JPS6017100B2 - 陰画像形成方法 - Google Patents

陰画像形成方法

Info

Publication number
JPS6017100B2
JPS6017100B2 JP9961980A JP9961980A JPS6017100B2 JP S6017100 B2 JPS6017100 B2 JP S6017100B2 JP 9961980 A JP9961980 A JP 9961980A JP 9961980 A JP9961980 A JP 9961980A JP S6017100 B2 JPS6017100 B2 JP S6017100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
metal salt
present
silver
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9961980A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5744139A (en
Inventor
幹男 川崎
卓 内田
賢司 伊東
真理子 名取
英一 坂本
昇 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP9961980A priority Critical patent/JPS6017100B2/ja
Publication of JPS5744139A publication Critical patent/JPS5744139A/ja
Publication of JPS6017100B2 publication Critical patent/JPS6017100B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C8/00Diffusion transfer processes or agents therefor; Photosensitive materials for such processes
    • G03C8/02Photosensitive materials characterised by the image-forming section
    • G03C8/04Photosensitive materials characterised by the image-forming section the substances transferred by diffusion consisting of inorganic or organo-metallic compounds derived from photosensitive noble metals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な陰画像形成方法に関し、さらに詳し・く
は感光性ハロゲン化銀、金属塩および物理現像核とを含
有する感光要素を利用して高感度高コントラストで最高
濃度の高い陰画像を得る新規な画像形成方法に関する。
一般に物理現像核を利用した銀塩拡散転写法は得られた
転写像のカバリングパワー(銀被覆力)が非常に高いた
めに、少量のハロゲン化銀の使用により濃度の高い写真
画像が得られるばかりでなく、感度、粒状性においても
優れているために極めて有用な写真画像形成方法として
有用である。例えば、特関昭54−48544号公報に
は、支持体上に【11感光性ハ。ゲン化銀、■灘溶化剤
によって表面を難溶化せしめた、それ自身は前記感光性
ハロゲン化銀より易熔性でかつ実質的に感光性を有しな
い金属塩の粒子、および‘3ー物理現像核を組合せて含
有してなる感光性写真要素に露光を与えた後、この写真
要素を少くとも還元剤および前記金属塩の粒子を溶解せ
