JPS60166843A - 液体分析装置用ガラスセルとその製造方法 - Google Patents

液体分析装置用ガラスセルとその製造方法

Info

Publication number
JPS60166843A
JPS60166843A JP2373884A JP2373884A JPS60166843A JP S60166843 A JPS60166843 A JP S60166843A JP 2373884 A JP2373884 A JP 2373884A JP 2373884 A JP2373884 A JP 2373884A JP S60166843 A JPS60166843 A JP S60166843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cut
plates
glass cell
side wall
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2373884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421813B2 (ja
Inventor
Ryoji Ishii
石井 亮二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OPTIC KK
Original Assignee
OPTIC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OPTIC KK filed Critical OPTIC KK
Priority to JP2373884A priority Critical patent/JPS60166843A/ja
Publication of JPS60166843A publication Critical patent/JPS60166843A/ja
Publication of JPH0421813B2 publication Critical patent/JPH0421813B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は化学分析装置に使用されるガラスセルに係り
、特に水質及び臨床化学における液体分析装置用のガラ
スセルとその製造方法に関するものである。
従来、最も多く使用さている液体分析装置には光学セン
サが用いられており、この光学センサによる分光測光セ
ンサの一つに透過光測光センサがある。これば試料の反
応過程若しくは反応結果を光が透過する際の吸収量を測
ることによって得るもので、一般に角形のガラスセルが
使用されている。
第1図により上記方法の原理を説明すると、角形ガラス
セル1内に検体である試料2を入れ、他方に配設した光
源3からの光4がセル内の試料2を透過するように構成
し、その透過した光4の光量を検出器5で検出してこれ
を分析する方法である。
上記方法に使用されるガラスセルの透光板6は完全に平
行、かつ垂直でなければならず、また、透光板にはキズ
、曇り等があってはならない。そこで、従来のガラスセ
ルは光学研摩した4枚の板ガラスを貼合せて平面方形状
に成形されている。
しかしながら、このようなガラスセルは試料2である液
体を充填すると、四隅部内面は直角に形成されているか
ら毛細瞥現象により液体が上昇するために試料2が安定
せず、また、完全な洗滌は困難であるという問題があっ
た(第2図参照)。
そこで、発明者は先に、四隅内面をテーパー面またはア
ール面としたガラスセルの製造方法を提案した(特願昭
58−170084)。
この製造方法は四隅内面をテーパー面またはアール面と
した角形パイプを成形し、この角形パイプを適宜の長さ
に切断した後、対向する2つの側壁板を切り落して開口
させ、次いで、この開口部に別途形成した透光板を溶着
して角形ガラスセルを製造するものである。
この方法では、まず四隅内面をテーパー面またはアール
面とした角形パイプを製造しなければならないので製造
工程が複雑になるのみならず、角形パイプを成形するの
は必ずしも容易ではなかった。また、四隅内面のテーパ
ー面またはアール面の角度を一定にして側壁板を切り落
すことは困難であった。
この発明はかかる現況に鑑みてなされたもので、上記問
題を解決するとともに、平面的精度が良く、光透過性に
優れている貼合せタイプの特性を有するガラスセルとそ
の製造方法を提供せんとするものである。
このため、この発明に係るガラスセルは平行な透光板の
両端を外方に湾曲した側壁板で連結し、下端に底部を設
けた構造とした。
そして、その製造方法はガラスパイプを適宜の長さに切
断した後、両端開口部の少なくとも対向する二点を連結
する。
次いで、縦方向に2面を平行に切り落して側面を開口さ
せ、この側面開口部に別途形成した透光面板を溶着し、
最後に外周面を研摩し、さらに、両端部を所定形状に加
工してガラスセルとしたものである。
以下、この発明を図示する実施態様に基づき説明する。
第3図はこの発明に係る有底ガラスセル10の斜視図を
示す。ガラスセル10は外方に湾曲した側壁板11及び
光学研摩した゛透光板12からなり、下端部に底部13
が設けられている。側壁板11は外方に湾曲しているか
ら、透光板12と接続する内面は90°よりも大きい角
度を形成している。
対向する2枚の透光板12は平行に構成され、湾曲側壁
板11を内側に溶着してなり、側端面14は側壁板11
の外周面に添ったアール面とされている。
透光板12との側壁板11の接続角度は側壁板11の湾
曲度により自由に選択することができる。
また、第4図は一方口から注入し、他方口から排出する
ように両端を窄めた、いわゆるフローセル15の一部断
面斜視図である。フローセル15の胴部16は上記有底
ガラスセル10と同じく、透光板12の間に湾曲側壁板
11が溶着され、両端取付は部17は次第に搾り込んで
、断面小円形状の開口部18としたものである。
次に、上記構成に係るガラスセルの製造方法について説
