JPS60169766A - 可溶性画分アスパラギン酸アミノトランスフエラ−ゼ及びミトコンドリア画分アスパラギン酸アミノトランスフエラ−ゼの分別測定用試薬 - Google Patents

可溶性画分アスパラギン酸アミノトランスフエラ−ゼ及びミトコンドリア画分アスパラギン酸アミノトランスフエラ−ゼの分別測定用試薬

Info

Publication number
JPS60169766A
JPS60169766A JP2443184A JP2443184A JPS60169766A JP S60169766 A JPS60169766 A JP S60169766A JP 2443184 A JP2443184 A JP 2443184A JP 2443184 A JP2443184 A JP 2443184A JP S60169766 A JPS60169766 A JP S60169766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aspartic acid
antibody
aspartate aminotransferase
acid aminotransferase
fraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2443184A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Sugiura
衛 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUGIURA SHINYAKU KAIHATSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
SUGIURA SHINYAKU KAIHATSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUGIURA SHINYAKU KAIHATSU KENKYUSHO KK filed Critical SUGIURA SHINYAKU KAIHATSU KENKYUSHO KK
Priority to JP2443184A priority Critical patent/JPS60169766A/ja
Publication of JPS60169766A publication Critical patent/JPS60169766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/573Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for enzymes or isoenzymes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は抗アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ抗
体結合不溶性担体からなるアスパラギン酸アミノトラン
スフェラーゼ測定用試薬に関する。
血清中のアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼは、
可溶性画分に存在するもの(c−AST)とミトコンド
リア画分に存在するもの(m−AST)の2つに大別さ
れる。臨床的に血清アスパラギン酸アミノトランスフェ
ラーゼは、肝疾患の状態をよく反映し、肝疾患の診断に
利用されている。しかしながら、現在主に行われている
血清アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼの活性測
定法は、全アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼの
測定法であるが、可溶性画分アスパラギン酸アミノトラ
ンスフェラーゼ及びミトコンドリア画分アスパラギン酸
アミノトランスフェラーゼを分別して測定することは肝
疾患の進行の程度を適格に表すことができるため望まし
い。そこで、電気泳動法。
カラム法、吸収法との方法により、可溶性画分アスパラ
ギン酸アミノトランスフェラーゼと、ミトコンドリア画
分アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼを分別する
手段が報告されているが、これらの方法は日常の検査法
として利用されるにまでは至っていない。
そこで、上記情況に鑑み研究を進めた結果、抗原−抗体
反応により可溶性画分アスパラキン酸アミノトランスフ
ェラーゼとミトコンドリア画分アスパラギン酸アミノト
ランスフェラーゼを分離し、その活性を測定することに
より分別を可能にしたものである。
すなわち、本発明は抗ヒトアスパラギン酸アミノトラン
