JPS6016468B2 - 高温空気および又は高温炭化水素油による劣化に対する耐性を改良したアクリレ−トエラストマ−組成物 - Google Patents

高温空気および又は高温炭化水素油による劣化に対する耐性を改良したアクリレ−トエラストマ−組成物

Info

Publication number
JPS6016468B2
JPS6016468B2 JP50140368A JP14036875A JPS6016468B2 JP S6016468 B2 JPS6016468 B2 JP S6016468B2 JP 50140368 A JP50140368 A JP 50140368A JP 14036875 A JP14036875 A JP 14036875A JP S6016468 B2 JPS6016468 B2 JP S6016468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acrylate
hot
acrylate elastomer
degradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50140368A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5177649A (ja
Inventor
アドルフ ベーレンズ ルードルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth Holdings LLC
Original Assignee
American Cyanamid Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Cyanamid Co filed Critical American Cyanamid Co
Publication of JPS5177649A publication Critical patent/JPS5177649A/ja
Publication of JPS6016468B2 publication Critical patent/JPS6016468B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • C08L33/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は改良された耐老化性を有するアクリレートェラ
ストマー組成物に関し、更に高い気温又は高熱の油の中
における劣化特に永続的な変形に対するアクリレートェ
ラストマーの抵抗性を改良する方法に関する。
アクリレートエラストマーはガスケツトシール(sea
l)として自動車のエンジンや伝動装置に広く使われて
おり、これらはそこでは高い気温および高温のオイルに
さらされている。
このような環境下ではェラストマーは強度と弾性を矢な
い、より硬くなり、膨潤する煩向を示し、特にガスケツ
トとして使用した場合に圧縮下で永続的な変形を示す(
圧縮歪)。アクリレートヱラストマ一はこのような環境
で最良且つ最も広く用いられているが、これらは完全に
満足なものとはいえない。このような環境から物理的性
質の受ける有害な影響の或るものは可塑剤を添加するこ
とによって減らすことが出釆るが、これは必ずしも満足
のいく解決方法ではない。というのは可塑剤は多かれ少
なかれ時間の経つにつれて蒸発し、そのためにェラスト
マーから除かれる。一般に可塑剤はガスケット材料にお
いて非常に重要な特性である圧縮歪にはほとんど何らの
影響を与えない。アクリレートェラストマ−の物理特性
を改良し、これらの特性を前述したような環境下に維持
することを改良する努力は引きつづいてなされて来た。
或る種のェポキシ基含有化合物またはその組成物をアク
リレートェラストマーに添加することが、熱い空気およ
びオイルの環境においてこれらの物理特性に圧縮歪を改
良する効果を有することが今や判明した。
本発明で添加されるヱポキシ含有化合物は、少な〈とと
もェポキシ基1個およびェポキシド当量70〜28倣序
ましくは100〜200を有する。
ここにェポキシド当量とはェポキシド1タ当量を含む化
合物のグラム数である。この化合物は液体かまたは低融
点の固体である。ェポキシドの好ましい種類は、次の構
造を有するEpON■樹脂(シェル.ケミカル・カンパ
ニー)として知られているェピクロロヒドリンービスフ
ェノールA縮合体に属するものである。式中nは70〜
280、好ましくは100〜200のェポキシド当量を
有する樹脂を与えるのに充分な整数である。
上記のェポキシ含有化合物が好ましいが、本発明はこれ
に限定されるものではない。
本発明に使用可能な代表的なェポキシ含化合物には次の
ものもあるが、これらに限定されるものではない。
ビニルシクロヘキセンジエポキシド(EPL4206)
