JPS60169333A - 車両走行制御装置 - Google Patents

車両走行制御装置

Info

Publication number
JPS60169333A
JPS60169333A JP2451484A JP2451484A JPS60169333A JP S60169333 A JPS60169333 A JP S60169333A JP 2451484 A JP2451484 A JP 2451484A JP 2451484 A JP2451484 A JP 2451484A JP S60169333 A JPS60169333 A JP S60169333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
vehicle speed
speed
distance
steering angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2451484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455894B2 (ja
Inventor
Akira Tachibana
橘 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2451484A priority Critical patent/JPS60169333A/ja
Publication of JPS60169333A publication Critical patent/JPS60169333A/ja
Publication of JPH0455894B2 publication Critical patent/JPH0455894B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0066Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator responsive to vehicle path curvature
    • B60K31/0075Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator responsive to vehicle path curvature responsive to vehicle steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野1 この発明は、先行車との車間距離を検出し、当該車間距
離に応じて自車速を制御して安全車間距離を保ちながら
自車両を先行車に自動追従させる装置に関し、カーブ路
走行時の自車速制御を適確にした車両走行制御装置に関
する。
[発明の技術的背景とその問題点コ 近年、車両を一定の設定車速で走行させる定速走行装置
の車両への装備に伴ない、先行車への追突防止、運転操
作性向上等を目的として、自車両と先行車との距離を検
出してその検出結果に応じて車速制御することで、自車
両を先行車に追従走行させる車両走行制御装置が提案さ
れている(例えば特開昭55−86000号)。
ところで、この車両走行制御装置においては、前述した
如く、先行車との車間距離を測定しC1その31す定結
果に基づいて自車速を制御している。
しかし、この測定結果が誤測定による異常値である場合
には、その異常値に基づいて不適確な車速制御が行なわ
れてしまう。づなわち、例えば車間距離をレーダで測定
する方法を採っている場合には、特に第1図に示すよう
にカーブ路において、先行車Wがレーダ領域(第1図の
斜線部)外となると共に、道路標識、ガードレール等の
カーブ路側体Rがレーダ領域内に入ることになる。この
ため、自車速は、自車両Mと当該カーブ路側体Rまでの
距離を車間距離として誤って減速制御されることになる
。なお、このとぎに、カーブ路に前記カーブ路側体Rが
ない場合には、先行車なしと判断され、自車速は誤って
加速制御されることになる。したがって、このような車
両走行制御装置では、特にカーブ路走行中の車間距離の
誤測定による不適確な車速制御を防止する必要がある。
このため、従来操舵角センサを用いてステアリングの操
舵角が所定角度以上のときにはカーブ路走行中と判断し
てカーブ路走行に入いる前の車速を保持することで、力
〜ブ!B走行時の不適確な車速制御の発生を防止しよう
とする装置が提案されている(例えば特開昭58−/1
.3009 )。しかしながら、この装置では、ノJ−
ブ路走行と判断している間は車速を強制的に保持するよ
うにしているため、本来車速保持する必要がない場合、
ツーなわらス1j込みがあった場合や先行車との車間距
離が検出できている場合等にも車速保持状態となってし
まう。
このことは、割込みがあった場合の自車速制御の応答遅
れ、先行車の加速または減速に対する自車両の追従応答
遅れ等の不具合となって表われる。
[発明の目的および概要コ この発明は、上記に鑑みてなされたもので、その目的と
しては、カーブ路走行時の自ヰj速制御を適確にした車
両走行側1aII装置を提供づ−ることにある。
上記目的を達成するために、この発明は、第2図に承り
如く、車速制御手段7が、車間距離検出手段1で検出さ
れた車間距離を車速検出手段3て検出された自車速に応
じて安全車間距離τ)出手段5が算出した安全車間距離
に一致するようにスロットルバルブ開度制御手段9を介
して自車速を制御し、且つ操舵角検出手段11で検出さ
れたステアリングの操舵角が所定角度に達したことを車
速保持指令手段15が検出しているときには、カーブ路
走行中と判1!li シて、自車速を保持制御する装置
において、検出された車間距離が自車速およびステアリ