しめる物理を含有する処理液で処理することを特徴とす
る陰画像形成方法が堤案されている。しかしながら、上
記の如き陰画像形成方法では難溶化剤を吸着させること
によって金属塩粒子の溶解度は著しく低下するので、上
記の写真要素を上記のような処理液で処理した場合に物
理現像核上に金属銀が析出して画像を補強する工程に著
しく時間を要し、現象処理に長時間を要する。
現像処理時間の短縮化を目的として、上記の陰画像形成
方法に最近望まれている高温迅速処理を適用すると、物
理現像核上への金属銀の析出過程すなわち物理現像に要
する時間は短縮されるが、それだけ画像を補強する度合
が低くなるために銀画像の色調が灰色を示さず、セピア
調に片寄る傾向が強くなる。従って、この方式による陰
画像形成方法において、短い現像時間で良好な色調の画
像が得られる技術の開発が課題として残されている。
本発明の目的は、物理現像核を利用した感光性写真要素
を使用して、高感度、高コントラストで最高濃度が高く
、かつ迅速処理適性及び画像の色調が改良された陰画像
が得られる画像形成方法を提供することにある。
また、さらに本発明の他の目的は、高温迅速処理ならび
にアクチベータ‐処理に対しても適応性が高く、かつ改
良された色調の画像を形成し得る物理現像核を利用した
陰画像形成用感光性写真要素を提供することにある。
本発明者等は種々検討の結果、前記の目的は、支持体上
に{1)感光性ハロゲン化銀、‘2}前記感光性ハロゲ
ン化銀より易溶性で、かつ実質的に感光性を有さない金
属塩の粒子、(3ー物理現像核および{4}ハロゲン化
銀現像剤を含有する写真要素を、画像露光後、前記金属
塩粒子の表面を難溶化させる化合物と、前記金属塩粒子
を溶解する物質の存在下に還元剤を含む処理液で処理す
る陰画像形成方法により達成し得ることを見出した。
本発明の陰画像形成方法によれば、現像処理時間が短縮
でき、そのため実質的に高コントラストで最高濃度が高
く、その上色調の良好な陰画像を得ることができる。
このような効果は、陰画像形成用に使用する感光性写真
要素の構成層の中に現像剤を添加、含有せしめた上に、
これを画像露光後、還元剤を含む処理液で処理すると画
像補強が一層効果的に行われるため、即ち、写真要素の
構成層の少くとも1層中に添加された現像剤と、処理液
中に含有された還元剤とによる相乗効果の結果としての
現像促進作用によるものと考えられる。
ここで、前記金属塩の難溶化剤と溶解剤は、それぞれ前
記構成層中に添加、存在させるか、あるには前記処理液
中に添加、存在させればよい。
上記のように、銀鍔塩拡散転写反転法において現像剤と
構成層の中に添加、含有させる技術については、例えば
米国特許第3弊5561号および特関昭54−9943
6号公報などの記載によって知られているが、これらは
何れも最終的にはポジ画像を得る方法に関するものであ
り、本発明の方法とは技術を異にするものである。本発
明に係る写真要素は、前述の通り少量のハ呂ゲン化銀の
使用で足りるので定着時間も短縮でき、また、適量の現
像剤をも内蔵しているので使用目的等によっては、いわ
ゆるイルカIJ性溶液によるアクチベーター処理(例え
ば米国特許第334259y号記載)も可能である。
本発明に係る写真要素の構成層に含有させ得るハロゲン
化銀現像剤としては以下の化合物があるが、これらのみ
に限定されない。
1−フエニル−3ーピラゾリジノン(フエニドン)1ー
フエニルー4,4ージメチルー3−ピラゾリジノン1−
(mートリル)−3ーピラゾリジン1ーフエニルー2ー
アセチル−3ーピラゾリジノン1ーフエニルー4ーメチ
ルー3ーピラゾリジノン1−フエニル−5ーメチル−3
ーピラゾリジノン1ーフエニルー5,5−ジメチルー3
−ピラゾリジノン1,5ージフエニルー3ーピラゾリジ
ノン1一(mートリル)−5ーフエニルー3−ピラゾリ
ジノン1−Lpートリル)一5−フエニル−3ーピラゾ
