JPS60166363A - 耐水性に優れた接着剤 - Google Patents

耐水性に優れた接着剤

Info

Publication number
JPS60166363A
JPS60166363A JP59021195A JP2119584A JPS60166363A JP S60166363 A JPS60166363 A JP S60166363A JP 59021195 A JP59021195 A JP 59021195A JP 2119584 A JP2119584 A JP 2119584A JP S60166363 A JPS60166363 A JP S60166363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
adhesive according
weight
monomer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59021195A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Komura
育男 小村
Junichi Yamauchi
淳一 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP59021195A priority Critical patent/JPS60166363A/ja
Publication of JPS60166363A publication Critical patent/JPS60166363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dental Preparations (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、歯牙・骨などの生体硬組織、金属材料、有機
高分子材料およびセラミック材料のいずれにも強力に接
着し、かつ接着力の耐水性に優れた接着剤に関する。本
発明において、「接着剤」なる語は複数の被着体をたが
いに接着するために用いられる組成物たけでなく、金属
材料・有機高分子材料などの被着体の表面に接着性の優
れたコート層を形成させるために用いられる組成物、ま
た、生体硬組織を補修するにあたり、接着性の優れた充
填物を形成するために用いられる組成物をも包含するも
のとして用いられている。すなわち、本発明において接
着剤とは生体硬組織・金属材料・有機高分子材料・セラ
ミック材料等の種々の物質に適用されるための、これら
の物質に対して接着性全発揮する全ての組成物を意味す
る。
(従来技術) 歯牙修復“を行なうために,種々の金属材料、有機高分
子材料、セラミックス材料が修復材科として用いられて
いる。これらの材料を口腔内へ装着する場合、歯牙と金
属、有機高分子またはセラミノクス拐科間の接着および
金属と金属、セラミソクスまたは有機高分子のよ9な修
復材科間の接屑が允分イJなi:)7’Lることが必賛
である0とくに、歯A4分野にj,−いては口腔内で用
いられるため湿潤状態1・Cの接7iiが要求さtる。
従来7ウ・り、歯科分野においては接着剤にリン酸Lノ
、rル化縫#M全使用する試みが広く行なわれている。
(1)USP4259075号、USP4259117
号および0 1I USP4368043号にはC−0−P−0−Cまたは
晶 0 11 C−0−P−C基を有するビニル化合物を含む重合− OH 性組成物が歯科用接着剤として有効であることO {1 またUSP4222780号にはe−p−c基{f−有
するビ1 0H 二ル化合物を含む重合性組成物も歯科用接着剤として有
効であるということが示されている。
事実、上記の範囲に属するある組成物は歯牙パ洞を充横
する前に歯牙窩洞壁面を塗布するためのプライマーとし
て実用化はれ、広く用いられている。しかしながら、上
記の特許に述べられた組成物を用いる場合には窩洞表面
?予め酸エツチングしておかなけれは歯牙に対して元分
な接着力が得らnないという問題があり、また、歯科用
金属材料であるNi−Cr合金に対しては上記の組成物
は充分な接着性を有していないという問題もあった。
(2)重合性リン酸エステル化合物全用いて、歯牙に対
して接着性を有する接着剤を得ようとする試みとしては
、以下に述べるものもある。
(i)USP3882600号にはphosphory
lmonofluorideが記載されている0(ii
)JournalofDental&searchVo
l53,P.878〜888およびVol56,P,9
43〜952,ChemicalAbstractVo
l77,P,290(66175Qおよび特開昭51−
44152号にはCH2=CH−PO(OH)2,CH
z=CHCsH4C&P(J(OH)2が記載されてい
る。
OlυO I1 %開昭53−113843号にはR−0−P−0}i占
H (Rは少なくとも1個のビニル基を有する有機残基)で
表わされる化合物の2個のOH基の内の1個のO}f基
を中和し次化合物が一般式で示され次のものが具体的に
示されている(Mはアルカリ金属)O CH2=CHCgH40PO(OH)(OM),θ■)
特公昭57−49557号には歯科用接着剤の接着成分
として、 が記載されている。
前述の化合物いずれの場合にも、湿潤時における高い接
着力を得ることはできない。(とくに金属に対して) (8)また、特開昭57−151607号にはP−α又
はP−Br結合を有する重合性単量体が接着性成分とし
て有効であることが開示されている。しかしながら、前
記特許文献で具体的に例示されている化合物では歯質、
金属等に対する接着力がまだ不十分でらって、接着力の
向上が望まれる。
(4)さらにまた、工業分野において接着剤にリン酸エ
ステル化合物を使用する試みは広く行なわれている。例
えば、USP3754972号,USP3884864
号,USP3987127号,USP4001150号
,USP4044044号,USP4223115号,
特開昭49−20238号,特開昭50−100596
号,特開昭51−125182号,特開昭53−129
95号,特開昭56−11920号,%開昭57−44
638号,特公昭55−4126号,および特公昭55
−4790号などが挙げられる。しかし、これらの特許
文献に記載されているリン酸エステル化合物では接着強
度の耐水性に問題かめる。
(発明の目的) 本発明の目的は、(a)生体硬組織と(b)生体硬組織
または該組織を修復する材料(金属材科・有機高分子材
料・セラミックス劇料等)との間を接着するために用い
られる、また生体硬組織を充填し、修復するために用い
られる、該組織に対して接着性の優れた接着性組成物を
与えることである。
また、本発明の別の目的は、(a)金属材科と(b)金
属材料、有機高分子材料またはセラミックス材料間の接
着、セラミックス材料とセラミックス材料または有機高
分子材料間の接着に用いるための工業用、家庭用の接着
性組成物、あるいは金属月料、セラミックス材料の表面
に接着性の優れた被膜を形成するためのコーティング剤
、塗料等に用いられる接着性組成物を与えることである