ングの操舵角に基づいて設定される基準距離に達しない
ことを車速保持解除指令手段13が検出している時には
、前記自車速の保持制御を行なわないようにしたことを
要旨とする。
[発明の実施例コ 以下、図面を用いてこの発明の詳細な説明する。
第3図はこの発明の一実施例を示ずもので、車間距離検
出装置1,7、車速検出手段3を構成する車速センサ1
8、車速制御を開始させるセットスイッチ19、スロッ
トルバルブ開度センサ21、ステアリングの操舵角を検
出する操舵角センサ22の出力信号に基づいてマイクロ
コンピュータ23が後述するフローヂャートに従って処
理してスロットルバルブ回度制御手段9を介してスロッ
トルバルブ(図示せず)の開度を変えることで車速を制
御する構成である。
マイクロコンピュータ23は、CPU25、第1および
第2のROM27.28およびRAM29、入出力ボー
ト31を有する構成である。
第1のROM27は、CPU25の処理プログラムを記
憶するものである。第2のROM28は、自車速Sとス
テアリングの操舵角Zを主変数として、自車速および操
舵角、さらには運転者の年齢、性別、技量さらには疲労
度や乾燥路、湿潤路、コンクリート路、アスファルト路
など路面の状態や、運転時の時間帯、天候、気象状態な
どにより決定した衝突防止に必要な許容最短距離D(S
、Z)が記憶されている。当該許容最短距MD (S、
Z)は次のように決定されたものである。“すなわら、
路側や中央分離帯などが、車間距離検出装置17で検出
されマイクロコンピュータ23で障害物と判断されても
、それは正常運転上は当然回避すべく運転操作を行うも
のであり、必要に応じて上述した運転者の条件、路面の
条件、運転時の時間帯や天候、気象などより選択した条
件を考慮に入れて、自車速Sとステアリングの操舵角Z
より決定される、あるレンジカット関数値以上の距離が
障害物と判断された物体との間にあれば、何らの危険も
なく運転を続行することが可能であることが確認されて
いる。したがって、このレンジカット関数値を許容最短
距1111D (S、 Z)とすることで、車間距離検
出装置17が検出した車間距11iDが当該許容最短距
離以下になった場合には何らかの衝突回避動作を行なわ
せればよいのである。
次に、この実施例の作用を第4図乃至第6図に示史マイ
クロコンピュータ23の処理フローチャートを用いて説
明する。なお、当該処理は車両走行中におりる一定周期
の割込み信号の入力によって実行開始される。
割込み信号が入力されると、まずセットスイッチ19の
作動状態を判定して、作動状態になければ、すなわち車
両走行制御状態になければ後述するステップ15Qを介
して今回の割込み処理を終了する。逆に、セットスイッ
チ19が作動状態にあって、且つ前回の割込み処理で作
動状態になかった場合、ずなわち今回の割込み処理で始
めて作動状態になったことを判断すると、その時の自車
速Sを先行車がない場合の定速走行のための設定車速S
oとして記憶、すると共に、以後運転者がアクセル操作
をしなくても前記設定車速Soが維持できるようにスロ
ットルバルブ開度制御手段9の出力をスロットルバルブ
の開度を変えるコネクティングロッド(図示せず)に伝
達可能にするための伝達クラッチ(図示せず〉をオーン
にし、スロットルバルブの開度を設定車速Soに対応す
る開度θS、)に調整し、さらにセットスイッチ19の
作動中を示す車両走行制御フラグをセットしてステップ
150に進む(ステップ100〜140)。
ステップ150に進むと、車両走行制御中であり、且つ
ブレーキ作動やクラッチがオフ状態になっていないこと
を確認して加減速率制御(ステップ190)の処理を行
なう(ステップ160.19O)。なお、ステップ16
0において、ブレーキ作動を検知したり、クラッチがオ
フ状態にあることを検知すると、車両定行制御を中止す
べく車両走行制御フラグをυセット(ステップ170)
すると共に、前記伝達クラッチをオフ(ステップ180
)にして今回の割込み処理を終了する。
次に第5図を用いて加減速率制御(ステップ190)に
ついて説明する。まず、現時点の自車速Sが一定車速範
囲内(30km/h≦S≦120km/h)にあること
を確認後(ステップ2’10)に自車速Sに応じた安全
車+m距離Doを算出(ステップ240)してステップ
260に進む。なお、自車速Sについて、S<30ki
n/hまたはS>120km/hが成立すると、車両走
行制御を中止すべく車両走行制御フラグをリレットし、
前記伝達クラッチをオフにする(ステップ220〜23
0)。ステップ260に進むと、ステップ280以降の
車速保持か車速制御かの判別処理を行なうために、車間
距11fDn ’Rよびステアリングの操舵角Zの検出
値を入力する(ステップ260,270’)。
ステップ280では、検出した操舵角Z@設定操舵角Z
Oと比較する。この結果、Z<Zoであればカーブ路走
行中ではないと判断して車速制御を行なうべくステップ
310に進み、逆に、Z≦Zoであればカーブ路走行中
と判断して車速を保持するか否かを判断すべくステップ
290に進む。
ステップ2.90に進むと、検出した車間距離[1nを
現時点の自車速Sおよびステアリングの操舵角Zに基づ
き前記第2のROM28から読み出した許容最短距離D
 (S、Z)と比較する(ステップ90.300)。こ
の結果、Dn >D (S、Z)が成立すると車速制御
を行なわずに車速保持のまま次の割込み処理の待機状態
に進み、逆にD≦D(S、Z)であれば衝突回避等のた
めに車速制御すべくステップ310に進んで車速制御を
行なう。
ステップ310に進むと、安全車間距l1lltDoと
現時点の車間距1111Dnとの差△Dをめこの差ΔD
の絶対値が所定′値(例えば11111以下で且つ当該
差△Oが負の値であれば、すなわち自車両が先行単に車
