JPS6016778B2 - 標本化回路 - Google Patents

標本化回路

Info

Publication number
JPS6016778B2
JPS6016778B2 JP51035285A JP3528576A JPS6016778B2 JP S6016778 B2 JPS6016778 B2 JP S6016778B2 JP 51035285 A JP51035285 A JP 51035285A JP 3528576 A JP3528576 A JP 3528576A JP S6016778 B2 JPS6016778 B2 JP S6016778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
frequency
oscillator
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51035285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52119001A (en
Inventor
武彦 立木
健 大西
和弘 千葉
禎宣 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP51035285A priority Critical patent/JPS6016778B2/ja
Publication of JPS52119001A publication Critical patent/JPS52119001A/ja
Publication of JPS6016778B2 publication Critical patent/JPS6016778B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/033Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディジタルデータ伝送及び記録再生システムに
おいて用いられる標本化回路に関する。
従来からディジタルデータの伝送及び記録再生システム
於いては、発信(記録)されたデータが伝送路(記録媒
体)で雑音、波形歪、ジッタ等を受けるため、受信側(
再生)ではデータのクロツク周波数のタイミングパルス
によりデータを標本化し、発信されたデータを正確に再
現する様にしてきた。この場合、タイミングパルスはデ
ータのチャンネルとは独立し別のチャンネルを用いて伝
送されることもあるが、一般には伝送路(記録媒体)の
有効利用という観点からデータ伝送系列よりクロツク周
波数成分を再生し、この再生されたクロツクパルスを使
用することが多い。データ系列よりタイミングパルスの
再生は、通常、位相同期ループ、パルスドオツシレー夕
等が利用されている。ここで、位相同期ループは、位相
検波器と、低減猿波器と、電圧制御発振器と、から直列
接続でもつてループをなす様に構成されており、この穣
成をもってデータからジツタを抑圧したタイミング情報
を再生している。
しかしながら、このジッタ抑圧効果と、同期可能な周波
数範囲とは互に相反する要素であり、このため伝送路で
のジッタが大な場合にジッタ抑圧を十分にすれば、クロ
ックパルスの周波数の追尾特性を十分になすことができ
ないという欠点をもっていた。また、パルスドオツシレ
ータは、データ系列中に主に多重化されたデータを識別
させると共に、同期信号を提供させるフレーム同期信号
に同期して発振させられたクロックパルスを用い、タイ
ミング情報を再生している。
しかしながら、データとクロックパルスとは、フレーム
同期の直後で良く同期するが、入力データへの追尾性を
有していないため、1フレーム中に多数のパルスが含ま
れている様な場合、又はジッタが大なる場合には正確な
タイミングパルスを発生出来ないという欠点を持ってい
た。特に記録再生システムの様な場合に於いては、電気
的なデータから記録媒体への変換が磁気的若しくは光学
的等のいずれの場合にても機械的な回転と、その機構と
が介在し、ワゥ、フラッタ、ジツタという時間軸上のエ
ラーは不可避的であり、且つ、その影響は大であった。
この様な場合に於いても上述した従来のタイミング再生
による標本化回路では正確な標本化の実現は困難であり
、データ再生の誤りを発生する主要な原因の一要素とも
なっていた。本発明に係る標本化回路は上述した従来の
欠点を除共し、正確な標本化回路を提供することを目的
とする。
上記目的を達成するため、1本発明に係る標本化回路は
、入力データからデータと同期信号を分離し抽出し、こ
のデータをデータのクロック周波数より十分高い周波数
で予備標本化し、この予備標本化したデータをこの1フ
レ÷ム間に順次読み込み記憶させ、引き続く後の1フレ
ーム間に予め生成されているデータのクロックパルスの