スフェラーゼ抗体結合不溶性担体からなる、アスパラギ
ン酸アミノトランスフェラーゼ測定用試薬に関する。
さらに詳細には、抗ヒトアスパラギン酸アミノトランス
フェラーゼ抗体を利用した抗体結合不溶性担体からなる
、血清中の可溶性画分及びミトコンドリア画分のアスパ
ラギン酸アミノトランスフェラーゼ測定用試薬に関する
本発明において、抗体結合体としては、ペーパーディス
ク、ガラスピーズ等の不溶性の担体であれば使用するこ
とができ、抗体の結合は化学的方法によって行うことが
できる。実際には、血清と抗体結合担体を反応させ、抗
原−抗体反応を行ったのち、緩衝液にて充分担体を洗浄
し、非特異的な物質を完全に除去する。その後、常法の
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ活性測定法に
従い活性を測定する。
劇症肝炎患者血清10m!!より可溶性画分アスパラギ
ン酸アミノトランスフェラーゼを精製した。
ヒト血清10m(!に10mMのコハク酸カリウムを含
む50mMリン酸カリウム緩衝液(p)I 6.0) 
30m(!を添加した後1.雷法に従い硫安分画を行い
40〜80%硫安画分を集めた。その10mMコハク酸
カリウムを含む50+Mリン酸カリウム緩衝液(pH6
,0)に対して充分透析を行った後、同緩衝液で平衡歯
したCM−Celluloseに添加した。素通り画分
を可溶性画分アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ
及び塩化カリウム0ないし0.5 Mまでのグラジェン
トにて溶出する画分を、ミトコンドリア画分アスパラギ
ン酸アミノトランスフェラーゼとした。その両アスパラ
ギン酸アミノトランスフェラーゼを、メンブランフィル
タ−にて濃縮後、両者の抗原としてウサギに対して免疫
した。免疫は常法に従い行った。すなわち、フロイント
のコンプリート・アジュバント1mQを、上記にて精製
した両アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ抗原1
 mQと混和し、別々に2匹のウサギに注射した。
その後ブースターを2週間間隔で3回行い、抗血清を得
た。抗血清は常法に従い33%の硫安分画、DEAE−
Celluloseの素通りを行い各々の抗体を得た。
実施例1 ペーパー−゛イスクを とした″″′二径6鶴にパンチ
した濾紙(東洋濾紙、 No、5LA )2gを充分に
水洗し、水80 J及びブロムシアン2gを添加したの
ちlNNaOHでp)Iを10.5に調整しながら30
分間反応させる。その後、5mM炭酸水素ナトリウム溶
液で洗浄後、さらに水洗する。
この活性化ペーパーディスクに0.1M炭酸水素ナトリ
ウム溶液40m1!及び抗可溶性画分アスパラギン酸ア
ミノトランスエラーセ抗体14■を添加し、4℃にて3
時間振盪する。その後、0.1M炭酸水素ナトリウムで
洗浄し、次いで0.1M炭酸水素ナトリウム溶液に溶解
した50mMエタノールアミン40mQを添加し、室温
にて3時間振盪する。その後、0.1M炭酸水素ナトリ
ウム溶液、次いで、0.5M炭酸水素ナトリウム溶液に
て充分洗浄後、0.1M酢酸緩衝液(p)I 4.0)
 40 +n(jを添加し、室温にて30分間振盪する
以上のように調整したペーパーディスクは、0.9%塩
化ナトリウム、 0.05%アジ化ナトリウム。
0.3%牛血清アルブミン及び0.6%トリトンX−4
05を含むトリス−塩酸緩衝液(pH8,0)中4℃に
て保存する。
インキュベーション緩衝液、すなわち0.9%塩化ナト
リウム、+ 0.05%アジ化ナトリウム、0,3%牛
血清アルブミン及び0.6%トリトンX−405を含む
50mM)リス−塩酸緩衝液(pH8,0) 100 
J+抗可溶性画分アスパラギン酸アミノトランスフェラ
ーゼ抗体を結合したペーパーディスク1枚及び血清50
PQを添加し、4℃にて8時間放置する。
その後このペーパーディスクを0.9%塩化ナトリウム
を含む50mM1−リスー塩酸緩i#i液(pH8,0
)2 mQにて3回洗浄する。次にアスパラギン酸アミ
ノトランスフェラーゼ活性をPO2法にて測定する。
本測定法は、300単位(Watanabe、)I、 
et al、+Igaku no ayumi、 12
0 (12) 、 1127 (1982) )まで直
線性を示し、同時再現性(n=24)の変動係数は3.
00%である。
実施例2 ペーパー−゛イスク 〜 とした ・去径6flにパン
チした濾紙(東洋濾紙、 No、51A )2gを充分
に水洗し、水8011IQ及びブロムシアン2gを添加
した後、I N Na011でpl+を10.5に調整
しながら30分間反応させる。その後、5mM炭酸水素
ナトリウム溶液で洗浄後、さらに水洗する。
この活性化ペーパーディスクに、0.1M炭酸水素ナト