、3・4ーヱポキシシクロヘキシル酢※酸、3・4ーヱ
ポキシシクロヘキシルェステル(ERL4泌1)〔この
両者はいづれもユニオンカーバィド社から市販されてい
る〕;1・4ープタンジオールのジグリシジルエーテル
〔アラルダイトRD−2、チバ社〕;4・4′−ィソプ
ロピリデンビスフェノールのジグリシジルエーテル(D
ER一332)、フェノールホルムアルデヒド縮合体の
グリシジルェーテル(DEN−4紙)、次式によって表
わされるポリグリコールジェポキシド類。(式中nは前
記と同じ意味を有する)〔特にDER−736がよく、
すべてダウ・ケミカル社から市販されている〕等がある
。ェポキシ含有化合物は、重合反応の間にそれを添加し
たり、最終重合体に混合したり、他の慣用される混合成
分と共にェラストマーの混成時に添加することによって
アクリレートェラストマ−組成物に混和することが出来
る。
それは化合物のェポキシド当量に依って約1乃至2の重
量%の量で用いられる。一般にェポキシ含有化合物の有
効量はェラストマーの5乃至10重量%の範囲内であろ
う。特定のェポキシ含有化合物の本発明の目的に合致す
る有効量を決定することは当該技術の熟達の圏内にある
。本発明は活性ハロゲン原子を有する全ての硬化可能の
アクリレートェラストマー組成物(これには米国特許第
3201373号、同第3397193号および同第3
312677号明細書中に記載されたェラストマ−が含
まれる)を広く意図する。
さらに詳しくは本発明は例えばエチルアクリレートの如
きアルキルアクリレートおよびアルコキシアクリレート
を、例えば95/5のエチルアクリレートとクロロェチ
ルビニルェーテル又はクロロ酢酸ビニルとの共重合体の
如き様々の塩素又は臭素含有化合物と重合させることに
より製造されるアクリレートェラストマーを企図してい
る。クロロ酢酸ビニルはアクリレートェラストマー組成
物の最低0.5重量%から最高15重量%までの範囲内
で用いられる。このェラストマー共重合体はまたアクリ
ロニトリルの如き共重合可能な他のビニルモノマーを小
量含有することもできる。重合体は一般的な遊離基始動
の乳剤又は懸濁剤重合方式により製造される。ェラスト
マー組成物はカーボンブラック、充填剤、酸化防止剤、
硬化促進剤及び硫黄の如き他の一般的な混合成分と混合
され得る。物理性は在来慣用の方法に依り決定される。
炭化水素油中での膨油容積はASTMD471法に依り
決定される。圧縮歪はASTM町395の方法Bにより
決定される。本発明は次の実施例により、更に充分に記
述される。
実施例1 第1表で示されているェポキシ化合物を、指示された量
で、ェラストマー10の重量部を含む次の処方の各部中
の標準ゴム混合機を用いて混合した。
処方 量部 *エラストマー【1}100FEFカーボンブラック6
0ステアリン酸1.5硫黄0.252ーェチルヘキサノ
ン酸ナトリウム{218酸化防止剤‘312アルミノ珪
酸ナトリウム12(1’82%エチルアクリレートと1
8%ブチルアクリレートの混合物製%を6%のクロロ酢
酸ビニルと共重合させたもの。
‘2150%の2ーェチルヘキサノン酸ナトリウム、3
0%の含水珪酸カルシウム、20%の水。
‘31ジ(8ーナフチル)一pーフエニレンジアミン第
1表 重量部 ェボキシ添加物10mNVの皿対照物A5B15 05 D5 日5 F5 G5 応力−歪特性: 165℃し3300F)で15分硬化した後、これを1
76℃で4時間加熱することによって後梗化して得た原
試料に2いて測定100%モジユラスpsi12058
3082511451340130513301555
引張力.psi182516851695185018
90177518101930伸張率.%150200
200160150140150135硬度.ソョァ−
A7271697675767780圧縮歪※34.8
30.53034.528.33528.646.7※
前述の後硬化176℃.4時間の代りに,176℃.6
時間で後硬化した組成物より友る圧縮歪試験用試料をA
STMD395の「方法B」により150℃において7
0時間加圧した後の試料の厚さの減少率孫)ェポキシ添
加剤 AェピクロロヒドリンービスフェノールA縮合物、Ep
○N■828(シェル・ケミカル社)ェポキシド当量1
80〜195。
Bポリグリコールジエポキシド、DER−736(ダウ
・ケミカル社)、ェポキシド当量175〜20ふCフェ
ノールホルムアルデヒド縮合物のグリシジルエステル(
DEN一431、ダウ・ケミカル社)ェボキシド当量1
72〜179。
D3・4ーェポキシシクoヘキシル酢酸、3・4ーエポ
キシシクロヘキシルエステル、ERL−4221(ユニ
オンカーバィド社)、ェポキシド当量13んEビス(3
・4ーエポキシー6ーメチルシクロヘキシルメチル)ア
ジピン酸塩、ェポキシド当量220。
Fビニルシクロヘキセンジエポキシド、ERRA−42
06(ユニオンカーバィド社)、ェポキシド当量7ふG
2−〔3・4ーエポキシシク。
