JPS60172518A - 押出成形用ダイ - Google Patents

押出成形用ダイ

Info

Publication number
JPS60172518A
JPS60172518A JP59028255A JP2825584A JPS60172518A JP S60172518 A JPS60172518 A JP S60172518A JP 59028255 A JP59028255 A JP 59028255A JP 2825584 A JP2825584 A JP 2825584A JP S60172518 A JPS60172518 A JP S60172518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
die
extrusion molding
cylindrical
paths
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59028255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0472686B2 (ja
Inventor
Kosei Shimizu
清水 孝正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURAKOO KK
Placo Co Ltd
Original Assignee
PURAKOO KK
Placo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURAKOO KK, Placo Co Ltd filed Critical PURAKOO KK
Priority to JP59028255A priority Critical patent/JPS60172518A/ja
Publication of JPS60172518A publication Critical patent/JPS60172518A/ja
Publication of JPH0472686B2 publication Critical patent/JPH0472686B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/695Flow dividers, e.g. breaker plates
    • B29C48/70Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows
    • B29C48/705Flow dividers, e.g. breaker plates comprising means for dividing, distributing and recombining melt flows in the die zone, e.g. to create flow homogeneity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/14Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration
    • B29C48/147Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration after the die nozzle
    • B29C48/1472Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the particular extruding conditions, e.g. in a modified atmosphere or by using vibration after the die nozzle at the die nozzle exit zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • B29C48/21Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers the layers being joined at their surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/335Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles
    • B29C48/337Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging at a common location
    • B29C48/338Multiple annular extrusion nozzles in coaxial arrangement, e.g. for making multi-layered tubular articles the components merging at a common location using a die with concentric parts, e.g. rings, cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/007Using fluid under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業分野〕 この発明は、押出成形用ダイのうち、サイドフィード型
