JPS60170825A - 光ビ−ム走査装置 - Google Patents

光ビ−ム走査装置

Info

Publication number
JPS60170825A
JPS60170825A JP2658484A JP2658484A JPS60170825A JP S60170825 A JPS60170825 A JP S60170825A JP 2658484 A JP2658484 A JP 2658484A JP 2658484 A JP2658484 A JP 2658484A JP S60170825 A JPS60170825 A JP S60170825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
mirror
lens
scanning
reflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2658484A
Other languages
English (en)
Inventor
Ken Hirasawa
平澤 憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2658484A priority Critical patent/JPS60170825A/ja
Publication of JPS60170825A publication Critical patent/JPS60170825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/125Details of the optical system between the polygonal mirror and the image plane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、レーデプリンタ等に用いられる光ビーム走査
装置に係り、特に、装置の低コスト化、および調整、保
守点検の[111便化を図るための構造上の改良に関す
る。
〔従来技術〕
第1図は、レーデプリンタ等に用いられる従来の光ビー
ム走査装置の構成を概念的に示す側面図であり、回転多
面走査鏡1、集束レンズ2、シリンドリカルレンズ3、
反射ミラー4、防塵部材5、感光体ドラム6を少なくと
も備えて構成される。
係る構成の走査装置において、図示しない光源から照射
される光ビーム(レーザ光)LBは、前記回転多面走査
鏡1の一偏向面で偏向された後、前記集束レンズ2、シ
リンドリカルレンズ3を通過し、反射ミラー4に反射さ
れ、防塵部材5を通って感光体ドラム6上に照射される
。ここにおける前記光ビームLBの前記感光体6上での
走査は、前記回転多面走査鏡1の回転に応じた各偏向回
毎の偏向にもとづき行なわれるが、この時、前記集束レ
ンズ2は、当該光ビームLBを前記感光体ドラム6上に
集束させるべく機能し、前記シリンドリカルレンズ3は
この集束された光ビームLBの前記感光体ドラム6上に
おける走査方向と垂直な方向へのズしを補正するべく機
能する。また、前記反射ミラー4は前述した如くこのシ
リンドリカルレンズ3を通過した光ビームLBを、反射
することによって前記感光体ドラム6上の走査線上に導
くために、また、当該光ビームLB射出窓50を塞ぐよ
うに配設される前記防塵部材5は、上記した各部品によ
って構成される光学系への外部からの塵の混入を防止す
るためにそれぞれ設けられたものである。
係る従来の光ビーム走査装置によれば、光ビームLBの
走査および光学系の防塵機能上必要とされる前記シリン
ドリカルレンズ3、反射ミラー4、および防塵部材5を
それぞれ個別に配置するものであったため装置構成にあ
たり、多くの光学部品を必要としこれに伴い当該装置の
コストの増大、調整保守点検の複雑化を余儀なくされる
という欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記実状に鑑みてなされたものであり、部品
点数の削減を図ることによって、装置の低コスト化およ
び調整保守点検の簡便化を達成することのできる光ビー
ム走査装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
そこで本発明では、従来の装置構成上必要とされたシリ
ンドリカルレンズ3、反射ミラー4、防塵部材5の各機
能−を合せ持つ単一の光学素子を作成し、これを光ビー
ム走査光学系における当該光ビームを感光体上で集束さ
せ得る適宜な位置に組みこむことにより上記した目的を
達成している。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて詳細に説
明する。第2図は、本発明の一実施例を示す光ビーム走
査装置の側面構成図であり、第1図に示した従来装置を
構成するシリンドリカルレンズ3、反射ミラー4、防塵
部材5を代役するものとしてプリズム型の単一のレンズ
ミラー光学素子7が配設されている。このレンズミラー
光学素子7は、光ビームLBの入射面70、反射面71
、射出面72の3つの端面を有し、このうち例えば前記
入射面70はシリンダ面状に形成されており、回転多面
走査鏡1の回転に応じて各偏向回毎に偏向がなされた後
、集束レンズ2により感光体6上に結像すべく集束され
て入射する光ビームLBの前記回転多面走査鏡1の回転
軸に対する各偏向面の平行度のバラツキに起因する走査
方向と垂直な方向へのズレを補正すべく機能する。また
、前記反射面71は、シリング面状に形成される入射面
70に対し、所定の傾斜角をもって形成され、当該入射
面70を通過する時に上述した如く垂直成分のズレ補正
のなされる光ビームLBを反射させることによって感光
体ドラム6上の所定の走査線上に導くように機能する。
更にまた、射出面72は射出窓50を塞ぐような位置に
固定配設され、当該レンズミラー光学素子7の内股され
る光学系への外部からの塵の混入を阻止するように機能
する。
このように本発明の装置構成によれば、前記レンズミラ
ー光学素子7単独にて、従来装置のIr1I成に不可欠
であったシリンドリカルレンズ3、反射ミラー4、防塵
部材5の機能を全て満足させることができ、この分の光
学部品点数の削減を図ることが可能となる。また、第3
図および第4図は、本発明の他の実施例に係る光ビーム
走査装置におけるレンズミラー光学素子7の配設位置近
傍の側面構成図である。すなわち当該レンズミラー光学
素子7は、第2図の実施例で示した如くシリンダ面を入
射面70に形成することの他、第3図に示す如く射出面
72に形成すること、あるいはまた第4図に示す如く入
射面70および射出面72の相方に形成することも可能
である。更に、前記反射面71に関しても上記実施例の
他、当該反射に全反射を用いるようにしても良くまた、
第3図および第4図に示す如く新たに反射M700を形
成するようにしても良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の光ビーム走査装置によれ
ば、単一のレンズミラー光学素子をシリンドリカルレン
ズ、反射ミラー、防塵部材の各機能を合せ持つように構
成、配置したため、光学部品5点数の大幅な削減が可能
となり、これによって装置の低コスト化および調整、保
守点検の簡便化に寄与できるという優れた効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の光ビーム走査装置の実施例を示す側面
構成図、第2図は本発明の一実施例を示す光ビーム走査
装置の側面構成図、第3図および第4図は、それぞれ本
発明の他の実施例に係るレンズミラー光学素子配設位置
近傍の側面構成図を示したものである。 1・・・回転多面走査鏡、2・・・集束レンズ、6・・
・感光体ドラム、7・・・レンズミラー光学素子、70
・・・入射面、71・・・反射面、72・・・射出面、
700・・・反射層、LB・・・光ビーム。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光入力面または光出力面の少なくとも一方をシリンドリ
    カル面に形成したプリズム状単一光学体を防塵窓上に配
    設し、前記単一光学体に、走査方向に偏向され、感光体
    上に結像すべく集束される光ビームの前記走査方向と垂
    直な方向へのズレを補正するシリンドリカルレンズの機
    能と、当該垂直方向へのズレ補正のなされた光ビームを
    反射することにより前記感光体上に導く反射ミラーの機
    能と、前記偏向および集束手段を含む光学系の防塵機能
    とを合せ持たせたことを特徴とする光ビーム走査装置。
JP2658484A 1984-02-15 1984-02-15 光ビ−ム走査装置 Pending JPS60170825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2658484A JPS60170825A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 光ビ−ム走査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2658484A JPS60170825A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 光ビ−ム走査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60170825A true JPS60170825A (ja) 1985-09-04

