JPS6017169Y2 - マットレス選択用装置 - Google Patents

マットレス選択用装置

Info

Publication number
JPS6017169Y2
JPS6017169Y2 JP1978066329U JP6632978U JPS6017169Y2 JP S6017169 Y2 JPS6017169 Y2 JP S6017169Y2 JP 1978066329 U JP1978066329 U JP 1978066329U JP 6632978 U JP6632978 U JP 6632978U JP S6017169 Y2 JPS6017169 Y2 JP S6017169Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement
pinerest
pine
leaf springs
bed frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978066329U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54167761U (ja
Inventor
輝雄 増田
Original Assignee
フランスベッド株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フランスベッド株式会社 filed Critical フランスベッド株式会社
Priority to JP1978066329U priority Critical patent/JPS6017169Y2/ja
Publication of JPS54167761U publication Critical patent/JPS54167761U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6017169Y2 publication Critical patent/JPS6017169Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は利用する人の体重や体格に適した硬さのマツト
レスを選択するためのマツトレス選択用装置に関する。
一般に、ベッド装置は、ベッドフレームにマツトレスを
載置して構成されるのだが、このベッド装置の性能の良
否は、上記マツトレスの硬さが利用する人の体重や体格
に合っているかどうかによって大きく左右される。
すなわち、人間の睡眠状態をみたときに仰臥姿勢で背骨
をある程度真直ぐに伸ばして寝たときの眠りがいちばん
深く、また身体をマツトレスに仰臥させたとき胸部と臀
部の背面の接線に対して腰部を2〜3crILの一定の
高さに納まるように寝たときが快適である。
これに対して、胸部と臀部が極端に落ち込み、相対的に
腰部が突き上げられるような姿勢になるマツトレスは苦
痛を感じ安眠できないことが生理学や人間工学などから
認められている。
したがって、胸部と臀部との落ち込みを少なくするため
には硬いマツトレスがよい。
しかしながら、マツトレスが硬すぎると、胸部と臀部と
の落ち込みは少ないが、これらの部位だけによって人体
を支えるような状態となるため、胸部と臀部に圧力が集
中してやはり寝心地が悪くなる。
ところで、寝心地のよいマツトレスを選択スるため、単
に硬いマツトレス、やわらかなマツトレスというような
判断でマツトレスを選択しても、このマツトレスを利用
する人の体重や体格によって胸部と臀部の落ち込み量が
異なってくる。
したがって、マツトレスの良否は、このマツトレスが硬
いかやわらかいかというようなことだけではなく、マツ
トレスの硬さがこのマツトレスを利用スる人の体重や体
格に適合しているか否かによって決まるのだが、従来は
マツトレスをこのような基準で選択するための適切な装
置が開発されていなかったので、真に快適な寝心地をを
得ることのできるマツトレスの選択が難かしかった。
本考案は上記事情にもとづきなされたもので、その目的
とするところは、マツトレスを購入しようとする人が、
この人の体重や体格によってどの程度の硬さのマツトレ
スが自然な寝姿勢を保ち快適な寝心地を約束することが
できるかを簡単に判断することができるようにして、購
入者が自分に合った硬さのマツトレスを的確に選択する
ことができるようにしたマツトレス選択用装置を提供す
ることにある。
以下、本考案の一実施例を図面にもとづいて説明する。
図中1はベッドフレームである。このベッドフレーム1
の対向する一対の側板2,2内面には、それぞれ受は桟
3,3が設けられ、これら受は桟3,3上にはほぼ箱形
をなした複数の支持部材4・・・が等間隔に設けられて
いる。
対応する各一対の支持部材4・・・には、それぞれ上方
に彎曲した板ばね5・・・がそれらの端部を摺動自在に
挿入して上記側板2,2間に架設されている。
そして、これら板ばね5・・・上には、所定硬さの基準
マツトレス6が載置されている。
また、上記各板ばね5・・・の下方には、これら板ばね
5・・・とそれぞれ対向し一端をベッドフレーム1の一
方の側板2に軸7により回動自在に接合した複雑の変位
体計・・が設けられている。
これら変位体8・・・の枢着部近傍と上記側板2とに端
部を連結してばね9・・・が張設され、このばね9によ
って各変位体計・・は水平に保持されている。
また、各変位体8・・・には上記板ばね5・・・中央部
と対応する部分に検知部材10・・・が一体的に設けら
れ、これら検知部材10・・・の上端面は各板ばね5・
・・の下面に当接している。
さらに、変位体8・・・は、スリーブ11・・・によっ
て長さ調節自在に形成され、その他端側かベッドフレー
ム1から外部に突出する長さに設定されている。
また、ベッドフレーム1の変位体計・・の他端が突出し
た一側には、このベッドフレーム1と一体的に表示部1
2が設けられている。
この表示部12は、本体13が偏平な箱形に形成され、
その一側面には透明アクリル板14aの裏面側に複数枚
の螢光アクリル板14b・・・を所定間隔で並設して対
向させた表示パネル14が形成されている。
この表示パネル14には、透明アクリル板14aの上半
分に人体の仰臥図15がプリントされ、螢光アクリル板
14b・・・の下半分には後述するごとく検知される上
記基準マツトレス6の変位量を示すグラフ16がプリン
トされている。
このグラフ16には、上記基準マツトレス6に人体が仰
臥したときに、この人体を最適な寝姿勢で支えたときの
人体の背面カーブ、すなわち上記基準マツトレス6の弾
性変形状態を示す第1のカーブaと、寝心地が悪い状態
に基準マツトレス6が弾性変形した状態を示す第2のカ
ーブbとが絵描かれている。
さらに、本体13内には表示パネル14を照明する複数
のランプ17・・・が設けられている。
また、ベッドフレーム1の一側から突出させた各変位体
8・・・の端部には、連動杆18・・・がこれらの下端
部を回動自在に連結して設けられている。
これら連動杆18・・・は、その中途部を上記本体13
内に設けられた複数のガイド部材19・・・によってほ
ぼ垂直に上下動自在に支持されている。
これら連動杆18・・・の上端は上記表示パネル14に
プリントされたグラフ16に対向している。
また、各連動杆18・・・の上端には挿通孔20が穿設
された保持部材21がそれぞれ固着され、これら保持部
材21・・・の挿通孔20・・・にはゴムヒモなどの索
状体22が挿通されている。
そして、この索状体22は上記ランプ17・・・を点灯
することによって表示パネル14のグラフ16に、この
グラフ16の0点と一致するよう一直線に投影されるよ
うになっている。
しかして、上記構成において、ベッドを購入しようとす
る人が自分に適した硬さのマツトレスを選択するには、
この人が基準マツトレス6に横臥する。
すると、この人の体重や体格に応じ基準マツトレス6を
介して複数の板ばね5・・・に異なる荷重が加わり、こ
れら板ばね5・・・がその荷重によって各々下方へ弾性
変形する。
これら板ばね5・・・が弾性変形すると、板ばね5・・
・の下面に当接した検知部材10・・・が押圧されるの
で、の押圧力によって各変位体8・・・が一端を支点と
して下方へ回動変位する。
これら変位体8・・・が回動変位すると、連動杆18・
・・が連動して下方へスライドする。
そして、これら連動杆18・・・の上端に連結された索
状体22が表示パネル14のグラフ16に折れ線グラフ
として投影されることにより、各連動杆18・・・の変
位量が一目で分かる。
ところで、表示パネル14に表示された連動杆18・・
・の変位量は、基準マツトレス6に加わる荷重によって
この基準マツトレス6の人体の各部に対応する部分が弾
性変形する変形量を示している。
したがって、表示パネル14に表示された索状体22の
カーブを表示パネル14のグラフ16に絵描かれた第1
のカーブaおよび第2のカーブbと比較すれば、基準マ
ツトレス6に横臥した人に適するマツトレスの硬さが分
かる。
すなわち、索状体22がなす折れ線グラフが第1のカー
ブaに比べてフラットである場合には、基準マツトレス
6に仰臥した人の臀部と胸部に圧力が集中しているから
、その人には基準マツトレス6よりもやわらかなマツト
レスが適している。
また、索状体22がなすカーブが第1のカーブaよりも
凹凸が大きな場合には、腰部に対して胸部と臀部の落ち
込みが大きすぎるから、その人には基準マツトレス6の
硬さと同じマツトレスではやわらかすぎるので、基準マ
ツトレス6よりもやや硬めのマツトレスが適していると
いうように、上記基準マツトレス6に仰臥することによ
って購入者は自分の体重や体格に合った硬さのマツトレ
スを選択することができる。
以上述べたように本考案は、マツトレスを購入しようと
する人が基準マツトレスに仰臥することにより、この人
の体重や体格によって基準マツトレスがどのように弾性
変形して人体を支えているか、すなわち基準マツトレス
に仰臥したときの寝姿勢が表示部に連続した折れ線グラ
フとして表示されるため、その全体の状態が一目で分か
るので、この寝姿勢によって購入者は基準マツトレスよ
りもやわらかなものがよいか硬いものがよいかを判断し
て自分に最適な硬さのマツトレスを的確に選択すること
ができる。
したがって、このような装置を店頭に設置して購入者に
アドバイスを与えれば、購入者の信頼を得、しいては販
売を伸ばすことができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は正面図
、第2図は第1図■−■線に沿う断面図、第3図は表示
パネルの一部を拡大して示す正面図、第4図はベッドフ
レームの側板内面の一部を示す断面図である。 1・・・・・・ベッドフレーム、2・・・・・・側板、
5・・・・・・板ばね、6・・・・・・基準マツトレス
、8・・・・・・変位体、10・・・・・・検知部材、
12・・・・・・表示部18・・・・・・連動杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ベッドフレームと、このベッドフレームの側板間に架設
    された複数の板ばねと、これら板ばね上に載置された基
    準マツトレスと上記各板ばねの下方に対向して変位自在
    に配設された変位体と、これら変位体に一体的に設けら
    れ上端を上記板ばねの下面に当接させた検知部材と、上
    記各変位体に一端を連結してほぼ垂直に設けられ上記各
    変位体の変位によって上下方向に変位する連動杆と、こ
    れら連動杆に連続的に連結され各連動杆の変位が変位状
    態を表示部に連続した折れ線グラフとして表示する伸縮
    性の索状体とを具備したことを特徴とするマツトレス選
    択用装置。
JP1978066329U 1978-05-17 1978-05-17 マットレス選択用装置 Expired JPS6017169Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978066329U JPS6017169Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 マットレス選択用装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978066329U JPS6017169Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 マットレス選択用装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54167761U JPS54167761U (ja) 1979-11-26
JPS6017169Y2 true JPS6017169Y2 (ja) 1985-05-27