へキシル−5・5ースピロ(3・4−エポキシ)シクロ
ヘキサン〕−mージオキサン、ェポキシド当量157。
第1表のデータは圧縮歪を改良する場合に様々なェポキ
シ含有化合物の効果を説明している。
実施例2第2表に示されているヱポキシ化合物を、標準
ゴム混合機上で混合することにより、次の処方の、ェラ
ストマー10の重量部を含むものの夫々の中に、指示量
で混合した。
処方 重量部 ヱラストマ−【1}100mーフエニレンビスマレイド
0.75酸化防止剤■2.02−エチルヘキサノン酸ナ
トリウウム80ステアリン酸2.00硫黄0.25FE
Fカーボンブラック50アルミノ珪酸ナトリウム12{
1140%ブチルアクリレート、30%エチルアクリレ
ート及び23%メトキシアクリレートの混ょ合物94%
が、重合体の1重量%の低分子ポリブタジェンの存在下
で、6%のクロロ酢酸ビニルと共重合体したもの。
■ジフェニルアミンとアセトンの反応生成物。
第2表 重量部 ェボキンド添加剤対照物皿はX匁刈柳8p○N■812
山508P。
N■82810255,010,OHp○N■834L
2)50応力−歪特性三空気オーブン中で165℃(3
30町)で15分硬化した後とれを176℃で4時間加
熱後便化して得た試料について測定100モジユラス,
psi1375125010509758257251
025引張力,psl159015801515151
0133513351465伸張率,努1151201
35150150160145硬度,ショァA7271
7065606367176℃で1週間.オーブン中で
の老化試験引張力,psl1435149014851
465145013501450変化,亀一10−6−
2−3十9十1−1伸張率,孫80951051301
50135120変化,努−30−21一15【130
一16−17硬度,ショァA807876757074
76変化,略+8十7十6十10十10十11十9AS
TM豚3のオィル中150℃で1週間の老化試験引張力
,psl128512901285121511001
2351240変化,歌−19−19−15一20−1
8−7−15伸張率,脇90100115125140
145125変化,%−22−17一15−17−7−
9−14硬度,ショァA65606055525255
変化,滋−7一11−10−10‐8−11−12容量
変化,弟20.320.319.015.611.31
6.317.5圧縮歪.孫(3J方法BKより150℃
で70時間加圧36.835.435.331.927
.826.7(32)(1)HPON■812,クリシ
ジル化グリセリンであり.次の化学構造を有する。
ェボキンド当量140〜160。(2)ビスフェノ−ル
Aのジグリシジルェーテルの部分的重合物.ェボキンド
当量230〜280。
(3)165℃(330T)で20分間加熱硬化した後
、176℃で6時間加熱して後硬化した試料をASTM
D395のF方法B」により150℃にて70時間加圧
した後の試料の厚さの減少率燐第2表のデー外ま、ェポ
キシド添加剤が空気中での老化に物理性の良い保持、油
中老化に伸張率のより良い保持、油中での膨潤に対する
より良い耐性およびより良い圧縮歪耐性を与えることが
判る。
実施例3 ER○N■828(シェル・ケミカル・カンパニー)と
して市販されているェポキシド当量180〜195のェ
ピクロロヒドリンービスフェ/−ルA縮合物は、上記の
処方中で第3表に示される如く、標準の20ールゴム混
合機上で評価された。
‘1}重合体重量の1%の低分子量ポリブタジェンの存
在下で6%クロロ酢酸ビニルと共重合した40%ブチル
アクリレート、30%エチルアクリレート及び23%メ
トキシェチルアクリレートの混合物嬰%。‘2’ジフヱ
ニルアミン及びアセトンの縮合生成物。
‘3}50%水溶液。
第3表 重量部 ェポキシド対照物XIVXVXVIEPON■8281
02030インストロン応力−歪性:165℃(330
T).15分硬化.170℃4時間後硬化して得た原試
料について測定モジユラス100%,psl13256
50500325引張力,psl1560140512
851135伸張率,孫1伍170200240硬度,
ッョアA70605850一週間.176℃で大気中の
老化試験引張力,psi15251450127011
00伸張率,賂85150伍0190硬度,ショァA7
5606168一週間.150℃.ASTM修3ォィル
中での老化試験引張力,psi94510151050
1085伸張率,発75140150180硬度,ンョ
ァA60454543膨欄容積,雛2721.216.
611.2圧縮歪※37.928.431.337.4
※ASTMD395の「方法B」により試料し150℃
.20分間硬化した後.176℃Kて6時間後硬化した
もの)を150℃.70時間加圧した後の試料の厚さの
減少率燐第3表のヂー外ま、ヱポキシドの濃度を増すこ