明する。
まず、所定の内径を有するガラスパイプを適宜の長さに
切断し、一端部にブリッジ20を設けて連結し、他端部
を絞り加工により閉しるか、あるいは、底板を貼合せて
底部21とする。ブリッジ20を設けるのは側面を切り
落した場合に残された側壁板11端部の間隔が拡張した
り、縮小したりするのを防止するものであるから、必ず
しもブリッジに限るものではなく、側面を切り落した場
合に側壁板11の上端を連結している構造であればよい
次いで、ブリッジ20を中心にしてその両側部24を仮
想線23から垂直方向に切り落して側面を開口させる(
第5図)。このとき、上端はブリッジ20により、下端
は底部21により連結されているので、側壁板11の間
隔は一定に保たれ、側面においてはリング状に形成され
ている。
側部24を切り落すには、一方の側部24を切り落した
後、この切り落した開口面26を基準として他側部24
を平行に切り落せばよい。まず、一方の側部24を切り
落す際に平面において仮想線23との角度が多少ずれた
としても、ガラスパイプは円形をなしているかケ、開口
面26を平行に切り落すことができる。しかも、切り落
し面と側壁板11との内面角度は常に一定にすることが
できる。
このようにして切り落した開口面26に別途光学研摩し
て形成した透光板12を溶着して中間部品22とする(
第6図)。
透光板12を溶着した後は、透光板12の側端部25を
側壁板1■の外周面と同一面となるように研摩加工する
。研摩加工は中間部品22を回転させることにより容易
に行うことができる。外周研摩した中間部品22は両端
をそれぞれ所定の形状に加工して有底ガラスセル、また
はフローセルとすればよい。
有底ガラスセルの場合には第8図に示すように、ブリッ
ジ20を設けた上端部を仮想線28から切断し、下端部
を底部13に成形すればよい。両端部にブリッジ20を
設けて中間部品22を形成した場合には、−万端を切断
し、他端を搾り加工等により底部13を形成すればよい
また、第4図に示すフローセルの場合には公知の方法に
よって両端部を加熱しながら搾り加工し、次いで、両端
部を切り落して開口させればよい。
この発明は上記実施態様に限定されるものではなく、ガ
ラスパイプは円形に限らず、楕円形であってもよい。そ
の他この発明の要旨を変更しない限り、他に変形、変更
が可能である。
以上の説明から明らかなように、次のような具体的効果
を有することができる。
+1) 透光板は別途成形することとしたから、両面の
光学研摩が可能であり、高温加熱による失透現象を防止
でき、理想的な光透過性を得ることができる。
(2)透光板と側壁板との溶着部内面角度は90゜より
も大きい角度で連続しているから、試料の液体を充填し
た場合に毛細管現象を防止でき、また、洗滌も容易であ
る。
(3)ガラスパイプの両側部を垂直方向に切り落して透
光板を溶着することとしたから、一方の側部の切り落し
は平面にお1する角度が多少ずれてもよく、また、他方
は一方を切り落した後、この面を基準面として切り落せ
ば両切り落した開口面は平行になるから、−透光板の平
行度等の寸法制度を正確に成形することができる。
(4)円形パイプを使用でき、製造が簡単であるから、
多量に、しかも安価に製造できるばかりでなく、寸法精
度の高い、高品質のガラスセルが提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は角形ガラスセルを使用した光学センサの原理説
明図、第2図は毛細管現象を示す断面図、第3図及び第
4図はこの発明に係るガラスセルの斜視図、第5図は両
端開口部を連結した平面図、第6図は透光板の溶着を示
す平面図、第7図は透光板を溶着した中間部品の斜視図
、第8図は透光板溶着後の側面図である。 IO・・・ガラスセル 11・・・側壁板 12・・・
透孔板13・・・me 15・・・フローセル 16・
・・胴部17・・・取付部 18・・・開口部 2o・
・・ブリッジ22・・・中間部品 23・・・仮想線 
24・・・側部2B・・・仮想線 特許出願人株式会社オプテソク 代理人弁理士 関 根 光 生 第1図 2 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平行な透光板の両端を外方に湾曲した側壁板によ
    り連結し、下端に底部を設けてなることを特徴とする液
    体分析装置用角形ガラスセル。
  2. (2) ガラスバイブを所定長さに切断した後、両端開
    口部の少なくとも対向する二点を連結し、前記連結部分
    の両側を垂直に切り落して側面を開口させ、次いでこの
    側面開口部に別途形成した透孔板を溶着させて中間部品
    を成形し、この中間部品の外周面を研摩するとともに、
    両端部を所定形状に加工することにより製造することを
    特徴とする液体分析装置用角形ガラスセルの製造方法。
JP2373884A 1984-02-09 1984-02-09 液体分析装置用ガラスセルとその製造方法 Granted JPS60166843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2373884A JPS60166843A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 液体分析装置用ガラスセルとその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2373884A JPS60166843A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 液体分析装置用ガラスセルとその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166843A true JPS60166843A (ja) 1985-08-30
JPH0421813B2 JPH0421813B2 (ja) 1992-04-14

