JPS60166976A - トナ−定着方法 - Google Patents

トナ−定着方法

Info

Publication number
JPS60166976A
JPS60166976A JP2190584A JP2190584A JPS60166976A JP S60166976 A JPS60166976 A JP S60166976A JP 2190584 A JP2190584 A JP 2190584A JP 2190584 A JP2190584 A JP 2190584A JP S60166976 A JPS60166976 A JP S60166976A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash discharge
discharge lamp
flash
toner
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2190584A
Other languages
English (en)
Inventor
Toyohiko Kumada
豊彦 熊田
Hachihei Nakajima
中島 八平
Mineo Nakayama
中山 峰男
Masafumi Arakawa
雅史 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Original Assignee
Ushio Denki KK
Ushio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ushio Denki KK, Ushio Inc filed Critical Ushio Denki KK
Priority to JP2190584A priority Critical patent/JPS60166976A/ja
Publication of JPS60166976A publication Critical patent/JPS60166976A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2007Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using radiant heat, e.g. infrared lamps, microwave heaters
    • G03G15/201Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using radiant heat, e.g. infrared lamps, microwave heaters of high intensity and short duration, i.e. flash fusing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子複写機や7アクシミIJなどにおけるトナ
ーの定着方法に関するものである。
これらの機器におけるトナーの定着方法には、大別して
熱定着、圧力定着、溶媒定着があるが、閃光放電灯の閃
光を利用する熱定着方式は非接触式であるために紙類が
つまることがなく、瞬間的に大きなエネルギーを照射で
きるので早い定着が可能であり、しかもトナー画像の解
像力もよく、またコピー面が光ることがないなどの利点
を有し、原画に対する高い忠実度を要求される用途に多
用されつつある。
しかしながら、移動する紙類に対して閃光発光させるた
めに、照射強度が弱いと1回の発光により照射される面
積の周辺部に未定着部分が生じ、次回の発光によシ定着
される部分との間に定着ムラが発生するので、紙類の移
動速度を遅くするか、発光サイクルを早くして照射強度
を大きくする必要がある。しかし、移動速度を遅くした
のでは単位時間当りのコピー量が低下し、照射強[を大
きくすると、省エネルギーの点で問題があるのみならず
、トナーから臭気が発生したり、トナーが飛散してミラ
ー金汚染するなどの欠点が生じる。更に、入力電力が大
きくなるために閃光放電灯の寿命が短かくなり、使用電
源の容量によっては入力電流に制限を受けるために照度
の増大などに限界がある。このために、閃光放電灯によ
って定着する前に白熱電球などによって予熱しておき、
閃光照度を小さくして定着することが提案されている。
確かに、この予熱により閃光放電灯の消費型、力を小さ
くすることが可能であるが、確実に定着するためには閃
光照度を所定値以上に保つ必要がある。
しかしながら一方、電子複写機などの機器は、前述のよ
うに使用電源の容量が小さな室内で使用されることが多
いために、入力電力に限界があり、これらの機器の入力
電力は小さな一定値に設計されている。従って予熱に消
費される電力にも限界そこで本発明は、限られた入力電
力の範囲内で予熱の効果を十分にあげ、閃光放電灯の寿
命が長くて省エネルギーも可能であり、定着ムラのない
電子複写機やファクシミリなどにおけるトナ一定着方法
を提供することを目的とし、その構成は、トナ一定着装
置を白熱電球装置と閃光放電灯装置およびそれらの駆動
電源装置とより構成して、未定着トナーを載せた紙類が
白熱電球装置を通過した後に閃光放電灯装置を通過する
