JPS60163910A - ブロツク共重合体 - Google Patents

ブロツク共重合体

Info

Publication number
JPS60163910A
JPS60163910A JP1948784A JP1948784A JPS60163910A JP S60163910 A JPS60163910 A JP S60163910A JP 1948784 A JP1948784 A JP 1948784A JP 1948784 A JP1948784 A JP 1948784A JP S60163910 A JPS60163910 A JP S60163910A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl aromatic
aromatic compound
weight
copolymer
block copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1948784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0615595B2 (ja
Inventor
Kunihiko Muramori
村守 邦彦
Susumu Sugawara
進 菅原
Masatoshi Torii
政俊 鳥居
Mikio Takeuchi
幹雄 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP1948784A priority Critical patent/JPH0615595B2/ja
Publication of JPS60163910A publication Critical patent/JPS60163910A/ja
Publication of JPH0615595B2 publication Critical patent/JPH0615595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なビニル芳香族化合物−共役ジエンブロッ
ク共重合体に関し、さらに詳しくは、両端に非エラスト
マー性ビニル芳香族化合物ブロックを有し、中央に共役
ジエンを主体としたビニル芳香族化合物と共役ジエンの
エラストマー性共重合体ブロックを有するブロック共重
合体に関するものである。
最近、熱溶融型粘着剤の分野では初期粘着力とはぐり強
度とグイカット性とに優れた特性を持ツ熱可塑性エラス
トマーの要求が高まっている。
ビニル芳香族化合物と共役ジエンから成る直鎖状ブロッ
ク共重合体はアニオン重合の技術分野では公知のもので
あり、例えば特公昭4〇−23798、特公昭46−3
2415に開示されている。しかしこれらの方法で得ら
れるブロック共重合体は粘着剤として用いた場合、初期
粘着力とはくり強度とグイカット性のバランスの点で未
だ十分満足出来るものではない。
そこで本発明者らは粘着剤として用いた場合、初期粘着
力とばくり強度とグイカット性にすぐれたブロック共重
合体を得るべく鋭意検討した結果、本発明に到達した。
即ち本発明は炭化水素溶媒中で有機リチウム化合物を開
始剤として重合して得られるビニル芳香族化合物含量が
10重量%以上25重量%未満のビニル芳香族化合物−
共役ジエンブロック共重合体であって、該共重合体が一
般式 (式中人はビニル芳香族化合物重合体ブロックであって
、両端のAの合計量はビニル芳香族化合物全体の50〜
97重量%を含み、Bは共役ジエンを主体とするビニル
芳香族化合物との共重合体であって、ビニル芳香族化合
物が漸増するテーパーブロックを3〜lO個有する)で
あり、該共重合体はモノマー単位で1〜4個連らなった
ビニル芳香族化合物の連鎖の量が全ビニル芳香族化合物
含量の5〜30重量%であることを特徴とするブロック
共重合体である。
本発明のブロック共重合体はビニル芳香族化合物が25
重量%未満、好ましくは10重量%以上25重量係未満