周波数をこの予備標本化されたデータの個数(即ちアド
レス)で制御し、もってこの制御されたクロツクパルス
により書き出されてきたデータを再標本化せしめるもの
である。
このように、入力データのクロック周波数より十分高い
周波数で予備標本化し、この予備標本化した時の時間情
報をメモリからの読み出し時に利用することにより、入
力データ系列に含まれる時間的ゆらぎの内、1フレーム
内での時間的ゆらぎが除去される。
各フレームをこえた長い周期の時間軸のゆらぎは残るが
、後に続く信号の処理は、フレーム単位で行なうことが
できるので、実用的な範囲での時間藤のゆらぎが吸収さ
れることになる。以下図面とともに本発明の−実施例に
ついて詳細に説明する。
第1図はディジタルデータ系列の例を示す図である。
同図に於いて、データ系列はデータのあるビット数ごと
に区切り1フレームとし、フレームとフレームとの間に
はフレーム同期信号が挿入されている。同図Aは、フレ
ーム同期信号がデータとは逆極性で挿入されている場合
、同図Bは同極性である特定な符号パターンで挿入され
ている場合を夫々示している。第2図は、入力データと
して第1図Aを加える場合の本発明の1実施例を示すブ
ロック図である。
同図に於いて、入力データ’は入力端子1に印加し、2
つのコンパレータ10,11に夫々送られる。第1のコ
ンパレータ10は制御信号10aによって制御を受け、
フレーム同期信号を検出する。コンパレータ11は制御
信号11aによって制御を受け、デ−タ送信区間を選択
し、且つこの区間中に送信されてくるデータを取り込み
出力する。コンパレータ10の出力は後述するカウンタ
18,19のリセツト用に入力し、且つ、フリツプフロ
ップ12に入力し、その結果談フリップフロップ12の
出力は、各フレーム区間毎を示す信号となる。即ち、現
在のフレーム区間での出力を“1”とすると、次の区間
の出力は“0”とする如き出力信号を発生することにな
る。フリツプフロップ12の出力は、2つに活用される
。第1はその出力信号そのものを制御信号とすること、
第2はその出力信号を反転して得られる反転信号を制御
信号とすることである。第2の制御信号を得るために、
ィンバ−夕13がフリップフロップ12の出力端に設け
られている。インバータ13の出力信号そのもので制御
を受ける要素は、メモリ15、データセレクタ20、第
2のデータセレクタ22である。2つのメモリ15,1
6共に、上記制御信号が“0”の時には、書き込み指令
を受け、“1”の時には読み出し指令を受けることにな
る。
一方、各データセレクタ14.20,22は、制御信号
が“1”の時には図示の上部の接・点、即ち接点14a
,20a,22aが選択され、“0”の時には図示の下
部の接点、即ち14b,20b,22bが選択されるよ
うに制御を受ける。次に、各メモリ15,16へのアド
レス指示についての構成を述べる。
このアドレス指示の基本は、例えば水晶発振器より成る
発振器17にある。この発振器17の周波数は入力端1
に送信されてくるデータの基本となるクロック周波数に
比して、例えば数1“音といった如き高い周波数に設定
されている。この周波数の開きが本発明の中心の1つで
ある。発振器17の出力は、上述したメモリ15,16
のアクセス同期用に供される端子部への入力及び、該2
つのメモリ供される端子部への入力及び、該2つのメモ
リのアドレス指示に供されるアドレスカウンタ18,1
9の計数入力となる。即ち、データ入力に比して、発振
器17のク。ック信号は大きな周波数となっているため
、データ入力の中の1つのデータの入力時には発振器1
7からのクロック信号はクロツク信号の周波数に応じた
複数個のクロツク信号を発することになる。従って、各
データ1個毎にカウン夕18,19は複数の計数値を計
数結果として得ることになる。即ち、入力データの各デ
ータは、発振器17のクロツクによって再分類されるこ
とになる。従って、カウンタ18,19がある特定な値
をとる毎に、メモリ15,16のアドレスを指示する様
にすれば、その時、各メモリ15,16に書き込み指令
が入っていれば、メモリ15,16にはそのアドレスに
従って、データセレクタ14からのデータが書き込まれ
ることになる。1フレーム中では複数のアドレスをとる
ようにすれば、この1フレーム区間中でのアドレス長が
1フレームのデータ長となる。
従って、このデータ長、即ちアドレス長によってデータ
基準データに比していかなる形態を例えばどのような歪
や乱れを起しているかが判別できることになる。尚、カ
ウンタ18,19はコンパレータ10の出力信号、即ち
、検出された各フレーム同期信号によってリセットされ
る。従って、各カゥンタ18,19は各フレーム毎に新
しく計数塁積されることになる。さて、メモリ15,1
6に書き込まれたデータは、メモリアクセス用の信号、
即ち、メモリ15に対してはインバータ13の出力が“
