JPS60169824A - 光制御素子とその製造方法 - Google Patents

光制御素子とその製造方法

Info

Publication number
JPS60169824A
JPS60169824A JP2443484A JP2443484A JPS60169824A JP S60169824 A JPS60169824 A JP S60169824A JP 2443484 A JP2443484 A JP 2443484A JP 2443484 A JP2443484 A JP 2443484A JP S60169824 A JPS60169824 A JP S60169824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
light control
control element
etching
mask
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2443484A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Aoki
正樹 青木
Akira Kawabata
彰 川端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2443484A priority Critical patent/JPS60169824A/ja
Publication of JPS60169824A publication Critical patent/JPS60169824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/03Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect
    • G02F1/055Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect the active material being a ceramic
    • G02F1/0553Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on ceramics or electro-optical crystals, e.g. exhibiting Pockels effect or Kerr effect the active material being a ceramic specially adapted for gating or modulating in optical waveguides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、各種光情報処理機器に用いられ、光信号を連
続的に制御する光制御素子及びその製造方法に関するも
のである。
(従来例の構成とその問題点) 近佐情報処理技術の分野の発展は目ざましいものがある
。こういう時代の中で情報の出力機器としてのプリンタ
ーの役割が重要になってきている。
現在各種のプリンターが開発されてきているが、その中
で最も注目されているのが非衝撃形(ノンイン・ぐクト
形)のプリンターであり、その中でも固体の電気光学効
果を用いた光制御素子(光シャッター菓子)が注目を集
めている。
現在上期の光制御素子として知られているものは、La
添加のチタン酸ジルコン酸鉛(PLZT )等の透光性
磁気の平板上に、少なくとも片面に複数個の帯状電極を
設けた基板を上記電極に電圧を印加した時に生じる電界
ベクトルの方向に対して±450の偏光軸を有する偏光
板ではさんだ構造を有したものである。
以下図面を参1ffi Lながら従来の光制御素子の構
成について説明する。
第1図は、このような光制御素子の従来例を示すもので
、第1図(a)は全体構成を示す斜視図、第1図(b)
は第1図(a)におけるh−A′線の断面図である。図
において11はPLZT平板、12はPLZT平板11
上に設けられた共通電極、13は電圧印加用電極群、1
4は光制御部(理論的光シヤツタ一部)である。15は
偏光子、16は検光子であり、共通電極12と′紙圧印
加用電極群13間に電圧を印加した時に生じる電界ベク
トルの方向に対して±45°の方向に偏光軸を有する様
に構成されている。また、第1図(c)は、光制御部1
4以外の光もれを防止するため電極12.13およびP
LZT平板11上に反射防止膜を兼た絶縁膜17を付着
させその上に金属薄膜のマスク(スリット)18を形成
した状態を第1図(a)におけるB−B’線の断面にお
いて示したものである。
この様に構成された光制御素子(光シヤツター素子)の
動作と製造方法を以下に説明する。
第1図(a)の偏光I子15の後部に設けられた5 4
0 nmにピーク感度を持つ光源S、から光を照射した
場合、PLzT平板11上に形成された電圧印加用電極
群13と共通電極12の電極間に電圧を印加しない時は
、電気光学効果による複屈折は生じず、偏光子15およ
び検光子16によって光は遮断されるが、電圧印加用電
極群13に電圧を印加すると電気光学効果によって複屈
折を生じ光の偏光状態が変化し、光制御部14において
光が透過する。従って電圧印加用電極群13の任意の電
極を印加すれば任意の部分の光を透過することができ、
検光子16の前部に感光体などを置いておけば、任意の
パターンを表示することが可能であり、ノンインパクト
形の光プリンターの書き込みヘッドとして利用できる。
ところで現在プリンター等に利用される書き込み用ヘッ
ドには、少なくとも10ライン/鏑以上の分解能が要求
されかつ上記固体の光シヤツターアレイを利用する場合
などでは、200mm以上の長尺の光シヤツターヘッド
が要求される。このような高分解能で長尺の光シヤツタ
ーヘッドでは、理論的な光シヤツタ一部のみ光が通過す
るように透明な絶縁層(反射防止膜層をかねている)を
介して第1図Cに示すごとく光のもれを防ぐ金属マスク
が必要となる。しかし第1図(a)(b)(c)に示し
た従来例の電極構造であれば、細かいピッチ(10本/
−以上)で大きな段差の電極構造(ワイヤービンディン
グを行なうため1μm以上の電極厚みが必要である)を
有しているため、第1図(c)のように光もれを防止す
るためニ絶縁層17を介して金属薄膜のマスク(スリッ
ト)18設けた場合、電極12.13のエツジ部分19
にあたる絶縁層17が薄くなったシフラックが入ったり
し、金属マスク18と電極12.13との間に導通がお
