JPS60174136A - X線透視像撮影装置 - Google Patents
X線透視像撮影装置Info
- Publication number
- JPS60174136A JPS60174136A JP59031238A JP3123884A JPS60174136A JP S60174136 A JPS60174136 A JP S60174136A JP 59031238 A JP59031238 A JP 59031238A JP 3123884 A JP3123884 A JP 3123884A JP S60174136 A JPS60174136 A JP S60174136A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- ray
- fan beam
- subject
- rays
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000013480 data collection Methods 0.000 claims description 5
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 60
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の属する技術分野〕
本発明は医療用機器として用いられるX線透視像撮影装
置に関する。特に、チャネル検出器を用いたX線透視像
撮影装置の画像分解能改善に関する。
置に関する。特に、チャネル検出器を用いたX線透視像
撮影装置の画像分解能改善に関する。
従来のX線透視像撮影装置では、X線およびコリメータ
と1個のチャネル検出器とが、台上の被検体を間にして
対向するように配置され、一体となって水平方向に移動
するように構成されている。
と1個のチャネル検出器とが、台上の被検体を間にして
対向するように配置され、一体となって水平方向に移動
するように構成されている。
このような装置では、X線管およびコリメータが連続的
または断続的にファンビームX線を被検体に照射し、チ
ャネル検出器が被検体を透過したX線強度を検出し、デ
ータ収集装置が透視像を合成して表示装置に表示する。
または断続的にファンビームX線を被検体に照射し、チ
ャネル検出器が被検体を透過したX線強度を検出し、デ
ータ収集装置が透視像を合成して表示装置に表示する。
このようなX線透視像撮影装置では、チャネル検出器が
検出したデータを演算処理することにより、例えば骨を
強調した画像や、逆に軟組織を強調した画像等の、通常
のX線フィルム像では得られない画像が得られる。
検出したデータを演算処理することにより、例えば骨を
強調した画像や、逆に軟組織を強調した画像等の、通常
のX線フィルム像では得られない画像が得られる。
しかし、チャネル検出器のチャネル幅により、空間分解
能が制限される欠点がある。これを補うために、X線の
照射角度を少し変化させて繰り返し測定を行う方法も考
えられるが、時間がかかるために、この間に被検体自体
や被検体内の臓器が動いてしまい、データの同時性が損
なわれる欠点がある。
能が制限される欠点がある。これを補うために、X線の
照射角度を少し変化させて繰り返し測定を行う方法も考
えられるが、時間がかかるために、この間に被検体自体
や被検体内の臓器が動いてしまい、データの同時性が損
なわれる欠点がある。
本発明のX線透視像撮影装置は、複数のチャネル検出器
を、そのチャネルの配列位置をずらせながら備え、演算
によりチャネル幅の小さい場合のデータを得ることを特
徴とする。
を、そのチャネルの配列位置をずらせながら備え、演算
によりチャネル幅の小さい場合のデータを得ることを特
徴とする。
すなわち、コリメータが展開させるファンビームの面の
数が複数Nであるように構成され、チャネル検出器が、
このN個の面のファンビームに対応して各別にN個が、
それぞれのチャネルの配列をチャネル幅の1/Nだけず
らせながら備えられ、演算装置が上記N個のチャネル検
出器の出力から上記チャネルの1/Nの幅の部分におけ
るX線の強度の演算を行う構成であることを特徴とする
。
数が複数Nであるように構成され、チャネル検出器が、
このN個の面のファンビームに対応して各別にN個が、
それぞれのチャネルの配列をチャネル幅の1/Nだけず
らせながら備えられ、演算装置が上記N個のチャネル検
出器の出力から上記チャネルの1/Nの幅の部分におけ
るX線の強度の演算を行う構成であることを特徴とする
。
第1図は本発明実施例X線透視像撮影装置のブロック構
成図である。
成図である。
X線管1とコリメータ2とは、被検体3および被検体3
を載置する台4に対してファンビームX線を照射し、2
組のチャネル検出器5.6が透過したX線を検出するよ