さらにまた、本発明の別の目的は歯牙窩洞を充填修復す
る前に歯牙窩洞壁面に塗布することによって、歯牙と充
填材料間を強固に接着させるための歯科用接着剤を与え
ることである。
さらにまた、本発明の別の目的は歯牙窩洞を充填修復す
るために用いられる、歯牙に対して優れ次接着性を有す
る歯科用充填材料を与えることである。
さらにまた、本発明の別の目的は歯牙と歯科修復材料(
インレー・アンレー・支台歯・ブリッジ・ポスト・スプ
リント・矯正用ブラケット・クラウン)るるいは歯科修
復材料同志(例えば支台歯とクラウン)を接着固定する
ための歯科用接着剤を与えることである。
さらにま次、本発明の別の目的は虫歯を予防するため歯
牙表面に塗布される7イツシャーシーラントとして用い
られる歯科用接着剤を与えることである。
さらにまた、本発明の別の目的は歯牙と充填材料あるい
は修復材料間を強固に安定に接着するととによって、歯
牙の修復をより一層完全なものにするまたは歯牙表面を
被覆することによって虫歯を予防する歯牙の処置法を提
供することである。
かかる本発明の目的は、 (a)一般式 〔ただし、RlはHまたはCB;Raは炭素数6〜40
の(m+t)価の有機残基;XI,X2はO%Sまたは
皿′(ただしR′はHまたは炭素数1〜6の炭化水素基
)であってmが2のとき2つのんは互いに異っていても
よい;2はハロゲン(F1α、Br,I);mは1また
は2ikはOまたは1を表わす。〕で表わされる重合性
率董体1重量部および(b)前記単量体(a)と共重合
しうる単量体0〜199重量部を構成要素とする接着剤
によって達成される0 (発明の構成および効果) 本発明の接着剤は接着性を与える単量体(接着性モノマ
ーということがある0)として上記の化合物(1)1−
用いるところに特徴を有する0前述の特開57−151
607号に具体的に示された接着性モノマーに比べ本発
明において用いられる接着性モノマーはRaの炭素数が
大きいことが特徴である。前記の特開では重合性の二重
結合と−POcJ2基または一POBr2基を連結する
有機残基の炭票数により接着力が著しく左右されること
については何ら示唆されていない。本発明者らによって
炭素数を大きくするとより一層爾質に対して強力に接着
するだけでなく、驚くべきことに金属材料やセラミック
ス材料にも強固に接着することが見出された。
ところで本発明において有機残基なる飴はへテロ原子(
OsSsNsP)で置換されることもある炭素骨格から
なる有機残基で特に下記の構造的特徴〔(1)また(i
rt)を有するものが好ましい0<+)OH基、COO
K基、またはハロゲン(F,α、Br,I)を置換基と
して有することがある炭化水素基 (ii)上記の置換基を有することがある2〜7個の炭
化水素基(該炭化水素基は1〜29の炭素数を有し、そ
のうち少なくとも11[ii1が炭累数3以0 11 上を有するリが−Qi、一S一型、一C−〇一型、型(
ただしR′はHまたは炭素数1〜6の炭化水素基。)か
らなる群から選ばnたいずれかの型の結合によって互い
に連結された炭素数6〜30を有する有機残基。
上記(11)の構造の場合、有機残基の主鋭が複数O炭
化水素基から構成される場合だけでなく、炭化水素基の
一部が有機残基骨格の側鎖を構成しているものも包含さ
れる。下記に炭水素基(記号Aで表現)と前述の結会(
記号Bで表現)の連結の具体例を示す。なお簡略化する
ために二重結合側を〔C一〇〕、オキシノ・ロゲン化リ
ン側t−CP)として表現した。
(例) なお、本発明において炭化水素基とは特にことわらない
場合でもノ・ロゲン化炭化水素をも含む広義な意味で用
いられている。
化合物(1)において、mが1である化合物が特に接着
力が優れているが、なかでもんとんが一〇−で、Raが (i)+cih+C*だしnは6から20までの自n 然数〕で表わされる化合物 (!!)CH2Uo−,−C&{ヘ。,一または−CH
2CH2CHCH2C}li−で表わされる化合物δオ (111)+cH2+tOツ。熱,ナ〔タタシtハ2,
3t 又は4〕で表わされる化合物ま九は (iy)−C}12CH− 一。(。0)p−Rゎ〔ただし・pは0またはlでめク
て、Wbは炭素数3〜l6の炭化水素基〕で表わさtt
る化合物冫八歯質、金^材料、セラミックス材科のいず
れにも強力に接着するO 以下において本発明に用いられる接着性七ノマーを例示
する。
CH30 H2C=烏oO+CfbCHzCHzOMP−+J忙だ
L、j=2〜10)み [1)式の化合物において、化合物のRaの炭素数が4
以下の場合、歯牙、金属材料およびセラミックス材料等
に対する接着カおよびその耐水性が本発明において用い
られる化合物に比し、著しく劣る。一般的にRaの炭素
数が増加すると共に接着カが高くなる傾向が認められ、
炭素数6以上で本発明の目的を達することができ炭素数
8〜2oの範囲で最も高い接着力を示す。さらに炭素数
が増加し、30を越えると接着カが低下しはじめる。本
発明の目的を達するためには,Raの炭素数が40以下
であることが必要である。
本発明の接着剤(接着性組成物といりことがある)にお
いて、(I)式で表わされる化合物は該化合物と共重合
しうるビニル単量体と混合して用いられる。共重合性の
ビニル単量体の選択により接着剤の粘度、濡れ特性、硬
化特性、機械的性質などを調節することができる。ビニ
ル単量体は、目的・用途に応じて適宜選択されるが、通
常(メタ)アクリル酸エステル系七ノマー、ステレン系
モノマー、酢酸ビニルが用いられる。しかし、これら以
外にも(メタ)アクリルアミド,N−n−グトキシメチ
ル(メタ)アクリルアミド、N−(ヒドロキシメチル)
アクリルアミド等のアクリルアミド類、(メタ)アクリ
ル酸、インプチルビニルエーテル、フマル酸ジエテル、
マレイン酸ジェチル、無水マレイン酸、メチルビニルヶ
トン、アリルクロライド、ビニルナ7タレン、ビニルピ
リジンなども用いられる。上述のスチレン系モノマーと
しテハ、CHz=CHツ’l:frJdCHz−C本(
〉(Q:ハ\Q ロゲンまたは炭素数1〜6の炭化水素基)で表ゎされる
化合物(ジビニルベンゼン、P−クロルスチレン等)が
誉けられる。また、(メタ)アクリル酸エスデル糸モノ
マーとしては、通常嫌気性接着剤、歯科用接着剤等でよ
く用いられている化合物が本発明においても好ましく用
いられる。(メタ)アクリル酸エステル糸モノマーとし
ては、R1 1 (CIl{2=CH−COo古U〔但シ、RtハH1g
11−lCfb、Uは炭素数1〜50を有する有機基、
tは1〜4の整数奮表わす〕(有機基の定義については
前記参照)で表わされる(メタ)アクリレート系単量体
が用いられる。かかる単量体としては下記のものが例示
される。
(1)1官He性の(メタ)アクリレートメチル(メタ
)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−ブ
テル(メタ)アクリレート、iso−ブチル(メタ)ア
クリレート、n−へキシル(メタ)アクリレート、2−
エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ
)アクリレート,デシル(メタ)アクリレート、ラウリ
