JPS6017462Y2 - 造作用枠構造体 - Google Patents

造作用枠構造体

Info

Publication number
JPS6017462Y2
JPS6017462Y2 JP17564780U JP17564780U JPS6017462Y2 JP S6017462 Y2 JPS6017462 Y2 JP S6017462Y2 JP 17564780 U JP17564780 U JP 17564780U JP 17564780 U JP17564780 U JP 17564780U JP S6017462 Y2 JPS6017462 Y2 JP S6017462Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feature member
groove
feature
concave
frame structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17564780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5799004U (ja
Inventor
誠一 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP17564780U priority Critical patent/JPS6017462Y2/ja
Publication of JPS5799004U publication Critical patent/JPS5799004U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6017462Y2 publication Critical patent/JPS6017462Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、鉄筋コンクリート住宅、組積住宅、鉄骨構造
住宅、プレハブ住宅及びツーバイフオエ法による住宅等
に用いる造作用枠構造体に関するものである。
特に建築に用いられる造作用枠構造体として、例えば第
1図に示すように、付柱A1付長押Bの如き帯板状の第
1の造作部材と鴨居C1敷居D、建枠Eの如き帯板条の
第2の造作部材とが結合されたものがある。
従来のこの種の構造体では、第2図に示すように基礎壁
1の端面1aに第2の造作部材5を枠組し、この第2の
造作部材2の裏面の端部付近に当接させるようにして第
1の造作部材3を基礎壁1の表面1bに貼り付けて第1
の造作部材3と第2の造作部材2とを結合していた。
しかしこのように第1の造作部材と第2の造作部材とを
結合したのでは、第2図に示すように第1の造作部材が
表面側に反ると実親を著しく損ねたり、第2図に符号4
で示す漆喰と第1の造作部材3との境に亀裂が生じたり
するという欠点があった。
本考案の目的は、第1の造作部材の側面に第1の凹凸嵌
合部を設け、第2の造作部材の裏面の端部寄りの位置に
第2の凹凸嵌合部を設けて第1の凹凸嵌合部と第2の凹
凸嵌合部とを相互に係合させることにより上記の欠点を
解消した造作用枠構1造体を提供することにある。
以下図示の実施例により本考案を詳細に説明する。
第3図乃至第5図において、11は鉄筋コンクリート住
宅、組積住宅、鉄骨構造住宅、プレハブ住宅及びツーバ
イフオエ法による住宅等の漆喰を塗る前の基礎壁である
12は基礎壁11の出入口或いは窓等の開口部11aに
枠組される帯板状の第2の造作部材で、この第2の造作
部材は鴨居、敷居、建枠の如き部材である。
第2の造作部材12はその裏面12aの幅方向の両端部
に長手方向に延びる第2の凹凸嵌合部13,13を有し
、令弟2の凹凸嵌合部は造作部材12の端部に形成され
た突条部13aとこの突条部13aに隣接する溝13b
とからなり、突条部13a及び溝13bは造作部材12
の長手方向に平行に形成されている。
第2の凹凸嵌合部13の溝13bの側面12b側の面は
該溝の内方に向って次第に側面12bから遠ざかる向き
に傾斜するように形成されている。
14は基礎壁11の表面11bに貼り付けられる帯板条
の第1の造作部材で、この第1の造作部材は付柱、付長
押等の部材であり、この第1の造作部材14は両側面1
4a、14aに長手方向に延びる第1の凹凸嵌合部15
,15を有している。
令弟1の凹凸嵌合部15は角部に位置する突条部15a
とこの突条部15aに隣接する115bとからなってお
り、第1の凹凸嵌合部15の溝15bの裏面14b側の
面は内方に向って裏面14bから次第に遠ざかる向きに
傾斜している。
また第2の凹凸嵌合部13の溝13bの深さは第1の凹
凸嵌合部15の溝15bの深さよりも僅かに深く形成さ
れている。
上記のように構成すると、第1の凹凸嵌合部15と第2
の凹凸嵌合部13との係合により第1及び第2の造作部
材12及び14を強固に結合することができる。
尚第4図において、16は基礎壁11の表面11bに塗
られる漆喰である。
上記実施例の第1の造作部材14と第2の造作部材12
とを基礎壁11に取付けるに当っては、先ず基礎壁11
の開口部11a内に第2の造作部材12を枠組して配設
し、第1の造作部材14の第1の凹凸嵌合部15を第2
の造作部材12の第2の凹凸嵌合部13に係合させる。
次に第1の造作部材14の第2の造作部材と反対側の凹
凸嵌合部15に釘を打ち込んで第1の造作部材14を基
礎壁11に固着し、更に基礎壁11の表面に漆喰を塗っ
てこの漆喰16を第1の凹凸嵌合部15の溝15bに喰
い込ませる。
このように漆喰16を第1の凹凸嵌合部15の溝15b
に喰い込ませると、第1の造作部材14と漆喰16の壁
との境に亀裂が発生するのを防止することができる。
以上のように本考案によれば、第1の造作部材に突条部
と溝とからなる第1の凹凸嵌合部を設け、第2の造作部
材には第1の凹凸嵌合部に係合する第2の凹凸嵌合部を
設けたので、第1の造作部材と第2の造作部材とを強固
に結合でき、従来のこの種の構造体のように第1の造作
部材が幅方向及び長さ方向に反り返る虞れがなく、部屋
の実親を損ねることがない。
また第1の造作部材の第2の造作部材とは反対側の凹凸
嵌合部に漆喰を塗り込めることができるので、漆喰の壁
と第1の造作部材との間の境に亀裂が発生するのを防止
できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の構造体が適用される部屋の斜視図、第
2図は従来の構造体の取付状態を示す斜視図、孫3図a
及びbは本考案の構造体の第1の造作部材及び第2の造
作部材の断面図、第4図は本考案の構造体の取付状態を
示す斜視図、第5図は本考案の構造体の取付状態を示す
一部断面図である。 11・・・・・・基礎壁、12・・・第2の造作部材、
13・・・・・・第2の凹凸嵌合部、13a・・・・・
・突条部、13b・・・・・・溝、14・・・・・・第
1の造作部材、15・・・・・・第1の凹凸嵌合部、1
5a・・・・・・突条部、15b・・・・・・溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基礎壁に貼り付ける付柱、付長押の如き帯板状の第1の
    造作部材と、出入口の枠又は窓枠を構成する鴨居、敷居
    、建枠の如き常板状の第2の造作部材とを互いに直角に
    配置してなる造作用枠構造体において、前記第1の造作
    部材の側面には該造作部材の長手方向に延びる第1の溝
    と該溝に隣接する第1の突条部とからな゛る第1の凹凸
    嵌合部が形成され、前記第2の造作部材の裏面の端部寄
    りの位置には該第2の造作部材の長手方向に延びる第2
    の溝と該第2の溝に隣接する第2の突条部とからなる第
    2の凹凸嵌合部が形成され、前記第1及び第2の溝は内
    方に向かって次第に幅が狭くなるように形成され、前記
    第1及び第2の突条部は楔形の断面形状を有し、前記第
    1及び第2の突条部がそれぞれ前記第1及び第2の溝に
    嵌合されていることを特徴とする造作用枠構造体。
JP17564780U 1980-12-09 1980-12-09 造作用枠構造体 Expired JPS6017462Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17564780U JPS6017462Y2 (ja) 1980-12-09 1980-12-09 造作用枠構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17564780U JPS6017462Y2 (ja) 1980-12-09 1980-12-09 造作用枠構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5799004U JPS5799004U (ja) 1982-06-18
JPS6017462Y2 true JPS6017462Y2 (ja) 1985-05-29