うに、X線管1、コリメータ2、台4およびチャネル検
出器5.6が配置される。チャネル検出器5およびチャ
ネル検出器6はデータ収集装置7に接続され、データ収
集装置7は演算装置8に接続され、演算装置8は表示装
置9に接続される。
を載置する台4に対してファンビームX線を照射し、2
組のチャネル検出器5.6が透過したX線を検出するよ
うに、X線管1、コリメータ2、台4およびチャネル検
出器5.6が配置される。チャネル検出器5およびチャ
ネル検出器6はデータ収集装置7に接続され、データ収
集装置7は演算装置8に接続され、演算装置8は表示装
置9に接続される。
X線管lは、断続的にX線を発生する。コリメータ2は
、X線を通過させる2組のスリットを備えており、X線
管lの出力X線を2組の面状のファンビームに展開させ
る。台4は被検体3を載置し、ファンビームに対して第
1図の矢印方向に相対移動する。2組のチャネル検出器
5.6は、X線を電気信号に変換する多数の光電変換素
子を含んでおり、2組のファンビームに対応して各別に
透過X線を検出する。データ収集装置7は各光電変換素
子の出力信号を収集する。演算装置8はデータ収集装置
7の出力を演算し、透視像として表示装置9に表示する
。
、X線を通過させる2組のスリットを備えており、X線
管lの出力X線を2組の面状のファンビームに展開させ
る。台4は被検体3を載置し、ファンビームに対して第
1図の矢印方向に相対移動する。2組のチャネル検出器
5.6は、X線を電気信号に変換する多数の光電変換素
子を含んでおり、2組のファンビームに対応して各別に
透過X線を検出する。データ収集装置7は各光電変換素
子の出力信号を収集する。演算装置8はデータ収集装置
7の出力を演算し、透視像として表示装置9に表示する
。
第2図は本実施例X線透視像撮影装置の部分断面図であ
る。
る。
X線管1およびコリメータ2により、矢印で示したファ
ンビームX線が被検体に照射される。
ンビームX線が被検体に照射される。
チャネル検出器5とチャネル検出器6とは、被検体3の
移動方向に対してずれている。このため、被検体3の同
一部位に対応する信号は、ずれの分を移動する時間だけ
ずれる。したがって、チャネル検出器5とチャネル検出
器6とによる同一部位のデータは、被検体3の相対移動
速度、すなわち台4の速度と、X線管1の照射間隔との
関係を制御することにより得られる。
移動方向に対してずれている。このため、被検体3の同
一部位に対応する信号は、ずれの分を移動する時間だけ
ずれる。したがって、チャネル検出器5とチャネル検出
器6とによる同一部位のデータは、被検体3の相対移動
速度、すなわち台4の速度と、X線管1の照射間隔との
関係を制御することにより得られる。
第3図は、チャネル検出器5とチャネル検出器6との、
チャネル(個々の光電変換素子に対応する。)の相対位
置を示す図である。
チャネル(個々の光電変換素子に対応する。)の相対位
置を示す図である。
チャネル検出器5のチャネル位置と、チャネル検出器6
のチャネル位置とは、1/2チャネル幅ずれて配置され
ている。これにより、同一部位について2倍のデータが
得られる。これらのデータを演算処理し、チャネル幅が
1/2の仮想チャネルのデータを計算し、空間分解能を
高めることができる。この演算の代表的な方法としては
、平均をとる方法や、重みを付けて平均をとる方法があ
る。
のチャネル位置とは、1/2チャネル幅ずれて配置され
ている。これにより、同一部位について2倍のデータが
得られる。これらのデータを演算処理し、チャネル幅が
1/2の仮想チャネルのデータを計算し、空間分解能を
高めることができる。この演算の代表的な方法としては
、平均をとる方法や、重みを付けて平均をとる方法があ
る。
第4図は本実施例X線透視像撮影装置の被検体30部位
に対するデータのタイムチャートである。
に対するデータのタイムチャートである。
X線管lおよびコリメータ2により、2組のファンビー
ムX線が被検体3に照射される。チャネル検出器5およ
びチャネル検出器6は、被検体3および台4を透過した
X線を、それぞれの位置で検出する。これを、被検体3
を相対移動させて繰り返す。
ムX線が被検体3に照射される。チャネル検出器5およ
びチャネル検出器6は、被検体3および台4を透過した
X線を、それぞれの位置で検出する。これを、被検体3
を相対移動させて繰り返す。
これによって得られたデータはデータ収集装置7に備え
られ、演算装置8により空間分解能を高めるための演算
が行われ、これにより、表示装置9にX線透視像が表示
される。表示装置9としてCRT表示装置を使用する場
合には、そのピクセルがチャネル検出器5.6の分解能
より十分小さい場合が多いので、演算装置8が補間等の
演算処理を行う。
られ、演算装置8により空間分解能を高めるための演算
が行われ、これにより、表示装置9にX線透視像が表示
