Publication of JPS60176118A publication Critical patent/JPS60176118A/ja
Publication of JPH0426124B2 publication Critical patent/JPH0426124B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D7/00Control of flow
    • G05D7/01Control of flow without auxiliary power
    • G05D7/0106Control of flow without auxiliary power the sensing element being a flexible member, e.g. bellows, diaphragm, capsule

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Flow Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、供給される湯9水の圧力が変動したときにそ
れの流量を一定に保持するよう作動する流量制御弁を、
それにより制御される流f!kが、さらに供給される湯
または水の温度変化に応じて自動的に変更されるように
した自動流量調整弁に□ついての改良に関する。
流入口から流入してくる温水の圧力が高くなったときに
、自動的に弁が動いて弁口の開度が狭まって、流出口か
ら流出していく渇水の流量が一定に保持されるようにし
た流量制御弁は従来から種々のものがある。また、流入
口から流入してくる温水の温度が高くなったときに弁が
動いて弁口の開度を狭め流出口から流出していく温水の
量を少なくし、その渇水を氷に混合して混合水とすると
きに一定の温度の混合水が得られるようにする手段も従
来から種々のものが知られている。
しかし、流入口に流入してくる湯水の圧力が変動しても
流出口から流出する湯水の流量が変わらないように制御
された状態で、その制御された湯水の流出量が、その湯
水の温度に応じて自動的に変更されるようにした自動流
量調整弁は、その機構が面倒になることから、適確に作
動し、また、実用化し得る簡略な構造のものはない。
本発明は、この点を解消して、簡単な構造で適確に作動
する自動流量調整弁を得ることを目的罠なされたもので
あって、ベンチュリー管を用いて弁の作動を制御し、弁
口の開度を変動させる形態の流量制御弁の前記ベンチュ
リー管が、弁箱内の流路に固定して設けられていること
と、このベンチュリー管のくびれ部がそこにニードル弁
を進退自在に設けておくことで流量を変更調節する弁口
として機能するようになることの知見を得、さらに、こ
のニードルの作動なサーモエレメントで制御すれば、温
度調節弁として適確に作動させ得るようになるという知
見を得たことに基づいて完成したものである。
そして、この目的を達成する°ための本発明による自動
流量調整弁は、弁箱内に弁座に対し進退自在に装設せる
弁の作動を、前記弁箱内の流路に固定して設けたベンチ
ュリー管により制御せしめた流量制御弁において、前記
流路内に前述ベンチュリー管のくびれ部に向けて進退自
在にニードル弁を配設し、そのニードル弁の基端部を前
記流路内に配位して弁箱に支持せしめた伸縮作動するサ
ーモエレメントに連繋したことを特徴とする。
次に実施の一例を図面に従い詳述する。
第1図において、(101は弁箱(1)の主体部で、底
面側には一側に向けて流入口(2■が開放する接続筒部
(2)が一体に連続して形設され、その接続筒部(2)
の流入口3Qと反対側に位置する側の側面には、流出口
(至)を具備する接続筒部(3)が主体部αQと別体に
形成されて、ねじ部C31)による螺合で該主体部α〔
に装脱自在に組付けられ、内部には、前記流入口側の接
続筒部(2)と局面に弁座aυを具備する弁口(121
を介して連通し、前記流出口側の接続筒部(3)と流路
Uを介し連通ずる第−室Vが形成しである。この第−室
Vは、主体部(10)と別体に形成してその主体部−の
上面側に組付けた上蓋(4)により弁箱111の上面側
に形成せる第二室Wと、可動のダイヤフラム(5)によ
り仕切られている。
(6)は弁箱111内に、前記弁座(11)に対し進退
自在に設けた弁で、それに連続する弁杆ノ0)は前記弁
口(121を貫通して第−室V内に伸び、その上端が前
記ダイヤフラム(5)に止着ねじ611Ilにより連結
していて、ダイヤフラム(5)が上下に動くことで、弁
口(121の開度を拡縮するよう作用する。そして、ダ