リウムi ′/fi、40 n+(!及び抗ミトコンド
リア画分アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ抗体
14曙を添加し、4°Cにて3時間振盪する。−その後
、0.1M炭酸水素ナトリウムで洗浄し、次いで0.1
M炭酸水素ナトリウムに溶解した50mMエタノールア
ミン40 +nQを添加し、室温にて3時間振盪する。
その後0.1M炭酸水素ナトリウム溶液、次いで0.5
M炭酸水素ナトリウム溶液にて充分洗浄後、0.1M酢
酸緩衝液(pl+ 4.0) 40 mQを添加し、室
温にて30分間振盪する。以上のように調整したペーパ
ーディスクは、0.9%塩化ナトリウム。
0.05%アジ化ナトリウム、0.3%牛血清アルブミ
ン及び0.6%トリトンX−405を含む50+nM)
リス−塩酸緩衝液(pH8,0>中、4℃にて保存する
インキュベーション緩衝液、すなわち0.9%塩化ナト
リウム、 0.05%アジ化ナトリウム、0.3%牛血
清アルブミン及び0.6%トリトンX−405を含む5
0IIIMトリスー塩酸緩衝液(pH8,0) 100
、−1!。
抗ミトコンドリア画分アスパラギン酸アミノトランスフ
ェラーゼ抗体を結合したペーパーディスク1枚及び血清
502Qを添加し、4°Cにて8時間放置する。その、
後、このペーパーディスクを0.9%塩化ナトリウムを
含む50mM)リス−塩酸緩衝液(pH8,0)・2 
mQにて3回洗浄する。次にアスパラギン酸アミノトラ
ンスフェラーゼ活性をPOP法にて測定する。本測定法
は300単位まで直線性を示し、同時再現性(n=24
)の変動係数は3.00%である。
実施例3 ガースビーズを とした − 径6龍のガラスピーズ40gを充分に水洗した後、15
0°Cにて24時間乾燥する。その後2%γ−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン−アセトン溶液4011IQ
を加え、45℃にて24時間還流する。次いでビーズを
水洗後、1%グルタルアルデヒド40 u+Qを加え、
4℃にて24時間振盪する。
その後50mMリン酸緩衝液(pH7,0)にて水洗後
、同緩衝液40 n+Q及び抗可溶性画分アスパラギン
酸アミノトランスフェラーゼ抗体14■を添加し、4℃
にて24時間振盪する。次に0.1M炭酸水素ナトリウ
ムに熔解した50mMエタノールアミン4゜nIQを添
加し、4℃で24時間振盪する。その後50mM酢酸緩
衝液(pH5,0) ”’?::洗浄後、0.9%塩化
ブートリウム、 0.05%アジ化ナトリウム、0.3
%牛血清アルブミン及び0.6%トリトンX−405を
含む50mM)リス−塩酸緩衝液(pl+ 8.0 >
中に4℃に”’C(M存する。0.9%塩化ナトリウム
、0.05%アジ化ナトリウム、0.3%牛血清アルブ
ミン及び0.6%トリトンX−405を含む50 mM
 F ’) スFA酸緩(h液(pH8,0) 100
 pD 、抗可i性画分7スパラギン酸アミノトランス
フェラーゼ抗体結合ガラスピーズlコ及び血清50.Q
を37℃にて3時間放置する。その後実施例1と同様に
洗浄し、ライトマン−フランケル法にて活性を測定する
(S、 Reitman and S、 Pranke
l、 Amer、 J、 C11n。
Pathol、、 28.56−63 (1957) 
) 、検量線は300単位まで直線であった。
実施例4 ガースビーズ とした 去 径6龍のガラスピーズ40gを充分に水洗した後、15
0℃にて24時間乾燥する。その後、2%γ−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン−アセトン溶液40mQを加
え、45℃にて24時間還流する。次いでビーズを水洗
後、1%グルタルアルデヒド40m(!を加え4°Cに
て24時間振盪する。
その後50mMIJン酸緩衝液(pH7,0)にて洗浄
後、同緩(11液40m(!及び抗ミトコンドリア画分
アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ抗体14■を
添加し、4℃にて24時間振盪する。次に0.1M炭酸
水素ナトリウムに熔解した50mMエタノールアミン4
0mQを添加し、4℃で24時間振盪する。
その後50mM酢酸緩衝液(pH5,0)で洗浄後、0
.9%塩化ナトリウム、 0.05%アジ化ナトリウム
0.3%牛血清アルブミン及び0.6%トリトンX−4
05を含む501IIMトリスー塩酸緩衝液(pH8,
0)中に4℃にて保存する。0.9%塩化ナトリウム。
0.05%アジ化ナトリウム、0.3%生血清アルブミ
ン及び0.6%トリトンX−405を含む50mM)リ
ス−塩酸緩衝液(pH8,0) 100 N、1! 、
抗ミトコンドリア画分アスパラギン酸アミノトランスフ
ェラーゼ抗体結合ガラスピーズ1コ及び血清50,7.