こるという欠点を有していた。
(発明の目的) 本発明は、上述したような欠点を解消するものであり、
tK極と金属マスクの間にピンホールや絶縁不良の生じ
ない歩留りのよい光制御素子及びその製造方法を提供す
ることを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明の光制御素子は電圧印加用の複数個の帯状電極を
PLZT基板の主面よシ凹ませて形成するようにしたも
のであり、これによシ、光もれを防止するための金属薄
膜のマスクを形成しても、従来のように電極のエツジ部
分で絶縁不良が発生するという様な欠点を解消すること
ができる。また、本発明の光制御素子の製造方法は、前
記複数個の帯状電極部をエツチング法を用いたリフトオ
フ法により形成することを特徴とするもので、これKよ
シミ極部を面精度に形成でき、電極材料を所定の箇所に
蒸着することができる。
(実施例の説明) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明
する。
第2図は本発明における光制御素子の一例を示すもので
、第2図(、)はその外観を示す斜視図、第2図(b)
は第2図(a)におけるC−σ線の断面図である。図に
おいて21はPLZT平板、22はPLZT平板21上
にエツチング法を用いたリフトオフ法によって設けられ
た共通電極23は同じくエツチングを用いたリフトオフ
法によって設けられた電圧印加用電極群、24は光制御
部、25はサイドエッチされて電極材料が付着していな
い部分である。
次に、上記のごとき構成の光制御素子の製造方法につい
て、第3図の製造工程図を参照しながら説明する。第3
図(a)は鏡面研摩されたPLZT平板を示し、このP
LZT平板31上にネガタイプのフォトレジスト32を
回転塗布しく第3図(b)’L次いで、電極のマスクパ
ターンを用いて露光現像を行なめ光制御部33となる部
分のレジスト32′を残し、電極部となる部分34のレ
ジストを取シ除く(第3図(C))。この状態でレジメ
)癲32”kマスクとしてPLZTを化学エツチングあ
るいは、プラズマエツチングすることにより、電極部3
5が形成され、レノスト32′の下の部分36がサイド
エッチ(アンダーカット)される第3図(d)。そのた
めこのレノスト32′の上から金37を蒸着した場合、
第3図(e)に示すようにレジスト32′の下の部分(
サイドエッチされたPLZT部分)36には、金37が
付着しない。したがってレジスト32′を発煙硝酸等で
取シ除いた場合(リフトオフした場合)第3図(f)の
ような電極構造が得られる。このような電極構造であれ
ば、第3図(g)に示すようにこの上に透明絶縁膜38
を付着させさらにこの上に金属のマスク39を付着させ
ても第1図(b) (c)のような電極のエツジ部分が
なくなっているために(エツジ部分は第3図(f) −
36のようにPLZTとなっている)金属マスク39と
電極37との間に導通がおこらなくなる。
次に本発明の実施例を具体的に説明する。
まず鏡面に研摩された長さ200mm、幅15閾、厚さ
0.4 vanのPLZT平板、を用意する。次にネガ
型のフォトレジストをPLZT平板上に回転塗布し約2
μmの厚さに堆積させる。次いで電極のマスクパターン
(10本/咽で2000ダートの電極で電極部分が黒色
のマスク)を用意し、このマスクを用いて露光、現像を
行なって(ネガタイプのフォトレジストであるため、電
極部分は露光されず、したがって現像すると、電極部の
レジストがなくなる。)電極および光制御部が作成され
たPLZT平板とする。次にこれを、I(20−HNO
3−HF (重量比が、100対、2対、1)の溶液中
に1o分間浸して、電極部をエツチングした。この時の
エツチングの深さは約2μmで、サイドエッチされた深
さは(アンダーカット部は)横方向に0.5μmであっ
た。次に金をこの上から約1μmの厚さに蒸着し、次い
でこの平板を発煙硝酸中に浸してリフトオンした結果、
第3図(f)に示すような電極構造の素子を得た。
次にこの上に電極のリード引き出し部分を除いて、At
203膜を約1μmス・セックした後、光制御部のみ光
が通過するようにマスクを用いてCrを0.2μm電極
上および光制御部以外の所に付着させ光制御素子を作成
した結果、電極とCrマスク(Crスリット)の間の導
通はなく、正常に素子が動作した。
この結果を表の試料番号1に示す。以下同様にエツチン
グ法、およびエツチング深さを変えた時の導通の有無お
よび動作状態についての実施例の結果を表の試料番号2
〜10に示す。
比較のためにエツチングしていない場合(従来例)およ
びエツチング量の少ない場合について、本発明の範囲外
として試料番号11〜14にあわせて示している。これ
ら実施例および比較例の実験結果からエツチングの深さ
が2μm以下の場合は、導通やピンホールが発生し、シ
ャッター動作をしなくなる。またエツチングの深さにつ
いては10本/閣の電極パターンの場合、電極間隔が5
08膜程度であるため25μm以下でないと精度の良い
電極パターンが得られない。ただし電極間隔が広くなれ
ばエツチングの深さも深くすることが可能である。
*11〜14は比較例 (発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明によれば、電極と
光もれ防止のための金属マスクとの間にピンホールや絶
縁不良の生じない高精度の光制御素子の作成が可能とな
シ、素子の歩留シが大幅に向上でき、その工業的価値は
極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は従来の光制御素子の全体構成を示す斜視
図、第1図(b)は第1図(a)のA −A’線の断面
図、第1図(c)は第1図(、)のB −B’線の断面
図、第2図(a)は本発明の一実施例における光制御素
子の全体構成を示す斜視図、第2図(b)は第2図(a
)のc −c’線の断面図、第3図は本発明の一実施例
における光制御素子の製造工程図である。 11.21.31・・・PLZT平板、12.22・・
・共通電極、13.23・・・電圧印加用電極群、14
゜24.33・・・光制御部(光シヤツタ一部)、15
・・・偏光子、16・・・検光子、32・・・ネガタイ
プのフォトレジスト、34・・・電極となる部分、35
・・・エツチングされた電極部、36・・・エツチング
によ勺サイドエッチされた部分、37・・・電極(金)
、38・・・透明絶縁膜、39・・・金属マスク。 第1因 第2図 (0) (b) 第3図 (al (bl ス2 5(5b