、更に好ましくは15重量%以上25重量%未満である
。ビニル芳香族化合物が少なすぎると、粘着剤として用
いた場合はくり強度とグイカット性が劣り、25重量−
以上では初期粘着力が十分でない。
ここでいうグイカット性性とは、粘着ラベル製造時に、
はぐり紙に貼り合わされた粘着シート上で所望の形のラ
ベルとなるようにタイで粘着基材を打ち抜き、不要な部
分をばくり紙から取り除くが、この時、グイカット性性
が悪い吉ダイに粘着基材が付着し、粘着ラベルとして必
要な部分までがはぐり紙からはがれてしまうことを言う
。このタイカット性の悪さが熱可塑性ブロック共重合体
を用いた熱溶融型粘着剤を粘着ラベル用途へ応用する時
の最も大きな欠点となっている。
本発明のブロック共重合体の特徴は一般弐A−B−Aに
おいてB部分が特定範囲のテーパーブロック数を有し、
しかも該ブロック共重合体は特定範囲のビニル芳香族化
合物の連鎖分布を有した共重合体であることにある。こ
れらの特徴により粘着剤として用いた場合、初期粘着力
とばくり強度とグイカット性が著しく改善される。
本発明のブロック共重合体のA部分のビニル芳香族化合
物が全ビニル芳香族化合物の50〜97重量%で、好ま
しくは70〜96重量%である。50重量%未満では粘
着剤として用いた場合、ばくり強度と保持力が劣る。9
7重量%を超えるとグイカット性性が劣る。B部分はビ
ニル芳香族化合物が漸増するテーパーブロックからなり
、そのテーパーブロックの数は3〜IO個、好ましくは
3〜7個が良い。テーパーブロックの数が8未満では粘
着剤として用いた場合グイカット性が劣り、10を超え
ると粘着剤として用いた場合、ばくり強度が劣る。
ブロック共重合体のビニル芳香族化合物の連鎖分布はモ
ノマー単位で1−4個連らなったビー 今 − ニル芳香族化合物の連鎖の量が全ビニル芳香族化合物含
量の5〜80重量%、好ましくは15〜30重量%であ
る。4以下の連鎖が5重量%未満では粘着剤として用い
た場合はぐり強度が劣り、80重量%を超えると粘着剤
として用いた場合は、初期粘着強度とグイカット性が劣
る。
本発明のブロック共重合体は次の様な方法で製造するこ
とが出来る。
すなわち、炭化水素溶媒中にエーテルまたは第3級アミ
ンを添加し、有機リチウム化合物を開始剤として用い、 (1) まずビニル芳香族化合物を全モノマー使用量の
5〜12重量%、好ましくは7〜12重量%を重合し、
重合反応が実質的に終了した後(2)共役ジエン85〜
99重量%とビニル芳香族化合物1〜15重量%の混合
物を3回〜IO回に分けて重合し、必要ならその後1回
ブタジェンを添加して重合する。
(3)最後にビニル芳香族化合物を全モノマー使用量に
対し5〜12重量%、好ましくは7〜12重量%を重合
する方法が使用できる。
上記の共役ジエンとビニル芳香族化合物の混合物を8回
〜10回に分けて重合する工程において各回の単量体使
用量は同程度の方が好ましく、また各回においてほぼ1
00チの重合を行なうことが望ましい。また3〜10回
に分けてモノマーを添加する方法としてモノマー混合物
を添加する方法、または共役ジエンとビニル芳香族化合
物を同時に添加する方法等が用いられる。
好ましいビニル芳香族化合物の連鎖分布を有するビニル
芳香族化合物と共役ジエンの共重合体は、炭化水素溶媒
中にエーテルまたは第3級アミンを添加して重合するこ
吉によって得られる、エーテルまたは第3級アミンを添
加するとビニル芳香族化合物の]〜4の連鎖量が増加す
るが、この連鎖量はビニル芳香族化合物含量の5〜80
重景チが好ましく、更に好ましくは15〜80M11チ
である。
ビニル芳香族化合°吻の単鎖分布を調節する観点から、
エーテルまたは第8級アミンの使用量はモノマー100
重量部当り0.005〜5重量部が好ましく、更に好ま
しくは0.005〜0.5重量部である。
本発明に使用するビニル芳香族化合物としては、スチレ
ン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、m−メ