間距離(Do−1…)を越えて接近している場合には、
一定減速率で自車速Sを下げるべく減速率△θを所定値
(例えば−3°、第7図のAの領域)に設定して後述す
るステップ400に進む(ステップ310〜340)。
一方、ステップ330の判定において、ΔD〉Oが成立
する場合、すなわち、先行車との車間距離が(Do+1
m>以上に離れている場合には、自車速Sと前記設定車
速SOとの差(速度偏差)△Sをめて(ステップ350
)、当該速度偏差△Sが一定速度〈例えば5km/h)
以上か、あるいは当該速度偏差△Sの絶対値が所定速度
(例えば0.51v/h )以上かを判定する。この判
定でΔS≧5 km/ hであることが判定されると、
すなわち先行車との車間距離が(Do+1m)以上で自
車速Sが前記設定車速Soに対して5km/h以上定速
である場合には、自車両を一定加速率で増速すべく加速
率△θを一定(例えば2°、第7図の8領域)として後
述するステップ400に進むくステップ360.370
>。また、1ΔS1≧Q、5km/bが成立すると、ず
なわら、先行車との車間距離が(Do+1)以上で且つ
速度偏差△Sが0.5km/11≦△S≦5km/l+
の範囲にある場合には、当該偏差速度△Sに比例した値
〈例えば3△S、第7図のC領域〉を゛加速率△θとし
て算出して後述するステップ40oに進む(ステップ3
80.390>。なお、ステップ320において1△D
1≦1m゛、およびステップ380において1△S l
 <Q、 5km/hが成立すると、りなわら先行車と
の車間距離が(Do±1 m ’)以内にある場合、お
よび自車速Sが設定車速Soに対して一定車速(0,5
km/h )幅の範囲内にある場合には、特に車速を制
御する必要がないので処理を終了する。
ステップ400に進むと、前述したステップ340.3
70,390のいずれかぐめられた加速率または減速率
で車速制御すべく、現在のスロットルバルブff11度
θの検出結果から目標とりるスロットルバルブ開度θ0
を次式で算出する(ステップ400,410>。
θ0 =θ+△θ そして、この算出結果に基づきスロットルバルブの開度
を目標開度θ0とすべく、第6図に示す如きスロットル
バルブ開度制御処理に進み、前記コネクティングロッド
を回転させるスロットルバルブ開度制御手段15を構成
するモータを、先にめた値△θが正であれば、すなわち
当該値Δθが加速率を示すものであれば正回転させてス
ロットルバルブの開度を広げ、負であれば、すなわら当
該値△θが減速率を示すものであれば逆回転させて開度
を狭くして、スロットルバルブの開度θが目標開度θ0
に対して一定角度θ■以下となるとモータ駆動を停止す
ると共に今回の割込み処理を終了する(ステップ4.2
0およびステップ500〜550)。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、カーブ路走行
時には、原則として自車速を保持し、例外的に検出した
車間距離が自車速およびステアリングの操舵角に基づい
て設定される基準距離に達しないことを検出している時
には車間距離が安全車間距離に一致するように自車速を
制t11′rJることとしたので、ノj−ブ路では単に
車速保持する従来装置に比して、割込みがあった場合の
自車速制御の応答遅れ、先行車の加速または減速に対り
る自車両の追従遅れ等の不具合を防止でき、もってカー
ブ路走行時の自車速制御を適確に行なうことかできる。
【図面の簡単な説明】
第1図はカーブ路走行時におりる従来の車両走行制御装
置の制御を説明する右めの図、第2図はクレーム対応図
、第3図はこの発明の一実施例のブロック図、第4図乃
至第6図は第3図の動作フローチャート図、第7図は自
車速の制御111に要因である。 (図の主要部分を表わず符号の説明) 1・・・車間距離検出手段 3・・・車速検出手段 5・・・安全車間距離算出手段 7・・・車速制御手段 9・・・スロットルバルブ開度制御手段11・・・操舵
角検出手段 13・・・車速保持解除指令手段 15・・・車速保持手段 代理人 弁理士 三 好 保 男 第1図 第2図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自車両と先行車との車間距離を検出する車間距離検出手
    段と、自車速を検出する車速検出手段と、該自車速に応
    じた安全車間距離を算出する安全車間距離算出手段と、
    ステアリングの操舵角を検出する操舵角検出手段と、検
    出した操舵角が所定角度に達したことを検出していると
    きには車速保持指令信号を゛出力する車速保持指令手段
    と、当該車速保持指令信号を人力していないときには車
    間距−離が安全車間距離に一致するように自車速を調整
    する加速率または減速率を算出し、車速保持指令信号を
    入力しているときには自車速を保持制御する車速制御手
    段と、算出された加速率または減速率に応じてスロット
    ルバルブの開度を変えるスロッl−ルバルブ開度制御手
    段とを有する装置において、検出した車間距離が自車速
    およびステアリングの操舵角に基づいて設定される基準
    距離に達しないことを検出しているとぎには前記自車速
    の保持制御を行なわせない車速保持解除指令手段とを設
    けたことを特徴とする車両走行制御装置。