ようにし、前記駆動電源装置は、閃光放電の途中でその
閃光発光を中断するパルスカット回路を含み、この中断
によって一定の入力電力に対する白熱電球装置の消費電
力の比率を増大させ、紙及びトナーが白熱電球装置で予
熱された後、中断されるパルスの閃光を発する閃光放電
灯装置で定着されることを特徴とするものである。
以下に図面を参照して本発明の実施例を具体的に説明す
る。
第1図はトナ一定着装置の概略図を示すが、未定着トナ
ーを載せた紙類Wがコンベヤー13によって移動され、
まず白熱電球11の下を通過して予熱され、次に閃光放
電灯7の下を通過して閃光が照射され、トナーが定着さ
れる。なお、白熱電球11と閃光数M)―灯7の背後に
はミラー12が設置されて光が下方に照射されるように
なっている。
ところで、第4図は従来例の閃光発光波形(イ)と紙類
Wの温度変化(ロ)を示すが、横軸は時間、縦軸は任意
単位で各曲線についての相対的な値を示している。これ
からも分るように、紙類Wの温度は閃光発光の強度上昇
に追従して上昇し、トナーの溶融、融着に効いているの
は、閃光発光のピーク及びそれに続く少しの部分であり
て、発光波形の後半のなだらかな部分はを与していない
。本発明はこの点に注目し、定着に寄与しない浪費部分
を節約することにより完成したものであるが、そのため
の駆動電源回路を第2図に示す。
第2図において、1は交流電源、2はトランス、3は整
流器、4は充電抵抗、5は主放電用コンデンサ、7はト
ナ一定着用の閃光放電灯、8はトリガー回路、11は予
熱用の白熱電球を示し、トリガー回路8を起動せしめて
、トリガー電極9を介して閃光放電灯7に高電界を印加
し、その内部ガスをイオン化して、主放電用コンデンサ
5に保持されている電荷を、閃光放電灯7を通して放電
せしめ、この時の閃光発光を熱源として、トナ一定着に
利用する。このとき、前述のように浪費部分を節約する
ために、波形のなだらかな部分の放電を強制的に遮断し
、残存電荷を、主放電用コンデンサ5に保持せしめてお
く。
すなわち、トリガー回路8に、タイマー回路10を接続
し、閃光放電灯7とタイマー回路10との間にパルスカ
ット回路100を挿入する。
このパルスカット回路100には、閃光放電灯7とif
f列関係に接続されるサイリスタ101を含み、サイリ
スタ101は、トリガー回路8の起動により閃光放電灯
7の両端電圧の微小の変化に応じてただちに導通し、所
定時間後タイマー回路10によってサイリスタ105を
導通せしめ、転流用コンデンサ105を放電させること
によって、サイリスタ101に逆バイアスを印加して非
導通とするもので、発光波形及び放電電流波形は、第6
図夫々(イ)eつとなり、主放電用コンデンサ5の電圧
変化は同図に)となる。尚図中、コンデンサ109と抵
抗110はノイズフィルタ一部分、抵抗102.107
.111はいづれも電流制限抵抗である。
なお、タイマー回路10及びパルスカット回路100け
従来技術によって種々の設計が可能であり、またパルス
カット回路100を閃光放電灯7に並列にしても同じ目
的を達成することができる。
第5図に示すように、波形のなだらかな部分の放電、を
強制的に遮断し、残存電荷を主放電用コンデンサ5に保
持せしめておくために、浪費部分が節約され、その節約
分は約20チに及ぶ。従って入力電力が一定に設計され
た機器では、この節約分を予熱用のエネルギーとして使
用する仁とができる。従ってこの節約分の内から、予熱
の最大効果が得られるエネルギーの不足分を予熱に利用
すれば、節約分から予熱への利用分を差引いた値だけ機
器の消費電力を少くすることができて、省エネルギーを
図ることが可能である。
このように、閃光放電灯の節約分を白熱電球に利用する
ため、白熱電球の消費電力の比率が増大するが、この両
者の比率は10;4から7:4まで増大させることがで
きる。入力電力が一定の条件下でこれ以上比率を増大さ
せると、閃光発光が弱くなり過ぎてトナ一定着が不元金
となる。
以上説明したように、本発明は、トナーの定着において
、閃光発光の融着に効果のあるピーク及びその近傍に着
目し、その部分の閃光発光でM着し、残余の発光は、放
電電流を強制的に押断し、主放電用コンデンサに残余の
電荷を保持せしめておくので、閃光放電1灯の消費電力
全抑制することができ、従って一定の入力電力に対する
予熱用の白PAt球の消費電力の比率を増大させること
ができる。このために予熱の効果が十分に発揮され、閃
光放電灯の入力箱力が少くても定着ムラなく元金に定着
でき、閃光放電灯の寿命も長くなる利点を有する。従っ
て、本発明によれば、限られた入力電力の範囲内で予熱
の効果を十分にあげ、閃光放電灯の寿命が長くて省エネ
ルギーも可能であり、定着ムラのない電子複写機やファ
クシミIJなどにおけるトナ一定着方法を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に使用される装置の概略図、第
2図は駆動電源装置の回路図、第3図は閃光発光方法の
説明図、第4図は従来例の閃光発光方法の説明図である
。 7・・・閃光放電灯 11・・・白熱電球100・・・
パルスカット回路 W・・・紙類(イ)・・・発光波形
 (ロ)・・・紙類の温度rt・・・放電電圧波形 に
)・・・コンデンサ電圧出願人 ウシオ電機株式会社 代理人 弁理士 田原寅之助