リジノン1一(pートリル)一4−メチル一4ーヒドロ
キシルメチル一3−ピラゾリジノンハイドロキノン クロロハイドロキノン フ。
ロモハイドロキノンイソプロピルハイドロキノン トルハイドロキノン メチルハイドロキノン 2,3−ジクロロハイドロキノン 2,5−ジメチルハイドロキノン 2,3−ジプロモハイドロキノン 1,4−ジヒドロキシー2−アセトフエノン−2,5−
ジメチルハイドロキノン2,5−ジメチルハイドロキノ
ン 2,5−ジーp−フエネチルハイドロキノン2,5−ペ
ンゾイルアミノハイドロキノン2,5−ジアセトアミノ
ハイドロキノン カテコール 4一N−メチルアミノフヱノール(メートル)アスコル
ビン酸ィソアスコルビン酸 2,6−ジメチルー4ーアミノフエノール2−メチル−
4−アミノ−6−メトキシフエノー′レ2,6−ジメト
キシ−4−アミノフエノール2,4,6一トリアミノフ
エノール2,4ージアミノフエノール N,N−ジメチルーヒドロキシルアミン 4,6−ジアミノー0−クレゾール こられの化合物は単体でも、混合しても使用し得るが、
さらに本発明に用いられるハロゲン化銀現像剤には、ハ
ロゲン化銀現像剤のプレカーサーも含まれる。
上記のハロゲン化銀現像剤を前記写真要素に添加する場
合、添加に通した構成層としては、感光性ハロゲン化銀
含有層を始めとして他の非感光性層の何れでもよく、例
えば剥離方式の写真要素の場合には物理現像核を含む受
像層に添加してもよい。
特に好ましい添加の態様としては、非感光性層例えば保
護層中に含有せしめる方法である。
本発明において写真要素に含有させるハロゲン化銀現像
剤の添加量は、写真要素1平方米当り0.001夕〜5
0夕、好ましくは0.1夕〜10夕の範囲である。また
添加時の現像剤の溶剤としては水、低級アルコール、ア
セトン、エチレングリコールなどが使用される。以下、
本発明の陰画像形成方法につき、更に詳細に記載する。
本発明の写真画像形成方法において使用される感光性ハ
ロゲン化銀としては、塩化銭、臭化銀「沃化銀、塩臭化
銀、沃臭化銀「塩沃臭化銀あるいはこれらの混合物など
が含まれるが「好ましくは高感度の沃臭化銀を用いるの
がよく、特に50モル%以下の沃化銀を含む沃臭化銀が
本発明においては好適である。
上記感光性ハロゲン化銀はハロゲン化銀乳剤の形態で本
発明に適用されるが、該乳剤は、通常行われる製造法を
はじめ種々の製造法、例えばば特公昭46−7772公
報に記載されている如き方法、あるいは米国特許第25
9225び号に記載されている所謂コンパージョン乳剤
法、例えばシングルジェット乳剤法およびダブルジェッ
ト乳剤法、などにより調製することができる。
また、本発明に用いられる感光性ハロゲン化銀の粒子は
種々の晶癖を有するものが包含される。
粒径は写真要素の使用目的等によって異なるが、通常0
.1〜3叫の範囲が適当である。そして、これらのハロ
ゲン化銀乳剤は各種の化学増感剤を用いて化学増感され
る。
化学増感剤としては、硫黄増感剤、セレン増感剤、貴金
属増感剤など公知の糟感剤を始めとして還元増感剤、ポ
リアルキレンオキサィド系の増感剤なども広く使用に供
せられる。さらに上記ハロゲン化銀乳剤は各種の増感色
素を用いて分光増感することもできる。
またこれらハロゲン化繊乳剤は、例えばィミダゾール類
、トリアゾール類、アザィンデン類など公知の安定剤の
使用によってカブリの発生を防止することもできる。
次に、本発明に用いられる金属塩の粒子は、麓溶化剤に
よって表面を被覆されていない状態においては、後記の
金属塩の粒子を溶解する物質に対する熔解速度が前記感
光性ハロゲン化銀よりも大きく、かつ実質的に感光性を
有さない金属の塩である。
これら両粒子の溶解速度についての条件を更に具体的に
示せば、金属塩の粒子群凶と感光性ハロゲン化銀の粒子
群〔B}の、後記の金属塩溶解剤の少なくとも1種の存
在下における(例えば本発明に用いられる処理液中にお
ける)溶解速度(単位時間当り溶解した物質の質量)が
W,{B}両粒子群に含まれる粒子の合計質量が等しい
条件において粒子群■が粒子群【B}よりも大であるこ
とが必要である。このような条件を実際に適用する場合
の測定方法として次の方法が挙げられる。先ず、感光性
ハロゲン化銀の粒子及び金属塩の粒子を親水性コロイド
中にそれぞれ含む2種の乳剤を作成し、それぞれ支持体
上に塗布し乾燥し、2種の試料を作成する。
このときの塗布量は単位面積当りの感光性ハロゲン化銀
、金属塩及び親水性コロイドの量を2種の試料間で等し
くする。得られた試料を5%チオ硫酸ナトリウム水溶液
(温度20qo)中に凝拝することなく浸薄する。浸債
時間は例えば2秒、5秒及び8秒のように数水準とする
。次いで直ちに水槽中に試料を移し水洗後乾燥する。こ
のように処理した試料について残溜感光性ハロゲン化銀
及び残溜金属塩量を公知の方法で分析測定し、それにつ
いて残溜率(%)を求める。残溜率・浸債時間のグラフ
を画き、残溜率50%に対応する感光性ハロゲン化銀試
料の浸溝時間t,及び金属塩粒子試料の浸債時間らを求
め、【2/t,の値を求める。
このようにして求めたt2/t,の値は1より小である
ことが必要であり、0.7より小であることが好ましい
。本発明に用いられる金属塩の粒子を溶解する物質(以
下金属塩溶解剤という)は、本発明に用いられる金属塩
粒子に作用して金属イオンあるいは可溶性の金属銭イオ
ンを生成せしめる物質でありこれは本発明に用いられる
処理液自身の溶媒、例えば水であってもよい。
本発明の好ましい実施態様によれば、前記熔解剤は本発
明に用いられる感光性ハロゲン化銀を実質的に溶解しな
い物質で、あるいは該感光性ハロゲン化銀を実質的に溶
解しない添加量において金属塩粒子である前記感光性ハ
ロゲン化銀とは溶解性の異るハロゲン化銀の微粒子を溶
解する物質であり、代表的な具体例としては、亜硫酸ナ
トリウム等の亜硫酸塩、チオ硫酸ナトリウム、チオ硫酸
カリウム、チオ硫酸アンモニウム等のチオ硫酸塩、シア
ン化カリウム、シアン化ナトリウム等の青酸塩、チオシ
アン化ナトリウム、ロダンカリウム等のチオシアン酸塩
、シスチン、システン等のアミノ酸系化合物、チオ尿素
、フェニルチオ尿素、3,6−ジーチア−1,8−オク
タジオール等のチオ尿素系化合物、チオェーテル系化合
物等を挙げることができる。これら溶解剤のうち好まし
い例としては、亜硫酸ナトリウムがあるが、さらに、こ
れにロダンカリウムまたはチオェーテル系化合物を併用
してもよい。また、前記の「実質的に感光性を有さない
」なる語は、本発明の方法においては、前記感光性ハロ
ゲン化銀との相対的な関係において「非感光性」である
ことを意味し、具体的には該感光性ハロゲン化銀を感光
させるに必要は光エネルギーを本発明に係る感光性写真
要素に与えた時、該光エネルギーによっては「実質的に
感光されない」と理解すべきものである。
さらに詳細には、本発明の金属塩の粒子は前記感光性ハ
ロゲン化銀に対して、概して、大きくとも1/I0の光
感度を有さない金属塩の微細粒子である。そしてこの金
属塩の粒子が溶解する結果生じる金属イオンあるいは金
属鈴イオンは物理現像核上で還元剤の存在下に金属に還
元される。本発明に用いられる金属塩の粒子は上記の如
き性質を有するものから適宜選択され得るものであれば
良いが、本発明の好ましい−実施態様においては前記金
属塩の粒子は、実質的に感光性を有さないハロゲン化銀
粒子であり、前記感光性ハロゲン化銀粒子に比べ、ハロ
ゲン化銀粒子を溶解せしめる物質に対する溶解速度が大
なる粒子が選ばれる。
さらに具体的には、本発明に好ましく適用される金属塩
の粒子は、化学増感処理を施されていない純臭化銀、純
塩化銀あるいはこれらの混合ハロゲン化銀で、前記感光
性ハロゲン化繊よりも微細な結晶であることが望ましい
。本発明に用いられる金属塩の粒子は感光性ハロゲン化
銀1モルに対して0.001モル乃至100モルの範囲
で用いられる。本発明に用いられる金属塩の粒子は、雛
溶化剤によって表面を被覆されるが、上記簸溶化剤は金
属塩粒子の表面に吸着し、あるいは溶解反応の活性点と
なる粒子表面の一部分に吸着することにより、前記金属
塩溶解剤の存在下における粒子の溶解速度を遅くする化
合物であり、またこの鍵溶化剤は易溶性金属塩の粒子の
表面に吸着し、該金属塩の金属イオンと簸溶性の塩ある
いは銭塩を形成する化合物をも包含するものである。
本発明の好ましい一つの実施態様によれば、簸溶化剤は
易溶I性金属塩の粒子であるハロゲン化銀粒子に吸着し
て、その溶解性を低下させる化合物から選択される。
これらの化合物は、例えばメルカプト系化合物であり、
より具体的にはシスティン、1−フヱニルー5ーメルカ
プトテトラゾール、メルカプトベンツチアゾール、メル
カプトベンツセレナゾール、メルカブトベンツオキサゾ
ール、メルカプトベンツイミダゾール、ベンジルメルカ
プタン、4−エチル−2ーチオーオキサゾリン、2−メ
ルカプトー6ーアザウラシル、4ーヒドロキシー2−メ
ルカプトー6ーメチルーピリミジン、3−メルカプトー
4ーフエニルー5ーメチル−1,2,4−トリアゾール
等が代表的な具体例として包含される。またチオウレア
、ィンダゾール類、トリアゾール類、ィミダゾール類等
も本発明に使用できる好ましい化合物である。これらの
うち〆ルカプトテトラゾール化合物が特に好ましい。そ
して本発明においては、前記金属塩溶解剤は処理液中ま
たは前記構成層の非感光性層中に存在せしめ、一方、上
記簸溶化剤は金属塩粒子が含有されている構成層中に存
在せしめる実施態様が最も好ましい。
また、両化合物とも添加時の溶剤としてはメタノールが
好適である。
添加量については、構成層中に含有させる場合には、鱗
溶化剤は本発明に用いられる金属塩粒子の金属塩1モル
当り0.01夕〜1Mが好ましく、0.1夕〜5.0夕
の範囲が更に好ましく、溶解剤は該金属塩1モル当り1
×10‐5〜1×10‐1モルが好ましく、1×10‐
4〜1×10‐2モルの範囲が更に好ましい。又、処理
液中に含有させる場合には、難溶化剤は処理液1〆中に
0.001夕〜2.0夕が好ましく、0.01夕〜1.
0タ範囲が更に好ましく、溶解剤は処理液1夕当り0.
001夕〜50夕が好ましく、0.01夕〜10夕の範
囲が更に好ましい。さらに本発明に用いられる物理現像
核としては例えば金、銀、白金などの貴金属コ。
ィド、銀「パラジウム、亜塩などの金属硫化物、または
金属セレン化物などを使用することができる。これらの
うち「銀化合物(例えば硝酸銀、ハロゲン化銀等)を還
元して得た金属塩粒子及び硫化パラジウムが特に好まし
い。これらの物理現像核は前記の金属塩が熔解して生成
する金属イオンあるいは金属錆イオンが還元剤によって
金属に還元される過程を触媒約に促進する機能を有する
物質、あるいはそのような機能を有する化学的活性点を
含むもので、必ずしも物理的な粒子である必要はない。
上記物理現像核の写真要素中の含有量は、その種類によ
っても異なるが、例えば硫化銀の場合は金属銀として0
.001夕〜1.0多/で、金属銀(塩化銀の微粒子を
還元して製造した)の場合には0.01夕〜3.0夕/
あの範囲が適当である。本発明に係る写真要素は、その
目的あるいは用途に応じて各種の層構成の態様をとるこ
とができる。
即ち、本発明に係る写真要素は、支持体上に{1}感光
性ハロゲン化銀粒子、{2ー前記ハロゲン化銀より易溶
性でかつ実質的に感光性を有しない金属塩粒子、‘3}
物理現像核及び■ハロゲン化銀現像剤を含有する写真要
素であるが、上記m〜【4}をそれぞれ別個の層に含有
させても、あるいは上記‘1}〜‘41の任意の2つ以
上を同一層に含有させてもよい。例えば支持体上に、支
持体側から、物理現像核を含有する層、金属塩粒子を含
有する層、感光性ハロゲン化銀粒子を含有する層、ハロ
ゲン化銀現像剤を含有する層の順に積層ごせた層構成を
始めとして、この積層の順序を逆に構成してもよいし、
さらに例えば支持体側から物理現像核及びハロゲン化銀
現像剤を含有する層を塗設し、この上に感光性ハロゲン
化銀粒子と金属塩粒子とが同一層中に混合して存在する
層を頚層し、二層構成としても差支えなくまた同一層中
に感光性ハロゲン化線粒子、金属塩粒子「物理現像核及
びハロゲン化銀現像剤が混合して存在する層を支持体上
に塗設し、単層構成とすることもできる。またさらに別
法としては、2枚の支持体を用意し、支持体毎に別々に
層購成を行なうこともでき、さらに3枚の支持体を用意
し、それぞれの支持体上に一層ずつ塗設してもよい。そ
して、本発明に係るハロゲン化銀写真要素の屑構成とし
て好ましいものは、感光性ハロゲン化銀粒子、金属塩粒
子、物理現像核およびハロゲン化銀現像剤が同一層中に
混合して存在する単一層として同一支持体上に塗設した
層構成か、あるいは支持体側から金属塩粒子と物理現像
核とを混合した層を塗設し、この上に感光性ハロゲン化
銀粒子およびハロゲン化銀現像剤を含有する層を塗設し
て二層構成となしたものがよい。
本発明に係る写真要素の層構成に関しては既に前述した
通りであるが、必要に応じて適切な位置に例えば保護層
、ハレーション防止層、などの補助層が設けることがで
き、また、これらの層に前記以外の写真用添加剤を添加
することもできる。
また前記の感光性ハロゲン化銀、金属塩の粒子、物理現
像核及びハロゲン化銀現像剤はそれぞれ単独で、又は二
種以上混合して、適当なバインダー中に分散して存在さ
せる。バインダーとしては各種の親水性コロイドが用い
られるが、代表的にはゼラチンが好ましく適用される。
また上記親水性コロイドをバインダーとする塗被膜の物
性を改良する目的で、必要に応じて各種の膿物性改良剤
、例えば硬膜剤を用いることは好ましいことである。本
発明に用いられる親水性コロイドをバインダ−とする塗
被膜組成物には必要に応じて前記硬膜剤以外の写真用添
加剤として、例えばゼラチン可塑剤、界面活性剤、紫外
線吸収剤、アンチステイン剤、pH調節剤、酸化防止剤
、帯電防止剤、増粘剤、粒状性向上剤、染料、モルダン
ト、増白剤現像速度調整剤〜 マット剤等を本発明の効
果が損なわれない範囲内で使用することができる。
また本発明に用いられる写真要素に用いられる支持体と
しては、たとえばバラィタ紙、ポリエチレン被覆紙、ポ
リプロピレン合成紙「ガラス板「セルロースアセテート
「セルロースナイトレート「たとえばポリエチレンテレ
フタレート等のポリエステルフイルム、ポリアミドフイ
ルム「ポリプロピレンフイルム、ボリカーボネートフイ
ルム、ポリスチレンフィルム等が代表的なものとして包
含され〜 これらの支持体はそれぞれ写真要素の使用目
的に応じて適宜選択される。
本発明に係るハロゲン化銀写真要素は露光後、還元剤を
含有する処理液で処理される。
本発明に用いられる処理液の還元剤としては現像主葵が
有利に用いられる。
現像主薬としては、当業界にてよく知られた例えばハイ
ドロキノン、トルハイドロキノン、23 5−ジメチル
ハイドロキノンなどで代表されるポリハィドロキシベン
ゼン類、例えば1−フェニルー3−ピラゾリドン、1−
フエニル−4−メチル−3ーピラゾリドンなどで代表さ
れる3−ピラゾリドン類「例えば0ーアミノフヱノール
「pーアミノフエノールなどで代表されるァミノフェノ
ール類、例えば1一(p−ハイドロキシフヱニル)一3
−アミノピラゾリドン、1一(p−メチルアミノフヱニ
ル)一3ーピラゾリンなどで代表される1−アリルルー
3−アミノピラゾリン類「アスコルピン酸「その他もC
.E.K.Mess とT.日.James共著「Th
eTheoひofPhoto鱗aphicProces
s」第3版(1966年?MacmmanCog N.
Y.)、第1五章やL.P.A.Mason著「Pho
■graphic Processing Chemi
stひ」(1966年、mePMaIPress,Lo
ndon)16頁〜30頁に現像主薬として記載されて
いる化合物が、単独または組合せで使用することができ
る。処理液のpHは5以上好ましくはpH5.5〜13
2程度が最適である。
上記処理液には必要により「アルカリ剤「pH緩衡剤、
現像促進剤「 カブリ防止剤など各種添加剤を含有させ
ることができる。
上記処理液による処理温度は2び○〜50qoの範囲が
適当である。
以上詳細に説明した通り、本発明の陰画像形成方法は、
支持体上に‘1憾光性ハロゲン化銀「{2}前記感光性
ハロゲン化銀よりは易溶性で「かつ実質的に感光性を有
さない金属塩粒子例えばハロゲン化銀ト‘3}物理現像
核を粗合せて含有してなる従来の陰画像形成用の感光性
写真要素に〜ハロゲン化銀現像剤を含有せしめ、これを
画像露光後「前記金属塩粒子の表面を鍵溶化させる化合
物および前記金属塩粒子を溶解させる溶解剤の存在下に
「還元剤を含有する処理液にて処理する如くなしたので
、従来の如き高コントラストで最藤濃度の高い陰画像を
得ることができるばかりでなく、感光性写真要素中に含
有されたハロゲン化銀現像剤と、処理液中に含有されて
いる還元剤との相乗効果に由来する現像促進作用によっ
て現像処理時間が短縮され「 しかも、色調の改良され
た新規な陰画像形成方法を提供することができた。
次に本発明の陰画像形成方法を実施例により具体的に説
明するがト本発明はこれにより限定されるものではない
実施例 1 (比較試料の作成) 感光性ハロゲン化銀乳剤の調製 通常の中性法により硝酸銀と臭化カリウムおよび沃化カ
リウムとから沃臭化銀乳剤(沃化銀7モル℃)を調製し
t金、硫黄増感法により化学増感を行い安定剤として4
−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,粉,7ーテトラザ
ィンデンを適量加えて高感度沃臭化銀乳剤を得た。
易溶性金属塩粒子乳剤の調製 通常の中性法により硝酸銀と塩化ナトリウムから純塩化
銀乳剤を調製し、沈澱法により洗浄してから鱗熔化剤と
して1ーフェニルー5−〆ルカプトテトラゾールを塩化
銀1モル当り0.6タ添加した。
得られた乳剤粒子の平均粒度は0.1ミクロンであった
。物理現像核の調製 ゼラチン水溶液中で硝酸銀と硫化ナトリウムとにより、
硫化銀からなる物理現像核を調製した。
次に前記塩化銀乳剤に物理現像核(硫化銀)を加え「次
いで塗布助剤としてサポニンの適量を添加し下引き加工
したポリエステルベース上に均一に塗布した。この時の
塩化銀乳剤の塗布銀量は2.1夕/〆、物理現像核の銀
量が0.012/で、ゼラチン量は3夕/めであった。
次いで、この層の上に前述の感光性沃臭化銀乳剤に塗布
助剤としてコハク酸−2−エチルヘキシルーェステルモ
ノスルホン酸ナトリウムを適量加えてから銀量が2.0
夕/めで、かつゼラチン量が3夕/めになるように均一
に塗布した。
さらにその層の上に保護層として適量の硬膜剤(ホルマ
リン)および塗布助剤(上述に同じ)を加えた2.5%
ゼラチン水溶液を重層塗布した。
得られたフィルムピースを3.本MSの光でウェッジ露
光したのち下記処方の現像液により35qCで現像を行
ない次いで定着、水洗乾燥してセンシトメトリーを行な
った。(現像液処方) ハイドロキノン 12.0タ無
水亜硫酸ナトリウム 65.0夕フエニ
ドン 1.0夕水酸化カリウム
15.0タチオ硫酸ナトリウム
(5水塩) 2.0夕5ーニトロインダゾール
0.1タエチレングリコール
10私臭化カリウム
0.2夕2ーアミノエタノール 1
.0タ水を加えて1〆にする。
通常、上記の現像液では3の砂の現像時間を必要とする
(本発明試料の作成) 次に、上記比較試料と全く同様の方法で本発明による試
料を作製した。
但し、本発明の試料では写真要素の保護層中に、本発明
に係るハロゲン化銀現像剤として、1−フェニル−3ー
ピラゾリジノンを平方米当りそれぞれ下記第1表に記載
した添加量に従い添加した。このようにして得られたフ
ィルムピースを上記実施例と同様の方法により処理し、
センシトメトリーを行なった。
得られた結果を第1表に示す。第1表第1表から明らか
なように、本発明により現像剤を含有せしめた写真要素
は迅速処理ができるしまた得られた画像の色調も改良さ
れている。
さらに同じ現像時間、例えば3現抄現像で比較すると、
本発明による試料は比較試料よりも一層感度が高いこと
がわかる。実施例 2 実施例1に準じて調製した中程度の感度を持つ沃塩臭化
銀乳剤と、純塩化銀乳剤に難溶化剤として1−フエニル
−5ーメルカプトテトラゾールを添加した実質的に感光
性のない金属塩粒子と硫化銀物理現像核の3者を混合し
て塗布液を調製した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 支持体上に(1)感光性ハロゲン化銀、(2)前記
    感光性ハロゲン化銀より易溶性で、かつ実質的に感光性
    を有さない金属塩の粒子、(3)物理現像核および(4
    )ハロゲン化銀現像剤を含有する写真要素を、画像露光
    後、前記金属塩粒子の表面を難溶化させる化合物と、前
    記金属塩粒子を溶解する物質の存在下に還元剤を含む処
