JPS60173848A - ダイボンデイング装置 - Google Patents

ダイボンデイング装置

Info

Publication number
JPS60173848A
JPS60173848A JP2859284A JP2859284A JPS60173848A JP S60173848 A JPS60173848 A JP S60173848A JP 2859284 A JP2859284 A JP 2859284A JP 2859284 A JP2859284 A JP 2859284A JP S60173848 A JPS60173848 A JP S60173848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive sheet
ring
wafer
support
support ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2859284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642496B2 (ja
Inventor
Hisaya Suzuki
鈴木 久彌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mechatronics Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Seiki Co Ltd filed Critical Toshiba Seiki Co Ltd
Priority to JP59028592A priority Critical patent/JPH0642496B2/ja
Publication of JPS60173848A publication Critical patent/JPS60173848A/ja
Publication of JPH0642496B2 publication Critical patent/JPH0642496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] この発明は、粘着シートに対し、各ペレットに分割、整
列されるウェハを被着させ、粘着シート上の各ペレット
を吸着、摘出して基板上に接着するグイボンディング装
置に関する。
[背以技術] 従来のダイボンディング装置としては、例えばi1図〜
第4図に示すようなものがある。
第1図は従来のダイボンディング装置の一部を示す概略
断面図、第2図(A)、(B)および第3図は粘着シー
トに対し各ペレットに分割、整列されるウェハを被着さ
せ、各ベレット間に間隔を形成する過程を示す断面図、
第4図は粘着シート」−の各ペレット間に間隔を形成し
、該粘着シートを支持リング上に支持した状態を示す斜
視図である。
タイボディング装置は、半動体素子等の素子群をその表
面に対し2次元的に配置、形成させたウェハを、粘着シ
ート上に被着させ、該素子群を素子片としての各ペレッ
トに切断、分離し、粘着シート上の各ペレットをコレッ
トにより吸着、摘出して基板に対し接着する装置である
。ダイボンディング装置lは、架台2に対しXY方向に
移動するXYテーブル3を有してなり、該XYテーブル
3上に固定された支持フレーム4に対し、ウェハ5を被
着させた粘着シート6の外周部位を支持する支持部7を
備えてなる支持リング8を取着自在としている。コレッ
ト9は、支持リング8の上方に位16シ、粘着シート6
上のウェハ5に対し矢示A方向に上下動可能としている
。コレット9の先端の開1」部10は、ウェハ5を切断
、分離させた各ペレット11を保持可能なものとし、開
口部lOの形状を各ペレット11の形状に合わせた方形
状として真空配管12によりエアを矢示B方向に吸引し
、開口部10により各ペレット11を吸着、摘出するよ
うにしている。開口部10により各ペレット11を吸着
する際、コレット9は下方へ移動し、これとともに粘着
シート6の裏面よりニードル13をペレットllに対し
、突きLげ可能としている。すなわち、このニードル1
3は粘着シート6の裏面で矢示り方向に」二下動可能で
あり、各ペレット11を突き上げることにより、粘着シ
ート6からのペレット11の剥離を容易にし、コレット
9によるペレット11の吸着を円滑化させている。
粘着シート6に被着された各ペレ’y ) l 1は、
コレット9による吸着作業あるいは不良素子片の選別作
業を容易にするため、粘着シート6上に規則正しく整列
されかつ切断、分離させた各ペレ・ント11間に間隔を
形成する必要がある。すなわちウェハ5の切断は、ダイ
ヤモンドポイントによるスクライブ後、これを各ペレ、