JP2451484A 1984-02-14 1984-02-14 車両走行制御装置 Granted JPS60169333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2451484A JPS60169333A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 車両走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2451484A JPS60169333A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 車両走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60169333A true JPS60169333A (ja) 1985-09-02
JPH0455894B2 JPH0455894B2 (ja) 1992-09-04

Family

ID=12140275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2451484A Granted JPS60169333A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 車両走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169333A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510990A (en) * 1992-12-08 1996-04-23 Nippondenso Co., Ltd. System for distinguishing a vehicle traveling ahead based on an adjustable probability distribution
CN110109472A (zh) * 2019-04-25 2019-08-09 广州笨笨网络科技有限公司 一种无人机控制方法、系统、终端和无人机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510990A (en) * 1992-12-08 1996-04-23 Nippondenso Co., Ltd. System for distinguishing a vehicle traveling ahead based on an adjustable probability distribution
DE4341689B4 (de) * 1992-12-08 2007-04-05 Denso Corp., Kariya Vorrichtung zum Erfassen eines vorausfahrenden Fahrzeugs
DE4345541B4 (de) * 1992-12-08 2012-01-26 Denso Corporation Vorrichtung zur Durchführung einer Fahrzeugabstandsregelungsoperation
CN110109472A (zh) * 2019-04-25 2019-08-09 广州笨笨网络科技有限公司 一种无人机控制方法、系统、终端和无人机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455894B2 (ja) 1992-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8024099B2 (en) Deceleration controller for vehicle
JP3521691B2 (ja) 車両走行制御装置
US6094616A (en) Method for automatically controlling motor vehicle spacing
US7433772B2 (en) Target speed control system for a vehicle
US6154168A (en) Apparatus and method for performing automatic control over velocity of automotive vehicle
JP4013825B2 (ja) 車両用走行制御装置
US6854548B2 (en) Automobile running control system
JPH0776237A (ja) 自動車の走行制御装置
JPH11198676A (ja) 車両用走行制御装置
JPH1076964A (ja) 車両用走行制御装置
US7191046B2 (en) Motion control apparatus for vehicle
JP7351076B2 (ja) 電動車両の制御方法、及び、電動車両の制御装置
JP4670841B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP3194279B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2021077012A (ja) 運転支援装置
JPS60169333A (ja) 車両走行制御装置
JP2646950B2 (ja) 車両用走行制御装置
JPH1068777A (ja) 車両用先行車検出装置
US20210107525A1 (en) Automatic operating apparatus
KR20190115539A (ko) 차량의 자율주행 강화학습 장치 및 방법
JPS60154921A (ja) 車両走行制御装置
JPH06144076A (ja) 車両用走行制御装置
JPH10338056A (ja) 車両用追従走行制御装置
JP2004161175A (ja) 走行速度制御装置
JP4060421B2 (ja) 車間距離制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees