JPS60166651A - 新規ジアミド化合物 - Google Patents

新規ジアミド化合物

Info

Publication number
JPS60166651A
JPS60166651A JP59022360A JP2236084A JPS60166651A JP S60166651 A JPS60166651 A JP S60166651A JP 59022360 A JP59022360 A JP 59022360A JP 2236084 A JP2236084 A JP 2236084A JP S60166651 A JPS60166651 A JP S60166651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
same
compound
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59022360A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0422901B2 (ja
Inventor
Toshio Sato
利夫 佐藤
Hitoshi Matsumoto
仁 松本
Toshio Kakegawa
寿夫 掛川
Yukitaka Katou
敬香 加藤
Jiyuichi Riku
陸 寿一
Junji Yoshinaga
吉永 順司
Yoshifumi Kanemoto
金本 吉史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sawai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Sawai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sawai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Sawai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP59022360A priority Critical patent/JPS60166651A/ja
Priority to AT85300506T priority patent/ATE47993T1/de
Priority to EP85300506A priority patent/EP0156456B1/en
Priority to DE8585300506T priority patent/DE3574249D1/de
Priority to FI850405A priority patent/FI850405L/fi
Priority to US06/697,573 priority patent/US4634777A/en
Priority to AU38263/85A priority patent/AU576215B2/en
Priority to ES540223A priority patent/ES8605469A1/es
Priority to CA000473813A priority patent/CA1248530A/en
Priority to HU85468A priority patent/HU196170B/hu
Priority to NO850475A priority patent/NO850475L/no
Priority to KR1019850000804A priority patent/KR850006004A/ko
Publication of JPS60166651A publication Critical patent/JPS60166651A/ja
Priority to ES549165A priority patent/ES8701716A1/es
Priority to US06/909,468 priority patent/US4755506A/en
Priority to US07/162,881 priority patent/US4822791A/en
Publication of JPH0422901B2 publication Critical patent/JPH0422901B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/33Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/337Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an alkyl or cycloalkyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/56Amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/041,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines
    • C07D265/121,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D265/141,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D265/201,3-Oxazines; Hydrogenated 1,3-oxazines condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring with hetero atoms directly attached in position 4
    • C07D265/22Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/87Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans
    • C07D307/88Benzo [c] furans; Hydrogenated benzo [c] furans with one oxygen atom directly attached in position 1 or 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings
    • C07D317/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 not condensed with other rings with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D317/34Oxygen atoms
    • C07D317/36Alkylene carbonates; Substituted alkylene carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、抗ヒアルロニグーゼ活性、抗アレルギー活
性および抗潰瘍活性を有する新規ジアミド化合物、その
製造法、および上記活性を有する化合物からなる医薬に
関するものである。 ヒアルロニダーゼは、生体内のさまざまな場所に通常不
活性な形で存在しているが、炎症部位においては、起炎
酵素として作用していることが報告されている。例えば
、I型(即時型)アレルギー反応においては、その惹起
に重要な役割を果たしており、これらの病態においてヒ
アルロニダーゼ活性の阻害作用を示す薬物を用いること
は合目的的であると考えられる。 一力、従来から使用されている抗アレルギー剤であるマ
レイン酸クロルフェニラミン、クロモグリク酸ナトリウ
ム、トラニラスト等は、副作用の発現、経[]吸収の悪
さ、効力等の点で問題があり、また抗潰瘍剤の面におい
てもより原因療法に近い作用機序を有する薬剤が望まれ
ていたところである。本発明者らは、ヒアルロニダーゼ
活性の抑制剤がアレルギー疾患などの病態をより根本原
因より治療するとの考え方に基づき、ここに優れたヒア
ルロニダーゼ活性抑制作用を有する抗アレルギー剤、抗
潰瘍剤を開発したのである。 この発明の新規ジアミド化合物は、下記一般式%式% [式中、AおよびBは、共に水素を示すか、または一方
か基 R1で他方が基R5(R’は\。− / 1−(古。 アリール基または複素環式基を示し、これらは置換され
ていてもよく、R4およびR5は、共に水素を示すか、
または共同して単結合を形成する)であり、R2および
R2’は、同一または異なって、水素、ハロゲン、ニト
ロ、低級アルキルまたは低級アルコキシ、R3およびR
3’は、同一または異なって、カルボキシ基またはその
誘導体を示し、Δす目二び13が、共に水素の場合には
R2および1<2′が同時に水素ではないものとする。 〕」二記式(T)の化合物は、下記の方法で製造する1
5− ことがでトる。 (イ)一般式 で示される化合物における基R3aおよびR3′8をカ
ルボキシ基に変換することにより、一般式で示される化
合物を得る方法。 (ロ)一般式 で示される化合物またはその金属塩に、一般式R=CH
O(II) で示される化合物を反応させて、一般式で示される化合
物を1する方法。 (ハ)一般式 で示される化合物を還元して、一般式 p2 で示される化合物を得る方法。 (ニ)式 で示される化合物、および一般式 旧′ で示される化合物、またはこれらの化合物のアミ7基に
おける反応性誘導体を同時にまたは逐次に反応させて、
一般式 で示される化合物を得る方法。 (ホ)一般式 で示される化合物をエステル化して、 一般式 で示される化合物を得る方法。 (へ)一般式 で示される化合物を低級アルキル化して、一般式2 で示される化合物を得る方法。 (ト)一般式 で示される化合物をtit級アルキル化して、一般式p
2 で示される化合物を得る方法。 [Rlaはヒドロキシ基で16換されたアリール基、基
、RI Cはピロリル基またはインドリル基、Rldl
:LN−低級アルキルピロリル基!、rこはN−低級ア
ルキルインドリル基、R3aおよびR3a′は、同一ま
たは異なってカルボキシ基の誘導体、R313およびR
3′+3は同一または異なってエステル化されたカルボ
キシ基を示し、A、B、R’、R2、R2’、R3、R
3’ 、R’およびR5は前と同じ意味1この発明はま
た、下記一般式で示される化合物からなるヒアルロニグ
ーゼ活性阻害剤、アレルギー性疾患治療・予防剤、およ
び潰瘍治療・予防剤を提供するものである。 2 1式中、AおよびBは、共に水素を示すか、または一方
が基 R1で他方が基R5(R1は\ 一 / I■1 )で4 アリール基または複素環式基を示し、これらは置換され
ていてもよく、R4およびR5は、共に水素を示すか、
または共同して単結合を形成する)であり、l(2およ
びR2′は、同一または異なって、水素、ハロゲン、ニ
トロ、低級アルキルまたは低級アルコキシ、R3および
R3’は、同一または異なって、カルボキシ基またはそ
の誘導体を示す。〕23− 上記各化合物およびその定義中に用いる用語を、更に詳
細に説明すると次の通りである。 AおよびBが共に水素の場合、化合物(1)または(i
′)は式 で示される化合物を表わす。 /  I 4 基R5の場合、化合物(T)またはくI′)は式で示さ
れる化合物を表わす。 「低級1の語は、特にことわらない限り炭素原子数1な
いし6の基を指すために用いる。 R1、RlaおよびR113のアリール基としては、例
えば、フェニル、トリル、キシリル、クメニル等の単環
性アリール基、およびビフェニル、ナフチル等の、2環
性アリール基が含まれ、そのうち単環性アリール基およ
びナフチルが好ましい。上記アリール基は、例えばふっ
素、塩素、臭素、よつ素等のハロゲン、ヒドロキシ基、
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ等の
低級アルコキシ基、メチレンジオキシ、エチレンジオキ
シ等の低級アルキレンジオキシ基、トリフルオロメチノ
12−クロロエチル等のへロ低級アルキル基、シア7基
、ニトロ基、アミ7基、メチルアミノ、エチルアミノ、
ジメチルアミノ等のモノもしくはジ低級アルキルアミ7
基、アセトアミド、ベンズアミド、メトキシカルボニル
アミ7等のアシルアミノ基(好ましくは低級アルカンア
ミド、低級アルコキシアミ7)から選ばれた1個または
2個以」頁好ましくは1ないし3個)の基で置換されて
いてもよい。 R1の複素環式基としては、例えはフリル、チェニル、
ピロリル、イミダゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、
チアジアゾリル、テトラゾリル等のO,N、Sから選ば
れた複素原子1ないし4個を有する単環性5貝複素環式
基、ピリジル、ビベリンル、ピペラジニル、モルホリニ
ル、チオモルホリニル等の0.N、Sから選ばれた複素
原子1または2個を有するii環性6貝複素環式基、ア
ゼピニル、ノアゼピニル等のjlを理性7貝複素環式基
、およびインドリル、イミダゾリル等の−I−記!…環
性複素環式基がベンゼン環と縮合して生じた縮合複素環
式基が含まれ、そのうちフリル、チェニル、ピロリル、
ピリジル、およびインドリルが好ましい。」−記複素環
式基は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル等の
低級アルギル基、および了り−ル基の置換基として挙げ
たハロゲン、ヒドロキシ基、低級アルコキシ基、低級ア
ルキレンジオキシ基、ハロ低級アルキル基、シア7基、
ニトロ27− 基、アミ7基、モノもしくはジ低級アルキルアミ7基、
アシルアミノ基から選ばれた1個または2個lυ、1ユ
(好ましくは1ないし3個)の基で置換されていてもよ
い。また、複素環式基の結合手は、結介し得る任意の位
置に存在することがで外る。 I’< ’ t;よびR5が共に水素の場合、化合物(
T)は式(Te)で示される化合物を表わし、R4およ
びR5が共同して単結合を示す場合、化合物(1)は式
(I(1)で示される化合物を表わす。 R2およびR2′のハロゲンとしては、ふっ素、塩素、
臭素およびよう素が含まれる。 R2およびR2′の低級アルキル基としては、メチル、
エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル
等が含まれる。 R2およびR2’の低級アルコキシ基としては、に記低
級アルキル基が酸素原子と結合して生じた基が含まれる
。 R3、R” 、R3aおよt)’R””の1y)I、ボ
キシ基の誘導体としては、カルボキシ基の保護基として
用いられるエステルおよびアミドが含まれる。ニス28
− チルとしては、脂肪族エステル、例えばメチルエステル
、エチルエステル、プロピルエステル、イソプロピルエ
ステル、ブチルエステル、第3級ブチルエステル、ペン
チルエステル、1−シクロプロピルエチルエステル等の
低級アルキルエステル、ビニルエステル、アリルエステ
ル等の低級アルケニルエステル、エチニルエステル、プ
ロピニルエステル等の低級アルキニルエステル、メトキ
シメチルエステル、1−メシルエチルエステル等の低級
アルコキシ低級アルキルエステル、メチルチオメチルエ
ステル、エチルチオメチルエステル等の低級アルキルチ
オエステル、2−ヨードエチルエステル、2.2.2−
1 リクロロエチルエステル等のへ〇低級アルキルエス
テル、メシルメチルエステル、メシルエチルエステル等
の低級アルカンスルホニル低級アルキルエステル、およ
び芳香族エステル、例えばフェニルエステル、トリルエ
ステル、第3級ブチルフェニルエステル、すIJ チル
エステル等の置換されていてもよいアリールエステル、
ベンノルエステル、トリチルエステル、ベンズヒドリル
エステル、3,4−ノメトキシフェニルエステル等のア
リール低級アルキルエステル、IFびにシリル化合物と
のエステル、例えばトリメチルシリルエステル、トリエ
チルシリルエステル等の1・り低級アルキルエステル、
ジメチルメトキシシリルエステル、ジエチルメトキシシ
リルエステル等のジ低級アルキル低級アルコキシシリル
エステルが含まれる。 R1オ;よびRs ′13のエステル化されたカルホキ
l〕 シ基としては、−1−記のようなエステルの形になりた
カルボキシ基か′含まれる。 R3、R3′R3a、R3′8、R”)オヨヒR”bl
、t、カルバモイル基の結合位置に対してオルト位に位
置するのが好ましい。 式(T)または(■′)の化合物がキラル性(chir
ality)を有する場合には、式(1)は全ての異性
体またはその混合物を含むものとする。また、結晶多形
が存在する場合には、何れの結晶形もこの発明に含まれ
るものとする。さらに、結晶が結晶水もしくは結晶溶媒
を有する場合も含まれるものとする。 に記式(I)または(I′)の化合物の製造法をさらに
詳細に説明すると次の通りである。 [方法イ1 式(Tb)の化合物は、式(Ta)の化合物における基
R3aおよびR1′〜常法によりカルボキシ基に変換す
ることにより1りられる。この変換には、加水分解、還
元等のカルボキシ保護基のlB1.離に常用される方法
が適用される。 加水分解には、酸性加水分解と塩基性加水分解とが含ま
れる。酸性加水分解に用いる酸としては、塩酸、ぎ酸、
トリフルオロ酢酸、ベンゼンスルホン酸、カチオン交換
fit(脂等の無機酸または有機酸が含まれ、塩基性加
水分解に用いる塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム等の水酸化アルカリ金属、炭酸すトリウム、
炭酸カリウム等の炭酸アルカリ金属、ピコリン、1,5
−ジアザビシクロ[4,3,01−5−ノネン、アニオ
ン交換樹脂等の無機または有機塩基が含まれる。加水分
31− 解は溶媒中で行なうことがでと、溶媒としては、水、ま
たは水とメタノール、エタノール、テトラヒドロフラン
等の親水性有機溶媒との混合物が用いられる。なお、加
水分解は加溶媒分解によっても行なうことができる。 [方法口1 式(Id)の化合物は、式(Ic)の化合物またはその
金属塩に式(II)の化合物を反応させることにより4
1られる。式(Tc)の化合物の金属塩は、式(IC)
の化合物に例えばアルカリ金属アルコキサイドを反応さ
せて製造される。式(Tc)の化合物の金属塩を用いな
い場合には、この反応は塩基の存在下に行なわれる。塩
基としては、ピリジン、ピコリン、ピペリジ゛ン、モル
ホリン等の通常の有機または無機塩基が用いられる。こ
の反応は通常溶媒中で行なわれる。溶媒としては、ジオ
キサン、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド
等が用いられ、液体の塩基は溶媒を兼ねることがでとる
。反応は通常加熱下に行なわれる。 好ましい実施方法の一例を示すと、次の通りで32− ある。化合物(Tc)と1.5倍モルの化合物(TI)
を、ピリン゛ン中で16−63時間還流下に反応させる
。ピリジン留去後、水を加え、水冷下10%アンモニア
水を加えてアルカリ性にし、エーテル抽出して未反応の
化合物(11)を除く。水層な酸性にし、析出する結晶
を必要に応じてカラムクロマFグラフィー、再結晶等に
より精製して化合物(1d)を得る。 式(Ic)の化合物は、後記方法二(但し、AおよびB
は水素を示す)により製造される。 式(■1)の化合物は、市販されている公知化合物であ
るか、または公知化合物と同様の方法により製造される
。 [方法ハ1 式(Ie)の化合物は、式(丁d)の化合物を常法によ
り還元することにより得られる。 還元は、−殻に接触還元により行なわれるが、化学還元
によっても行なうことがで外る。接触還元は、メタノー
ル、エタノール、ジオキサン等の溶媒中で、酸化白金、
パラジウム炭素、ロジウムアルミナ等接触還元用金属触
媒の存在下に水素を反応させることにより行なわれる。 化学還元はメタノール、エタノール等の溶媒中で水素化
ホウ素ナトリウム−ニッケルクロライド系のような試薬
を用いることにより行なわれる。 式(Td)の化合物は、−1−記方法口により製造され
る。 [方法二1 式(ia)の化合物は、アミF化の常法にしたがって、
式(III)の化合物またはそのカルボキシ基における
反応性誘導体に、式(IV)の化合物および式(IV’
 )の化合物、またはこれらの化合物のアミン基におけ
る反応性誘導体を同時にまたは逐次に反応させることに
より得られる。 式(TV)の化合物におけるR2とR3が式(IV’ 
)の化合物にJ彊するR2′ とR3′に等しい場合に
は、これらの式は、同一化合物を表わす。 式(III)の化合物カルボキシ基における反応性誘導
体としては、酸ハライド、酸無水物、活性エステルJ9
よび活性アミドか含まれる。そのうち酸ハライドとして
は、酸クロライドが繁用される。 酸無水物としては、例えばジアルキル燐酸混合無水物、
ノアルキル亜燐酸混合無水物、アルキル炭酸混合無水物
、脂肪族カルボン酸(例えばピバリン酸、トリクロロ酢
酸)混合無水物等が含まれる。 活性エステルとしては、メチルエステル、エチルエステ
ル、シア7メチルエステル、I)−二トロ7工二ルエス
テノ3 N−ヒドロキシスクシンイミドとのエステル等
が用いられる。活性アミドとしては、イミダゾール、ジ
メチルイミダゾール、トリアゾールとのアミドが用いら
れる。この反応を逐次法で行なう場合には、2個のカル
ボキシ基またはその反応性誘導体が同一でないことが望
ましい。 式(IV)または(IV’ )の化合物のアミノ基にお
ける反応性誘導体としては、アルデヒド(例えばアセト
アルデヒド、イソペンタナール、ベンズアルデヒド)と
のシッフ塩基、シリル化合物(例えばトリメチルシリル
クロライド、トリメチルシリルアセトアミド)との反応
生成物、燐化合物(例えば3塩化燐、オキシ塩化燐)と
の反応生成物等が用いられる。 式(Tll)の化合物をカルボン酸のまま用いる場合に
は、反応を縮合剤の存在下に行なうのが有利である。縮
合剤としては、N、N’ −シンクロへキシルカルボッ
イミド、N−シクロヘキシル−N′−モリホリノエチル
カルボノイミド、N、N’−y イソーy’ロピルカル
ポノイミド、N−エチルヘンズイソキサゾリウム塩、N
、N’ −カルボニルジイミダゾール、3塩化燐、オキ
シ塩化燐等が用いられる。 この反応は通常溶媒中で行なわれる。溶媒としては、ジ
オキサン、メチレンクロライド、テトラヒドロフラン、
ジメチルホルムアミド、ピリジン、ベンゼン、トルエン
、キシレン等が用いられる。 好ましい実施方法の一例を示すと、次の通りである。化
合物(III)のジエチルエステルと化合物(7V=I
V’ )2モルトヲ、乾燥キシレン中テ20−48時間
還流下に加熱する。結晶が析出する場合(R3=R3′
=C0OIIの場合)にはこれを枦取し、析出しない場
合にはン8媒を留去する。別の方法と一;l(!:l− して、化合物(Y)=(IV’ )を乾燥ジオキサンに
溶解し、1/2.66倍モルの化合物(Ill)クロラ
イドを室温で滴下し、−夜攪拌する。 式(III)、(Iv)オJ:ヒ(IV’ )ノ化合物
ハ、市販すれている公知化合物であるか、または公知化
合物と同様のノJ法により製造される4゜ 〔方法ホ〕 式(If)の化合物は、式(l l+ )の化合物をエ
ステル化することにより得られる。 エステル化は、式(Ib)の化合物またはそのカルボキ
シ基における反応性誘導体に対応するアルコールまたは
その反応性誘導体を反応させることにより行なわれる。 」二記カルボキシ基の反応性誘導体としては、式(II
I)の化合物について例示したものが含まれる。アルコ
ールの反応性誘導体としては、アルキルハライドまたは
アルキル硫酸等の活性エステルが含まれる。この反応は
、上記方法二とほぼ同様に 行なわれるが、特に望まし
0実施方法は、化合物(Ib)に、炭酸カリウムのよう
な塩基とジメチルホルムアミド、ジオキサン、36− ヘキサメチルホスホルアミド等の水混和性極性溶媒の存
在下、アルキルハライドを反応させる方法である。 [方法へ1 式(III)の化合物は、式(Ig)の化合物を低級ア
ルキル化する、二とに、l:す111られる1゜なオJ
1この反応において、式(Tg)の化合物がカルボキシ
基のような低級アルキル化され易い基を有する場合には
、同時にこの基も低級アルキル化されることがあるが、
この場合もこの方法に含まれるものとする。 式(Tg)の化合物は、前記方法イないしホ(但し、R
1はヒドロキシ基で置換されたアリール基を示す)によ
り製造される。 [方法ト1 式(Ij)の化合物は、式(Ii)の化合物を低級アル
キル化することにより得られる。 この方法は、」1記方法へと同様に行なわれる。 塩基としては、水素ナトリウムアミド、ナトリウムアル
コキサイドのような強塩素が好ましい。 式(Ti)の化合物は、前記方法イないしホ(但し、R
1はピロリル基またはインドリル基を示す)により製造
される。 化合物(I)または(I′)において、R3および/ま
たはR3′がカルボキシ基の場合には、その塩もこの発
明に含まれるものとする。塩としては、ナlリウム、カ
リウム等のアルカリ金属、カルシウム、マグネシウム等
のアルカリ土類金属、アルミニウム、エタノールアミン
、ジェタノールアミン、ピロリシ゛ン、ピペリジン、モ
ルホリン、N−メチルビベラジン等の有1戊アミンとの
塩が含まれる。このような塩は、例えば対応する遊離カ
ルボン酸に塩基を反応させて得られる。 R’および/またはR3’ としてカルボキシ基を有す
る式(1)の化合物において、該化合物が溶解度、安定
性、吸収性等の性質が良好でない場合には、上記カルボ
キシ基を医薬上許容される誘導体(バイオプレカーサー
)に導くことにより−1−記性質が改善された化合物を
得ることかでbる。この化合物を投与、すると、体内で
誘導体がカルボキシ基に変換される。このような化合物
としては、R3BよびRコ′ として、医薬−に許容さ
れ、生理的に加水分解されるエステルが含まれる。この
ようなエステルとしては、アセトキシメチルエステル、
1−エトキシカルボニルオキシエチルエステル、ピパロ
イルオキシメチルエステル、フタリジルエステル、5−
インダニルエステル等が含まれる。 式(ビ)の化合物は、ヒアルロニダーゼ団害作用、抗ア
レルギー作用および抗潰瘍作用を有し、医薬として有用
である。これらの化合物のうち、AおよびBが水素以外
の化合物が好ましい。また、基1<3およびR”がカル
バモイル基(−CONH−)に対してオルト位に結合す
るものが好ましい。 さらにこれらの化合物は、母性が極めて低いという利点
を有する。 −1−記の用途において、投与量は勿論、使用化合物、
投Ij、方法および所望する処置により異なる。 しかし、一般に1〜6mg/kgの用量を、好適には1
日2ないし4回の分割用量または持効性製剤の形で投す
−すると、満足すべき結果が得られる。 −39= 予防および/または治療の目的で投!jするに際しては
、この発明の化合物を有効成分とし、経[1投与、非経
口投与または外用に適した有機または無機の固体または
液体賦形剤のような医薬−1−許容される担体と混合し
て常用の医薬製剤の形で投与することができる。このよ
うな製剤は、カプセル、錠剤、糖衣錠、軟膏、坐削等の
固体、または溶液剤、けんだく剤、乳剤等の液体とする
ことがでとる。また必要に応じて、上記製剤には補佐薬
、安定剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤および池の常用添加
剤を加えることができる。 以下、この発明を実施例および試験例によりさらに詳細
に説明する。なす9、以下の実験で用いるTLC用シリ
カゾルはメルク社製Ar1.5735を、またカラム用
シリカゲルはメルク社製Art7734を用いた。 寒施−例」− 1遺(方法二)。 40− マロン酸ジエチル3.48g(21,7ミリモル)とア
ントラニル酸6.Og(4,3,7ミリモル)を、乾燥
キシレン120随1中で40時間還流下に加熱する。析
出する結晶を熱時枦取し、アセトンで洗浄すると、白色
結晶の標記化合物6.19g<83゜2%)を得る。川
〕:254258℃。 4−ニトロアントラニル酸5.0Fi(26,6ミリモ
ル)を乾燥ジオキサン130m1に溶解する。これにマ
ロニルジクロライド1.4.5gを乾燥ジオキサン5+
nlに溶解した液を室温で滴下する。−夜攪拌した後、
析出する結晶をシ戸取口、水およびエーテルで洗浄する
と、淡黄色結晶の標記化合物2゜58g(89,8%)
を得る。mp : 269 270.’5°C0 害違−例」− 4−クロロ−2,2’−[(1,3−:)オキソー↓ニ
ー影に−ワごj身−?−イノリ長へイー)−ンーコ−ず
一各−メ124す覧□1iト□アントラニル酸1.82
4g(13,3ミリモル)の乾燥ジオキサン(65ml
)溶液に、エチルマロニルクロライド1.001g(0
,851ml、6.65ミリモル)の乾燥ジオキサン(
2,5m1)溶液を、攪拌下、室温で滴下。室温で3時
間攪拌した後さらに50℃で1時間攪拌する。反応後、
析出固体をシ濾過し、ろ液から減圧上溶媒を留去する。 残渣に酢酸エチルを加えて溶解し、アントラニル酸を除
くためにlN−HClで洗浄する。水洗、乾燥後、減圧
下に酢酸エチルを留去して黄色オイルを得る。 得られたオイルをシリカゲルを用いてカラム精製〔展開
溶媒;酢酸エチル:ベンゼン=1:1(1%酢酸を含む
)〕を行ない、3番目に流出する無色溶液を集め0−エ
チルマロニルアミノ安息香酸の淡黄色オイルを11する
。このオイルに酢酸エチルを加え、水洗、乾燥後、溶媒
を留去して、中間体である0−エチルマロニルアミ7安
息香酸の淡黄色固体721+nw(43%)を得る。+
ol】: l 1−13−1 0 /I℃。 ここで得られた中間体500mg(1,99ミリモル)
と4−クロロ−アントラニル酸34.1mFi(1,9
9ミリモル)を乾燥キシレン13m1中、14時間還流
する。析出結晶を熱時濾過し、アセトンで洗浄して白色
結晶の標記化合物483τog(収率64.5%)を得
る。
【叩: 259−264°C采埠例−4− 2.2’−((1,3−1オキソ−1,3−プロパンノ
イル)ジイミノ〕ビス安息香酸i、、o、トベンズアル
デヒド0.4.6g(1,5倍モル量)とを、乾燥ピリ
ジン81o1中で16時間還流下に加熱する。 ビリノン留去復水を加え、水冷下10%アンモニア水で
アルカリ性にしたのち、水層をエーテルで洗浄する。水
層を1.N−HClで酸性(pH−2)にし、析出した
結晶をシ戸取する。水洗後、得られた固体をテトラヒド
ロ7ラン(1’ II +” )に溶解したの43− ち、シリカゲルを充填したカラムに吸着させ、展開溶媒
〔酢酸エチル:ベンゼン=1:1(1%酢酸を含む)〕
を用いて目的物の分離精製を行なう。 最初に流出する不純物を除いた後、流出してくる目的物
含有液から溶媒を留去する。残渣に水を加えて結晶化し
たのち、戸数し、水洗後乾燥すると標記化合物r)、6
86g(収率51%)を得る。CH、OI−1−H20
系の混合溶媒から再結晶すると、微黄色の1水化物結晶
(結晶イ)0.507gを得る。 (乾燥: 1m+nHH1100°C115時間)mp
:195 196℃ 元素分析: C2、H、、N 206・■120理論値
:C64,2B、I−14,、50、H6,25測定値
:C64,23、II 4.、50、H6,25Rf=
0.53(酢酸エチル:ベンゼン−1:1(1%酢酸含
む) I R(K Br、 cm−’): 3500(−Co
p H−)。 2300−3300(−Cool()、168 rl(
−qαNH−)(第1図) ’H−NMR(r)MSO−d6. δ):12.00
(s。 44− 11−1.−CONH)、11.7(s、I H,−C
O1’jj()、8.7−7.1(m、芳香族水素)(
第2図、但し溶媒はCDC1,: DMSO−d6=3
:1 MS(m/e):41.2(M”−18)ナオ、Cl−
1,001−1−1−(20の代hl) に(j(30
)1を用いて再結晶すると、mp : 195−196
℃の172水化物結晶(結晶口)が得られる。 元素分析: C2,H、、N 206・1/2H20理
論値:C65,60、H4,,32、H6,38測定値
:C65,44、H4,、4,7、H6,39また、別
の仕込例において、カラム流出液から溶媒を流去し、水
を加えて得た結晶をCH3011から山結晶し、次いで
cIl、011−112o系から再結晶すると、mp:
247 249℃の結晶(結晶ハ)得られる。 元素分析: C2,0,8N206・H20理論値:C
64,28、H4,50、H6,25測定値:C64,
28、H4,36、N 6.45T R(KBr、 c
m−’) : 3500(−CONH”−)+2300
−3300(COOH)、1680(−競NH−)(第
3図) ’)I−NMR(DMSO−d8. δ):12.。 O(S、IH,CONH−)、11.7(s、IH9−
CONH7)8.7−7.1(m、芳香族水素)(第4
図但し、溶媒はCDCl:l : DMSO−d6=3
:1 に施男五− 2,2’−[(1,3−ンオキソー1,3−プロパ/ジ
イル)ノイミ7〕ビス安息香酸エチル1゜0g(2,5
1ミリモル)とベンズアルデヒド400mg(3,フロ
ミリモル)とを、乾燥ピリジン8ml中で24時間還流
下に加熱する。ピリジン留去後残渣に水20m1を加え
、水冷下10%HCIで酸性にする。この酸性溶液をク
ロロホルムで抽出する。 有機層を水洗後乾燥し、溶媒留去後、得られた茶褐色油
状物1.332gをシリカゲルを充填したカラムクロマ
トグラフィーにより分離精製(最初ベンゼン次いでベン
ゼン:エーテル−97:3)を行なう。目的物の流出液
より溶媒留去したのち残渣を+1−ヘキサンを用いて結
晶化することにより白色固体の標記化合物384 mg
(収率31%)を得る。 (: II、011−11,0系の混合溶媒から「[1
帖品すると、28f1+ngの固体が得られる。 町): 139−1 40’C Rr−41,34)(ベンゼン:エーテル=95:5)
T R(KBr、can ’):3 2 5 0(CO
N 十↓−一)。 170n(−COOEt)、+ 680(−CONH−
)。 ’I−1−NMRl−1−N −d6. δ): I 
J 、 9 J (s。 II(、CONH−)、1 1.38(s、I H,C
0旧り3.4) 4−4..54(qq、 4H,C1
−LCI−13)、 i、13−1.4.8(tt、 
6H,−CH2q−1,)。 6、90 8.90(m、芳香族水素)MS (m/e
): 4.86 (M″)き!≦:ノシI阜イクμm 冬!堅−−−づ−Uニリー少−仏Vルーフ〔47− 21/1リク4二」ゴー8−−ン′−L1乙ニー」−ニ
ー3−−7’ D /<−ど2−イノ1〕−士1イーミ
ー41玄摩、−査醪−(−化合物20)−の−較請■ノ
jiT:U→1 2.2’ −((L 3−シ゛オキソー1,3−プロパ
ンジイル)ジイミノ〕ビス安息香酸1.Og(2゜92
ミリモル)と3,4−ノメトキシベンズアルデヒド0.
73g(4,,38ミリモル)とを乾燥ピリジン8ml
中で16時間還流下に加熱する。ピリジン留去復水を加
え、水冷下10%アンモニア水でアルカリ性にしエーテ
ルで抽出する。水層を水冷下lN1(C1で酸性にし得
られた固体を戸数し、水洗する。ここに得られた和牛放
物をTIIFに溶解し、シリカゲルを充填したカラムク
ロマトグラフィーにより分離精製〔展開溶媒:ベンゼン
:酢酸エチル=1:1(酢酸1%含む)〕を行なう。先
に流出する不純物を除去した後、流出してくる目的物含
有液を集める。溶媒を留去し残渣に水を加えて結晶化し
、シ戸取し、水洗すると、淡黄色固体の標記化合物0.
614g(収率43%)が得られる。 MeOH−1−(20系の混合溶媒から再結晶すると、
=48− (1、462gの固体が得られる。 ■ρ:211214℃ Rf=0.19 [酢酸エチル:ベンゼン−1:1(酢
酸1%含む)] T R(KBr、 can−’):3500(C0NH
)。 230(1−3200(−COOH)、1.680(−
q (1,、N l−1−) ’+1−NMR(DMSO−d6. δ):12.0(
s。 11−1.C0NHL 11.80(s、] H,C0
Njj)、8.7−6.9(m、芳香族水素)M S 
(m/e): 472 (M″−18)χ堀例ツー P→ユニ ー、2′−((1,3−ジオキソ−1,3−プロパンジ
イル)ジイミ7〕ビス安M、香酸1.og(2゜92ミ
リモル)と4−メチルベンズアルデヒド0゜54、g(
4,38モル)とを、乾燥ピリジン12m1中、16時
間加熱還流する。ピリジン留去後、水30m1を加え、
水冷下10%アンモニア水でアルカリ性にする。エーテ
ル洗浄したのも、水層を氷冷1ζlN−HClで酸性に
し、析出した固体をシ戸取、水洗する。この固体をM 
e OH−1−+ 20系から再結晶すると、白色固体
の標記化合物539mg(収率42%)が1υられる。 mp:230−233°C Rf=0.25[酢酸エチル:ヘンセン=1:1(酢酸
1%含む)〕 I R(KBr、 cm−’):34.50(C(’)
Nl−T)。 3300−2200(Cool)、+680(CO−N
 H) ’H−NMR(DMS()−d6. δ);12.(3
(s。 I H,C0NI−1)、11.7(s、1 tl、 
C0Njj)+ 2.3(sI31+、Ctlq−)、
8.7 7.0(m、芳香族水素)、請求 求施−例−β− 2,2′−[(1,3−ノオキソー2−(4−二トど1
フー二]曾ノール1ン−−−1−、3二=−ブ〕1ぴ一
4ン/ソリ?−4S/]l?各玄$*e(ib令贋3爪
りρ製造(シノー法o、、、、)、、− 2,2′−((1,3−ジオキソ−1,3−プロパンジ
イル)ジイミノ〕ビス1.le 1.o 、(2。 S)2ミリモル)と11−ニトロベンズ゛アルテパヒド
0゜66g(4,38ミリモル)とを乾燥ピリジン12
m1中で16時間加熱還流する。ピリジン留去後、水3
(’1 bl 1を加え、水冷下10%アンモニア水を
加えてアルカリ性にしエーテルで洗浄する。水層を氷冷
下1N−HCIで酸性にし、析出した結晶をシ戸取し、
水洗する。得られた固体はT l−I Fに一部しか溶
解しないので、いったん溶・不溶分離を行なう。イ:溶
固体はT L C上ワン・スポットであったので、溶解
したものについてカラム精製〔展開溶媒;酢酸エチル:
ベンゼン−1:1(酢酸1%含む)〕を実施する。先に
流出する不純物を除き流出してくる1」約物含有液を集
め、溶媒を留去する。残渣に水を加えて結晶化したのち
炉腹し水洗する。先の不溶固体とあわせて白色固体の標
記化合物884mg(収率64%)が得られる。CH、
OH−T Hm5l− F−■−120系の混合溶媒から再結晶すると、6/I
21+18の固体が得られる。 mp : 275−276℃ Rf=0.2:H酢酸エチル:ベンゼン−1:1(酢酸
1%含む)〕 T R(KBr、cm ’):354.0(−CON一
旦−−)。 330(’l−22(1(’)(COOH)、168(
1(−CONH−) ’H−NMR(1”)MSO−d6. δ):12.1
(s。 11(、C0Njj)、11.6(s、i T(、C0
Njj)、8.8−7.Hm、芳香族水素) M S (m/e): 4.57 (M” 18 )客
施發I− 2,2’−((1,3−ジオキソ−1,3−プロパンジ
イル)ジイミ7〕ビス安息香酸1.Og(2゜92ミリ
モル)と2−チオ7エンアルデヒド0.49g(4,3
8ミリモル)とを乾燥ピリジン8n+l中で52− 16時間還流下に加熱する。ピリジン留去復水を加え、
水冷下10%アンモニア水でアルカリ性にしエーテルで
洗浄する。水層を氷冷下1N・HC1で酸性にし、析出
した結晶を炉腹し水洗する。 得られた固体をシリカゲルを充填したカラムクロマトグ
ラフィーにより分離精製し、目的物を含む流出液を集め
る。溶媒を留去し、残渣に水を加えて結晶化したのち、
シ戸取し水洗後乾燥すると、標記化合物0.730g(
収率57%)を得る。CH30H−)120系の混合溶
媒から再結晶すると、0゜602gの淡黄色結晶が得ら
れる。 +np:213 215℃ Rf=0.351:酢酸エチル:ベンゼン=1:1(酢
酸1%含む)〕 I R(KBr、 cm−’):3450(C0NH)
。 3300−2300(COOH)、1680(−CO−
N H−) 11(−NMR(DMSO−d、、δ):12.0(s
。 21−1.C0NH)、8.7−7.0(m、芳香族水
素) M S ill/e): 418 (M” 18 )実
施例」−9− 法−μm)−9− ベンズアルデヒド] C8,7mg(fl、+ 62+
o11゜59ミリモル)と実施例3で合成した化合物(
+19)4、00mg(1,06ミリモル)とを、乾燥
ピリジン4ml中で17.5時間還流する。減圧下にピ
リジン留去後、水を加え、水冷下10%アンモニア水で
アルカリ性にり、NaClを加え、エーテル洗浄する。 (30m1X 5 )。 水層を、水冷下 lN−11CIで酸性(pH=2)に
し、析出固体をシ濾過]7、水洗する。1;1られた固
体をTIIFに溶解し、シリカゲルを用いてカラム精製
〔展開溶媒;酢酸エチル:ベンゼン−1:1 (1%酢
酸含む)〕を行ない、3番目に流出する無色の溶液から
溶媒留去後、イ(1られな固体を十分水洗して標記化合
物226.7+nH(収率46%)を得る。これをCI
−(、、OH−820系から再結晶して、精製品を得る
。ここで得られた化合物は以下のデータから1己体とZ
体の2種類が1:1の割合で混合している混合物である
ことが判明した。 白色結晶 mp:153 156℃ Rf=0.27お、1:び0.23 (酢酸エチル:ベ
ンゼン−1:1(1%酢酸含む)〕 TR(KBr9cm ’):3700 2200(CO
町H,−COOH)、1685(C法NH)’TI−N
MR(r)MSO−d6.δ):12.08および11
.80(EorZ体のC0NH)、11.98および1
1.68(EorZ体のC,0NH)、8゜86−7.
0(’1(和、芳香族水素)MS (m/e): 4.
4.6 (M” −18)実施例11 メタノール2ml中に2,2’−[(1,3−yオキソ
−2−フェニルメチレン−1,3−プロパbb− ンジイル)ジイミメ〕安息香酸5nr1mgおよび1N
−NaOl−11、16n+lを加え、室温下1時間攪
件する。反応混合物から溶媒留去する。残渣にアセトン
をくわえて結晶化すると、白色固体の標記化合物が4.