Family

ID=12118648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2373884A Granted JPS60166843A (ja) 1984-02-09 1984-02-09 液体分析装置用ガラスセルとその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166843A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013254A1 (ja) * 2005-07-27 2007-02-01 Sysmex Corporation キュベット
JP2008107112A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Olympus Corp ガラスセルとその成形用型
CN106062532A (zh) * 2014-02-21 2016-10-26 株式会社日立高新技术 反应单元及生化自动分析装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915839A (ja) * 1982-07-16 1984-01-26 Toshiba Corp 測定セルの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915839A (ja) * 1982-07-16 1984-01-26 Toshiba Corp 測定セルの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007013254A1 (ja) * 2005-07-27 2007-02-01 Sysmex Corporation キュベット
US7787116B2 (en) 2005-07-27 2010-08-31 Sysmex Corporation Cuvette
JP2008107112A (ja) * 2006-10-23 2008-05-08 Olympus Corp ガラスセルとその成形用型
CN106062532A (zh) * 2014-02-21 2016-10-26 株式会社日立高新技术 反应单元及生化自动分析装置
US20160354776A1 (en) * 2014-02-21 2016-12-08 Hitachi High-Technologies Corporation Reaction Cell and Automatic Biochemical Analyzer
EP3109617A4 (en) * 2014-02-21 2017-10-04 Hitachi High-Technologies Corporation Reaction cell and biochemical automated analyzer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0421813B2 (ja) 1992-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0266769B1 (en) Flow cell for photometer
US3751173A (en) Flowthrough cuvette
JP2941063B2 (ja) 毛管マイクロキュベット
CA2031515A1 (en) Devices for Use in Chemical Test Procedures
IT8249401A0 (it) Metodo per determinare la presenza di analita in soluzione, in particolare per saggi immunologici
JPS5925461B2 (ja) 免疫試験および酵素反応に使用する形成片およびその形成片による測定方法
DK163384C (da) Fremgangsmaade til paavisning af en ligand i et vandigt vaeskemedium samt reagens egnet til anvendelse ved fremgangsmaaden
CN110088620A (zh) 用于体液的多次使用传感器组件
JPS60166843A (ja) 液体分析装置用ガラスセルとその製造方法
EP0972073A1 (en) Diagnostic test devices with improved fluid movement and resistance to interferences
JP2001183291A (ja) 蛍光センサー素子を備える測定チャンバー
DE19647644C2 (de) Mikromechanische Transmissionsmeßzelle
EP0329579A1 (fr) Cupule d'analyse microbiologique ou similaire
GB2339281A (en) Immunoassay test strip
JPS59199540A (ja) 液体分析装置用角形ガラスセルとその製造方法
CN212964985U (zh) 一种免疫层析检测装置
JPS6060539A (ja) 液体分析装置用角形ガラスセルの製造方法
JP2579675Y2 (ja) 分光光度計用セル
JPS59180448A (ja) 分光分析用フロ−セル
JPH089632Y2 (ja) 赤外線水分計用測定容器
JPS59195531U (ja) 分光光度計のホトニツクセンサ
JP4090597B2 (ja) 光ファイバアレイとその製造方法
CN219417207U (zh) 一种用于测定溶液净吸光度的比色皿插件
JPS6441860A (en) Apparatus for determining blood type of sample
JPS6234288Y2 (ja)