JPS6016679Y2 - 蛇口の吐水管 - Google Patents

蛇口の吐水管

Info

Publication number
JPS6016679Y2
JPS6016679Y2 JP9968281U JP9968281U JPS6016679Y2 JP S6016679 Y2 JPS6016679 Y2 JP S6016679Y2 JP 9968281 U JP9968281 U JP 9968281U JP 9968281 U JP9968281 U JP 9968281U JP S6016679 Y2 JPS6016679 Y2 JP S6016679Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
faucet
discharge pipe
water
water discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9968281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS586868U (ja
Inventor
寿夫 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9968281U priority Critical patent/JPS6016679Y2/ja
Publication of JPS586868U publication Critical patent/JPS586868U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016679Y2 publication Critical patent/JPS6016679Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は蛇口の吐水管に関し、特に、吐水管を回動させ
ることによって水の吐出及び吐出停止を行う蛇口に用い
られる吐水管に関する。
従来からこの種の吐水管は知られており、第1図に示し
たように、弁機構を設けた連結管2を連結した給水管1
端部が上方に向けて関口している場合には、同図aに示
したような両端が同一方向に折曲されている吐水管3を
用い、給水管1′端部が下方に向けて開口している場合
には、同図すに示したような両端が反対方向に折曲され
ている吐水管3′を用いている。
そして、現在家庭等で最も広く用いられている、給水管
のコックの開閉操作をすることで水の吐出及び吐出停止
を行なう蛇口を、前述の如き吐水管を回動操作して水の
吐出及び吐出停止を行なう形式の蛇口に交換するには、
給水管に吐水管が回動自在に支持されている構造の蛇口
であれば容易に行なえるものであり、また、このような
構造の蛇口が通常である。
ところが、前述したように、給水管の開口方向に応じて
2種類の構造の吐出管が必要とされているから、購入の
際に不注意でその選択を誤ってしまうと、交換後の吐水
管はその開口端が上方に向いてしまい、食器の洗浄等を
行うには蛇口としての機能を十分に果しえないという欠
点を有していた。
本考案は、吐水管を回動することで水の吐出及び吐出停
止を行う形式の蛇口の長所である便利性、衛生性、経済
性を保ちつつ、給水管がいずれの開口方向を向いていて
も、これに取り付けた吐水管の開口端は下方に向けるこ
とが可能となる蛇口の吐水管を提供することを目的とし
、その特徴は、吐水管の両端を折曲形成する一方、長手
方向適所において2分割し、各分割部分を互いの反訴曲
端において回動自在かつ液密に連結したところにある。
以下、本考案の好適な実施例を添付図面の第2図ないし
第4図に基づいて詳細に説明する。
4は給水管であり、これの下方に向けて開口された端部
には、逆止ボール座部として作用する突周部5aが設け
られた接継ナツト5によって連結管6が取り付けられて
いる。
7は前記給水管4と前記接継ナツト5との間に配設され
たパツキンである。
前記連結管6の軸線方向はぼ中央部から下方に向けて、
その内周面には環状の突出部6aが形成されるとともに
、この突出部6aには一対の軸線方向に伸びるガイド溝
8,9が対向すべく穿設されている。
10は前記突出部6a上に載置された座金であり、この
座金10と前記接継ナット5の突周部5aとの間には、
円筒状で下端にはボール座部として作用する内方へ向か
う突縁部11aが周設された円筒パツキン11が配置さ
れている。
12は前記円筒パツキン11内に遊填されたボールであ
り、このボール12と前記円筒パツキン11及び前記接
継ナツト5の突周部5aとによって弁機構を構成する。
13は前記一対のガイド溝8,9に両端が突入すること
により、昇降自在かつ回転不能となされた昇降ピンであ
り、これの長手方向中央部、すなわち連結管6の軸線上
には円板14が一体的に設けられ、この円板14が一体
的に設けられ、この円板14が前記ボール12と当接し
ている。
15はその下端面において前記連結管6の下端に固定さ
れたパイプナツト16に支持されるとともに、0リング
17.18を介して前記連結管6の下端に回転自在に嵌
入された円筒カムであり、その上端面には山形状の一対
の突部15a、15bが対向位置すべく突設されるとと
もに、この上端面において前記昇降ピン13の両端部を
支持している。
前記円板14を有する昇降ピン13及び前記円筒カム1
5によってカム機構を構成する。
19は吐水管であり、その両端はそれぞれ折曲形成され
るとともに、一端は前記円筒カム15の下端内周面に嵌
着され、この一端と反端方向に折曲している他端には整
流器20が嵌着されている。
前記吐水管19はその手方向のほぼ中央部において2分
割され、この分割部をパツキン21を介して液密に接合
されたうえ、パイプナツト22によって互いに回動自在
に連結されている。
23はリングである。本考案は以上の如く構成したから
、吐水管19を所望方向に回動すると、これと連動して
円筒カム15も同一方向に回動する。
したがって、円筒カム15の一対の突部15a、15b
が昇降ピン13の両端部に対応すべく移動してくると、
昇降ピン13は上昇されて円板14がボール12を押し
上げることにより弁機構を開放状態となし、水を給水管
4から連結管6を経て吐水管19へと導くことができる
ものである。
また、前記一対の突部15a、15bは対向位置すべく
設けたから、吐水管19の回転角度が180°をなす2
個所において吐水状態となるものである。
そして、吐水管19はその長手方向はぼ中央部において
回動自在であるから、第2図状態から一方の分割部分を
180°回動させると、第1図a状態の如く、両折曲端
が同一方向を向くように変形することができるものであ
る。
このようにして本考案によれば、吐水管を2分割してそ
の分割部分を互いに回動自在、かつ液密に連結したから
、吐水管の折曲端部を同一方向あるいは反対方向のいず
れの方向に折曲した状態においても結氷管に連結するこ
とができ、給水管の端部が上下いずれの方向に開口され
ている場合でも、吐水管の開口端が下方に向いた状態で
使用できるため、交換用の吐水管として最適であるとい
う効果を奏するものである。
以上、本考案の好適な実施例を挙げて種々説明してきた
が、本考案が上述した実施例に限定されるものでないこ
とはいうまでもなく、考案の精神を逸脱しない範囲内で
多くの改変を施こし得ることはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示し、aは給水管端部が上方に向けて
開口している場合、bは給水管端部が下方に向けて開口
している場合を示す概略的側面図、第2図は本考案の一
実施例を示す一部縦断側面図、第3図は同じくカム機構
を示す連結管の横断面図、第4図は同じく吐水管の連結
部分を示す拡大縦断面図である。 1.1′・・・・・・給水管、2・・・・・・連結管、
3,3′・・・・・・吐水管、4・・・・・・給水管、
5・・・・・・接継ナツト、5a・・・・・・突周部、
6・・・・・・連結管、6・・・・・・連結管、6a・
・・・・・突出部、7・・・・・・パツキン、8,9・
・曲ガイド溝、10・・・・・・座金、11・・・・・
・円筒パツキン、11a・・・・・・突縁部、12品・
・ボール、13・・曲昇降ピン、14・・・・・・円板
、15・・・・・・円筒カム、15a、15b・・・・
・・突部、16・・・・・・パイプナツト、17.18
・・・・・・Oリング、19・・・・・・吐水管、20
・・・・・・整流器、21・・・・・・パツキン、22
・・・・・・パイプナツト、23・・・・・・リング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 給水管に適宜な弁機構が内設された連結管の一端を連結
    し、前記連結管の他端には適宜なカム機構が連繋された
    吐水管の一端を回転自在に取り付け、前記吐水管の回動
    動作に連動した前記カム機構の動作によって前記弁機構
    を開閉制御すべくなした蛇口において、前記吐水管の両
    端を折曲形成する一方、長手方向適所において2分割し
    、各分割部分を互いの反訴曲端において回動自在かつ液
    密に連結したことを特徴とする蛇口の吐水管。
JP9968281U 1981-07-04 1981-07-04 蛇口の吐水管 Expired JPS6016679Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9968281U JPS6016679Y2 (ja) 1981-07-04 1981-07-04 蛇口の吐水管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9968281U JPS6016679Y2 (ja) 1981-07-04 1981-07-04 蛇口の吐水管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS586868U JPS586868U (ja) 1983-01-17
JPS6016679Y2 true JPS6016679Y2 (ja) 1985-05-23