    理液で処理することを特徴とする陰画像形成方法。
JP9961980A 1980-07-21 1980-07-21 陰画像形成方法 Expired JPS6017100B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9961980A JPS6017100B2 (ja) 1980-07-21 1980-07-21 陰画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9961980A JPS6017100B2 (ja) 1980-07-21 1980-07-21 陰画像形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5744139A JPS5744139A (en) 1982-03-12
JPS6017100B2 true JPS6017100B2 (ja) 1985-05-01

Family

ID=14252101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9961980A Expired JPS6017100B2 (ja) 1980-07-21 1980-07-21 陰画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6017100B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI3147910T1 (sl) 2009-05-27 2019-11-29 Rolls Royce Nuclear Field Services Inc Pregledovalni sistem na kolesih za pregledovanje sekundarne strani parnega generatorja

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5744139A (en) 1982-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4564588A (en) Silver halide photographic material for radiography
JPS6290646A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料およびそれを用いた画像形成方法
US4299908A (en) Method for forming a negative image
GB2081465A (en) A photographic element for planography and a method for producing a planographic printing plate
JPS6017100B2 (ja) 陰画像形成方法
JP3061698B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH0215050B2 (ja)
JPS5948372B2 (ja) 陰画像形成方法
EP0253585B1 (en) Silver halide light-sensitive photographic material
JPS6116053B2 (ja)
JPS6059584B2 (ja) ネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPS59231529A (ja) ネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6058460B2 (ja) ネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JP2709756B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5953528B2 (ja) ネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6052416B2 (ja) ネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6014335B2 (ja) 陰画像形成方法
JPS5948371B2 (ja) 陰画像形成用写真感光材料
JPH0588304A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS60202435A (ja) 写真感光材料
JP3190142B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用現像液
JP3396819B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像方法
JPS6120026A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6014336B2 (ja) 陰画像形成方法
JPS60162245A (ja) ネガ型ハロゲン化銀写真感光材料と放射線画像形成方法