Family

ID=28972225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978066329U Expired JPS6017169Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 マットレス選択用装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017169Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839273A (ja) * 1971-09-20 1973-06-09
JPS4986158A (ja) * 1972-12-22 1974-08-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839273A (ja) * 1971-09-20 1973-06-09
JPS4986158A (ja) * 1972-12-22 1974-08-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54167761U (ja) 1979-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7937238B2 (en) System and method for selecting a pillow and mattress
US9196175B2 (en) Ergonomic sensor pad with feedback to user and method of use
US6585328B1 (en) Customized mattress evaluation system
US3648308A (en) Elevated traction pillow
US9254042B2 (en) Backrest member including an adjustable platform for use with a chair
CA2335400A1 (en) Automatic mattress selection system
US5141285A (en) Relaxation chair
KR101251427B1 (ko) 체형 맞춤형 침대 매트리스
JPS6017169Y2 (ja) マットレス選択用装置
JP2003130635A (ja) 敷き寝具の寝姿勢計測及び性能評価方法
JPH04325116A (ja) マットレスの選択装置
KR101020356B1 (ko) 체형 계측기
JP4354782B2 (ja) 寝具及び寝具の製造方法
JP4944088B2 (ja) 寝具カバー及び該寝具カバーを用いた寝具
JPS62183716A (ja) マットレスの選択方法
JP3763017B2 (ja)
JPH0247205B2 (ja) Matsutoresusentakuyosochi
JPH0622833A (ja) マットレスの選択装置
JPH0235249Y2 (ja)
CN213096997U (zh) 一种脊柱侧弯干预椅
CN208672442U (zh) 一种床垫软硬度等级测试器
TWI746042B (zh) 具有握力感測裝置之扶手結構
JP3951060B2 (ja) 枕設計のための身体測定器
CN216454272U (zh) 一种可调节式床垫
JPS62183715A (ja) マツトレス選択用装置