Family

ID=12197591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2658484A Pending JPS60170825A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 光ビ−ム走査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170825A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10197822A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd 面倒れ補正光学系

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770509A (en) * 1980-10-21 1982-05-01 Toshiba Corp Optical scanner
JPS58190919A (ja) * 1982-05-01 1983-11-08 Ricoh Co Ltd レ−ザビ−ム光学系

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5770509A (en) * 1980-10-21 1982-05-01 Toshiba Corp Optical scanner
JPS58190919A (ja) * 1982-05-01 1983-11-08 Ricoh Co Ltd レ−ザビ−ム光学系

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10197822A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd 面倒れ補正光学系

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245462A (en) Laser beam scanning apparatus
JPH0534613A (ja) 複数ビーム走査光学装置
JP3679490B2 (ja) 光学走査装置
JP3104618B2 (ja) 光学走査装置及び光学レンズ
US5438450A (en) Optical scanning apparatus
US6088167A (en) Optical scanning apparatus
JPH09159951A (ja) 光走査装置
JPS60170825A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2971005B2 (ja) 光走査装置
GB2258116A (en) Scanning optical system
JPH06148547A (ja) シェーディング補正機能をもつ光走査装置
JPH0618802A (ja) 光走査装置
JPH04242215A (ja) 光走査装置
JPH0743627A (ja) 走査光学装置
JP2000180749A (ja) 光走査装置
JPS60170824A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH1010448A (ja) 光走査装置
JP3206947B2 (ja) 走査式光学装置
JPS60170823A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP3726928B2 (ja) 面倒れ補正光学系
JP2721386B2 (ja) 走査光学装置
JPH05249689A (ja) 光ビーム走査装置
JPS6226733Y2 (ja)
JPH0635213Y2 (ja) 光学走査装置
JPH032715A (ja) レーザ光走査装置