78mg(87%)を得られる。 +111):283℃(dec、 ) Rf=0.26[酢酸エチル:ベンゼン=l:1(酢酸
1%含む)〕 寒施舛↓ター (イ)実施例4で合成した化合物(11)0.5g(1
,16ミリモル)を、乾燥T I−I F 7 rnl
中、10%Pd−CO,1gの存在下水素ガスによって
接触水添した(室温24時間)。Pd−Cをシ濾過し、
TIIFで洗浄後溶媒留去すると、淡褐色結晶の標記化
合物が得られる。これをCH30H−1−(20系の混
合溶媒から再結晶する。収量0.384.g(収率76
%)。 56− Ion:234 236℃ Rf=(’)l 2 [酢酸エチル:ベンゼン=1:1
(1%酢酸含む)〕 IR(KBr、 cm−’):3300−2300(−
COド且、C00H)、1680(−CONH−)’I
I−NMR(DMSO−d6. δ):11.6(s、
21−T、−CONH)、8.5−7.0(m、芳香族
T−1、−CHz−) Ms(m/e):4.14(M” 18)口) メタノ
ール25m1中1こ、化合物(11)5(1(i Ia
g(1、16ミリモル)およびNiC,fg2・6H2
0551mg(2,32ミリモル)を加え、これに水冷
下水素ガスの発生に注意しなが呟少量ずつNaBH44
,38,8mg(11,,6ミリモル)を加えると、溶
液は黒色に変化する。NaBH,を加え終えた後(約1
時間)さらに室温で30分間攪拌する。 黒い固体を濾過し、固体をメタノールで十分に洗浄する
。炉液を集め、減圧下に溶媒を留去する。 残渣に水を加え、10%HC4で酸性(ρI−12)に
し、析出する固体を濾過、水洗後乾燥して、白色固体を
得る。この固体をI” HFに溶解し、カラム精製〔展
開溶媒;酢酸エチル:ベンゼン−1:1(1%酢酸含む
)〕を実施する。精製後、得られた固体を十分水洗、乾
燥して白色固体の標記化合物280 B(収率56%)
を得る。 ここで得られた化合物は、さぎにイ)で得られた還元体
とT L CRよびスベク)・ルデータが完全に一致し
な。 采施鼾−β− 化合物N 4N Or’1m5(0,205ミリモル)
とI N−NaOH(1,61m1<0.61ミリモル
)とを、メタノール0.61m1中で45分間還流する
。 減圧下に溶媒を留去後、水冷下に10%塩酸を加えて酸
性(pH2)にし、析出固体をシ戸取する。水洗後乾燥
して白色固体81.5mgを(υる。得られラム精製〔
展開溶媒;酢酸エチル:ベンセン=1 : l(1%酢
酸含む)〕を行ない、最初に流出する溶液から溶媒留去
後、得られた固体を十分水洗して標記化合物37.1+
oFi(収率42%)を得る。 ここで得た生成物は、実施例4で得られた化合物と、T
 I= C1融点およびスペクトルデータが完全に一致
した。 ス喬例」−4− 造(方法ポ)!一 実施例4で合成した化合物(11,)43(1mg(1
ミリモル)に乾燥アセトン10+nL乾燥DMF1ml
を加えて溶解する。これにに2C03276m8(2ミ
リモル)を加え、さらにC2T(S I n 、191
 ml(374,mg 、2.4ミリモル)を滴下する
。乾燥DMF6+nlを追加後60℃で2時間攪拌する
。反応液を7(linlの氷水に注ぎ酢酸エチルで3回
抽出す59− る。抽出液を水洗、乾燥後、減圧下に溶媒を留去して、
淡黄色固体の標記化合物48(Lng(収率98%)を
得る。+111) : 139−14. JoC得られ
た生成物は実施例5で合成した化合物(14)と、IR
,NMRスペクトルで完全に一致した。 実迩例j 5 臥¥斤L−111−昨j−(i;今一1倖り一イ1−9
−)、−n i闘(λで(〕(〕Iツノ法i士Q−5−
ジエチルヘンノ/l 70ネー1 2.0g(+、85
m1,7.99ミリモル)とアントラニル酸2.[3゜
(15,98ミリモル)を乾燥キシレン44+nl中で
22.5時間還流する。反応液から減圧下に溶媒を留去
後、残渣をTIIFに溶解し、カラム精製〔展開溶媒;
酢酸エチル:ベンゼン−1:1(1%酢酸含む)〕を実
施する。最初に流出する数種の不純物を除いたのち、標
記化合物の無色溶液を得る。溶媒留去後、得られた固体
を十分水洗して標記化合物25(1mg(収率7%)を
得る。これをC11、OL+ −1−12o系の混合溶
媒から再結晶する。収6O− tIi19 (1mB 。 Rf=n、12[酢酸エチル:ヘンセン−1:1(1%
酢酸含む)〕 ここで得られた生成物は、実施例12で水添により合成
した還元体とrRおよびNMRスペクトルが完全に一致
した。 実施例1G 化合物(24,)0.58(1,05ミリモル)を乾燥
アセトン131111に溶かし、K2CO20,435
g(3,15ミリモル)を投入し、続いてよう化メチル
0.52g(0,229ml、3,68ミリモル)を加
える。60℃に加熱し、析出してトたカリウム塩を乾燥
DMF5ml加えて溶かすと黄褐色溶液となる。さらに
60℃で30分間攪拌すると、反応溶液は緑色に変化す
る。反応混合物を水に移し、1N−11CIjで弱酸性
にし、酢酸エチルで3回抽出する。有機層を水洗し、飽
和食塩水で洗浄し、乾燥後溶媒留去する。残渣の黄色オ
イルをイソプロピルエーテルで結晶化して、淡黄色結晶
の標記化合物(1,4,58g(収率84%)を得る。 、:れをTIIF−CH,(’)H−112(’)系の
混合溶媒がら再結晶する。収量f)、 3!’I 1 
、、。 mp : 157−15 )’i℃ [でf=rl、44.(酢酸エチル:ベンゼン=4:I
)IR(KBr、 cm l): 3250(CONI
I)、+700(C−ρ0C113)、 168 (1
(CONH)’H−NMR(1)MsO−d6. δ)
 : 11,4(s。 I H,C0NH−)、11 、 l (s、+ 11
. C0NIj)+ 8.7 7.0(+111芳香族
水素)、3.85(s。 3H,COOC7片)、3.80(s、38.4−CH
:lO)、 3.65(sl 31−L C(’)QC
旦り。 3.55(s、311. 3−Cj片0−)MS(m/
e): 587(M”) 害11L1 −3 71’−ローt<−< )jtし ] ’)−L
E / J3−不’−1?jll、香rra、−pNa
H57,1+ng(1,43ミリモル)と乾燥DM P
 (1,5Ill l中に、化合物(4,2)200m
g (0゜1目3ミリモル)の乾燥r)MP(1,5m
1)溶液を滴下し、室?!、1で10分間攪拌後、水冷
下、につ化メチル222.9mg (0,(197ml
、1.57ミリモル)を加え、室温で5.5時間攪拌す
る。反応混合物を5t1mlの氷水に注ぎ、酢酸エチル
で抽出する。 有機層を水洗、乾燥後、減圧下溶媒留去して黄色オイル
359.Logを得る。得られたオイルをカラム精製〔
展開溶媒;酢酸エチル:ベンゼン=1:1(1%酢酸含
む)〕シ、最初に流出する黄色溶液から溶媒留去後、得
られた黄色オイルをイソプロピルエーテルで結晶化して
黄色固体の標記化合物50mg(収率23%)を得る。 これをCR301−1−142(、)系の混合溶媒から
再結晶する。 町】 :]5571.58°C 0f=(’)、66 [酢酸エチル:ベンゼン−1:1
(1%酢酸含む)〕 −b、t− T R(KBr、 cm ’) : 327 (1(C
OIJ−jI−)、1698(−COOCI−1,)、
1670(−Co−NH−)’H−NMR(I)MSO
−d6+ δ): 11.3(1(s。 ] ]H,C0N−H,11,23(s、I II、 
CON↓り、8.80−6.00(m、芳香族水素)、
3.78(s。 3H,N−CH,)、3.78(s、3t1.−Co(
”)CH−)、3.70(s、3H,−COOC[(、
)MS(m/e) : 461 (M+)なお、ここで
得られた生成物は、化合物(43)を実施例16に従っ
てCH,I−に2CO3系を用いてエステル化した生成
物とTLC,T R,NMRが完全に一致した。 −に記実施例と同様にl、て、下記表に示す化合物が得
られる。なお、表中では、便宜上、基R2、R2′、R
3、R3’の結合位置を、図に示すように一〇 〇 N
 l−1−の結合位置を1とする位置番号によって示す
。(従って、表中の位置番号は正式の化合物乳中の番号
と異なる場合が多い。)また、方法は同様な反応形式を
用いた実施例番号で示す。 64− 実施例18 (1)有効成分 25.OOmg (2)tl、、糖 49.OO+nB 結晶セルロース 36.00mg コーンスターチ 5.OO+og (3)ヒドロキシプロピルセルロース 1.00mg<
 4 )E CG505(カルボキシメチルセルローズ
カルシウム) 2.OOmg(5)ステアリン酸マグネ
シウム 1.0OB(6)タルク 1.00mg 計120mg (1)+(2)を(3)の5%水溶液で練合後乾燥、整
粒し、(4)、(5)、(6)をくわえて混合し、12
0mgで打錠(φ7Inm)シて錠剤とする。 実施例19 (1)有効成分 50.00mg (2)乳糖 124.50mg (3)コーンスターチ 20.OOmg(4)ヒドロキ
シプロピルセルロース 2.OOmg(5)軽質無水ケ
イ酸 1.50mH (5)ステアリン酸マグネシウム 2.(10m)(計
 20 fi +08 (1)+(2)+(3)を(4)の5%水溶液で練合後
乾燥、整粒し、(5)、(6)を加えて混合し、3号硬
カプセルに20(1mgを充填する。 (」1記実施例18.19において、有効成分とあるの
は一般式(I′)の化合物の任意の1つを示す。 試験例1 仇古1ン(ミ刑4二竺活性 抗アレルギー剤であるタロモグリク酸すl・リウム(D
SCG)、トラニラスト等がヒアルロニダーゼ活性を■
害し、マストセルからヒスタミンを遊離させる化合物4
.8/80、ポリミキシンBが逆にヒアルロニダーゼを
活性化することから、ヒアルロニダーゼ阻害作用を抗ア
レルギー作用の指標とL得ることが知られている〔第5
回メディショ 。 ナルケミストリーシンポジウム(昭和58年12月9日
、1()日:京都)講演要旨集第68頁〕。そこで、こ
の発明の化合物の抗ヒアルロニダーゼ活性を試験したと
ころ、下記のように、すぐれた活性を有することがI’
ll明した。 (試験方法) ヒアルロニダーゼの緩衝溶液0,1mlを試験管に取り
、各種化合物の種々の濃度の緩衝液0 、2 +nIを
加え37°Cで20分間ブレインキュベートする。続い
て活性化剤(化合物4.8/8(lまたはCaC1,)
の緩衝液0.2mlを添加し、全量0.5mlとなっt
こものを37°Cで2()分間インキュベートする。次
ぎにヒアルロン酸カリウム緩衝液0.5mlを加え、3
7°Cで40分間インキュベートする。 冷却後、0 、4. N NaO)−1水溶液0.2m
lを加えて中和し、反応を停+I=する。これをモルガ
ン・エルシン変法で(、)Ds85を測定する。対照と
しては各種化合物の代りに緩衝液又は水0.2mlを加
えたものに同様の操作を行なって0D585を測定する
。 (ヒアルロニダーゼの最終濃度は34ONF単位/m1
)。 =71− 表に示す如く、実験した化合物すべてに強いヒアルロニ
ダーゼ活性阻害作用が認められた。 成験例?− 72−j 、 j平お−(す−仝−抗−営琶皮膚7+7
 <−?キーシニー(1カーq−A)(ヤ用− (試験方法) ウィスター系ラットを用いて、あらかしめ水酸化アルミ
ニウムゲルと百1]咳ワクチンを7ノユバントとして卵
白アルブミンで感作し、140後に採血して得られた抗
血清の希釈液(16倍および32倍)を同系ラットの背
部皮肉へ1カ所につぎ0.1+nl投与し48時間飼育
した。試料液を経口投与して1時間後に常法に従って抗
原卵白アルブミンと色素E vans−b l ueの
混合液を尾静脈へ投す−し30分後に動物を放面死させ
、背部抗血清往側部位にあられれる貴店の面積(直径×
短径)をもとめ、対照群動物の示す平均を基準にして抑
制率をもとめた。 (結果) 別紙に示すとうり経口投与ですべての化合物に抗PCA
作用が認められた。対照のクロモグリク酸すトリウムは
経口投り−で作用が認められなかった。 試験−例−3− タと4す悶お作−1;ノ”−[ニー’ど−F□1カンカ