される。表示装置9としてCRT表示装置を使用する場
合には、そのピクセルがチャネル検出器5.6の分解能
より十分小さい場合が多いので、演算装置8が補間等の
演算処理を行う。
チャネル幅が1/2の仮想チャネルのデータを得る演算
として、代表的な例を以下に述べるが、その前に用語を
定義する。
として、代表的な例を以下に述べるが、その前に用語を
定義する。
チャネル検出器5のチャネルCHn−i 、CHnおよ
びCHn+xが検出したX線強度を、それぞれIn−1
、Inおよび11)+xとし、チャネル検出器6のチャ
ネルCHn−x 、CHnおよびCHn+tが検出した
X線強度を、それぞれrn−’x ’ 、II ’およ
びI jl+1′ とする。また、チャネル検出器5の
チャネルCHnと同一中心で、チャネル幅が1/2の仮
想チャネルに入射するX線強度をQnとし、チャネル検
出器6のチャネルCHnと同一中心で、チャネル幅が1
/2の仮想チャネルに入射するX線強度をQn′とする
。
びCHn+xが検出したX線強度を、それぞれIn−1
、Inおよび11)+xとし、チャネル検出器6のチャ
ネルCHn−x 、CHnおよびCHn+tが検出した
X線強度を、それぞれrn−’x ’ 、II ’およ
びI jl+1′ とする。また、チャネル検出器5の
チャネルCHnと同一中心で、チャネル幅が1/2の仮
想チャネルに入射するX線強度をQnとし、チャネル検
出器6のチャネルCHnと同一中心で、チャネル幅が1
/2の仮想チャネルに入射するX線強度をQn′とする
。
最も代表的な例は、重み付は平均による演算である。す
なわち、仮想チャネルに入射するX線強度は、次の式で
表わされる。
なわち、仮想チャネルに入射するX線強度は、次の式で
表わされる。
2XQ1 = (2X11 +In−t’ +In’
)/4−−−−−− +11 2xQ、? = (2XI。′+Iy1 + 11+i
) /4−−−−− (2+ 最も単純な演算方法は、各々のチャネルの得たX線強度
の半分の値を、そのチャネルと中心が同じ仮想チャネル
のX線強度とする方法である。すなわら、仮想チャネル
に入射するX線強度は、次の式で表わされる。
)/4−−−−−− +11 2xQ、? = (2XI。′+Iy1 + 11+i
) /4−−−−− (2+ 最も単純な演算方法は、各々のチャネルの得たX線強度
の半分の値を、そのチャネルと中心が同じ仮想チャネル
のX線強度とする方法である。すなわら、仮想チャネル
に入射するX線強度は、次の式で表わされる。
2 X Qn = I n’ −−−−−−−+312
X QTI ’ −I n ’ −−−−−−141
一般的には、次の式で表わされる。
X QTI ’ −I n ’ −−−−−−141
一般的には、次の式で表わされる。
Ql =f (In、In−1’ 、11 ’ ) −
−−151Qy1 ’ −f (In ’ 、11 、
In+s ) −−161また、2個のチャネルの重
なっている部分に対して、1個の仮想チャネルを考え、
2個のチャネルの検出したX線強度の平均をとることも
できる。
−−151Qy1 ’ −f (In ’ 、11 、
In+s ) −−161また、2個のチャネルの重
なっている部分に対して、1個の仮想チャネルを考え、
2個のチャネルの検出したX線強度の平均をとることも
できる。
すなわち、チャネル検出器5のチャネルCHnと、チャ
ネル検出器6のチャネルCHnとの重なり合う部分を仮
想チャネルとし、この仮想チャネルに入射するX線強度
をQnとすると、Q(ば次の式%式% このような単純なチャネル検出器の構成と演算とにより
、仮想チャネルに入射するX線強度をめることにより、
X線透視像の空間分解能を高めることができる。
ネル検出器6のチャネルCHnとの重なり合う部分を仮
想チャネルとし、この仮想チャネルに入射するX線強度
をQnとすると、Q(ば次の式%式% このような単純なチャネル検出器の構成と演算とにより
、仮想チャネルに入射するX線強度をめることにより、
X線透視像の空間分解能を高めることができる。
本実施例では、チャネル検出器を2個備えているが、こ
の個数をさらに増やしてN個とし、コリメータ2のスリ
ットの1固数、すなわちファンビームの面の数もN個と
し、チャネル検出器どうしのチャネルの位置をチャネル
幅の1/Nずらずことにより、チャネル幅が1/Nの仮
想チャネルを想定することも可能である。
の個数をさらに増やしてN個とし、コリメータ2のスリ
ットの1固数、すなわちファンビームの面の数もN個と
し、チャネル検出器どうしのチャネルの位置をチャネル
幅の1/Nずらずことにより、チャネル幅が1/Nの仮
想チャネルを想定することも可能である。
また、本実施例では、X線管1は断続的にX線を発生し
ているが、連続に発生しても本発明の実施が可能である
。
ているが、連続に発生しても本発明の実施が可能である
。
本発明のチャネル検出器としては、多チャネル高圧ガス
電離箱方式の検出器や、多チャネル固体半導体方式の検
出器が利用できる。
電離箱方式の検出器や、多チャネル固体半導体方式の検
出器が利用できる。
以上説明したように、本発明XIJil透視像撮影装置
によってチャネル幅による空間分解能の制約を改善でき
、しかも、短時間でデータ収集が可能となる。これは、
医学的に大きな効果がある。
によってチャネル幅による空間分解能の制約を改善でき
、しかも、短時間でデータ収集が可能となる。これは、
医学的に大きな効果がある。
第1図は本発明実施例X線透視像撮影装置のブロック構
成図。 第2図は部分断面図。 第3図はチャネルの相対位置を示す図。 第4図は動作を示すタイムチャート。 1・・・X線管、2・・・コリメータ、3・・・被検体
、4・・・台、5.6・・・チャネル検出器、7・・・
データ収集装置、8・・・演算装置、9・・・表示装置
。 特許出願人 横河メディカルシステム株式会社代理人
弁理士 井 出 直 孝 策1 口 把2 図 %B[2 x f、* 照身寸 Nも 4 [二〇
成図。 第2図は部分断面図。 第3図はチャネルの相対位置を示す図。 第4図は動作を示すタイムチャート。 1・・・X線管、2・・・コリメータ、3・・・被検体
、4・・・台、5.6・・・チャネル検出器、7・・・
データ収集装置、8・・・演算装置、9・・・表示装置
。 特許出願人 横河メディカルシステム株式会社代理人
弁理士 井 出 直 孝 策1 口 把2 図 %B[2 x f、* 照身寸 Nも 4 [二〇
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 +11 X線を発生するX線管と、 このX線管の出力X線を面状のファンビームに展開させ
るコリメータと、 上記面状のファンビーム内に配置され受光するX線を電
気信号に変換する光電変換素子を備えたチャネルを多数
含むチャネル検出器と、この各光電変換素子の出力信号
を収集するデータ収集装置と、 このデータ収集装置の出力を演算する演算装置と、 この演算装置の出力に得られる信号を透視像として表示
する表示装置と を備え、 さらに、被検体を載置する台と、 この台および被検体が上記面状のファンビームを横切る
ようにこの台および被検体とこの面状のファンビームと
を相対的に移動させる手段とを備えたX線透視像撮像装
置において、上記コリメータは、展開させるファンビー
ムの面の数が複数Nであるように構成され、上記チャネ
ル検出器は、このN個の面のファンビームに対応して各
別にN個が、それぞれのチャネルの配列をチャネル幅の
1/Nだけずらせながら備えられ、 上記演算装置は上記N個のチャネル検出器の出力から上
記チャネルの1/Hの幅の部分におけるX線強度の演算
を行う構成である ことを特徴とするX線透視像撮影装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59031238A JPS60174136A (ja) | 1984-02-20 | 1984-02-20 | X線透視像撮影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59031238A JPS60174136A (ja) | 1984-02-20 | 1984-02-20 | X線透視像撮影装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60174136A true JPS60174136A (ja) | 1985-09-07 |
Family
ID=12325813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59031238A Pending JPS60174136A (ja) | 1984-02-20 | 1984-02-20 | X線透視像撮影装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60174136A (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5618842A (en) * | 1979-07-23 | 1981-02-23 | Tokyo Shibaura Electric Co | Xxray device for diagnosis |
JPS5623507B2 (ja) * | 1975-11-21 | 1981-06-01 | ||
JPS57195444A (en) * | 1981-05-26 | 1982-12-01 | Tokyo Shibaura Electric Co | X-ray photographing apparatus |