Family

ID=29894407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9968281U Expired JPS6016679Y2 (ja) 1981-07-04 1981-07-04 蛇口の吐水管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016679Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200460076Y1 (ko) 2009-09-15 2012-05-02 우명배 자동잠금기능을 가지는 배관용 조인트

Also Published As

Publication number Publication date
JPS586868U (ja) 1983-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5010917A (en) Fluid control valve
US4821765A (en) Valve for faucet or the like
EP0479236B1 (en) Quarter turn tap
JPH0550630B2 (ja)
CA1244812A (en) Faucet device with replaceable valve cartridge
US5992440A (en) Washer saver faucet valve
US3362680A (en) Valve seat
JPS6016679Y2 (ja) 蛇口の吐水管
US4314581A (en) Rotary valve washerless cartridge
US20010032954A1 (en) Springless seat cup
US5435521A (en) Ball valve with rinsing action
US4611788A (en) Combination seat and seal device
US4088302A (en) Seal member for faucet valve
KR0130636Y1 (ko) 수도꼭지
JPS5936785Y2 (ja) バルブの開閉指示装置
JPS6016680Y2 (ja) 蛇口のボ−ル弁機構を制御するカム機構
US4520995A (en) Dished disc free-disc butterfly valve
US995027A (en) Handle for cocks, faucets, and valves.
CN217381741U (zh) 一种单柄双控恒温阀芯
USRE27036E (en) Miller single handle faucet valve
JPS597421Y2 (ja) 地下消火栓における副弁
JPS6435263U (ja)
JP3061239U (ja) シャワーヘッド用アダプター
JPH0212367Y2 (ja)
JPS6030523Y2 (ja) シャワ−・バス水栓