イヤフラム(5)が第二室W内に設けたバネ6Bにより
第1図で下方に押下げられていることで、常態において
弁口口の開度を拡いた状態に保持されている。バネ61
1の圧力は、上蓋(4)に螺合したバネ圧調整ネジ52
1により調整される。
(7)は、ベンチュリー管で、前述の流出口(至)を具
備する接続筒部(3)の基端部に一体に形成され、その
接続筒部(3)を主体部a0に螺合することにまり流路
U内に位置して弁箱(1)に固定装着されるようにしで
ある。前記接続筒部(3)は、軸方向に長く形成してあ
って、それの内腔の基端側か、前記ベンチュリー管(力
を装設する流路Uの一部を構成するようにしである。該
ベンチュリー管(力は、それのくびれ部(7a)に、第
2図に示している如くポート(70)が開設してあり、
そのポートσ0)は連通路σDを介し前述の第二室Wに
連通しぞいる。そして、これにより、流入口(至)側か
ら流入して流路Uを通過し流出口(至)に出ていく湯水
の圧力P、が高くなると、それによるベンチュリー管(
力を通過するときの流速の増大で、第二室W内の圧力P
2を減少せしめ、第−室V内の圧力P、と第二室W内の
圧力P2との間の差圧を増大させてダイヤプラム(5)
を押上げ、弁(6)を弁座0υに近づけて弁口a2の調
度を狭め、ベンチュリー管(7)を通過する流量(流速
)を低下せしゆて、流量を一定に保持する流量制御弁a
を構成するようになっている。
(8)は・上述の如く構成される流量制御弁aの、前記
弁(6)の作動を制御するベンチュリー管(7)を装設
した流路U内に、そのベンチュリー管(7)のくびれ部
(7a)に対し進退自在に配設したニードル弁で、前記
流路Uの終端側を構成している接続筒部(3)の基端側
の内腔に配位して、ベンチュリー管(力のくびれ部(7
a)を越した側からくびれ部(7a)に対し進退するよ
うに設けである。
(9)は、前記ニードル弁(8)に連繋したサーモエレ
メントで、温度変化により感温部(ト)内に封入したワ
ックスなどの圧力が変動することで、感温部(叫に連続
するガイド部θυ内に設けたピストンが動き、それKよ
りガイド部(9I)に嵌挿した作動杆報が伸縮作動する
従来公知のものであり、第2図に示している如く、前述
の接続筒部(3)の基端側の内腔に配位し、それの作動
杆(92の先端を接続筒部(3)に固定して設けたサポ
ート0濁に支承させ、感温部(叫と接続筒部(3)の内
周壁との間に設けたバネ(94)によりIe!濡部a)
を前記サポート(9漕に向は押出すとともにその感温部
(901を支承せしめ、さらに、その感温部(イ)の外
端部に前述のニードル弁(8)の基端を支持さすことで
、該サーモエレメント(9)が伸縮作動することにより
前記ニードル弁(8)をベンチュリー管(7)のくびれ
部(7a)に対し進退さすようにしである次に作用効果
について説明すると、上述の如く構成しである本発明に
よる自動流量調整弁Aは、弁箱ill内の弁座aυに対
し進退自在に設けた弁(6)の作動を、前記弁箱115
内の流路Uに固定装設せるベンチュリー管(力により制
御せしめた流量制御弁aにおいて、それの前記ベンチュ
リー管(7)のくびれ部(7a)に、ニードル弁(8)
を進退自在に臨ませて、そのニードル弁(8)を温度変
化により伸縮作動するサーモエレメント(9)により制
御さすことで、弁箱(IIに固定して設けであるベンチ
ュリー管(7)のくびれ部(7a)を、温度変化により
拡縮する弁口に利用しているのであるから、圧力変動に
対し流量が一定に保持されるよう流量制御弁aで制御さ
れた状態において、その流量を温度変化に応じて自動調
整する自動流量調整弁が、機構を複雑にすることなく、
かつ、適確に作動するものとして得られるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による自動流量調整弁の縦断正面図、第
2図は同上の要部の縦断面図である。 図面符号の説明 a・・・流量制御弁 A・・・自動流量調整弁1・・・
弁箱 10・・・主体部 11・・・弁座】2・・・弁
口 2・・・接続筒部 加・・・流入口3・・・接続筒
部 加・・・流出口 31・・・ねじ部U・・・流路 
V・・・第−室 W・・・第二室4・・・蓋 5・・・
ダイヤフラム 刃・・・止着ねじ 51・・・バネ 6・・・弁52・
・・バネ圧調整ネジ ω・・・弁杆7・・・ベンチュリ
ー管 7a・・・くびれ部70・・・ポート71・・・
連通路 8・・・ニードル弁 9・・・サーモエレメント匍・・
・感温部 91・・・ガイド部 92・・・作動杆 93・・・サポート94・・・バネ
第 I N