ル(メタ〕アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレ
ート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリv−ト(H
EMAと称することがある)、2−ヒドロキシグ口ビル
(ノタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)
アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレ
ート,3−クoa−2−ヒドロキシグロビルメタクリレ
−1・、2.3−ジブ1ムグロピル(メタ)アクリレー
ト(巾2官能性の(メタ)アクリレーl・イ)Uカ−C
HzCl−i2(OCH2G{2)−1fr−1riS −CI{zG{(OCI′12Cfi)−T表わさtL
)rモL7)CSIdOδ,一” 〜】5の整数)。
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジエチレ
ングリコールジ(7Lタ)アクリレート、トリエチレン
グリコールジ(メタ)アクリレート、テトジエチレング
リコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコ
ールジ(メタ)アクリレート、グロビレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ジグロピレングリフールジ(メ
タ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ
)アクリレート ロ)Uがアルキレン(通常、炭素数3〜12)で表わさ
れるもの プロパンジオールジ(メタ)アクリレート、グリセリン
ジ(メタ)アクリレー}、l,3−ブタンジオールジ(
メタ)アクリレー}、l,4−ブタンジオールジ(メタ
)アクリレート、1.5−ペンタンジオールジ(メタ)
アクリレート、1.6−ヘキサンジオールジ(メタ)ア
クリレート,ネオベンチルグリコールジ(メタ)アクリ
レー}、1.10−デカンジオールジ(メタ)アクリレ
ート、2,3一ジプロムネオペングリコールジメタクリ
レートハ)Uがとス7エノールA誘導体残基金有するも
の ビスフェノールーAジ(メタ)アクリレート、2,2−
ビス〔(メタ)アクリロイルオキシボリエトキシフェニ
ル〕プロパン −O−OC−L0142%Z=1〜9の整数),2.2
−ビス(4−アクリロイルオキシグロボキシフェニル)
グロバン、2.2−ビス(4−(3−メタクリロイルオ
キシ−2−ヒドロキシグロボキシ)フェニル〕プロパン
(Bis−GMAと称ナることかある)これらのなかで
もUの炭素数15〜30のものが好ましく用いられる。
OHOH 11 二)υが−CH2CHC&0(CkbC}12)uOC
ki2C:kLC−k5x(uは1ま九は2)の場合、
1.2−ビス〔3(メタ)アクリロイルオキシ−2ヒド
ロキシプロボキシ〕エタン、l,4ビス[3−(メタ)
アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシグロボキシ〕ブタ
ン。
ホ)(J7%JOeONHTNHCOOJ[JU7ル*
レy基(通常、炭素数2〜10),’.[’は炭素数1
〜5oの有愼ジイソシアネート残基〕で戎わさnるウレ
タンジ(メタ冫アクリレート 例えば、特開昭50−687号に記載されているものが
用いられる。
(i+i)3〜4官能性のメタアクリレートトリメチロ
ールックバ/トリ(メタ)アクリレート、トリメチロー
ルエタントリ(メタ)アクリレート、テト2メチロール
メタントリ(メタ)アクリレート、テト2メチo−)b
−メタンテトラ(メタ)アクリレート、N,N’−(2
,2.4−トリメチルヘキサメチレン)ビス(2−(ア
ミノカルボキシ)グaパン−1.3−ジオール〕テトラ
メタクリレート これらの共重合性単量体は1種または数種組み合わせて
用いられる。これらの単量体のなかでも歯科用接着剤に
用いるのK好ましいのはメタクリル酸エステルでアリ、
共重合性単量体のなかで50重量%以上占めるのが望ま
しい。メタクリル酸エステルとして好ましいものを挙げ
ると例えばメチルメタクリレート、エチルメタクリレー
},HEMA%n−へキシルメタクリレート、ぺ冫ジル
メタクリレート、ラウリルメタクリレー}、Bia−G
M人、ビス7エノールAジメタクリレート、2.2−ビ
ス〔(メタ)アクリロイルオキシボリエトキシフェニル
〕フロパン、エチレングリコールジメタクリレート、ジ
エチレングリコールジメタクリレート、トリエチレング
リコールジメタクリレート、1.6−ヘキサンジオール
ジメタクリレー},i,10−デカンジオールジメタク
リレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、
トリメチロールエタントリメタクリレートなどである。
本発明の接着剤において、(I)で光わされる化合物は
全重合性単量体のなかで0.5重量一以上、即ち(1)
式の化合物1重量部に対し上述の共重合性単量体をθ〜
199重量部用いることが必要である。0.5重量一以
下で嬬接着力が不充分である。
より好ましくは(1)式の化合物1i−1.5重量一以
上用いることである。
本発明の接着剤は,接着面に塗布または允填され、加熱
、X線、紫外線、可視光線照射等の物理的方法または重
合開始剤を用いる化学的方法により重合硬化されて、接
着機能を発揮する。通常は増感剤を添加して光照射する
かまたは重合開始剤を加えて硬化が行なわれる。本発明
においては、重合開始剤と増感剤を総称して硬化剤と称
している。使用可能な硬化剤としては、有機過酸化物1
7ゾ化合物、有機金属化合物、レドックス系開始剤、紫
外または可視光線に対する光増感剤など種々のものがあ
り、具体的には、ペンゾイルパーオキサイド、ジーも−
プチルパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド
、t−ブf)Vハイトアバーオキサイド、メチルエチル
ケトンパーオキサイド、アゾビスイソプチロニトリル、
トリプチルボラン、有機スルフィンI!2(またはその
塩)、過酸化水素/Fe塩系、クメンハイドロパーオキ
サイド/Fe塩系、過酸化ペンゾイル/N,N−ジアル
キルアニリン誘導体系、アスコルビン酸/Cu”塩系、
有機スルフィン酸(ま7’Cはその塩)/アミン(また
はその塩)/過酸化物系、α−ジクトン/アリルチオ尿
素系(可視光線屋)、ベンゾインメチルエーテル、ペン
ゾイルエチルエーテル、ベンジル、ジアセチル、ジフェ
ニルジサルファイド、ジーβ−ナ7チルサルファイド等
khげることかできる。これらのなかでも好ましく用い
られるのは、ペンゾイルパーオキサイド、アゾビスイソ
プイロニトリル、トリプチルポラン、有機スルフィン酸
(またはその塩)、芳香族スル7イン酸(マたはその塩
)/ジアシルバーオキサイド/芳香族第2級または第3
級アミン(またはその塩)系である。芳香族スルフィン
酸としては、ベンゼンスルフインH、phルエンスルフ
イン酸、β−ナフタレンスルフィン酸、スチレンスルフ
イン酸などを挙げることができる。該スルフィン酸と塩
を形成するカテオンはアルカリ金属イオン、アルカリ土