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電気光学効果を有する平板状透光性基板の少なく
    とも一方の主面上に電圧印加用の複数個の帯状電極を有
    し、絶縁膜を介して前記帯状電極部を含む光制御部以外
    の部分を光もれ防止のために金属膜で覆うようにした光
    制御素子でおって、前記帯状電極部は前記主面よシ凹ま
    せて形成されていることを%徴とする光制御素子。
  2. (2)電気光学効果を有する平板状透光性基板の少なく
    とも一方の主面上に電圧印加用の複数個の帯状電極を有
    し、絶縁膜を介して前記帯状電極部を含む光制御部以外
    の部分を光もれ防止のために金属膜で覆うようにした光
    制御素子において、前記帯状電極部をエツチング法を用
    いたリフトオフ法により形成することを特徴とする光制
    御素子の製造方法。
  3. (3) 前記エツチングは化学エツチングあるいはプラ
    ズマエツチングであることを特徴とする特許梢求の範囲
    第(2)項記載の光制御素子の製造方法。
JP2443484A 1984-02-14 1984-02-14 光制御素子とその製造方法 Pending JPS60169824A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2443484A JPS60169824A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 光制御素子とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2443484A JPS60169824A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 光制御素子とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60169824A true JPS60169824A (ja) 1985-09-03

Family

ID=12138044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2443484A Pending JPS60169824A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 光制御素子とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169824A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046810A1 (fr) * 1998-03-12 1999-09-16 Hitachi, Ltd. Procede permettant de traiter la surface d'un echantillon
EP1526400A4 (en) * 2003-06-10 2006-07-05 Nippon Telegraph & Telephone ELECTROOPTICAL MODULATION ELEMENT
CN102714089A (zh) * 2010-07-07 2012-10-03 欧姆龙株式会社 网络设备和通信模块

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999046810A1 (fr) * 1998-03-12 1999-09-16 Hitachi, Ltd. Procede permettant de traiter la surface d'un echantillon
US6660647B1 (en) * 1998-03-12 2003-12-09 Hitachi, Ltd. Method for processing surface of sample
EP1526400A4 (en) * 2003-06-10 2006-07-05 Nippon Telegraph & Telephone ELECTROOPTICAL MODULATION ELEMENT
US7433111B2 (en) 2003-06-10 2008-10-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Electrooptic modulation element
CN102714089A (zh) * 2010-07-07 2012-10-03 欧姆龙株式会社 网络设备和通信模块
US9723767B2 (en) 2010-07-07 2017-08-01 Omron Corporation Network device and communication module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1573699A (en) Process for forming transparent electrode pattern on electro-optical display device
TW200905336A (en) Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
JP2001244473A (ja) 薄膜トランジスタ、これを利用した液晶表示装置およびそれらの製造方法
JPS60169824A (ja) 光制御素子とその製造方法
JPS5994744A (ja) 全固体電気発色表示素子
JP2869075B2 (ja) 配向性薄膜パターンの形成方法、配向性薄膜パターンおよび薄膜アレイ超音波変換器の薄膜素子の形成方法
JPS6111725A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2990815B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US7351519B2 (en) Patterning of indium-tin oxide (ITO) for precision-cutting and aligning a liquid crystal display (LCD) panel
JP2581731B2 (ja) 導波路形光デバイス及びその製造方法
KR0161473B1 (ko) 반도체 장치의 강유전성 커패시터 및 그 제조방법
KR930005563B1 (ko) 액정 표시소자의 셀 갭층 형성방법
JPH0527223A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JPS60158417A (ja) 光制御装置
JPH0627482A (ja) 電極基板及びそれを用いた液晶表示装置及びその製造方法
JPH043044B2 (ja)
JPS61112125A (ja) セル内メタルマスク付基板
JPH0715539B2 (ja) 回路配線の形成方法
JP2878516B2 (ja) フォトレジストの現像液、現像方法及び薄膜トランジスタの製造方法
JPH02204717A (ja) 液晶表示装置およびその製造法
JPH0346632A (ja) 反射型mimアクティブマトリクス基板の製造方法
JPS60129726A (ja) 光制御素子
JPH05181124A (ja) カラー液晶表示素子の製造方法
JPS62119966A (ja) 配線パタ−ンの形成方法
JPS6176360A (ja) 電極基板の製造方法