のダイに関する。
〔背影技術〕
この檀のサイドフィード型の押出成形用ダイの先行列と
して、し0えは特公昭58−29209号公報に記載さ
れ、知られているか、この先行技術のものにおいては、
ダイ本体a側方から半径方向に穿設された位(脂供給路
すに供給された溶V樹脂は、ダイ本体a内側に配置され
たダイ部羽Cの周面に形成しである分配流路溝1により
、180度位相を異にした位置に2分割されて分配され
、更に各分配された浴融樹脂は、45度位相を異にした
位置に2分割されて分配された状態で、ダイ本体aとダ
イ部体C間の円筒樹脂路を経て環状吐出口より円筒状の
合成樹脂膜として押出成形されるため、分配流路溝1の
矛1分V路1aである180度位相を異にする位置へ浴
融樹脂を2分割し分配する過程において、ダイ本体の内
周面のうち、半周部分lに溶融樹脂圧力が加わり、この
溶融樹脂の内圧のために、外側のダイ本体と内側のダイ
部制とが相対的に偏り、併せて、外側の円筒状のダイ本
体は画く僅かではあるが楕円形に歪み、内外のダイ部材
間に形成されている円筒状の樹脂路及び#融イ匈脂の索
状吐出口の半径方向の間隔寸法が、どうしても前記分配
流路溝1のある半周側が他の半周よりも広くなり、成形
されるフィルムも、前記間隙の偏在に対応して偏肉厚と
なる欠点を仔した。
またこの欠点は、前記分配流路溝1の存在する側のダイ
の温度が他側よりも若干畠くなることによる偏加熱によ
っても助長されるものと考えられる(矛1図謬照)。
この欠点を改善するため、ダイの基部において、内外の
ダイ部材が、溶融樹脂の内圧により喘在しないよ5に、
インロー加工を施したものも市場に見受けられるが、ダ
イを組み立てる必要上どうしても、内外のダイ部材の嵌
合部には間隙が必要であり、前記@融樹脂の内圧による
ダイの間柱は不可避的なものと考えられていた。
また前記の先行技ν町及び実開昭53−90066号に
みられるように、分配流路溝1を2個所以上のところで
、直角近く曲げているものにおいては(矛2図参照)、
こねによる溶M街脂のヘッド損失が大きいたり−でなく
、分配Jt絡路溝の屈曲部分1bにおいて、#融樹脂か
滞留し、一部の樹脂が劣化し延いては成形膜の品質を低
下させる原因となっていた。
〔目 的〕
この発明は、MiJ記従来技1iftの欠点を改善し、
特に前記浴を触樹脂を2分割する流路溝の形状、配置を
工夫することにより、供給路から供給された浴融樹脂圧
によるnIJ記ダイ本体、ダイ部材の相対的偏位を)I
J!Il消し、均一厚さの円筒状合成樹脂膜を押出ノ況
形すると共に、浴融樹脂の滞留を解消し品質の良好な合
成樹脂膜を製造し得る押出成形用ダイを提供することを
主目的とする。
〔構 成〕
この出願に係る発明は、前記目的を達成するために、最
外側のダイ本体にg投しである半径方向の樹脂供給路よ
り、相互に略180度位相を異にする位置まで溶融樹脂
を2分割し分配する樹脂案内路を具備し、この樹脂案内
路から分配された溶融樹脂をこのダイ本体と隣接する内
側ダイ部拐間の円筒形樹脂路に適宜分配して環状樹脂路
に導き、而して、環状の吐出口から円筒状の合成樹脂膜
として押出成形するサイドフィード型の押出成形用ダイ
において、 前記相互に略180度位相を異にする位置まで浴ra樹
脂を2分割し分配する樹脂案内路は、前記ダイ本体より
内側に位置するダイ部羽にこのダイの軸線方向にみて弦
方向に貞°通した一対のトンネル型樹脂案内路として各
々形成しであることを特徴とする押出成形用ダイである
〔実施態様〕
次に、本件発明の代表的な実施態様を図面に基すき説明
する。
矛6図及び】14図において、10は、2層合成樹脂膜
押出成形用ダイであり、ダイ本体11の内側には、1偵
次ダイ部劇たる中間ダイ12、内側ダイ13が同志的に
嵌合し、ダイ本体11と中間ダイ12の間、および中間
ダイ12と内側ダイ16の間に、各々、溶融樹脂が流れ
る円筒形の樹脂路14.15が形成されており、このダ
イ1o上部においてこJlら円筒形樹脂路14.15は
合流し、上端のダイ本体11と内側ダイ13間に形成し
た共通の環状吹き出し口16より浴融樹脂は、2層の円
筒状合成樹脂膜即ちチューブ帯として押出形成される。
このダイ本体11の外周面17かも外側に位置する円筒
形のイa1脂路14の下端部に至るまで、また、中11
JJダイ12の外周面18がら内側に位置する円筒形の
樹脂路15の下端部に至るまで、各々半径方向に樹脂供
給路19.2oが各々穿設しである。
チューブ帯外層を形成する溶融樹脂を供給するダイ本体
11に設けた樹脂供f@路19の内端は、相互に略18
0度位相を異にする位置まで溶融樹脂を2分割し分配す
るトンネル型樹脂案内路21に連なっている。この一対
のトンネル型樹脂案内w621は、この発明のダイ10
の軸線O方向にみて、図示の場合には平面にみて弦方向
で中間ダイ12をトンネル状に貫通して、2叉状に形成
されている。
また、前記樹脂供給路19ど18080度位相した位置
で中間ダイ12、に設けられ、チューブ帯内ノーを形成
する舒融樹脂を供給する樹脂供給路20の内端は、前記
内側ダイ16にAiJ記トンネル型樹脂案内路21同様
にトンネル状に穿設した2叉状のトンネル型樹脂案内路
22に運っている。
前記溶融樹脂を2分割し分配する各トンネル型樹脂案内
路21.220両端は、各々の円筒形樹脂路14.15
の内側壁に刻設されたスパイラル状の案内窪み23.2
4に連らなっている。
必要であれば、前記トンネル型樹脂案内路21.22か
ら送出される溶融樹脂を更に45度位相を異にする位置
へ分配するように中間ダイ12、内側ダイ16外周面に
刻設した分配@:25.26を介して前記案内窪み26
.24に、各樹脂案内路21.22を連ねても、この発
明としては同一である。
前記各樹脂供給路19.20の外端27.28は、各々
独立して押出成形機の吐出口に連設自在としである。
前記実施態様の説明では、2)vlのチューブ帯を押出
成形するダイと−して説明したが、この出願に係る押出
成形用ダイは、単層でも、2層以上の多げ式、吹き下げ
式の何れでもよい。
〔作 用〕
前記のように構成した本件発明の詳細な説明する。
先ず、各々の樹脂供給路19.20の外端27.28に
、押出機を接続し、内、外層となる溶融樹脂を各樹脂供
給路19.20へ供給すると、各供給路19.20の内
端において前記中間ダイ12、内側ダイ13に9設され
たトンネル型樹脂案内路21.22により供給された溶
融樹脂は2分割さね、位相を相対的にはy180度異に
した位置へ分配された後、必要であれば、更に分配溝2
5.26により45度位相を異にする位置まで更に振分
けられた後、相応する円筒形樹脂路14.15のスパイ
ラル窪み26.24に至り、各スパイラル窪み25.2
4内を旋回し均一に混合されつつ環状吹き出し口16に
向は移送され、内外層の溶融樹脂は、層状に合流し2層
の円筒形合成樹脂膜として、単一の環状吹出し口16か
も押出成形される。
この際、進言のダイ1iIJ様に内側ダイに形成したエ
フ吹出し口より、この押出した円筒形合成樹脂層重にエ
アを吹込み、吹膨冷却し、所望直径のチューブ帯とする
ことは云うまでもない。
〔効 果〕
前記構成し作用するこの発明の押出成形用ダイにおいて
は、前記トンネル型樹脂案内路21.22は内側のダイ
部材である中間ダイ12、内側ダイ16を、ダイ10の
軸線O方向からみて弦方向に釘通し2叉状となり、各内
端は各々前記円筒形樹脂路14.15に対し相対的に略
180度位相を異にした位置で連通しているおり1、供
給された溶融樹脂を内側ダイ部材12,13内を貫通し
て2分割して相対的に略180度位相を異にした位置で
円筒形樹脂路14.15に順次分配するため、こわらの
中を流れる溶融樹脂圧は、これらトンネル型樹脂案内路
21.22の壁面に対し直角に作用するだけで、ダイ本
体11に対し、この内側のダイ部材の一稙たる中間ダイ
12を偏在させたり、前記中間ダイ12に対し、更に内
側のダイ16を偏在させる力が作用せず、また筒状のダ
イ本体11や、中間ダイ12を楕円状に歪曲させるおそ
れもない。また前記中間ダイ12及び内側ダイ16中に
貫通して設けたトンネル型樹脂案内路21.22中を流
れる溶融樹脂によるこれらダイ部材の加熱はダイ部材の
内部からの加熱であるから、嵌合面る豊妙造全周におけ
る部分的温度差は公知のものより狭く、この温度差によ
る影響は無視し得る程度である。
またトンネル型樹脂案内路21.22の内端即ち下流端
はそれぞれ相対的に180度位相を異にする位置で、円
筒形樹脂路14.15に開口させであるから、この部分
における溶融樹脂の圧力による作用はその方向が相互に
180度異なり相殺される。
従って、この発明のものにおいては、ダイ本体11に対
し、これよりも内側の中間ダイ12、また中間ダイ12
に対する内側ダイ16は、そhそれ一方に偏在せず、よ
って、それぞれのダイ郡拐間に形成しである円筒形樹脂
路14.150間隙寸法及び環状吐出口16の間隙寸法
は全周に且り均一となり、この発明の装置によって成形
されるインフレーション成形フィルムには聞肉厚か発生
せず、均一厚さのフィルムを得られる。
更に、樹脂供給路19.20よりそれぞれ供給された溶
融樹脂が、トンネル型樹脂案内路21又は22で2分割
されるときは、これらトンネル型樹脂案内路21及び2
2の方向が、ダイの軸線方向にみて弦方向であるため、
矛4図からも明らかなように、この2分岐点における樹
脂路の屈曲角は45度程度となり、かつ同一平面内での
分岐であり、流体のヘッド損失も少なく、かつ、屈曲部
が鈍角となるため、樹脂の滞留が起るおそれも、従来型
のものに比し、遥かに少なく、品質の均一性のより市い
フィルムが成形できる。
またトンネル型樹脂案内路21.22は構造が簡単で加
工も、ドリル、リーマ加工でき容易である。
〔実施態様の効果〕
図示の実施態様においては、樹脂笑内路21.22を前
記分配溝25.26を介し前記案内窪み26.24に連
ねた構造のダイ10としたため、2分配浴融樹脂を、更
にそねそれ45度位相を異にした位置まで分配し、より
均一かつ対称的な分配かなされて、円筒形樹脂路14.