11を37℃にて3時間放置する。その後実施例1と同
様に洗浄し、ライトマン−フランケル法にて活性を測定
する。検量線は300単位まで直線であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、 抗ヒトアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ
    抗体結合不溶性担体からなる、アスパラギン酸アミノト
    ランスフェラーゼ測定用試薬。 2、 抗ヒトアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ
    抗体を利用した抗体結合不溶性担体からなる、血清中の
    可溶性画分及びミトコンドリア画分のアスパラギン酸ア
    ミノトランスフェラーゼ測定用の特許請求の範囲第1項
    記載のアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ測定用
    試薬。 3、 不溶性担体がペーパーディスク、ガラスピーズで
    ある特許請求の範囲第1項または第2項記載の可溶性画
    分アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ及びミトコ
    ンドリア画分アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ
    測定用試薬。
JP2443184A 1984-02-14 1984-02-14 可溶性画分アスパラギン酸アミノトランスフエラ−ゼ及びミトコンドリア画分アスパラギン酸アミノトランスフエラ−ゼの分別測定用試薬 Pending JPS60169766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2443184A JPS60169766A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 可溶性画分アスパラギン酸アミノトランスフエラ−ゼ及びミトコンドリア画分アスパラギン酸アミノトランスフエラ−ゼの分別測定用試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2443184A JPS60169766A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 可溶性画分アスパラギン酸アミノトランスフエラ−ゼ及びミトコンドリア画分アスパラギン酸アミノトランスフエラ−ゼの分別測定用試薬

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60169766A true JPS60169766A (ja) 1985-09-03

Family

ID=12137957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2443184A Pending JPS60169766A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 可溶性画分アスパラギン酸アミノトランスフエラ−ゼ及びミトコンドリア画分アスパラギン酸アミノトランスフエラ−ゼの分別測定用試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169766A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981787A (en) * 1989-02-14 1991-01-01 Xytronyx, Inc. Method for diagnosis of periodontal disease by detection of L-alanine aminotransferase
US5047328A (en) * 1988-10-26 1991-09-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method for determination of the type and severity of periodontal disease states
CN104459158A (zh) * 2014-12-22 2015-03-25 宁波美康生物科技股份有限公司 天冬氨酸氨基转移酶线粒体同工酶检测试剂盒
CN106537147A (zh) * 2013-09-13 2017-03-22 韩国帕克特生物科技有限公司 通过测定ast的含量诊断、预后或监测肝脏疾病的试剂盒和方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5047328A (en) * 1988-10-26 1991-09-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Method for determination of the type and severity of periodontal disease states
US4981787A (en) * 1989-02-14 1991-01-01 Xytronyx, Inc. Method for diagnosis of periodontal disease by detection of L-alanine aminotransferase
CN106537147A (zh) * 2013-09-13 2017-03-22 韩国帕克特生物科技有限公司 通过测定ast的含量诊断、预后或监测肝脏疾病的试剂盒和方法
CN104459158A (zh) * 2014-12-22 2015-03-25 宁波美康生物科技股份有限公司 天冬氨酸氨基转移酶线粒体同工酶检测试剂盒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Miles et al. Labelled antibodies and immunological assay systems
USRE31006E (en) Process for the demonstration and determination of reaction components having specific binding affinity for each other
CA1040082B (en) Process for the demonstration and determination of reaction components having specific binding affinity for each other
DE2744835C3 (de) Immunchemisches Meßverfahren
JPS58135963A (ja) 免疫複合体由来の分離抗原および抗体を含む支持体を用いるイムノアツセイ
McGregor et al. Polarisation fluoroimmunoassay of phenytoin
EP0280211A2 (de) Verfahren zur Bestimmung von Antikörpern
JPS6343711B2 (ja)
EP0174652A2 (de) Immunchemisches Messverfahren für Haptene und Proteine
JPH02238000A (ja) がん胎児性抗原の精製法
US4687734A (en) Immunoassay for the detection of human colon cancer using a polyclonal antibody derived from a capillary culture of tumor cells
JPS60169766A (ja) 可溶性画分アスパラギン酸アミノトランスフエラ−ゼ及びミトコンドリア画分アスパラギン酸アミノトランスフエラ−ゼの分別測定用試薬
JPS61186855A (ja) チロキシンを形成するグロブリンの結合能力を測定する方法
Chang et al. A simple radioimmunoassay of human placental alkaline phosphatase (Regan isoenzyme) using specific antibody polymers
JPS6366462A (ja) 不均一系免疫分析用の免疫反応性多孔性担体材料及びその製法
JP3121166B2 (ja) 抗pivka−iiモノクロナ−ル抗体
JP2702616B2 (ja) Pivka−iiの測定試薬
JP3091974B2 (ja) 8―ハイドロキシ―2’―デオキシグアノシンのモノクローナル抗体及びその製造法並びにモノクローナル抗体を生産するハイブリッド細胞
JPS6231301B2 (ja)
Gruss et al. A method for a radioimmunoassay using microtiter plates allowing simultaneous determination of antibodies to two non cross-reactive antigens
JPH0690203B2 (ja) 前立腺特異抗原とα▲下1▼−アンチトリプシン複合体の定量方法
JPS6140066B2 (ja)
JPH0587809A (ja) 特定タンパク質の糖化割合の測定方法
WO1995018375A1 (fr) Procede et necessaire de detection de constituants sanguins
JP2000074917A (ja) ジアセチルポリアミンの測定法及びキット