1”の時、メモリ16に対してはフリツプフロップ12
の出力が“1”の時、読み出し指令を受け読み出される
。この読み出し時のアドレスも、発振器17の出力を受
けて計数するカウンタ18,19によってなされる。ア
ドレスカウンタ18,19のアドレス指示に従って読み
出されたメモリ15,16のデータは、データセレクタ
20の接点20a,20bに応じてDタイプフリップフ
ロツプ23に出力される。このとき、該フリツプフロッ
プ23はトリガー端子Tを通して発振器21の制御を受
ける。該発振器21は、データセレクタ22の出力信号
に応じて周波数が制御を受けるように構成されている。
データセレクタ22への入力は、接点22a,22bに
応じて得られるカウンター8,19の読み出し時のアド
レスである。即ち、読み出し時には、読み出し選択を受
けたメモリのアドレスに従って発振器21が周波数制御
を受け、この制御のDタイプフリツプフロツプ23が制
御を受けることになる。もちろん、上記アドレスとは、
アドレスデータそのものではなく、1フレーム間に設定
されるアドレスの相対的なアドレス長を意味する。従っ
て、実際には、カウンタ18,19からのアドレスを受
けて発振器21は上述の相対的なアドレス長を検出すべ
き機能を内部に持ち、且つ、該アドレス長に従って周波
数制御を受ける様な構成となっている。以上のような構
成の結果、Dタイプフリツプフロップ23の出力端子2
からは、標本化された信号が出てくることになる。次に
以上の構成を具体的事例に基づき説明しよう。
入力データ1が入力様子1に伝送されてきた時、制御1
0aにより、コンパレータ1はフレーム同期を示す信号
を出力し、この信号を受けてフリツブフロツプ12は1
フレーム間“0”又は“1”の信号を出力する。ここで
、例えばフリツプフロツプ12の出力に“1”信号が出
力されており、該“1”信号とィンバータ13の出力信
号、即ち“0”信号とによりデータセレクタ14,20
,22が夫々図面に示すようにそれらの接点14a20
b,22bが選択されているとする。更に、メモリ15
,16のM端子でMが“1”のとき読み出しとし、“0
”のとき書き込みとする。この状態で、入力様子1に伝
送された入力データ1のデータ信号は制御信号11aに
よりコンパレータ11でもつて抽出され、更にデータセ
レクタ.14の接点14aを介してメモリ15に伝送さ
れる。ここで上託した如く、フリップフロツプ12の出
力は‘‘1”であり、インバータ13の出力は“0”で
あるから、メモリ15は書き込み状態で、メモリ16は
読み出し状態にある。そこで上言己メモリ15に伝送さ
れてきたデータ信号は、発振器17のクロック信号をカ
ゥンタ18が計数することにより、該計数値に基つき番
地つけられた上記〆モリ15内の場所に格納せしめられ
る。一方、メモリ16に貯えられているデータ信号は、
発振器17のクロック信号をカウンタ19が計数するこ
とにより、該計数値に基つき番地つけられた上記〆モリ
16内の場所に格納されているデータが、このアドレス
値に応じて、データセレクタ20の接点20bを介しD
タイプフリップフロップ23のD端子に伝送される。更
に、カウンタ19にある1フレーム終了時のアドレスの
アドレス値がデータセレクタ22の接点22bを介して
発振器21に送られ、発振器21ではこのアドレス値に
基づきクロックパルスの発振周波数を制御し、該制御さ
れた発振周波数のクロックパルスをDタイプのフリップ
フロツプ23のT端子に入力させ、もって出力端子2へ
メモリ16内に格納されているデータ信号を標本化させ
て出力端子2に出力せしめる。次に、例えばフリップフ
ロツプ12の出力に“0”信号が出力されており、該“
0”信号とィンバ−夕13の出力信号、即ち“1”信号
とによりデータセレクタ14,2,22の夫々接点14
b,20a,22aが選択されているとする。この状態
で、入力端子1に伝送された入力データ1のデータ信号
1は制御信号11aによりコンパレータ11でもつて抽
出され、更にデータセレクタ14の接点1 4bを介し
てメモリー6に伝送される。ここで、上記した如く、フ
リツプフロツプ12の出力は“0”であり、インバータ
13の出力は‘‘1”であるから、メモリ415は読み
出し状態で、メモリ16は書き込み状態にある。そこで
、上記〆モリ16に伝送されてきたデータ信号は、発振
器17のクロツク信号をカウンタ19が計数することに
より該計数値に基つき番地つけられた上記〆モリ16内
の場所に格納せしめられる。一方メモリ15に貯えられ
ているデータ信号は、発振器17のクロック信号をカウ
ンタ18が計数することにより、該計数値に基づき番地
つけられた上記〆モリ15内の場所に格納されているデ
ータが、このアドレス値に応じ、データセレクタ20の
接点20aを介して○タイプフリツプフロツプ23のD
端子に伝送される。更にカウンタ18にある1フレーム