15に導かれるため、前記分配溝25.26位置で生ず
る溶融樹脂による内圧が各ダイ部材に及ぼす力は相殺さ
れ、これらダイ部材を相対的に偏在させる力とはならず
、円筒形樹脂路1・4.15の全周の間隙及び、環状吐
出ロ160間隙も全周に亘り均一化する。
前記円筒形樹脂路14.15を内外2重に設げた押出成
形用ダイで、それぞれの樹脂供給路19.20及びトン
ネル型樹脂案内路21,22を4伯互に180度位相を
異なる位置に設けたものにお(・ては、ダイ部材全体の
温度分布がより均一化し、これらダイ部材の熱的歪曲を
最少限に止めることができる。
なおiiJ記説明においては、この発明の夕゛イ10を
インフレーションチューブ成形用のもσ〕として説明し
たが、これを中空容器製造用のプロー成jb加工用のダ
イ、若くはパイプ成形用夕゛イとして使用することもで
き、これら用のダイもこの発明の範囲に入る。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明に係るものであって、111図11従来の
サイドフィード型のダイの横断面図、矛2図はその分配
樹脂路の展開図、矛3図をまこの発明の代表的な実施態
様の縦断側面図、矛4図&ま矛6図/7−I鮨脂宏内路
部を示す横断面図および矛5図は矛6図の分配溝部を示
す横断面図である。 図中の主な記号の説明 1 叶−・・ダイ、 11・・・・・・ダイ本体、12
・・・・・・中間ダイ、16・・・・・・内側ダイ、1
4.15・・・・・・円筒樹脂路、 19.20・・・・・・樹脂供給路、 21.22・・・・・・樹脂案内路。 特許出願人 株式会社 ブラ コ −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 最外側のダイ本体に穿設しである半径方向の樹脂供給路
    より、相互に略180度位相を異にする位置まで浴融樹
    脂を2分割し分配する樹脂案内路を具備し、こり樹脂案
    内路から分配さねた浴融樹脂をこのダイ本体と14接す
    る内側ダイ部月間の円筒形樹脂路に適宜分配して環状樹
    脂路に碑き、間して、環状の吐出口から円筒状の曾成欄
    脂族として押出成形するサイドフィード型の押出成形用
    ダイにおいて、 前記相互に略180度位相を興にする泣h1まで、浴融
    樹脂を2分割し分配する樹脂案内路は、ljJ記ダイ本
    体より内側にNutするダイ部材にこのダイの軸線方向
    にみて弦方向に質通した一対のトンネル型樹脂案内路と
    して各々形成しであることを特徴とする押出成形用ダイ
JP59028255A 1984-02-17 1984-02-17 押出成形用ダイ Granted JPS60172518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028255A JPS60172518A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 押出成形用ダイ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59028255A JPS60172518A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 押出成形用ダイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60172518A true JPS60172518A (ja) 1985-09-06
JPH0472686B2 JPH0472686B2 (ja) 1992-11-18

Family

ID=12243457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59028255A Granted JPS60172518A (ja) 1984-02-17 1984-02-17 押出成形用ダイ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60172518A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100777629B1 (ko) 2006-04-25 2007-11-28 김진예 2중 적층벽관 제조용 무편심 압출 금형

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3308508A (en) * 1964-10-02 1967-03-14 Dow Chemical Co Die
JPS5064656U (ja) * 1973-10-17 1975-06-11
JPS5327970U (ja) * 1976-08-16 1978-03-09
JPS5390066U (ja) * 1976-12-23 1978-07-24
JPS5437020A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Nippon Steel Corp Desulfurizing of molten crude iron
JPS5445369A (en) * 1977-09-16 1979-04-10 Purasuchitsuku Kougaku Kenkiyu Circular die
JPS5520494U (ja) * 1978-07-28 1980-02-08
JPS5732918A (en) * 1980-08-07 1982-02-22 Plast Kogaku Kenkyusho:Kk Multilayer circular die
JPS5829209A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Chino Works Ltd 可変利得増幅器

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3308508A (en) * 1964-10-02 1967-03-14 Dow Chemical Co Die
JPS5064656U (ja) * 1973-10-17 1975-06-11
JPS5327970U (ja) * 1976-08-16 1978-03-09
JPS5390066U (ja) * 1976-12-23 1978-07-24
JPS5437020A (en) * 1977-08-29 1979-03-19 Nippon Steel Corp Desulfurizing of molten crude iron
JPS5445369A (en) * 1977-09-16 1979-04-10 Purasuchitsuku Kougaku Kenkiyu Circular die
JPS5520494U (ja) * 1978-07-28 1980-02-08
JPS5732918A (en) * 1980-08-07 1982-02-22 Plast Kogaku Kenkyusho:Kk Multilayer circular die
JPS5829209A (ja) * 1981-08-14 1983-02-21 Chino Works Ltd 可変利得増幅器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100777629B1 (ko) 2006-04-25 2007-11-28 김진예 2중 적층벽관 제조용 무편심 압출 금형

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0472686B2 (ja) 1992-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5726179B2 (ja) 筒状製品を押出成形するダイ工具
US4017240A (en) Die for extruding sheet material
RU2239556C1 (ru) Способ и устройство для экструдирования трубчатой пленки
US3756758A (en) Extrusion die for plastic film
KR100404127B1 (ko) 이음매없는 플라스틱 튜브를 연속해서 생성하는 장치
US4280801A (en) Crosshead
US6787092B2 (en) Pipe extrusion die for multi-layer pipe
US4995800A (en) Extrusion die assembly
US4723902A (en) Balanced flow extrusion crosshead and die assembly
JPS60172518A (ja) 押出成形用ダイ
US3690806A (en) Extrusion die head with reversed-flow and adjustable-choke structure
US20020086071A1 (en) Extrusion head for extruding a tube-shaped strand from at least one thermoplastic melt for producing blown films
CN210190521U (zh) 可改变挤出管材结构的多层模头机构
JPH0418810Y2 (ja)
US5971736A (en) Device for joining at least two material flows in a laminar coextrusion machine
CN108068196B (zh) 一种复合型挤出模头
KR940003715B1 (ko) 3중벽 플라스틱 파이프 압출방법 및 장치
CN214605801U (zh) 一种多层共挤模具
JP2839121B2 (ja) ブロー成形用偏平ダイス
JP2773810B2 (ja) ブロー成形用ダイス
US8043082B2 (en) Injection head for a corrugator for the production of plastics pipes
KR940003716B1 (ko) 3중벽 플라스틱 파이프 압출방법 및 그 장치
KR200367036Y1 (ko) 삼중층 파이프의 제조장치
CN117549531A (zh) 一种吹塑模头
CN114872299A (zh) 一种多层共挤模具