ヌ〕ア乏xi:引ノ求−(ギ゛−1層−(試験方法) 化合物11を実験的喘息モデルにおいてトラニラスト、
クロモグリク酸ナトリウムと比較を行なった。 (1)試料溶液の調製 試験化合物およびトラニラスト40 +ng / m 
lに、()、1%)・ウィーン80を含む5%アラビア
ゴム溶液に用時懸濁して調製し、動物体重10(1g当
たり0.5 tllを経口投与した。 尚、f’) S CGにツいては、5.0+ng/ml
になるように、注射用生理食塩水に用時溶解し、動物体
ij + (I f−) H”%たり(1,1mlを静
注投りした。 (2)受身感作モルモット抗原吸入実験(1,187m
gN/mlに抗卵白アルブミン家兎抗体を含むように、
注射用生理食塩水で希釈した抗卵白アルブミン家兎血清
を、モルモット体重1008当たり0.1101の割合
で静注投与して受動的に感作した。 24時間後、−1ユ記(1)で調製した化合物懸濁液を
経1]投与あるいは静脈内股すし、経口投与、の場合は
、投与1時間後に、また静脈内股り−の場合には、投与
5分後に動物を吸入チャンバーに入れ、抗原卵白アルブ
ミンの2%生理食塩水を噴霧して吸入させた。 惹起吸
入直後から、10分間に渡り、アナフィラキシ−反応に
起因する転倒までの時間(秒)を記録し、同時に10分
間経過時の生死数を計数した。 75− (結果) 化合物 用量 転倒時間(秒) 平均転倒時間 延長率
mg/KgN および死亡例(マ) 平均±S、E(%
)マ マ マ マ 月照 −po 5 123139152160 203
 155.4±13.4マ II 200 po 5 194227248 eoo
< eoo< 223.0±15.7* 43.5マ 
マ マ マ マ トラニ200 po 5 11612614118] 
190 150.8±14.8NS −3,Qラスト マ マ 05CG 5 iv 5 142188199241 
eoo< 192.5±20.3NS 23.9注)N
Sは有意差なし、木は0.01 <P<0゜05、マは
死亡を示す。 表に示すとおり、化合物11は実験的喘息モデル動物に
対し強いアナフィラキシ−反応予防効果を示し、静注ク
ロモグリク酸ナトリウム5+oFi/kgの作用を充分
に凌駕するものでありた。また同時に実施したトラニラ
ストは本試験法では作用は殆ど認められなかった。 76− 氏1伝± 祖fσ徂−瘍−舌j勺ヒ←ミー11す→−に1、不−杭
)「j事件−川−Ω検札 試験化合物の抗潰瘍作用について、実施した。 (使用動物) 8週齢のウィスター系雄うット1群5匹を用いて、事前
に48時間絶食させた。化合物の投与電は絶食後体重に
基づいて体重比例量を十二指腸内投与あるいは腹腔内へ
投すした。 (薬物の調整法) 各試料は0.1%l・ウィーン80をふくむL5%CM
C水溶液に均一に懸濁あるいは溶解させ、動物体重10
0g当たり0.5mlを投与した。なお、対照群には溶
媒のみを投与した。 (試験方法) Sl+ayの方法に準して行なった。すなわち48時間
の絶食後1群5匹として、エーテル麻酔下で開腹して胃
幽門部−十二指腸間を結さつし、化合物液を十二指腸内
へ注射投与、(id)あるいは、腹腔内へ投与(叩)し
たあと開腹部を縫合した。化合物波設り;3時開後エー
テル麻酔によりと殺して、胃を摘出したあと、胃内面の
潰瘍症状の評価、貯溜されている胃液について、胃液の
量の測定、アルカリ滴定1こよる酸度の測定、ヘモグロ
ビンを基質としたベプシンカ価測定を行なった。酸度、
胃液1辻、ペブシンカ価についでは対照群の平均値を基
?(!1として抑制率(%)で示した。 (結果) 別表に示す通り、用いた化合物は潰瘍係数、胃酸抑制、
胃液分泌用抑制および総ペプシンカ価抑制において優れ
た作用を示した。 試験例−5− 伏各退一旦ニヘーイ14川 (lills RS −A液の調整方法)卵白アルブミ
ンで感作されたモルモッ)・の肺片を抗原卵白アルブミ
ンと共に37℃20分間インキュベートした−上清を粗
5R8−A液として用いた。 (抗5R3−A反応の測定) 正常モルモット回腸片をタイロード液で満たしたマグヌ
ス管中に懸垂させ被験薬物溶液と共に一定時間インキユ
ベートしたあと、更にに記粗5R8−A液を加えて生じ
る回腸片の収縮をヒスタミン2塩酸塩10−”Mによる
収縮率を100%とし、その収縮高に対する抑制の割合
を抗5R8−A作用とした。 (結果) 抗S RS −A作用 トラニラスト fi 0 0 0 11 0 (l 0 31,8 試験化合物11は10−’M濃度で軽度の抗5R8−A
作用が認められた。一方対照として用いたトラニラスト
には作用が認められなかった。 成嗟茜j λヱ」−非円−アジ(−L」1胞〕へクマと監不野浦え
eつ1剖」焦1jjj3 ffJ 抗原−抗体反応によるマスト細胞からのヒスタミン遊離
抑制作用を調べた。 (DNP−Ascaris抗血清の調整)アイゼンの方
法によりブタ州土抽出液をDNP化し透析・凍結乾燥し
たものを抗原として百日咳ワクチンと共にラット足踵皮
下に投与し 8日後に採血して抗血清とした。本抗血清
のラットにおけるPCAタイターは32〜64であった
。 (腹腔内マスト細胞の採取と細胞の感作方法)81− ヘパリンを含むP 13 Sを放血致死させたラットの
腹腔内に注入したあと、腹部をよくマンサーンして注入
したPF35を回収し、遠心分離によって数回洗浄、精
製した。この液に含まれるマスト細胞数を測定し所定の
濃度に調整した。細胞の感作法は−)二記細胞懸濁液6
m1(2XiO’細胞/m1)に抗DNP−Ascar
isラノ1−血清(F”CAタイター32)6mlを加
えヘパリン共存下で37℃2時間インキュベートした。 (遊離ヒスタミンの定量) 感作マスト細胞懸濁液へ被験薬物溶液を加え37℃で予
備的に12分間インキュベートしたあと、抗原DNP−
Ascaris(終濃度20μg/ml)溶液を加え更
に20分間インキュベートした。反応終了後低温下で遠
心分離(500G、1.0分)して上清を得、」二清中
のヒスタミンをオルト7タルアルデヒド法により蛍光定
量した。 (結果) 腹腔内マスト細胞からのヒスタミン遊Rffi (コン
トロール−100とする) 82− トラニラスト 95 95 67 2911 55 5
1 59 13 D N P −Ascaris(抗原)の終濃度20μ
g/+nl試料11は10−6Mの低濃度でもマスト細
胞からのヒスタミンの遊離抑制作用が認められ110−
6M−1n−3の範囲で対照のトラニラストよりも強い
抑制作用を示した。 試験−例芙 化合物のモルモットに対する受身全身性アナフィラキシ
−による斃死予防効果を調べた。 (実施方法) 健康なバー)・レイ系雌モルモット(体重240〜26
0g)に抗卵白アルブミン家兎血清を静注投与して感作
し、化合物11を200mg/kgの投与量で経1]投
与したあと1時間後に、抗原卵白アルブミンの2%生理
食塩水を0゜05+nl静注投与した。以後症状の観察
を行ない、死亡するまでの時間(秒)を測定した。対照
群の動物にも同様の処置を施したが、化合物11の代わ
りに同要領の生理食塩水を経口投与した。 (結果) 表に示す通り、化合物11の投り群動物の平均生存時間
は4.4.1 、7秒であるのに対し対照群は294.
9秒で、統計的に極めて有意に化合物11に抗PSA作
用が認められた。 化合物 用量 平均致死時間 延長率 −g/kgN 致死時間(秒) Mean=I=S、E
、 (%)対照 −po 10 2362453022
373+23]1251315374366 294.
90±16.2 −11 200 po Io 431
5484884753674924314853523
48 44+、70±2]、5* 49.8本はpro
、01を示す。 成験倒−彰 急性毒性 ddy系マウス(雄)およびウィスター系ラットを用い
てLD5o値をもとめた。 (試験方法) 常法に従い、試料の懸濁液あるいは溶液を動物に投与し
、投与後−週間までの死亡数からプロビット法によりI
−D5o値をもとめた。 (結果) L D S。値(mg/kg体重) 表に示す通り、化合物のLD5.値は経口で1.000
0mg/kg以」二であり、またマウスの静注投与によ
ってもいずれも200+lIg/kg以上であった。従
ってこれら化合物は極めて低毒性物質であることが認め
られた。 85−
【図面の簡単な説明】
第1図は化合物11結晶イの赤外線吸収スペクトル、第
2図は同じ<NMRスペクトル、第3図は化合物11結
晶ハの赤外線吸収スペクトル、第4図は同じ(NMRス
ペクトルを示す。 !!’F則μ 沢井製薬株式会社 fc楓人弁程士貢山儂外を名 86− 第1頁の続き ■Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号CI2 
N 9/99 7421−4B手続補正書(、え) 1事件の表示 昭和59年特許願第 022360 万2発明の名称 新規ジアミド化合物 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪府大阪市旭区赤ハ巳丁目4番25号名称 沢
井製薬株式会社 4、代理人 住所 大阪府大阪市東区本町2− J、0 本田丁ビ゛
ル内氏名 弁理士(6214)青 山 葆 (江力)1
名5、補正命令の日付:自発 6補正の対象;明細書の発明の詳細な説明の欄7、補正
の内容 明細書中火の箇所を補正する。 [l)第14頁下から第3行に、「ヒアルロニタゼ」と
あるを、「ヒアルロニダーゼ」に訂正する。 (2)第26頁末行に、「アミノ」とある前に、Fカル
ボニル」を挿入する。 (3)第29頁第12行に、[−エステル」とある前に
、「低級アルキル」を挿入する。 (4)同頁下から第2行に、「エステル」とある後に、
[,3,4−ジメトキシフェニルエステル1を挿入する
。 (5)第30頁第1〜2行に、[,3,4−ジメトキシ
フェニルエステル]とあるを、削除する。 (6)同頁第5行に、「アルキル」とある後に、「シリ
ル」を挿入する。 (7)同頁下から第4行に、r(r )Jとある後に、
「または(ビ)」を挿入する。 (8)第34頁第9行に、r(Ia)Jとあるを、r(
r)」に訂正する。 (9)同頁下から第3行に、「化合物」とある後に、[
の−1を挿入する。 (10)第38頁第6行ど第7行の間に、次の文を挿入
する。 [−低級アルキル化は、常法にしたがって、メチルク「
Jライド、エチルブロマイド、エチルヨーダイ1ζ等の
低級アルキル化剤を用いて行なわれる3、この反応は、
炭酸カリウムのような塩基の存(1,下に行なうのが好
ましい。−1(11)第38頁ドから第2行に、[−水
素]とある後に、[化すトリウム、−1を挿入する。 (12)同頁末行に、1強塩素」とあるを、[強塩J1
(1に訂正゛4゛ろ。 (13)第40頁第6行に、「ピパロイル」とあるを、
「ピバロイル」に訂正する。 (14)第45頁第3行に、[を含む−1とあるを、。 [含む−1に訂正する。 (15)第46頁第4行、および第47頁第7行に、[
3・l jとあるを、I3:I)Iに訂正する。 (16)第46頁第16行に、[得られる−1とある前
に、「、−1を挿入する。 −3〜 (17)第47頁第11行、および第13行に、「エチ
ル−1とある前に、「ジ」を挿入する。 (18)第49頁第2行、第53頁第16行、および第
57頁第1行に、「安息香酸」とある前に、「ビス」を
挿入する。 (19)第50頁末行に、「モル−1とある前に、「ミ
リ」を挿入する。 (20)第55頁第7行に、rO,162m1Jとある
後に、[、]を挿入する。 (21)第57頁第5行に、「が478mg(87%)
を」とあるを、I478mg(87%)が」に訂正する
。 (22)第57頁第12行、および第61頁第9行に、
[(化合物49)jとあるを、「(化合物50)1に訂
正する。 (23)第67頁の表中、mpCC)欄の3段目の数字
としてl278−290Jとあるを、「278−280
」に訂正する。 (24)第69頁第1行に、「実施例」」廻とあるを、
[製−剤−4’AI 3廻に訂1ト1−る3゜(25)