終了時のアドレスのアドレス値がデータセレクタ22の
接点22を介して発振器21に送られ発振器21ではこ
のアドレス値に基つきクロックパルスの発振周波数を制
御し、該制御されたクロックパルスをDタイプのフリツ
プフロツプ23のT端子に入力させ、もって出力端子2
へメモリ16内に格納されているデータ信号を標本化さ
せて出力端子2に出力せしめる様に動作する。なお、各
フレーム終了時に、上記コンパレータ10の出力をカウ
ンタ18,19及び発振器21にあるR端子に印加し、
これらのアドレス値をクリアせしめている。
ここで、フレーム同期信号の時間軸がフラツタ、ワゥ、
ジツタ等により微小変化するが、書き込みに選択してい
る方の第1、第2のカゥンタ18,19のアドレスを計
数することにより明確になっており、このアドレスは第
2のデータセレクタ22で選択され、データのクロツク
周波数のタイミングを発生する第2の発振器21の周波
数を制御することにより、もつて時間軸上のゆらぎを除
去すべ〈動作させるものである。
すなわち、図から明らかなように、出力データのクロッ
ク周波数のタイミングを発生する第2の発振器21の周
波数はそれぞれ書き込み作用に供されているいずれかの
カウンタ18,19の各フレーム毎の終了時におけるア
ドレス値によって制御され、入力データ1はフレーム毎
にその時間軸にゆらぎを有するが、このような時間軸ゆ
らぎに対応して発振器21の周波数が制御され、フリツ
プフロップ23ではデータ信号の標本化はこの時記軸ゆ
らぎに対応した周波数に基いて行われる。
例えば、時間軸にゆらぎが生じてフレーム長が長くなっ
た場合には、発振器21の周波数は低下し、逆にフレー
ム長が短くなった場合には周波数が増加する。このよう
に、1フレーム内の標本化周波数は一定のものになり、
複数のフレームにまたがる長い周期の時間藤のゆらぎは
残ることになるが、後に続し信号処理はフレーム単位で
行われるので、この間にこのゆらぎを除去することは容
易である。
以上のようにして、本実施例においては、1フレーム単
位中での時間軸のゆらぎが前記発振器の周波数設定によ
って吸収され、このように、本発明がメモリからの読み
出し時の情報を書き込み時の情報を基にした読み出しク
ロック数を用いることによって時間軸に追従した標本化
が達成され、正確なデータ伝送及び記録再生が可能とな
る。なお、上記実施例ではデータ系列としては第1図A
についての場合であるが、第1図Bについてもフレーム
同期回路の再生回路を適合したものにすることにり実現
できる。なお、制御回路はフリツプフロツプとィンバー
タとで構成したが他の方法でも実現できる。
更にまた、上記実施例は1,0でアクセスしたが、他の
機構でも実現できる。また、上記実施例ではデ−夕とし
て2値パルス列を用いたが、多値パレス列についても同
様に実現出来る。以上詳細に説明した様に、本発明に係
る標本化回路は、伝送路(記録媒体)を通過するときに
受けるワウ、フラッタ、ジッタ等の時間軸上のゆれがあ
ってもデータを正確に標本化することができるという大
なる効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図Aはフレーム同期信号がデータと逆極性の場合の
データ系列を示し、第1図Bはフレーム同期信号がデー
タと同極性で特定のパターンの場合のデータ系列を示し
、第2図は本発明に係る標本化回路の1実施例のブロッ
ク回路図を示す。 1は入力デ−夕、2は標本化データ、10,11は第1
,第2のコンパレータ、12はフリップフ。 ップ、13はィンバータ、14,20,22は第1、第
2、第3のデータセレクタ、15,16は第1,第2の
メモリ、17,21‘ま第1,第2の発振器、18,1
9は第1,第2のカウンタ、23は○タイプフリツプフ
ロツプを夫々表わす。第−1図第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力データのフレーム同期信号を抽出し、各フレー
    ム同期信号の1区間毎にフレーム周期を示す信号を発生
    する手段と、上記入力データのデータ区間中のデータ信
    号を抽出し、上記フレーム周期に従つて、交互に2つに
    分別する手段と、上記入力データの基本となるクロツク
    信号の周波数より十分高い発振周波数のクロツク信号を
    発振する発振路と、上記交互に2つに分別されたフレー
    ム周期毎のデータ信号を上記発振機のクロツク信号に従
    つて各フレーム周期毎に書込み、読出しを交互に行う第
    1,第2のメモリと、該第1,第2のメモリにデータ信
    号の書込み、読出しを行うのに上記発振器のクロツク信
    号を計数し、該計数値により上記第1,第2のメモリの
    アドレスを指定する第1,第2のカウンタと、該第1,
    第2のカウンタの1フレーム毎の計数値に従い、上記入