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 弁箱ill内に弁座(11)に対し進退自在に装設せる
    弁(6)の作動を、前記弁箱(11内の流路Uに固定し
    て設けたベンチュリー管(7)により制御せしめた流量
    制御弁において、前記流路U内に前述ベンチュリー管(
    7)のくびれ部(7a)に向けて進退自在にニードル弁
    (8)を配設し、そのニードル弁(8)の基端部な前記
    流路U内に配位して弁箱ti+に支持せしめた伸縮作動
    するサーモエレメント(9)に連繋したことを特徴とす
    る自動流量調整弁。
JP3173784A 1984-02-22 1984-02-22 給湯施設における自動流量調整弁 Granted JPS60176118A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173784A JPS60176118A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 給湯施設における自動流量調整弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3173784A JPS60176118A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 給湯施設における自動流量調整弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60176118A true JPS60176118A (ja) 1985-09-10
JPH0426124B2 JPH0426124B2 (ja) 1992-05-06

Family

ID=12339346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3173784A Granted JPS60176118A (ja) 1984-02-22 1984-02-22 給湯施設における自動流量調整弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60176118A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276845A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 調節弁

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785105A (en) * 1980-11-18 1982-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Water volume controller
JPS57156675U (ja) * 1981-03-28 1982-10-01

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5785105A (en) * 1980-11-18 1982-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Water volume controller
JPS57156675U (ja) * 1981-03-28 1982-10-01

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002276845A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 調節弁
JP4731027B2 (ja) * 2001-03-15 2011-07-20 旭有機材工業株式会社 調節弁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0426124B2 (ja) 1992-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3897903A (en) Thermally regulated central heating system
US4304358A (en) Thermostatic mixing valve
US1954903A (en) Thermostatic mixing valve
WO1988000666A1 (en) Mixing valve device
JPS60176118A (ja) 給湯施設における自動流量調整弁
US4184457A (en) Water flow responsive control for a liquid heater
WO2002070930A2 (en) Hot water temperature control valve system
JPS6330864Y2 (ja)
GB2096274A (en) Thermostatic mixing valve
JPS6150190B2 (ja)
JPS6143029Y2 (ja)
JPS5980582A (ja) 熱応答式流量制御装置
US2123283A (en) Valved device
JPH11148716A (ja) 給湯器
JPS6141495Y2 (ja)
US2841172A (en) Quantity regulator for gas heated continuous flow type hot water apparatus
JPS6311461Y2 (ja)
JPS622193B2 (ja)
JP2692848B2 (ja) 流量制御弁
US1210045A (en) Thermostat.
KR950009264B1 (ko) 가스탕비기
JPH0115754B2 (ja)
US2837283A (en) Mixing valve
RU522U1 (ru) Устройство регулятора расхода
JPS6014667A (ja) シヤワ−装置