との物理性への効果を示している。
全ての濃度が特にオイルの中で改良された硬化特性を与
えるが、圧縮歪は高濃度で改良されない(組成物XW)
。実施例4 処方 ェピクoロヒドリンービスフヱノールA縮合物のビスフ
ェノールAを脂肪族ジオールで置換して得られた脂肪族
変性物が、上記の処方で評価された。
このェポキシドはEPON■812として市販されてい
るェポキシド当量140〜160のものである(シェル
・ケミカル・カンパニー)。【11重合体の1重量%の
低分子用ポリブタジェンの存在下で6%クロロ酢酸ビニ
ルと英重合した40%ブチルアクリレート、30%エチ
ルアクリレート及び23%メトキシェチルアクリレート
の混合物94%。
■50%水溶液。
{31ジフェニルアミンとアセトンの縮合生成物。
第4表 ェポキシド対照物X皿8pON■81210ィンストロ
ン応力→歪特性:165℃(330T)で15分硬化.
176℃で4酷帯電後硬化して得材原詩洋科について側
淀 モジュラス100多,psi1350525引張力,p
si18251390伸張率,多125215硬度,ン
ョァA7356週間176℃轡気中靴筋引張力,psi
16501210伸張率,発100170硬度,ショァ
A8271−週間.150℃でASTM豚3オィル中で
の老イヒ言瓢験引張力,psi13751175伸張率
,%95165硬度,ショァA6651膨潤容積,%2
1.3128圧縮歪※33.123.7※試料をAST
MD395の「方法B」により150Cゆいて70齢電
力肥しを徹榊の厚さの減少率鰍 このデー外ま圧縮歪に於ける顕著な改良を示している。
実施例5処方 第5表で示されるェポキシ化合物は、示された量で、上
記処方のェラストマー100重量部を含む各部中に、標
準ゴム混合機上で混合することにより混ぜ合わせた。
‘1ー6%クロロ酢酸ピニルと共重合した弘%エチルア
クリレート。
■ジフェニルアミンとアセトンの反応生成物。
第5表 ェポキシ添加物対照物X血×区XXX幻日−2J5 K5 L5 ′′も力−歪特性〔165℃(330軒)で15分硬化
.176C(3500日)で4時間.後破化を行なって
得た原試料について測定〕100%モジュラス,psi
181015401410引張力,psi171018
80184017651820伸張率,孫951021
2013590硬度,ショァA8284848283圧
縮歪※37.830832.429.532.6※17
6℃(350や)で6時間.後硬化した試料をASTM
D395方法Bにより149℃(300T)で70時間
加圧した後の試料の厚さの減少率■ェポキシ添加物Hグ
リンドールェポキシド当量74。
JDEN■−438(ダゥ.ケミカル社)ェポキシド当
量175〜182。
Kフリルグリシジルェーテルェポキシド当量11もL酸
化ブチレンェポキシド当量7公 次に本発明の実施の態様を列挙する。
mェポキシ含有化合物が、次式のェピクロロヒドリンー
4・4ーイソプロピリデンビスフエノール縮合物類から
選ばれたものである特許請求の範囲1に記載の組成物;
ここにnは約150乃至250のェポキシド当量を与え
るに充分な整数を示す。
‘2}アクリレートェラストマーが大部分が1個又はそ
れ以上のアクリル酸ェステルと小部分が活性ハロゲン原
子を含む共重合可能のビニルモノマーとから成る英重合
体である特許請求の範囲1に記載の組成物。
‘31活性ハロゲン含有モノマーがクロロ酢酸ビニルで
ある前項■に記載の組成物。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 A 一つ又はそれ以上のアクリル酸エステルとアク
    リレートエラストマー組成物に基づき0.5乃至15重
    量%のクロロ酢酸ビニルとの共重合体であるアクリレー
    トエラストマーとB 少くとも一個のエポキシ基を含み
    かつエポキシド当量(1g当量のエポキシドを含むグラ
    ム数をもつてその化合物のエポキシド当量と定義する)
    が70乃至280であるエポキシド化合物とよりなり、
    後者(B)が前者(A)の重量に基づき1乃至20重量
    %含有されることを特徴とする高温空気および又は高温
    炭化水素油による劣化に対する改良された耐性を有する
    アクリレートエラストマー組成物。
JP50140368A 1974-11-27 1975-11-25 高温空気および又は高温炭化水素油による劣化に対する耐性を改良したアクリレ−トエラストマ−組成物 Expired JPS6016468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US527672 1974-11-27
US05/527,672 US3963797A (en) 1974-11-27 1974-11-27 Acrylic elastomer compositions with improved aging properties