Family

ID=29968106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17564780U Expired JPS6017462Y2 (ja) 1980-12-09 1980-12-09 造作用枠構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017462Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5799004U (ja) 1982-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5836123A (en) Vinyl-siding corner block
US5423153A (en) Simulated log siding for buildings
US20050183359A1 (en) J-channel backer material
US4764072A (en) Fastening device
GB1604344A (en) Damp-proof courses and structural assemblies including damp-proof courses
JPS6017462Y2 (ja) 造作用枠構造体
US2163381A (en) Self-locking building block
US5515658A (en) Jamb stud
GB2255124A (en) Self-supporting subframe with cavity closers
GB2158478A (en) A cavity closer and cavity wall construction
JP3502832B2 (ja) リフォーム時における開口部周り施工方法及び該施工方法に用いる開口部周り化粧部材
GB2244298A (en) Insulated cavity closers
US20080196325A1 (en) Cavity Closer Apparatus
JPH0628593Y2 (ja) 壁面装飾パネルユニット
JPH0138164Y2 (ja)
JPS60195256A (ja) レンガ張設構造
JPS636340Y2 (ja)
JPH0650592Y2 (ja) 出隅材
US2741347A (en) Metallic window buck
US1765712A (en) Door casing
JPS6212021Y2 (ja)
JPS5934666Y2 (ja)
JPS6141841Y2 (ja)
JPS587878Y2 (ja) 建物の外隅部の構造
JPS6221656Y2 (ja)