同頁下から第5行に、「X施適」−2−」とあ4− るを、「製p1餞I」に訂正する。 (26)第70頁第13行に、「マストセル」とあるを
、「マスト細胞]に訂正する。 (27)第73頁下から第4行に、「直径」とあるを、
1′長径−]に訂正する。 (28)第85頁第3行に、「同要領」とあるを、「−
同用量」に訂正する。 (29)第47頁第7行の下に、次の記載を補充′Wる
。 1−1−記目的化合物を常法により下記の塩に導く。 ジカリウム塩 mp:240−245°C IR(KBr、cm ’)+3400(br)、168
5゜490 ’II−NMR(DMSO−d、、δ)+6.92−8
.73(m、+4H,芳香族およびビニル水素)、 I
 4 、 77(brs、 I H,−、C0N4(−
)、 15 。 22(brs、 ] ]H,−CONH−)カルソコウ
ム塩 mp+300℃以」ニ IR(KBr、cm−’) :340 (1(br)、
1650゜1585、+490 ’H−NlvlR(DMSO−d8.δ)+6.80−
8.78(m、1411.芳香族およびビニル水素)、
 + 3 、 72(hrs、 I II、−CON、
IV−)、 + 4 。 37 (brs、目1.C0NI−1−)ジ(L−リジ
ン)塩 mp:l76−181”C IR(KBr、cm”−’)+ 3700−2200゜
580 ’H−NMR(DMSO−d8.δ):I4.45(s
、 l H,−CONT−1−)、 I 4 、 05
(s、 I T−T。 −CONH−)、8.03−6.87(m、芳香族およ
びビニル水素)、3.35(br)、2. 67(hr
)、 I 、 47 (br) ジ(L−アルギニン塩) mp+191−1958C I R(K B r、cm−リ:37(LO−2200
,1580,1620(br) ’H−NMR,(DMSO−d、、δ):I4.38(
S、IH,−CON ト■−)、13. 93(s、I
I−(。 −CONH−)、8.67−6.87(m、芳香族およ
びビニル水素)、3.35(br)、3.07 (br
)、 I 、 68 (hr)j(3(1)第65頁第
12行の下に、下記の実施例を補充オろ。 [−火籏りj」■ 法−cり 4−第3級ブチルベンズアルデヒド770mg(4,7
5ミリモル)と2.2’−C(1,3−ジオキソ−1,
3−プロパンジイル)ジイミノ〕ビス安息香酸1.08
4g(3,17ミリモル)を乾燥ピリジン8ml中で1
6時間加熱還流する。反応後、溶媒を留去し、水を少量
加え、10%アンモニア水でアルカリ性にする。この溶
液に食塩を少量加え、エーテル洗浄(50mlx3回)
し、水冷下I N −1−TClでpH2にした後、析
出した結晶をよ(はぐしてから濾過し、充分水洗を行な
い、乾燥して白色固体を得る。この固体を’r’Ilに
溶解してシリカゲルに吸着させ、カラノー・分離〔展開
液;ベンセン:酢酸エチル=−1: I (酢酸1%含
む)〕を実施する。 Rf=0.35のものを集め、溶媒留去後、水を加えて
結晶化し、シ濾過、水洗後頁空中乾燥して、白色固体の
標記化合物690mg(収率45%)を得る。メタノー
ル・水の混合溶媒から再結晶すると、白色結晶425m
g(収率28%)が得られる。 mp:236−239°C I R(K B r、Cm−’) ;3700−220
0(CON II 。 C00H)、1690.1645 J(−NMr((r)MS O1e+δ);12.1)
(s、 + 1−1 。 C01jH−)、 I I 、7(s、 l r(、C
ONH−)8.8−7.0(m、芳香族水素およびビニ
ル水素)、 1 、 25 (S、 9 H,−C(C
L!イ狂)上で用いた4−第3級ブチルベンズアルデヒ
ドは、4−第3級ブチル安息香酸とN、N’−カルボニ
ルジイミダゾールを反応させた後、生成物を水素化アル
ミニウムリヂウムで還元して製造した。 7− I R(cm−’):1700.+ 675東廠例19
− 乾燥ビリジン24m1中に、4−ヒドロキシベンズアル
デヒド788mg(6,54ミリモル)および2゜2”
[(1,3−ジオキソ−1,3−プロパンジイル)ノイ
ミノ]ビス安息香酸2.0g(5,84ミリモル)を加
え、6時間還流する。冷去後、反応混合物にI N −
Na0T−(200mlを加え、酢酸エチルで洗浄(1
50m1X3)する。水層をI N −HC1で酸性(
pT(=1)にし、析出した固体を吸引ろ過し、水洗す
る。得られた固体をピリジンに溶解し、シリカゲルを用
いてカラム精製[展開液;酢酸エチル:ベンゼン−1:
I(1%酢酸)]を実施し、5番目に流出する黄色の液
体から溶媒留去後、得られた固体を十分水洗して標記化
合物883.1mg(収率33.9%)を得る。これを
メタノール・水か8− ら再結晶する。収量666.4mg(収率25,6%)
。 mp: 238−241’C IR(KBr、cm−’)+3400.3150.16

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 [式中、AおよびBは、共に水素を示すが、また/ I(I 4 アリール基または複素環式基を示し、これらは置換され
    ていてもよく、R4およびR5は、共に水素を示すか、
    または共同して単結合を形成する)であり、R2および
    R2’は、同一または異なって、水素、ハロゲン、ニト
    ロ、低級アルキルまた1、を低級アルコキシ、R3およ
    びR”は、同一または異なって、カルボキシ基またはそ
    の誘導体を示し、Aおよび[3が共に水素の場合にはR
    2およびR2’が同時に水素ではないものとする。〕 で示される化合物。
  2. (2)八およびBの一方が R1、他方が基\ C−、− / H都 +15を示す、特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. (3)R”およびR5が共同して単結合を特徴する特許
    請求の範囲第2項記載の化合物。
  4. (4)一般式 1式中、AおよびBは、共に水素を示すか、また/ I]1 R鴫 アリール基または複素環式基を示し、これらは置換され
    ていてもよく、R4およびR5は、共に水素を示すか、
    または共同してli!結合を形成する)であり、R2お
    よびR2’は、同一または異なって、水素、ハロゲン、
    ニトロ、低級アルキルまたは低級アルコキシ、R3およ
    び1り3′は、同一・よtこは異なって、カルボキシ基
    またはその誘導体を示し、Aお上びBが共に水素の場合
    には■<2およびR2′が同時に水素ではないものとす
    る。〕 で示される化合物の製造法【こおいて、(イ)一般式 (式中、R3aおよびR3′8は、同一または異なりお
    よび1又2′は前と同じ意味) で示される化合物における基R3aおよびR3′1をカ
    ルボキシ基に変換することにより、一般式(式中、AS
    B、R2およびR2’は前と同じ意味)で示される化合
    物を得るか、または (ロ)一般式 (式中、R2、R” 、R3およびR3’は前と同3− し意味) で示される化合物またはその金属塩に、一般式%式% (式中、R1は前と同じ意味) で示される化合物を反応させて、一般式(式中、R1、
    R2、R2’ 、R3およびR3’は前と同じ意味) で示される化合物を得るか、または (ハ)一般式 (式中、R1、R2、R2’、R3およびR3′)上前
    と同じ意味) で示される化合物を還元して、一般式 (式中、R1、R2、R2′、R3およびR3’は前と
    同じ意味) で示される化合物を得るか、または (ニ)式 (式中、AおよびBは前と同じ意味) で示される化合物またはそのカルボキシ基における反応
    性誘導体に、一般式 (式中、R2お上びR3は11jと同し意味)で示され
    る化合物、および一般式 I?2′ (式中、R2’およびR3’は前と同じ意味)で示され
    る化合物、またはこれらの化合物のアミン基における反
    応性誘導体を同時にまたは逐次に反応させて、一般式 (式中、A、、 B、 R2、R” 、R” おJ:び
    R”aは1)1jと同じ意味) で示される化合物を得るか、または (ホ)一般式 (式中、A、B、R2およびR2’は前と同じ意味)で
    示される化合物をエステル化して、 一般式 (式中、R3およびR3’11は、同一または異なりI
    〕 で、エステル化されたカルボキシ基を示し、A、B、R
    2およびR2’は前と同じ意味)で示される化合物を得
    るか、または (へ)一般式 (式中、RIaはヒドロキシ基で置換されtこアリール
    基を示し、R2、R2′、R3、R3’ 、R’お上び
    R5は前と同じ意味) で示される化合物を低級アルキル化して、一般式(式中
    、n l 1)は低級アルコキシ基で置換されたアリー
    ル基を示し、R2、R2’ 、R3、R3’ 、R4お
    よびR5は前と同じ意味) で示される化合物を得るか、または (ト)一般式 (式中、Rleはピロリル基またはインドリル基を 。 示し、R2、R2’ 、R3、R” 、R’およびR5
    は前と同じ意味) で示される化合物を低級アルキル化して、一般式p2 (式中、RldはN−低級アルキルピロ鴨基本たはN−
    低級アルキルインドリル基を示し、R2、R2′、R3
    、R” 、R’およびR5は前と同じ意味) で示される化合物を得ることからなる方法。
  5. (5)一般式 [式中、AおよびBは、共に水素を示すか、また/ 1−1 し アリール2ルまたは複素環式基を示し、これらは置換さ
    れていでもよく、R4およびR5は、共に水素を示すか
    、または共同して単結合を形成する)であり、R2およ
    びR2’は、同一または異なって、水素、ハロゲン、ニ
    トロ、低級アルキルまたは低級アルコキシ、R3および
    R3’ は、同一または異なって、カルボキシ基または
    その誘導体を示す。〕で示される化合物からなる、ヒア
    ルロニダーゼ活性阻害剤。
  6. (6)一般式 1式中、AおよびBは、共に水素を示すか、また1(1 アリール基または複素環式基を示し、これらは置換され
    ていてもよく、R4およびR5は、共に水素を示すか、
    または共同して単結合を形成する)であり、R2および
    R2’は、同一または異なって、水素、ハロゲン、ニト
    ロ、低級アルキルまたは低級アルコキシ、R3およびR
    3′は、同一または異なって、カルボキシ基またはその
    誘導体を示す。〕で示される化合物からなる、アレルギ
    ー性疾患治療・予防剤。
  7. (7)一般式 [式中、AおよびBは、共に水素を示すか、またバ1 アリール基または複素環式基を示し、これらは置換され
    ていてもよく、R4およびR5は、共に水素を示すか、
    または共同して単結合を形成する)であり、R2および
    R2’は、同一または異なって、水素、ハロゲン、二F
    口、低級アルキルまたは低級アルコキシ、R3およびR
    ”は、同一または異なって、カルボキシ基またはその誘
    導体を示す。〕で示される化合物からなる、潰瘍治療・
    予防剤。
JP59022360A 1984-02-08 1984-02-08 新規ジアミド化合物 Granted JPS60166651A (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022360A JPS60166651A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 新規ジアミド化合物
AT85300506T ATE47993T1 (de) 1984-02-08 1985-01-25 ((1,3-dioxy-1,3-propanediyl)-diimino>bisbenzoes|ure-derivateund ihre verwendung.