    力データのクロツク信号の周波数を制御し、該制御した
    周波数のクロツク信号を発振する手段と、該制御した周
    波数のクロツク信号により、もつて上記第1,第2のメ
    モリから読出されたデータ信号を標本化する手段と、を
    備えたことを特徴とする標本化回路。
JP51035285A 1976-03-31 1976-03-31 標本化回路 Expired JPS6016778B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51035285A JPS6016778B2 (ja) 1976-03-31 1976-03-31 標本化回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51035285A JPS6016778B2 (ja) 1976-03-31 1976-03-31 標本化回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52119001A JPS52119001A (en) 1977-10-06
JPS6016778B2 true JPS6016778B2 (ja) 1985-04-27

Family

ID=12437492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51035285A Expired JPS6016778B2 (ja) 1976-03-31 1976-03-31 標本化回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016778B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52119001A (en) 1977-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5233589A (en) Method for recording/reproducing information having a function of correcting variations in the interval in reproduced data and apparatus for realizing same
US4009490A (en) PLO phase detector and corrector
KR100232423B1 (ko) 광디스크용 재생속도 제어장치
US5142420A (en) Sampling frequency reproduction system
JPH0444342B2 (ja)
US4672483A (en) Information recording and reading apparatus having recording error checking circuit
JPS63228464A (ja) 読取信号の時間軸制御装置
EP0425475B1 (en) Data transmission and detection system
JP3083221B2 (ja) ディジタル信号再生装置及びディジタル信号再生方法
JPH036694B2 (ja)
US4325090A (en) Device for synchronizing a clock pulse generator with a serial data signal
JPS6016028B2 (ja) タイムコ−ド読取装置
JPS6016778B2 (ja) 標本化回路
US4636877A (en) Apparatus for reproducing multiple track digital signals and including timing control of read/write operations
US4561083A (en) Memory circuit write-in system
EP0409649B1 (en) Information recording and reproducing device
JPH0773262B2 (ja) フレーム同期装置
JP3611732B2 (ja) 磁気ディスクへの基準クロック書込装置
JPH04345967A (ja) 同期データ取り込み方法および回路
JPH0619903B2 (ja) デ−タ打抜回路
JPS58194117A (ja) デイジタル信号記録の同期方式
JP2553072B2 (ja) 同期回路
KR100532374B1 (ko) 광 디스크 재생 시스템의 어드레스 발생장치 및 방법
JPH0264965A (ja) データ識別装置及びデータフォーマット
JP2882612B2 (ja) 同期回路