、)11に破折分離する方法が採られ、各ペレット11
間に間隔を形成せず、ウェハ5を破折したままの状態で
は、破折面が不規則なため、例えば1つのペレ’y )
 11を摘出すると周囲のベレツ)11に影響を与え、
ペレッ)11の整列が乱れるという不都合があるためで
ある。各ペレット11間の間隔形成は、先ず第2図(A
)に示すように破折前のウニ/\5を粘着シート6に被
着させ、粘着シート6のウェア5の被着部分の外周部位
を、上下一対のリングからなる固定治具14で挟持固定
し、次いでウニ/\5を各ペレット11に破折分離する
。この状態で117−トR−、t−’籾0〜BO℃に加
熱1−1冷えないうちに直ちに第2図(B)に示すよう
に円形状台15上に載置した支持リング8の支持部7で
粘着シート6のウェハ5の被着部分の外周部位を支持さ
せ、次いで矢示E方向に引っ張り、引き伸ばす。
さらに第3図に示すように引き伸ばされた粘着シート6
の外周部位を支持リング8の側部に形成した凹溝16で
、ゴムリング17を介してチャ、。
りさせ、次いでゴムリング17の下方に位置する粘着シ
ート6の外周部分を切除する。これにより、支持リング
8上の粘着シート6は、中心から外方へと均一に引き伸
ばされ、第4図に示すように各ベレット11間に均一な
間隔が形成され、さらにこの状態で支持リング8をXY
テーブル3上の支持フレーム4に取着させ、XYテーブ
ル3を移動調整させれば、分割、整列されたペレット1
1をコレット9により円滑に吸着、摘出することが可能
となる。ペレット11を吸着したコレットは、不図示の
基板上へと移動し、基板の所定マウント点で吸着解放し
、ペレッ)11を所定マウント点に接着させるようにし
ている。
しかしながら上記のような従来のグイポンディング装置
lにあっては、ウェハ5を被着させた粘着シート6の引
き伸ばし作業を円形状台15上に載置した支持リング8
の上で行い、さらに引き伸ばされた粘着シート6の外周
部位のチャック作業を支持リング8の側部に形成した凹
溝16とゴムリング17を介して行っていたのでこれら
の作業に多くの手間を要し、またこれら一連の作業は、
グイボンディング装置1とは、別の場所で行い、」二足
一連の作業を経た後、粘着シート6を支持した支持リン
グ8を、グイボンディング装置1の支持フレーム4に取
着しなければならなかったので、それら取着作業でも多
くの手間を要するものであった。
[発明の目的] 本発明は、粘着シートの外周部位のチャック作I業並び
に粘着シートの引き伸ばし作業を自動化し、グイボンデ
ィング装置における作業性の向上を図ることを目的とし
ている。
[発明の構成] 上記目的を達成するために本発明の第1は、架台に対し
XY方向に移動するXYテーブルと、各ペレットに分割
、整列されるウェハを被着する粘着シートと、XYテー
ブルに支持され、粘着シー)・のウェハ被着部分の外周
部位を支持する支持部を備えた支持リング、とを有して
なるグイポンディング装置において、粘着シートにおけ
る支持リングの支持部によって支持される部分の外周部
位を保持するウェハリングと、ウェハリングおよび粘着
シーI・の外周部位をチャンクするとともに、支持リン
グの支持部の支持面に対し略直交する方向に相対移動し
て粘着シー]・を引き伸ばし可能とするチャック・引き
伸ばし手段とを備え、分割、整列された各ペレ・シト間
に間隔を形成可能としたものである。また本発明の第2
は、架台に対しXY方向に移動するXYテーブルと、各
ペレットに分割、整列されるウェハを被着する粘着シー
トと、XYテーブルに支持され、粘着シートのウェハ被
着部分の外周部位を支持する支持部を備えた支持リング
、とを有してなるグイポンディング装置において、粘着
シートにおける支持リングの支持部によって支持される
部分の外周部位を保持するウェハリングと、ウェハリン
グおよび粘着シートの外周部位をチャックするとともに
、支持リングの支持部の支持面に対し略直交する方向に
相対移動して粘着シートを引き伸ばし可能とす−るチャ
ックφ引き伸ばし手段と、支持リングをXYテーブルに
対して周方向に回転可能に支持させ、該支持リングの回
転位置の調整により、粘着シートに被着された各ペレッ
トの整列角度をXYテーブルに対し調整自在とする角度
調整手段とを備えたものとしている。
[発明の詳細な説明] 以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第5図は本発明の一実施例に係るグイボンディング装置
の全体を示す概略平面図、第6図は本発明の一実施例に
係るグイボンディング装置の一部を拡大して示す平面図
、第7図は第6図の■−■線に沿う断面相当図、第8図
および第9図はそれぞれ第7図の要部を示すものであり
、第8図は粘着シートの引き伸ばし前の状態を示す断面
図、第9図はチャック・引き伸ばし手段により、粘着シ
ー;・を引き伸ばした状態を示す断面図である。
このグイポンディング装置は、XYテーブル234−に
分割、整列されてなる各ペレット32をコレット33で
吸着、摘出し、コレット33により吸着されたペレット
32を位置決め装置18の位置決め台18A上へ移載後
、ペレット32を位置決め台18A上で整列させ、さら
に整列されたペレット32をX、Y方向に駆動可能なマ
ウントユこット19により、搬送ラインV」−に搬送さ
れる基。
板20上のマウント位置21にでラントさせるものであ
る。
グイポンディング装置4のXYテーブル23は、架台2
2」二をXY方向に移動可能としており、該XYテーブ
ル23上に支持リング24を回動可能に支持する支持枠
部25を備えた支持枠台26をボルト?7により固定さ
せている。支持枠部25に支持された支持リング24は
、支持部28を備え、該支持部28にて半動体素子等の
素子群をその表面に配置、形成させたウェハ29を被着
させた粘着シーI・30のウェハ29被着部分の外周部
位を支持するようにしている。
粘着シート30上のウェハ29は、予め、ダイヤモンド
ポイント等により、グイシングされ、この状jハ1でウ
ェハ29を粘着シート30に被着させた後、各素子を素
子片としての各ペレット32に破折分離するようにして
いる。ウェハ29を被着した粘着シート30の上部には
、コレット33が矢示F方向に上下動可能な状態で設け
られ、不図示の真空配管によりエアを吸引して先端の開
口部34にて分割、整列されたペレット32を吸着、摘
出するようにしている。開口部34により各ペレット3
2を吸着する際、コレット33は下方へ移動し、これと
ともに粘着シート30の裏面より、矢示G方向に上下動
可能なニードル35がペレット32を突き上げ可能とし
ている。開口部34の形状は各ペレット32の形状に合
わせて方形状のものとし、断面は略台形状としている。
粘着シート30における支持リング24の支持部28に
よって支持される部分の外周部位には、該外周部位を保
持する状態でウェハリング36が被着されている。支持
リング24の支持部28の外周位置には、ウェハリング
36および粘着シート30の外周部位をチャックすると
ともに、支持リング24の支持部28の支持面37に対
し略直交する方向[H方向]に相対移動して粘着シート
30を引き伸ばし可能とするチャック・引き伸ばし手段
38を設けている。
チャック・引き伸ばし手段38は、ウェハリング36お
よび粘着シート30の外周部位を下方より支持し、支持
リング24の支持部28の外周側面39と当接する状態
で」二下動するインナリング40とウェハリング36お
よび粘着シート30の外周部位を−に方より押付け、イ
ンナリング40との間でそれらを挟持可能とするクラン
パ41を備え、インデリック40の外周側面42と当接
する状態で上下動するアウタリング43とからなる。。
インナリング40は、支持リング24に対し。
ボルト44を介して取着され、インナリング40と支持
リング24との間のボルト44の軸45には圧縮スプリ
ング46が介装されている。すなわちボルト44の軸4
5は、支持リング24に対しインナリング40を」二下
動する際のガイド軸としている。アウタリング43は、
内周側面47をインナリング40の外周側面42との当
接面とし、外周側面48には、四部49が形成されてい
る。
該凹部49は、支持枠台26に支持、固定されたシリン
ダブラケット50に取着されてなるシリンダ51の駆動
力により4二下動するクランプアーム52の先端部に形
成された凸部53を嵌入可能としている。クランプアー
ム52は、支持枠台26に支持された軸受部54に対し
回動自在に支持され、また該クランプアーム52は、ア
ウタリング43の外周側面48に沿う状態で形成され、
該クランプアーム52の先端部の2ケ所に形成された凸
部53は、アウタリング43の中心線M上の凹部49内
に位置させている。クランプアーム52は、軸受部54
を中心として上記凸部53の反対側をシリンダ51のシ
リンダロッド55と係合可能な保合アーム部56とし、
該係合アーム部56の先端には、シリンダロッド55の
先端に形成された係合凸部57を係入可能とする長孔5
8が形成され、保合アーム部56とシリンダロッド55
を係合している。シリンダ51は、シリンダロッド55
を」二下方向「J方向]に駆動可能とし、シリンダロッ
ド55の先端に形成された係合凸部57を上下方向[J
方向]に移動可能としている。シリンダブラケット50
には、シリンダロッド55が必要以上に上方移動しない
ようにストフパ59が設けられている。シリンクロ1.