JPS5831238A (ja) * | 1981-08-19 | 1983-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加湿器 |
JPS58223083A (ja) * | 1982-03-15 | 1983-12-24 | ザ・ボ−ド・オブ・トラステイ−ズ・オブ・ザ・リ−ランド・スタンフオ−ド・ジユニア・ユニバ−シテイ | 線走査式放射線システム |
-
1984
- 1984-02-20 JP JP59031238A patent/JPS60174136A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5623507B2 (ja) * | 1975-11-21 | 1981-06-01 | ||
JPS5618842A (en) * | 1979-07-23 | 1981-02-23 | Tokyo Shibaura Electric Co | Xxray device for diagnosis |
JPS57195444A (en) * | 1981-05-26 | 1982-12-01 | Tokyo Shibaura Electric Co | X-ray photographing apparatus |
JPS5831238A (ja) * | 1981-08-19 | 1983-02-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 加湿器 |
JPS58223083A (ja) * | 1982-03-15 | 1983-12-24 | ザ・ボ−ド・オブ・トラステイ−ズ・オブ・ザ・リ−ランド・スタンフオ−ド・ジユニア・ユニバ−シテイ | 線走査式放射線システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6287136A (ja) | 像を較正する方法 | |
US5748768A (en) | Method and apparatus for correcting distortion in an imaging system | |
US4675893A (en) | Apparatus for slit radiography | |
JPS62290443A (ja) | 動静電荷検出装置で2種エネルギ差像を求める装置及び方法 | |
JPH09140701A (ja) | 歯科用パノラマx線撮影装置 | |
JPS61122847A (ja) | 放射線撮影装置 | |
JPH049417B2 (ja) | ||
JP3540914B2 (ja) | X線撮影装置 | |
JP2000069369A (ja) | エネルギーサブトラクション画像形成装置 | |
Wenzel et al. | Digital subtraction radiography after stanous fluoride treatment for occlusal caries diagnosis | |
US7469034B2 (en) | Method for analyzing and representing x-ray projection images and x-ray examination unit | |
JP2005270201A (ja) | X線撮影装置 | |
JPS63147440A (ja) | X線断層撮影装置のデコンボリユ−シヨン処理方法 | |
JPS60174136A (ja) | X線透視像撮影装置 | |
JP2003033348A (ja) | 3次元x線ct装置 | |
GB1587141A (en) | Apparatus for reading out and processing information for tomographic purposes | |
Endorf et al. | Preliminary performance characteristics of a dual-energy KCD | |
JPH03276265A (ja) | 断層撮影画像処理装置 | |
JP3174621B2 (ja) | 産業用ct装置とそのスキャノグラム撮影方法 | |
WO2022185693A1 (ja) | 画像処理装置、放射線撮像システム、画像処理方法及びプログラム | |
JPS62298341A (ja) | X線診断装置 | |
JPS58218949A (ja) | X線透視撮影装置 | |
JPH02239598A (ja) | 放射線撮影装置の露出補償装置 | |
JPH0642650Y2 (ja) | X線テレビジョン装置 | |
JP2005027974A (ja) | 放射線撮像装置および放射線検出信号処理方法 |