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5177649A JPS5177649A (ja) 1976-07-06
JPS6016468B2 true JPS6016468B2 (ja) 1985-04-25

Family

ID=24102447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50140368A Expired JPS6016468B2 (ja) 1974-11-27 1975-11-25 高温空気および又は高温炭化水素油による劣化に対する耐性を改良したアクリレ−トエラストマ−組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US3963797A (ja)
JP (1) JPS6016468B2 (ja)
AR (1) AR208933A1 (ja)
BR (1) BR7507800A (ja)
CA (1) CA1056086A (ja)
DE (1) DE2553338A1 (ja)
FR (1) FR2292742A1 (ja)
GB (1) GB1521135A (ja)
IT (1) IT1052413B (ja)
NL (1) NL7513131A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8308722D0 (en) * 1983-03-30 1983-05-11 Evode Ltd Epoxide resin compositions
DE4029535A1 (de) * 1990-09-18 1992-03-19 Bayer Ag Polymerisatmischungen mit verbesserter thermostabilitaet i

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3135716A (en) * 1958-11-06 1964-06-02 Phillips Petroleum Co Process for preparing terminally reactive polymers
US3266971A (en) * 1964-03-31 1966-08-16 Formica Corp Acrylic latex coating composition containing amine mixtures
US3529036A (en) * 1966-03-12 1970-09-15 Polymer Corp Liquid butadiene polymer having terminal allylic halide groups and a liquid epoxy resin
US3468976A (en) * 1966-09-08 1969-09-23 Rohm & Haas Acrylate elastic threads and films
US3465058A (en) * 1967-12-21 1969-09-02 Goodrich Co B F Carboxy terminated liquid polybutyl acrylate cured with epoxy resin
US3673275A (en) * 1970-03-05 1972-06-27 Du Pont Acrylic polymers containing epoxy radicals
US3697620A (en) * 1970-04-22 1972-10-10 American Cyanamid Co Vulcanizable elastomer composition containing triarylphosphine and triallylcyanurate

Also Published As

Publication number Publication date
AR208933A1 (es) 1977-03-15
FR2292742A1 (fr) 1976-06-25
CA1056086A (en) 1979-06-05
US3963797A (en) 1976-06-15
IT1052413B (it) 1981-06-20
GB1521135A (en) 1978-08-16
NL7513131A (nl) 1976-05-31
DE2553338A1 (de) 1976-08-12
BR7507800A (pt) 1976-08-10
JPS5177649A (ja) 1976-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5554680A (en) Heat-resistant perfluoroelastomer composition
US5268405A (en) Low temperature perfluoroelastomers
US20180346706A1 (en) Heat Curable Sealant for Fuel Cells
US4810760A (en) Vulcanizable elastomeric compositions of fluoroelastomers
CN1068126A (zh) 可快速表面固化的烯类单体组合物
EP0785233B1 (en) Peroxide-cured blends of polyacrylate and partially hydrogenated nitrile rubbers
JPS6016468B2 (ja) 高温空気および又は高温炭化水素油による劣化に対する耐性を改良したアクリレ−トエラストマ−組成物
JPH01131272A (ja) ゴム組成物
JPS6323217B2 (ja)
US3082181A (en) Organopolysiloxane elastomers containing a filler and a carboxylic acid salt of iron or manganese
EP0905197A1 (en) Heat-curable fluorosilicone rubber compositions
US6005054A (en) Curable composition of fluoroelastomers
JP2813685B2 (ja) フルオロエラストマー組成物およびその製造方法
US3711451A (en) Hydroxyl containing liquid mercaptan-terminated acrylate polymers
US4092303A (en) Polyacrylate elastomers with improved elasticity
US5548032A (en) Crosslinking agent for acrylic rubber
CA2436586A1 (en) Hnbr compounds having an improved flowability
US4599382A (en) Rubber composition comprising a thermosetting resin and a functional rubber-like copolymer
US4006119A (en) Stabilized epihalohydrin polymers
WO2024004310A1 (ja) ゴム組成物及びその硬化物
JPH09202809A (ja) アクリレート重合体をキュアする方法、過酸化物でキュアせるアクリレート重合体およびキュア可能なアクリレート重合体組成物
US4434275A (en) Polyepichlorohydrin elastomers having improved resistance to sour gasoline
JPH07145291A (ja) アクリルゴム組成物
Woodhams et al. Aminothiol polyalkylene sulfide oligomers
Mendelsohn Modified Acrylic Elastomers and Their Vulcanization with a Peroxide-Coagent System