ド55の」二下動は、係合凸部57と長孔58との係合
によりクランプアーム52側に伝達され、クランプアー
ム52の先端部の凸部53を矢示に方向に」二下切可能
としている。すなわちクランプアーム52は軸受部54
を支点としてでこ運動し、いうなればシリンダロッド5
5の係合凸部57を力点、クランプアーム52の凸部5
3を作用点として、シリンダロッド55の上下動をクラ
ンプアーム52の凸部53の上下動とし、ひいては該凸
部53と凹部49の嵌合によりアウタリング43を上下
動させている。
これにより第8図に示されるようにインナリング40と
クランパ41間の間隙Wにウェハリング36および粘着
シート30の外周部位を位置せしめ、次いでシリンダ5
1を駆動させ、シリンダロンド55を上方移動させれば
クランプアーム52の凸部53は軸受部54を中心とし
て下方移動し、支持リング24の支持部28の支持面3
7に対し、略直交する方向[H方向]でアウタリング4
3が下方移動可能となる。この結果先ずインナリング4
0とクランパ41間でウェハリング36および粘着シー
ト30の外周部位が挟持され、それらのチャックが可能
となり、さらにシリンダ51を駆動させ凸部53を下方
移動させれば、アウタリング43およびインナリング4
0は、第9図に示すように下方移動し、チャックした粘
着シーh30は中心Pより外方へと引き伸ばされ、第6
図および第7図に示されるように各ペレット32間に間
隔が形成され、粘着シート30上に各ペレット32が等
間隔で分割、整列されることとなる。
XYテーブル23上の支持枠台26には、支持枠台26
に対し支持リング24を周方向[L方向]に回転可能と
し、支持リング24の回転位置の調整により、粘着シー
)30に被着された各ペレット32の整列角度θを調整
自在とする角度調整手段61が設けられている。角度調
整手段61は、支持枠台26に固着されたモータブラケ
ット62に対しステッピングモータ63を支持させてな
り、支持リング24の外周位置に設けたセクタギヤ64
とモータシャフト65に装着させたビニオン66を噛み
合わせ、ステ・ンピングモータ63の回転力により、支
持リング24を支持枠部25に対して回転させている。
これにより、各ペレット32の整列角度Oを調整させ、
方形状の開口部34を有するコレット33により、各ペ
レット32を吸着し易いように、開口部34とペレット
32の矢示S方向よりみた投影形状を一致させるように
している。
次に作用を説明する。
先ず粘着シート30に被着されたウニ/\29を各ペレ
ット32に破折し、該粘着シート30におけるウェハ2
9の被着部の外方位置にウニ/スリング36を被着させ
る。この状態で粘着シート30を50〜80’Cに加熱
し、冷えないうちに直ちにインナリング40とクランパ
41間の間隙にウニ/スリング36および粘着シート3
0の外周部位を位置させるように矢示N方向から粘着シ
ート30を支持リング24上に挿入する。次いでシリン
ダ51を駆動させクランプアーム52の先端部の凸部5
3を第7図中のQの点からRまで押下げ、インナリンク
40およびアウタリング43を支持リング24の支持部
28の支持面37と略直交する方向[H方向]で押下げ
る。これにより第9図に示されるようにウェハリング3
6および粘着シート30の外周部位がインナリング40
とクランノく41間でチャックされ、粘着シート30が
中心Pから外方へと引き伸ばされ、粘着シー)30上の
各ペレット32間に間隔が形成される。
次に角度調整手段61により各ペレット32の整列角度
θの調整を行う。すなわち例えば整列角度が第6図に示
すように基準線Tよりθ°分だけずれていた場合、ステ
ッピングモータ63を作動させ、このずれを補正するよ
うにし、コレラI・33により各ペレット32が吸着し
易い状IEにする。この状態でコレット33を作動させ
れば安定した状態で各ペレット32の吸着、摘出作業が
可能となる。
[発明の効果] 以上のように本発明の第1は、架台に対しXY方向に移
動するXYテーブルと、各ペレットに分割、整列される
ウェハを被着する粘着シートと、XYテーブルに支持さ
れ、粘着シートのウェハ被着部分の外周部位を支持する
支持部を備えた支持リング、とを有してなるダイポンデ
ィング装置において、粘着シートにおける支持リングの
支持部によって支持される部分の外周部位を保持するウ
ェハリングと、ウェハリングおよび粘着シートの外周部
位をチャックするとともに、支持リングの支持部の支持
面に対し略直交する方向に相対移動して粘着シートを引
き伸ばし可能とするチャック・引き伸ばし手段とを備え
、分割、整列された各ペレット間に間隔を形成可能とし
たので、粘着シートの外周部位のチャック作業並びに粘
着シートの引き伸ばし作業が自動化し、ダンポンディン
グ装置における作業性の向上を図ることができるという
効果を有する。
また、本発明の第2は、架台に対しXY方向に移動する
XYテーブルと、各ペレットに分割、整列されるウェハ
を被着する粘着シートと、XYテーブルに支持され、粘
着シートのウェハ被着部分の外周部位を支持する支持部
を備えた支持リング、とを有してなるダイポンディング
装置において、粘着シートにおける支持リングの支持部
によって支持される部分の外周部位を保持するウェハリ
ングと、ウェハリングおよび粘着シートの外周部位をチ
ャックするとともに、支持リングの支持部の支持面に対
し略直交する方向に相対移動して粘着シートを引き伸ば
し可能とするチャック・引き伸ばし手段と、支持リング
なXYテーブルに対して周方向に回転可能に支持させ、
該支持リングの回転位置の調整により、粘着シートに被
着された各ペレットの整列角度をXYテーブルに対し調
整自在とする角度調整手段とを備えたものとし、粘着シ
ートの外周部位のチャック作業並びに粘着シートの引き
伸ばし作業が自動化され、加えて各ペレットの整列角度
の調整も自動化されることにより、ダンボンディング装
置における作業性の向上を一層図ることができるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のグイポンディング装置の一部を示す概略
断面図、第2図(A)、(B)および第3図は粘着シー
トに対し各ペレットに分割、整列されるウェハを被着さ
せ、破折、分離された各ペレット間に間隔を形成する過
程を示す断面図、第4図は粘着シート上の各ペレット間
に間隔を形成し、該粘着シートを支持リング上に支持し
た状態を示す斜視図、第5図は本発明の一実施例に係る
グイポンディング装置の全体を示す概略平面図、第6図
は本発明の一実施例に係るダイポンディング装置の一部
を拡大して示す平面図、第7図は第6図の■−■線に沿
う断面相当図、第8図および第9図はそれぞれ第7図中
の要部を示すものであり、第8図は粘着シートの引き伸
ばし前の状態を示す断面図、第9図はチャック・引き伸
ばし手段により、粘着シートを引き伸ばした状態を示す
断面図である。 2.22−・・架台、3.23 ・−X Y 7−プル
、5.29・・・ウェハ、6.3o・・・粘着シート、
7.28・・・支持部、8.24・・・支持リング、1
1.32・・・ペレット、36・・・ウェハリング、3
7・・・支持面、38・・・チャック会引き伸ばし手段
、61・・・角度調整手段、H・・・直交する方向、L
・・・周方向、θ・・・整列角度。 代理人 弁理士 塩 川 修 治 第1図 第2図 第3図 第5図 q 手続補正書(自発) 昭和58年 5月37日 特許庁長官 若杉和夫殿 1、)J¥件の表示 昭和59年特許順第28592号 2、発明の名称 グイボンディング装置 3、補正をする者 41件との関係 特許出願人 名 称 東芝精機株式会社 4、代理人 〒105 住 所 東京都港区虎ノ門−丁目23番7号第23森ビ
ル 8階 明細書の発明の詳細な説明の欄 6、補圧の内容 (1)明細書第3頁第13行目の「半動体」を「半導体
」に改める。 (2)明細書第11頁第1行目の「半動体」を「半導体
」に改める。 (3)明細書第11頁第5行目から第9行目の「粘着シ
ート30〜ようにしている。」を[ウェハ29は、粘着
シー)・30に被着させた後に、ダイヤモンドポイント
等を用いてスクライブされ、さらに、タイクングされて
各素子を素子片としての各ペレットに破折分離するよう
にしている。」に改める。 以1−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)架台に対しXY方向に移動するXYテーブルと、
    各ペレットに分割、整列されるウェハを被着する粘着シ
    ートと、XYテーブルに支持され、粘着シートのウェハ
    被着部分の外周部位を支持する支持部を備えた支持リン
    グ、とを有してなるグイポンディング装置において、粘
    着シートにおける支持リングの支持部によって支持され
    る部分の外周部位を保持するウェハリングと、ウェハリ
    ングおよび粘着シートの外周部位をチャ・シフするとと
    もに、支持リングの支持部の支持面に対し略直交する方
    向に相対移動して粘着シートを引き伸ばし可能とするチ
    ャック・引き伸ばし手段とを備え、分割、整列された各
    ペレット間に間隔を形成可能としたことを特徴とするダ
    イポンディング装置。
  2. (2)架台に対しXY方向に移動するXYテーブルと、
    各ペレットに分割、整列されるウェハを被着する粘着シ
    ートと、XYテーブルに支持され、粘着シートのウェハ
    被着部分の外周部位を支持する支持部を備えた支持リン
    グ、とを有してなるダイポンディング装置において、粘
    着シートにおける支持リングの支持部によって支持され
    る部分の外周部位を保持するウェハリングと、ウェハリ
    ングおよび粘着シートの外周部位をチャックするととも
    に、支持リングの支持部の支持面に対し略直交する方向
    に相対移動して粘着シートを引き伸ばし可能とするチャ
    ック・引き伸ばし手段と、支持リングをXYテーブルに
    対して周方向に回転可能に支持させ、該支持リングの回
    転位置の調整により、粘着シートに被着された各ペレッ
    トの整列角度をXYテーブルに対し調整自在とする角度
    調整手段とを備えてなるタイポンディング装置。
JP59028592A 1984-02-20 1984-02-20 ダイボンディング装置 Expired - Lifetime JPH0642496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028592A JPH0642496B2 (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ダイボンディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028592A JPH0642496B2 (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ダイボンディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173848A true JPS60173848A (ja) 1985-09-07
JPH0642496B2 JPH0642496B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=12252861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028592A Expired - Lifetime JPH0642496B2 (ja) 1984-02-20 1984-02-20 ダイボンディング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642496B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222642A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Toshiba Corp ダイボンデイング装置
JP2010157659A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Panasonic Corp パレット自動交換装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4890478A (ja) * 1972-03-02 1973-11-26
JPS524178A (en) * 1975-06-27 1977-01-13 Nec Corp Small object automatic positioning apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4890478A (ja) * 1972-03-02 1973-11-26
JPS524178A (en) * 1975-06-27 1977-01-13 Nec Corp Small object automatic positioning apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62222642A (ja) * 1986-03-25 1987-09-30 Toshiba Corp ダイボンデイング装置
JPH07105404B2 (ja) * 1986-03-25 1995-11-13 株式会社東芝 ダイボンディング装置
JP2010157659A (ja) * 2009-01-05 2010-07-15 Panasonic Corp パレット自動交換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0642496B2 (ja) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4739900B2 (ja) 転着装置及び転着方法
JPS6271215A (ja) ウエハ接合装置
JPS56164549A (en) Mounting method by positioning
JPS60173848A (ja) ダイボンデイング装置
JPS57127638A (en) Work positioning and clamping method
JPH0541451A (ja) 半導体ウエハのペレタイズ方法と装置
JP4349817B2 (ja) フレーム固定治具
JPS6329412B2 (ja)
KR20230031777A (ko) 기판의 분할 방법
JP2003059862A (ja) 剥離装置
JPH07122583A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JP4041344B2 (ja) 脆質部材の転着装置
CN104867846B (zh) 晶圆加工装置
JPS60173851A (ja) ペレツトボンデイング装置におけるウエハリング保持装置
JPH07201957A (ja) ウェーハ・テープ・マウンタ
JP2846423B2 (ja) 円板のセンタリング装置
JPH0144018B2 (ja)
JPH0745559A (ja) 半導体ウエハに粘着テープを接着する方法
JPH0248202Y2 (ja)
KR100315862B1 (ko) 에프, 씨, 디이 브라운관의 화면에 필름의 자동접착장치
JPS6029426Y2 (ja) Oリング装着装置
JPH0917814A (ja) ダイ突き上げ装置の調整装置
JPH0615635A (ja) スライシングマシンにおけるサンプル取り出し装置
JPH0478446B2 (ja)
JPH01176511A (ja) 柱状体材料の切断方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term