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電子複写機や7アクシミ’Qなどにおけるトナ一定着方
    法において、トナ一定着装置を白熱電球装置と閃光放電
    灯装置、およびそれらの駆動電源装置とより構成して、
    未定着トナーを載せた紙類が白熱電球装置を通過した後
    に閃光放電灯装置を通過するようにし、前記駆動電源装
    置は、閃光放電の途中でその閃光発光を中断するパルス
    カット回路を含み、この中断によって一定の入力電力に
    対する白熱電球装置の消費電力の比率を増大させ、紙及
    びトナーが白熱電球装置で予熱された後、中断されるパ
    ルスの閃光を発する閃光放電灯装置で定着されることを
    特徴とするトナ一定着方法。
JP2190584A 1984-02-10 1984-02-10 トナ−定着方法 Pending JPS60166976A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2190584A JPS60166976A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 トナ−定着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2190584A JPS60166976A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 トナ−定着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166976A true JPS60166976A (ja) 1985-08-30

Family

ID=12068114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2190584A Pending JPS60166976A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 トナ−定着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166976A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299078U (ja) * 1985-12-13 1987-06-24

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299078U (ja) * 1985-12-13 1987-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4297616A (en) Fluorescent lamp with incandescent ballasting systems
JPS60166976A (ja) トナ−定着方法
JPH08203690A (ja) 閃光装置、画像再生装置、画像形成カードゲーム装置、および閃光管の作動方法
JPS6048034B2 (ja) 定着装置
JP3791016B2 (ja) 電源装置及び放電灯点灯装置並びに照明装置
US7536146B2 (en) Flash fixing device, image forming device using the same, and flash lamp light emission control method
JP3915156B2 (ja) 放電ランプ点灯装置及び照明装置
JPS636924Y2 (ja)
JPH0342176B2 (ja)
JP2518557B2 (ja) 画像形成装置
JP2005173339A (ja) フラッシュ定着装置
JPH075496Y2 (ja) トナー定着装置
JPH037914Y2 (ja)
JPS61200566A (ja) フラツシユ定着装置
JPH0438364Y2 (ja)
JPS61162075A (ja) トナ−定着方法
JPS61256369A (ja) トナ−定着方法
JPH0450114Y2 (ja)
JPH0522360B2 (ja)
KR200193725Y1 (ko) 순간 점등과 고효율의 형광 램프 점등 회로
JPH04282629A (ja) 画像形成装置
JP2529713B2 (ja) フラッシュランプの放電回路
JPH0525104B2 (ja)
JPH07220881A (ja) 蛍光灯点灯装置および画像形成装置
JPS63269185A (ja) トナ−定着方法