類金属イオンまたはアンモニウムイオン等であるが、保
存安定性、接着強度の点からアルカリ金属イオン及びア
ルカリ土類金属イオンが優れている。例えば、Li+,
Na”、K”,Mg”、ca2+、Sr2+である。芳
香族アミンの好ましい具体例としてN,N−ジメチルア
ニリン、N,N−ジメチルーp−}ルイジン、N,N−
ジェタノールアニリン,N,N−ジェタノールーp一ト
ルイジン,N−メチルアニリン、N−メチル−p−トル
イジンなどを挙けることができる。またこitらアミン
は塩酸、酢酸、リン酸などと塩を形成していてもよい。
ジアシルバーオキサイドとしてはペンゾイルパーオキサ
イド,nl一トルオイルバーオキサイド、2,4−ジク
ロ口ペンゾイルパーオキサイド、オクタノイルパーオキ
サイド、ラウaイルパーオキサイド、コハク酸バーオキ
サイド等を挙げることができるが、これ等の中でもペン
ゾイルパーオキサイドとm−}ルオイルパーオキサイド
が特に好ましい。これらの硬化剤は通常重合性単量体1
00重量部に対して0.01〜20重量部の範囲で用い
られるが、特に好ましいのは0.1〜15重量部の範囲
である。
本発明の接着剤にさらに760Torrでの沸点が15
0℃以下の揮発性有機溶剤を加えることが望ましい場合
がある。このような実施態様は本発明の接着剤を歯科用
充填材料を歯牙窩洞に充填する際に用いられるプライマ
ーとして用いる場合に好適でちる。添加された揮発性有
機溶剤は塗布後、空気または窒素を吹きつけることによ
り蒸発させ、接着面に接着剤の被膜を形成させる。こう
した用法での適当な有機溶剤としては、メタノール、エ
タノール、アセトン、メチルエチルクトン、酢酸メチル
、酢酸エチル、ジクロルメタン、クロロホルム、エチル
エーテル、イングロビルエーテル、トルエン等を挙げる
ことができる。全重合性単量体に対するこれら揮発性溶
剤の比率は300倍量(重量比)以下、好ましくは10
0倍量以下である。300倍量を超える大希釈では、揮
発性溶剤を蒸散させた後、接着面に形成される接着剤の
被膜が薄過ぎる為か、接着力に大幅な低下が認められる
0 本発明の接着剤にはさらに従来公知のフイラー(無機、
有機高分子または無機一有機複合型)が加えられること
が6る。フイラーを加えることによって、本発明の接着
性組成物を歯科用セメント(接着用、充填用)、歯科用
コンポジットレジン、骨セメントとして用いることがで
きる。フイラーの添加量は重合性単量体100重量部当
tll000fi量部以下、20〜500重量部が好ま
しい。フイラーの添加により接着性組成物の使用時の流
動特性、硬化後の機械的性質、接着力とその耐水性が改
善される。本発明において使用される無機フィラーとし
ては、例えば石英、長石、陶石、珪灰石、冥母、クレー
、カオリン、大理石等の天然鉱物、酸化ケイ素.酸化ア
ルミ.チツ化ケイ素、炭化ホウ素、チツ化ホウ素、ソー
ダガラス、バリウムガラス、ストロンチウムガラス、ホ
ウクイ酸塩jjラスなどのガラスおよびランタン金含む
ガラスセラミックスなどのセラミックス、硫散バリウム
、炭酸カルシウムなどの水に不溶性の無機塩が挙げられ
る。無機7イラーは通常、γ−メタクリ口イルオキシグ
アヒルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン
、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリクロルシラン
、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、ビニ
ルトリアセトキシシラン、γ−メルカプトグロビルトリ
メトキシシランなどのシランカップリング剤で表面処理
を行う。
また、有機高分子7イラーとしては、ポリメチルメタク
リレート、ボリアミド、ポリエステル、ボリペプチド、
ボリスルホン、ボリカーボ不一ト、ポリスチレン、クロ
ログレンゴム、ニトリルゴム、スチレンプタジエンゴム
、ポリ酢酸ビニルなどの各種のポリマーが用いら扛る。
まlこ、無機一有機複合型フイラ〜としては前述のシラ
ン処理さ!tた無機フイラー上に上記の種々のポリマー
でコートしたものが用いられる。
これらのフイラーは1種または数棟組合せて用いられる
が、フイラーの粒径としては通常100μ以下であり、
形状としては無定形、球状、板状、繊維状のいずれでも
よく、ポリマーの場合には重合性単量体、揮発性有機溶
剤に浴解していでもよい。本発明の接着剤を歯科用セメ
ント、歯科用コンポジットレジンとして用いる場合には
フイラーとしてμ無機フイラー、無機一有機複合型フイ
ラーが好ましく、骨セメントとして用いる場合には有機
フイラーが好ましい。
更に本発明の接着剤、特に工業用・l庭用接着剤につい
てはPMMA,ポリスチレン、ポリ酢酸ビニル、クロロ
プレンゴム、ブタジェンゴム、ニトリルゴム、クロルス
ルホン化ポリエチレンナトの有機溶剤可溶性篩分子を、
本発明のビニル単量体組成物100重量部に対し、20
0重量部以下好ましくは120重量部以下の範囲で溶解
し、該接着剤の増粘や硬化物の機械的性質の改良等を計
ることもできる。
本発明の接着剤には以上に述べた各成分の他、実用的な
接着剤としての種々の性能上の要求により、必要に応じ
てハイドロキノンモノメチルエーテル(略称=MEf{
Q)、2,6−ジーtert−ブチルーp−クレゾール
(略称:BHT)などの重合禁止剤・酸化防止剤、それ
に紫外線吸収剤、各種顔料・染料、フタル酸ジエステル
、シリコンオイルなどが加えらわ,る。これらは少量添
加物として重合性単量体100重量部に対し10重量部
以下、通常は5重量部以下の範囲で加えられる。
本発明の接着剤を歯科用・整形外科用等の医療用分野に
用いる場合には、開始剤として室温硬化製のレドツクス
系開始剤を用いることが多い。この場合には,接着剤の
貯蔵安定性の点から酸化剤と還元剤が分離して包装され
ていなけ扛ばならず、包装形態に対する配慮が必要であ
る。包装形態の例としては,ビニル化合物十還元剤とビ
ニル化合物+酸化剤の2分割包装或るいはビニル化合物
干酸化剤(または還元剤)と揮発性有機溶剤十還元剤(
または酸化剤)の2分割包装、ビニル化合物十酸化剤(
または還元剤)と7イラー士還元剤(または酸化剤)の
2分割包装、ビニル化合物+フイラー十酸化剤とビニル
化付物+7イラー士還元剤の2分割包装など會挙げるこ
とができる。レドツクス重合開始剤系の中でも特に本発
明接着剤に迩レた、有機スルフイン酸(またはその塩)
/アミン(またはその塩)/過酸化物の3元系において
は、スルフイン酸とアミンが還元剤で、.I81酸化物
が酸化剤でおる。この場合には、さらにスルフイン酸と
アミン全互いに分けて包装する3分割包装形態をとって
もよい。
なお、硬化剤として元増感剤を使用する場合には、ビニ
ル化合物+光増感剤は遁光された谷器に貯蔵しlけれは
ならない。また、ビニル化合物と接触したら短時間内に
重合が開始される様な開始剤(たとえばトリブテルボラ
ンなど)を使用する場合、ビニル化合物と重合開始剤と
は別々に包装されていなければならない。分割包装され
た接着性組成物は使用直前に混合されて用いられる。
本発明の接着剤は次のような種々の材料に対してすぐれ
た接着性を有し、しかも湿潤状態下においても高い接着
力を長期にわたって維持するという効果を有している。
(1)歯、骨などの生体硬組織 (ii)鉄,ニッケル、クロム、コバルト、アルミニウ
ム、銅、亜鉛、スズ、ステンレス、真ちゅう等の卑金属
の他、従来の接着剤では接着が困難であった金・白金k
50〜90%含有する貴金属の合金等の金属材料 (iii)ガラス、陶磁器、シリヵ、酸化アルミナ等の
セラミックス (iV)ポリメチルメタクリレート、ポリエステル、ボ
リアミド、ポリウレタン、ポリヵーボネート、ボリスル
ホン、ボリスチレン等の有機間分子材料 本発明の接着剤は上述の如く種々の材料に対し、優れた
接着性を有するので、種々の分野において用いられるが
、好適な使用例として次のようなものが挙けられる。
(1)歯科用分野 O歯牙窩洞をコンポジットレジン(通常重合性単量体、
フイラーおよび重合開始剤からなる)で充填修復するに
あたり、窩洞壁面に塗布される接層剤、通常、上記のコ
ンポジットレジンとこの接着剤とが組み合わされて、一
つのシステムとして歯科医に供給される。
Q歯牙冨洞を充填するためのコンポジットレジン、この
場会には本発明の接着剤には7イラーが加えられており
、得られた組成物は允填材として用いられると共に、歯
牙に対して接着性を有している。
0インレー・アンレー・叉台歯等を窩洞に接着するため
、ブリッジ・ポスト・スプリント・矯TF用ブラケット
等を歯牙に保持するための、またクラウンを支台歯に接
着するための接着剤。
0フイツシャーシーラント そnぞれの用途に用いる場合、接着剤の具体的組成につ
いては前述の記載にしたがって選択される。例えば、コ
ンポジットレジンを充填する前に歯牙に塗布する接着剤
の場合には,USP4259075、4259117号
等に示されている組成に準じて、前述の接着性のあるビ
ニル化合物を接着剤中に1.5〜100重量%含有させ
て、他の重合性単量体(Bis−GMA,HEMA,脂
肪族ジメタクリレート等)、有機溶剤(エタノール等)
でこれを布釈し、さらに室温硬化系の硬化剤を含有させ
たものが川いられる。また、接着性組成物全コンポジッ
トレジンとして使用する場合には、上記のUSPに示さ
れている組成に準じて,Bis−GMAなどの重合性単
量体20〜40重量%とフィラー80〜60重量%から
なる常法の充填材料に、前述の接着性ビニル化合物を1
.5〜50重量%(対全重合性単址体)添加したものが
好ましく用いられる。かくして得られた接着剤を常法の
操作法によって歯牙に適用することにより(歯牙表面k
Wエッチングして、それから本発明の接着剤を適用する
ことが望ましいが、本発明の接着剤は、USP4259
075、4259117号に開示されている組成物に比
し、かかる酸エッチングをしないでも実用的な接着力を
得ることができる。酸エッチングの歯牙象牙質に対する
為害性が懸念されている。).俵化したコ/ボジットレ
ジンは歯質に強力に接看し、アンダーカット等の機械的
保持は不要になった。また、インレー、アンレー、クラ
ウン等を窩洞′−i比は支台向に接着する場合には、例
えば接着性ビニルモノマー1.5〜50重量部、共重合
性単斌体98.5〜50蔦量部、フイラー50・〜50
0重量部の組成にしたものが好ましく用いられる。かか
る接着剤を接層すべき面に多めに塗布し、密着させるこ
とにより従来の合着セメントでは不可能であったインレ
ー、アンレー、クラウンの歯質への接着も可能となった
また、接着性とニルモノマーを含む重合性単量体と重合
硬化剤からなる溶液を歯牙表面に塗布・硬化させること
により歯牙表面に強固に接着した被膜を形成し、これに
より虫歯を予防することが可能となった。
(11)整形外科用分野 セラミックス製または金属製の人工関節や内副子を骨に
接着固定する為の骨セメントとして用いられる。この場
合の接着剤組成は例えば、メチルメタクリレート90〜
98.5重量部、接着性ビニルモノマー10〜1.5重
量部、フイラー(例えば、ポリメチルメタクリレート)
50〜150x量部が好ましいものの1例である。
(iil)一般の工業用・家庭用分野 本発明の接着剤は金属材料、セラミックス、有機高分子
材料に優れた接着性を有することから、輸送機器、電気
機器、建築材料、製缶、窯業、家庭用分野における接着
剤として有用でおるOt九、塗料・塗料の下塗り材,:
I−テイング材としても用いられる。このような用途に
用いられた場合、本発明の接着剤は被着面に油類が付着
している場合はもとより、水分が付着している場合も接
着可能であるという驚くべき特徴を有している。しかも
、接着力は既存の重合硬化型の接着剤(シアノアクリレ
ート、エポキシ樹脂,SGA)に比べ際立って優れてい
る。
以下、実施例をあけて、本発明をさらに詳細に説明する
が、本発明はこれK限定されるものではない。
〔本発明で用いられる接着性モノマーの製造例〕製造例
1 メタクリル酸56F、1.6−ヘキサンジオール76f
,p−トルxyxz*7M.6f,MEHQO.2fを
200cc三つ口フラスコに入れ、減圧下(170mH
f)85℃に加熱し、酸素を吹き込みながら水が溜出し
なくなるまで反応を数時間継続した。溜出が止まったら
反応液を室温まで冷やし、分液ロートに移して5%炭酸
ナトリウム水で洗浄水がアルカリ性を示すまで洗浄した
。更に該反応液を100ccの中性水で5回洗浄した。
無水硫酸ナトリウムで脱水後、該反応液にMEHQを1
21lv加え、減圧下80℃まで加熱し,残存水分を溜
去した。その結果742の1.6−ヘキサンジオールモ
ノメタクリレートとジメタクリレートの混会物を得た。
高速液体クロマトグラフイ−(略号HLC)で該混合物
を分析した結果、モノエステル含量は75モルチで、原
料ジオールの残存量は(1.5重斂チ以下であった。
次にオキシ塩化リン22.91kLOOccのエチルエ
ーテルに溶かして500頭の反応容器に入れ−50℃ま
で冷却した。先に合成したメタクリル酸エステル混合物
40.59とトリエチルアミン15.4Pij−チ,n
zエーテ#100CCに溶解し200mの滴下o−}に
入れ、反応容器に接続した0オキシ塩化リン溶液を激し
く攪拌し、乾燥N2ガスを吹き込みながら、前記溶液を
ゆっくり滴下した。
滴下終了後3時間は−30℃に反応液を保ち、その後反
応液を室温まで昇温し次。析出したトリエチルアミンの
塩酸塩をガラスフィルターで戸別した。
p液にMEHQ401lPを加えて、エチルエーテルを
減圧溜去し、不揮発性液体残渣を得た。この残渣中のジ
メタクリレート’{z200CCのn−ヘキサンで4回
抽出して除き、最後に残存n−ヘキサンを減圧溜去する
と32Fの油秋物が得られた。
元素分析、H1およびP”−NMR分析からこのものが
下記の化学構造を有する化合物であることを確認した。
製造例2 メタクリノレ酸56F,1.10−デカンジオール92
f%p一トルエンスルホ/酸6f%MEHQO.2fを
500CC三つ口フラスコに入れ、80℃まで加熱して
均一溶液とした。フラスコ内を150wHfまで減圧に
し、酸素を吹き込んで攪拌しながら90℃でエステル化
反応を行ない、生成水を留出させた。水が留出しなくな
ったら反応を止Jl),室温まで冷やしてn−ヘキサン
150ccを加えて希釈した。この際、析出してきた固
体を戸別し、F液を炭酸ナトリウム水溶液で、洗浄液が
アルカリ性を示すまで洗浄した。更に水洗を繰り返した
後反応液に500CCのn−ヘキサンを追加して希釈し
、無水硫酸ナトリウムを加えて5℃で冷蔵放置した。1
日後、析出してきた未反応ジオールを゛再度P別し、F
液にMEHQ10’lft加えて、80℃以下でn−ヘ
キサンを減圧留去し、1.10デカンジオールのメタク
リル酸モノエステル、ジエステル混合物101vを得た
。HLCで該混合物を分析した結果,モノエステル含量
は65mol%で、且つ未反応ジオールは痕跡程度しか
含まれていないことが明らかとなった。
オキシ塩化リン2z.9fe100ccのエチルエーテ
ルに溶解して容量500CCの反応容器に入れ、=50
℃まで冷却した。前に合成しておいたエステル混合物6
1.52とトリエチルアミン15.4Fをエチルエーテ
ル120ccに溶解し、300CC滴下ロートに入れ、
反応容器に接続した。オキシ塩化リン溶液を激しく攪拌
し、乾燥N2ガスを吹き込みながら、前記の溶液をゆっ
くり滴下した。滴下終了後3時間−30℃に反応液を保
ち、その後室温まで昇温した。
析出したトリエチルアミンの塩酸塩をガラス7イルター
で戸別した。MEHQ40■を加えてエーテルを減圧溜
去し不揮発性残渣を得た。この残渣中のジメタクリレー
トt−200CCのn−ヘキサンで4回抽出してIsき
、最後に残存n−ヘキサンを減圧溜去すると、37fの
油秋物が得られた。
元素分析、dおよびP”−NMR分析からこのものが下
記の化学構造を有する化合物であることを確認した。
〔本発明により得られる接着剤の実施例〕実施例l 製造例2で合成した化合物(B)’{i−使用して下記
組成の2液型プライマーを調製した。
I剤 2,2−ビス〔メタクリ口イルオキシボリエトキシフエ
ルニル〕プロパン55重量部トリエチレングリコールジ
メタクリレート35〃化合物(B)10s ペ/ゾイルパーオキサイド2重量部 ■剤 エタノール100重量部 ベンゼンスルフイン酸ナトリウム3〃 N,N−ジエタノール−p−トルイジン1〃入大白歯葡
円筒状ホルダー内へエボキシ樹脂にて埋没し、歯冠部を
切断し、象牙質面を露出させこれを接着の為の試料とし
た。一方10XIOX30簡の大きさの含水した象牙角
棒を準備した。
まず、象牙質面と象牙棒端面をナ1000研磨紙で磨き
、破牙質面には5寵φの穴を開けた粘着テープを貼りつ
けて、接着面積を規定し、次いでI剤と■剤を等量ずつ
混合して、象牙質面と象牙棒端面に塗布した。
塗布面に直ちにエアーシリンジで空気を吹きつけエタノ
ールを蒸発させた。市販の歯科用コンポジットレジン(
商品名:「クリアフィルーFJ)を練り、このペースト
を象牙褌端面に盛り上げ、これに象牙質面を押しあて接
着を行った。接着操作完了30分後に接着試片1i−3
7℃水中に浸漬し1日後に引張り接着強度を測定したと
ころ、象牙質−コンボジットレジン界面で破断が起こり
接着強度は70kf/aiであった。
比較例l 特開昭57−151607号の実施例26に記載されて
いる下記の構造: をもつ化合物(C)を化合物(B)の代りに用いて実施
例1の接着剤を調製し、象牙質面に対する引張り接着強
度を側定したところ、接層強度は4ko/cdであった
実施例2 製造例1で合成した化合物(A)を使用して下記の組成
の粉一液型接着剤を調製した。
■剤 メチルメタクリレート97重量部 化合物(A)3tt ペンゾイルバーオキサイド2〃 MEHQ微量 ■剤 ポリメチルメタクリレート粉末100重量部ベンゼンス
ル7イン酸ナトリウム5〃 N,N−ジエタノール−p−トルイジン2//実施例1
の方法に従って、入歯象牙質面試料と象牙棒を準備した
。次いで■剤と■剤を等重量ずつ混合して、得られたや
や粘稠なスラリーヲ象牙質面(5wφの穴を開けたテー
プが貼りつけてある)と象牙棒端面に塗りつけ、両者を
突合せ接着した。接着操作完了30分後に接着試片を3
7℃水中に浸漬し、1日後に引張接着強度を測足したと
ころ、象牙質−レジン界面で破断がおこり、接着強度は
62kf/一であった。
比較例2 化会物(A)の代りに下記の構造: をもつ化合物(D)’e用いて実施例2の接着剤を調製
した。実施例2の方法に従って象牙質面に対する引張り
接着強度を測定したところ、接着強度は13梅/dであ
った。
実施例3 製造例2で合成した化合物(H)*使用して下記の組成
の粉一液型接着剤■剤および■剤金調製し歯科用Ni−
Cr合金(Ni:92、7%,Cr:6%,その他=1
.3%)および歯科用陶材(VitaVMK68,ms
itP)に対する接着強度を調べた。
■剤 メチルメタクリレート97重量部 化合物(B)3tt ベンゾイルパーオキサイド2〃 MEHQ微量 ■剤 ポリメチルメタクリレート粉末100重蔗部ベンゼンス
ルフイン酸ナトリウム5〃 N,N−ジエタノール−1)−}ルイジン2〃Nt−C
r合金は4X10X10闘の角板状に鋳造し陶材も同様
に4X10X10■の角板状に焼成レ被着体としたoN
i−Cr,合金、陶材とも、10XiO箇の寸法の面を
$1000研磨紙で研磨し、これらを被着面とした。こ
の面上に5■φの穴を開けた粘着テープを貼り付け被着
面積を規定した〇一方7mφ×30■の寸法のステンレ
ス九棒を準備しこの端面全平均粒径が33μのアルミナ
砥粒でサンドブラスト研磨した。以上の準備が完了した
ら、■剤と■剤を等量ずつ混合し、得られた粘稠なペー
ストをステンレス棒の端面に厚く塗布し、これ−<Ni
−Cr合金および陶材の被着面にすばやく押しつけて、
ステンレス棒がNi−Cr合金および陶材の角板に対し
て垂直に接着された試料を得た。接着後各試料は37℃
水中に3日間浸漬し、その後インストロン万能試験機で
引張接着強度(クロスヘッドスピード=2闘/分)t−
測定した。Ni−Cr合金では10個の試料のすべてが
接着剤の凝集破壊を起こし、平均接着強度は275kf
/一であった。
一方陶材では陶材側での界面破壊かまたは接着剤の凝集
破壊が起き、平均接着強度は146kf/edであった
比較例3 特開昭57−151607号に開示されている下記の化
合物 全配合した下記の組成の■剤を調合した。この■剤と実
施例3の■剤を組合させ粉一液型接着剤を用いて、実施
例3と同様の方法でNi−Cr合金と陶材に対する接着
強度試験を行った。
■剤 メチルメタクリレート98重量部 化合物(E)2tt ベンゾイルバーオキサイド2〃 Mg11Q微量 接着試料を3日間37℃水中に浸漬した後、測定を行っ
た結果Ni−Cr合金に対しては981w/i、陶材に
対しては52k1F/一の接着強度であったQ実施例4 製造例2で合成した化合物(B)を使用して下記の組成
の粉一液屋接着剤(■剤および■剤)を調製し、これを
用いて、歯科用Co−Cr合金と牛歯の接着試験を行っ
た。
■剤 2,2−ビス〔メタクリ口イルオキシボリエト60重量
部キシフェニル〕プロパン 1.6−ヘキサンジオールジメタクリレート3o〃化合
物(B)iop ベンゾイルバーオキサイド2〃 MEHQ微量 ■剤 シラン処理を行った石英微粉末100重量部ベンゼンス
ル7イン酸ナトリウム0,6〃N,N−ジエタノールー
p−}ルイジン0.6〃歯科用Co−Cr合金(Co:
62%,Cr:32%,Mo:3.5チ,その他:2.
5チ)を5Wφ×15簡の九棒に鋳造し、その端面をサ
ンドプ2スト研磨した。一方牛前歯のエナメル質表面を
÷1000研磨紙で磨いて前記の丸棒を直立させること
が出来る程度の平滑面を得た後、この面Th40%リン
酸水溶液で酸エッチングした。■剤と■剤を1:3.5
の混合比率で練り合せて得られたペースト状接着剤fC
o−Cr製九棒の端面に塗布し、こnt−エッチングし
た午歯エナメル質面に押し付けて接着を行った。はみ出
した余剰ペーストを丁寧に除去し、接着1時間後に試料
は37℃水中に浸漬した。1ケ月後にインストロン万能
試験機で接着強度の測定を行ったところ、5個の試料の
平均接着強度はi28kf/c+4で、接着剤はCo−
Cr丸棒側に付着していた。
実施例5〜9 実施例1と実施例3の方法に従って、表1の第IImに
列挙した化合物の入歯象牙質、Ni−Cr合金、陶材に
対する接着強度を評価したところ、第2〜第4欄に記載
した結果を得た。
実施例lO 被着体として、鉄、アノレミニワム、銅、α−アルミナ
、ガラス、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネー
トの丸棒(7mφX25m)を準備した。
これらの九棒の端面を1000のシリコンカーバイド研
磨紙で磨き被着面とした。笑施例3の■剤と■剤を等重
量づつ混合し、得られた粘着性のペーストを被着面に塗
布し、同種相質の棒同士の突合せ接着を行った。接着試
片は接着1時間後に水中に浸漬し常温にて1週間保存し
てから引張接着強度の測定を行った。
その結果は次の通りであった。鉄:332k9/cd,
アルミニウム:2961y/d,銅:218k77c4
a−アルミナ:235kg/i,ガラス;96kf/一
,ポリメチルメタクリレート:1911w/i,ポリカ
ーボネート:152kg/oイ。
比較例4 実施例3のV剤に配合した化合物(B)を、特開昭57
−1.51607に記載のあるCH2=C}i(C6H
s)−,Br 一C}120P1Brに替えた接着剤′{il−調合し
て、実施例10と同様の接着試験を行ったところ、鉄、
アルミニウム、銅、α−アルミナ、ガラスに対する引張
接着強度はいずれも50kf/i以下であり、またポリ
メチルメタクリレートとボリカーボネートに対する接着
強度は150k++/d以下であった。
実施例11 人大臼歯の古側面に直径4m,深さ4■の円柱状窩洞を
ダイヤモンドバーで形成し、窩洞内金気銃で乾燥した。
次いで実施例1で使用したI剤と■剤の等量混合液を窩
壁全面に塗布し、気銃でエタノールを蒸発させた後市販
の歯科用コンポジットレジン(藺品名「クリアフィルー
FJ)k通法に従って充填した。この歯を37℃水中に
1日保存した後、染料で着色した4℃と60℃の水浴中
に交互に1分間づつ、100回浸漬し、その後カッター
で切断して、歯と充填物の接着界面への染料の浸透の有
無を調べたところ、全く染料の浸入は認められなかった
実施例12 人大臼歯咬合面に直径6冒、深さ4+mの円錐状窩洞を
形成し、この窩洞の大きさに適合するインレーをタイプ
■金合金を用いて鋳造した。実施例4の■剤と.■剤’
kl:3.5の重量比で練り合せ、これをインレーの円
錐表面に塗布し、窩洞内へ押し込春、接着した。接着3
0分後に37℃水中に浸漬し、1日後、4℃と60℃の
水浴中に某互に浸漬する熱サイクル試験を行った。熱サ
イクル試験後もインレーは強固に歯に接着しており、ナ
イ7の刃先でひきはがそうとしたが、できなかった。
実施例13 人前歯の舌側面に適合する厚さ1期の板状鋳造体t−N
i−Cr合金(Ni:76%,Cr:12%,Mo:3
%,その他:9チ)で作製した。この鋳造体の歯と接す
る面を33μのアルミナ砥粒でサンドプラストし、一方
入歯前歯古側スは40%!Jン酸水溶液で1分間エッチ
ング処理を行なった。実施例4の■剤と■剤を1:3.
5の重量比で練り合せ、これを鋳造体表面に塗布し、入
歯舌側面と重ね合せて接着を行った。接着10分後37
℃水中に浸漬し、1日後に引張接看強度を測定したとこ
ろ、164kf/cdの値が得られ、入歯側での界面破
壊であつfco実施例14 下記の組成のフイツシャーシーラントを調製して、臼歯
のフィッシャーの填塞を行つfrO..oX剤 2.2−ビス(メタクリロイルオキシ60重量部ポリエ
トキシフエニル)フロパン ネオベンチルグリコールジメタクリレート30〃化合物
(A)10p べ/ゾイルパーオキサイド2〃 X剤 Bis−GMA40重量部 HEMA4Qtt ネオベンチルグリコールジメタクリレート20//ベン
ゼンスルフイン酸ナトリウム2〃 N,N−ジエタノールーp−トルイジン2〃入大臼歯の
フィッシャーを探針で清掃してから水洗、乾燥を行ない
、エッチング処理なしでシー2ント(X剤とX剤の等量
混合物)をフィッシャーに填塞し,た0硬化10分後に
、この歯を37℃水中に浸漬した。この条件で1日保存
後染料で着色した4℃と60℃の水浴中に父互に1分間
づつit100回、この試料を浸漬し、カッターで切断
して歯と充填物との接着界面への染料の浸透の有無を調
べたところ、殆ど、染料の浸入は認められなかった。
実施例15 八臼歯頬側面に直径4諺、深さ4諷の円柱状窩洞をダイ
ヤモンドバーで形成し、窩壁を40%リン酸水溶液で1
分間酸エッチングを行ってから水洗・乾燥した。次いで
実施例4の■剤と■剤を1=3.5の重量比で混合して
得られたペーストをこの窩洞内へ充填した。硬化10分
後に試料ヲ37℃水中に浸漬し、1日後に実施例4の方
法に従って接着界面への染料の侵入度を調べたところ、
殆んど浸入は認めらnなかった。
特許出願人株式会社クラレ 代理人弁理士本多竪

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)(a)一般式 〔ただし、&はHまたはlJ&線炭素数6〜40の(m
    十i)価の有機残基IXi,んは0、SまたはNR’(
    R’杖Rまたは次索数工〜6の炭化水素基)であってm
    が2のとき2つの兄は互いに異っていてもよい;2はハ
    ロゲン;mはlまたは2ikljOまた鉱1f:表わす
    。〕で表わされる重合性単量体1重量部および (b)前記単量体(a)と共重合しうる単量体0〜19
    9重量部を構成要素とする接着剤。 (2)mが1である特許請求の範囲第1項記載の接着剤
    。 (8)該&は中ハロゲン、水酸基またはカルボキシル基
    で置換されることがある炭素数6〜30の炭化水素基ま
    たは(11)ハロゲン、水酸基またはカルボキシル基で
    置換されることがある、2〜7個の炭化水素基(該炭化
    水素基は1〜29の炭素数を有し、そのうち少なくとも
    1個が炭素数3以上を有する)が、一〇−製、一S−型
    、一C0〇一型、−cs隨−cos−型、−CS−fi
    、−NR/co−g、−NHC00−W、一C〇一〇 型、−SO2一塁、−NCfi、o;′:o一型(ただ
    しR′はH〇一 または炭素数1〜6の炭化水素基。)からなる群から選
    ばれたいずれかの型の結合によって互いに連結さfLた
    炭素数6〜30を有する基である特許請求の範囲第1項
    記載の接着剤。 (4)mとkが1で、kとkが一〇一である特許請求の
    範囲第3項記載の接着剤。 (5)Raが+CH2+il(ただしnij6から20
    までの自然数〕で表わされる特許請求の範囲第4項記載
    の接着剤。 (6)Raが一〇H″《◇cs−”−{■ch−または
    −CH2CH2CHCH2CH2−である特許請求の範
    囲第♂よ 4項記載の接着剤。 (7)Raが−fcH2”z”Bo{−CHz−)−c
    ただしtは2,t 3又は4〕でめる特許請求の範囲第4項記載の接着剤。 (8)&がーCH20H−(ただし、pはOLCHzO
    (GO)p−Rb または1であって、Rbは炭素数3〜16の炭化水素基
    〕である特許請求の範囲第4項記載の接着剤。 (9)前記の重合性単量体〔(a)十中)3100重量
    部に対し硬化剤t″0.01〜20重量部加えて構成さ
    れる特許請求の範囲第1項記載の接着剤。 (10)760Torrでの沸点が150℃以下の揮発
    性有機溶剤が該重合性単量体((a)+(b))に対し
    300倍量(重量比)以下の範囲で加えられてなる特許
    請求の範囲第1項記載の接着剤。 (11)7イラ−カ該重会性単量体C(a)+(b)]
    100重量部に対し、20〜500重量部加えられてな
    る特許請求の範囲第1項記載の接着剤。 (l2)該ビニル単量体(b)が(メタ)アクリル酸エ
    ステル系単量体、スチレン系単量体または酢酸ビニルで
    ある特許請求の範囲第1項記載の接着剤。 (13)該硬化剤がレドツクス系の重合開始剤である特
    許請求の範囲第9項記載の接着剤。 (14)少なくとも2分割包装されてなる特許請求の範
    囲第13項記載の接着剤。 (15)該硬化剤が光増感剤である特許請求の範囲第9
    項記載の接着剤。
JP59021195A 1984-02-07 1984-02-07 耐水性に優れた接着剤 Pending JPS60166363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59021195A JPS60166363A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 耐水性に優れた接着剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59021195A JPS60166363A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 耐水性に優れた接着剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60166363A true JPS60166363A (ja) 1985-08-29

Family

ID=12048178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59021195A Pending JPS60166363A (ja) 1984-02-07 1984-02-07 耐水性に優れた接着剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166363A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177121A (en) * 1981-02-13 1993-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dentin and enamel adhesive
US5304585A (en) * 1981-02-13 1994-04-19 Minnesota Mining And Manufacturing Dentin and enamel adhesive
WO2007125980A1 (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Lion Corporation 水溶性高分子化合物及びこれを含有する水系コーティング剤組成物
WO2009054492A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Lion Corporation モノフルオロリン酸化高分子化合物
US10258824B2 (en) 2015-07-31 2019-04-16 Xiaomi Inc. Methods and devices for recording exercise

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151607A (en) * 1981-02-13 1982-09-18 Minnesota Mining & Mfg Dental adhesive

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151607A (en) * 1981-02-13 1982-09-18 Minnesota Mining & Mfg Dental adhesive

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5177121A (en) * 1981-02-13 1993-01-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dentin and enamel adhesive
US5304585A (en) * 1981-02-13 1994-04-19 Minnesota Mining And Manufacturing Dentin and enamel adhesive
WO2007125980A1 (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Lion Corporation 水溶性高分子化合物及びこれを含有する水系コーティング剤組成物
WO2009054492A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Lion Corporation モノフルオロリン酸化高分子化合物
US10258824B2 (en) 2015-07-31 2019-04-16 Xiaomi Inc. Methods and devices for recording exercise

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0120559B1 (en) Adhesive
EP0115410B1 (en) Adhesive compositions
US4525493A (en) Highly water-resistant adhesive
AU653980B2 (en) Dental/medical composition and use
US4650847A (en) Adhesive composition
US4612384A (en) Phosphate monoester adhesive composition
CA2168965C (en) Dental composition and method
US5338773A (en) Dental composition and method
JP5191401B2 (ja) 歯科用組成物
JPH0371402B2 (ja)
JP5898218B2 (ja) 歯科用組成物
JPH0352508B2 (ja)
JP4831993B2 (ja) 有機リン酸化合物
US6391940B1 (en) Method and composition for adhering to metal dental structure
JPS60166363A (ja) 耐水性に優れた接着剤
JPS59142268A (ja) 接着剤
JPS59129278A (ja) 歯科・整形外科用接着剤
JPH0748219A (ja) 生体硬組織に隙間なく接着できる硬化性組成物
JPS60166364A (ja) 新規な接着剤
JP2578212B2 (ja) マレイン酸モノエステル化合物及びそれらを含有してなる接着剤
JPS60166603A (ja) 歯科用接着組成物
JP2023505565A (ja) 歯科用レジン添加型グラスアイオノマー組成物および前記組成物を含むキット
JP2732955B2 (ja) 硬化性組成物