EP85300506A EP0156456B1 (en) 1984-02-08 1985-01-25 [(1,3,-dioxo-1,3-propanediyl)diimino] bisbenzoic acid derivatives and their use
DE8585300506T DE3574249D1 (en) 1984-02-08 1985-01-25 Û(1,3,-dioxo-1,3-propanediyl)diimino¨ bisbenzoic acid derivatives and their use
FI850405A FI850405L (fi) 1984-02-08 1985-01-31 /(1,3-dioxo-1,3-propandiyl)di-imino/ bisbenzoesyraderivat och deras anvaendning.
US06/697,573 US4634777A (en) 1984-02-08 1985-02-01 [(1,3-dioxo-1,3-propanediyl)diimino)]bisbenzoic acid derivatives
AU38263/85A AU576215B2 (en) 1984-02-08 1985-02-01 ((1,3,-dioxo-1,3 propandiyl) diimino) bis-benzoic acid derivatives and their pharmaceutical use
ES540223A ES8605469A1 (es) 1984-02-08 1985-02-07 Un procedimiento para la preparacion de derivados del acido (1,3-dioxo-1,3-propanodiil) diimino) benzoico.
CA000473813A CA1248530A (en) 1984-02-08 1985-02-07 [(1,3-dioxo-1,3-propanediyl)diimino]bisbenzoic acid derivatives and their use
HU85468A HU196170B (en) 1984-02-08 1985-02-07 Process for preparing (/1,3-dioxi-1,3-propane-diil/-diimino)-bis-benzoic acid and its derivatives
NO850475A NO850475L (no) 1984-02-08 1985-02-07 Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk virksomme ((1,3-dioxo-1,3-propandiyl)-diimino)-bisbenzoesyrederivater
KR1019850000804A KR850006004A (ko) 1984-02-08 1985-02-08 [(1,3-디 옥소-1,3-프로판디일)디이미노)]비스벤 조산 유도체의 제조방법
ES549165A ES8701716A1 (es) 1984-02-08 1985-11-21 Un procedimiento para la preparacion de derivados del acido ((1,3-dioxo-1,3-propanodiil)diimino-benzoico
US06/909,468 US4755506A (en) 1984-02-08 1986-09-19 Pharmaceutical compositions of [(1,3,-dioxo-1,3-propanediyl)diimino]bisbenzoic acid derivatives and their use
US07/162,881 US4822791A (en) 1984-02-08 1988-03-02 Pharmaceutical compositions of-2,2-1,1-[bis-2,2'-(3,1-benzoxazin-4-one)9 ethylenes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59022360A JPS60166651A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 新規ジアミド化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166651A true JPS60166651A (ja) 1985-08-29
JPH0422901B2 JPH0422901B2 (ja) 1992-04-20

Family

ID=12080462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59022360A Granted JPS60166651A (ja) 1984-02-08 1984-02-08 新規ジアミド化合物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60166651A (ja)
KR (1) KR850006004A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987005898A2 (en) * 1986-03-31 1987-10-08 Rhone-Poulenc Nederlands B.V. Use of malonic acid derivative compounds for retarding plant growth
US5123951A (en) * 1986-03-31 1992-06-23 Rhone-Poulenc Nederland B.V. Synergistic plant growth regulator compositions
US5550677A (en) * 1993-02-26 1996-08-27 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror system using a photosensor array
US6302545B1 (en) 1993-02-26 2001-10-16 Donnelly Corporation Vehicle control system and method
US9018577B2 (en) 2007-08-17 2015-04-28 Magna Electronics Inc. Vehicular imaging system with camera misalignment correction and capturing image data at different resolution levels dependent on distance to object in field of view

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987005898A2 (en) * 1986-03-31 1987-10-08 Rhone-Poulenc Nederlands B.V. Use of malonic acid derivative compounds for retarding plant growth
WO1987005898A3 (en) * 1986-03-31 1988-05-05 Rhone Poulenc Bv Use of malonic acid derivative compounds for retarding plant growth
EP0269656A1 (en) * 1986-03-31 1988-06-08 Rhone Poulenc Bv NEW MALONIC ACID DERIVATIVES AND COMPOSITIONS CONTAINING IT TO DELAY PLANT GROWTH.
JPS63503065A (ja) * 1986-03-31 1988-11-10 ローヌープーラン・ネーデルランド・ベー・ベー マロン酸誘導体化合物の植物の成長を抑制するための使用
US5123951A (en) * 1986-03-31 1992-06-23 Rhone-Poulenc Nederland B.V. Synergistic plant growth regulator compositions
US5550677A (en) * 1993-02-26 1996-08-27 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror system using a photosensor array
US6302545B1 (en) 1993-02-26 2001-10-16 Donnelly Corporation Vehicle control system and method
US6523964B2 (en) 1993-02-26 2003-02-25 Donnelly Corporation Vehicle control system and method
US6802617B2 (en) 1993-02-26 2004-10-12 Donnelly Corporation Vehicle image capture system
US6953253B2 (en) 1993-02-26 2005-10-11 Donnelly Corporation Vehicle photosensing control system
US8098142B2 (en) 1993-02-26 2012-01-17 Magna Mirrors Of America, Inc. Vehicle monitoring system
US9018577B2 (en) 2007-08-17 2015-04-28 Magna Electronics Inc. Vehicular imaging system with camera misalignment correction and capturing image data at different resolution levels dependent on distance to object in field of view
US9972100B2 (en) 2007-08-17 2018-05-15 Magna Electronics Inc. Vehicular imaging system comprising an imaging device with a single image sensor and image processor for determining a totally blocked state or partially blocked state of the single image sensor as well as an automatic correction for misalignment of the imaging device
US10726578B2 (en) 2007-08-17 2020-07-28 Magna Electronics Inc. Vehicular imaging system with blockage determination and misalignment correction
US11328447B2 (en) 2007-08-17 2022-05-10 Magna Electronics Inc. Method of blockage determination and misalignment correction for vehicular vision system
US11908166B2 (en) 2007-08-17 2024-02-20 Magna Electronics Inc. Vehicular imaging system with misalignment correction of camera

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0422901B2 (ja) 1992-04-20
KR850006004A (ko) 1985-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63115852A (ja) N−(2’−アミノフエニル)−ベンズアミド誘導体,その製法及びそれを含有する薬剤組成物
US4616025A (en) Thiazolidine derivatives, process for the preparation and pharmaceutical compositions thereof
US4704387A (en) N-benzyl, phenethyl, methoxyethyl or allyl substituted benzylphthalazinones having antiallergic and antihistamine action
JPS60501708A (ja) アロプリノ−ル プロドラツグ類
JPS63192758A (ja) 1‐(4‐ヒドロキシ‐3,5‐ジ‐tert.‐ブチルベンゾイル)ホモピペラジンおよびその誘導体
JPS60166651A (ja) 新規ジアミド化合物
GB1580110A (en) Substituted tetrazole compounds
JPS61109767A (ja) オキシンドール抗炎症剤
US4883798A (en) Pharmaceutical compositions
US3531493A (en) Diphenylamine derivatives
JPH01157979A (ja) 1―アシル―3―[4―(2―ピリミジニル)―1―ピペラジニル]プロパン類
PT86183B (pt) Processo para a preparacao de derivados de imidazolidinodiona
US4277496A (en) Methods of treating mammals suffering from inflammation and pain
US4112106A (en) N-(2-thiazolyl)-tetrazole-5-carboxamide derivatives for the prevention of immediate type hypersensitivity reactions
FI60864B (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya foer behandling av allergisjukdomar laempliga substituerade 2h-pyran-2,6(3h)-dionderivat
EP0137979B1 (en) Diazine-ethenylphenyl oxamic acids and esters and salts thereof
CA1286665C (en) Pyrido [1,2-a] pyrimidine derivatives
US4568690A (en) 1-Methyl-5-p-methylbenzoylpyrrole-2-acetamidoacetanilides with antiinflammatory, analgesic, antipyretic and anti-platelet aggregant activity
US4031217A (en) 1-Oxo-1H-6-substituted-pyrimido(1,2-a)-quinoline-2-carboxylic acids and esters useful as antiulcer agents
US4349674A (en) Quinoalinyl esters of carbamimidothioic acids
US4681884A (en) Diazine-ethenylphenyl oxamic acids and esters and salts thereof
US3891750A (en) 11-Deoxoglycyrrhetinic acid amides useful as antiulcer agents
JPH02275882A (ja) ピロロ〔3,2―e〕ピラゾロ〔1,5―a〕ピリミジン誘導体およびこれを含有する医薬
EP0326637B1 (en) New 2-anilinophenylacetic acid derivative
JPS5951542B2 (ja) 5−フエニル−チアゾリジン−4−オン誘導体の製造方法