チルスチレン、0−メチルスチレンs p t e r
 t−ブチルスチレン、 ジメチルスチレン、ビニルナ
フクレン等が使用出来る。このうちスチレンが好ましい
。また共役ジエンとしては、ブクジエン、イソプレン、
ピペリレンなどが使用出来る。このうちイソプレンが好
ましいものとして挙げられる。
本発明のブロック共重合体の重量平均分子量は好ましく
は10.000〜5(10,000,更に好ましくは5
0.000〜s o o、 o o oである。このう
ちA部分の重量平均分子量l′i8.000〜50.0
00、B部分の重量平均分子量は44.000〜200
. OOOが好ましい。
本発明のブロック共重合体は等温重合法でも、 7− 断熱重合法でも得られる。また好ましい重合温度範囲は
30〜120℃である。
本発明のブロック共重合体の製造に用いられる炭化水素
溶媒として、例えばシクロペンクン、シクロヘキサン、
ベンゼン、エチルベンゼン、キシレン及びこれらとペン
タン、ヘキサン、ヘプタン、ブタンなどの混合物が用い
られる。
有機リチウム化合物としては例えばローブチルリチウム
、5ec−ブチルリチウム、tcrt−ブチルリチウム
、n−ヘキシルリチウム、iso −ヘキシルリチウム
、フェニルリチウム、ナフチルリチウム等があり、モノ
マー100重量部当り、0.04〜10.0重量部で用
いられる。
エーテルまたは第3級アミンとしては例えばテトラハイ
ドロフラン、ジエチルエーテル、アニソール、ジメトキ
シベンゼン、エチレングリコールジメチルエーテル、ト
リエチルアミン、N−ジメチルアニリン、ピリジンなど
のエーテル化合物、及び第3級アミン化合物が用いられ
る。
 8一 本発明のブロック共重合体は主に熱溶融型粘着剤に用い
られる。
そのほか本発明のブロック共重合体の用途は広範囲な領
域にわたるが、その例を示すならば履物、容器などの射
出成形品、玩具、家庭用品などのフロー成形品、バッキ
ング、シート、プレートなどの圧搾成型品等に好適に使
用することができる。更に本発明のブロック共重合体は
SBRやNBRなどの他のゴム、ポリスチレンなどのプ
ラスチック等に混合しその物性を改変されるものにも用
いられる。例えばゴム用途としてはクレープ調スポンジ
、プラスチック用途として汎用ポリスチレンの耐衝撃性
等の向上剤として利用される。更に本発明のブロック共
重合体はアスファルトに混合してアスファルトの耐寒性
を改良するために利用される。
以下に本発明の実施例をあげて詳細に説明するが、本発
明の主旨を越えない限り、本発明が限定されるものでは
ない。
なお各種測定は下記の方法によった。
初期粘着力は傾斜式ホールタック測定法に拠った。傾斜
角度30°、測定温度25℃。
ばくり強度はJISZl、522に準拠した。
(180°定速はくり強度試験、測定温度25℃。)保
持力はJIS Z1524に準拠した。ただし、貼り付
は面積は15X 10%で、IKgのおもりが落下する
までの時間を測定した。測定温度25℃。
グイカット性の良否の判断は以下に示す方法で行なった
。すなわち、上質紙に所定の厚みに粘着剤をホットメル
トコーティングし、これをばくり紙に貼り合わせた後、
20.6 X’ 4αの大きさに切断する。次に1.5
 CnLX 1.5 cmの大きさの打ち抜き刃により
、上質紙のみが切断されるように]0個ずつ2列合計2
0個の小片を打ち抜く、その後、余分な部分を手ではく
り紙よりはがす時、−緒にはがれた粘着ラベルの数が0
〜1枚のときに○印、2〜8枚のときにム印、4枚以上
のときに×印を付し、ダイカット性の良否を判定した。
スチレン連鎖は農工大日中教授等によって開発された方
法(高分子学会予稿集、第29巻7号2055頁)に準
拠した。
全スチレン含量は赤外法によりめた。
実施例1 洗滌、乾燥した攪拌機、ジャケット付きのオートクレー
ブに窒素雰囲気下でシクロヘキサン4.5θθg、テト
ラハイドロフラン1gを仕込んだ後、内温を70°Cに
した。
次にローブチルリチウム0.4gを含むヘキサン溶液を
添加後スチレンを50F添加し、60分重合した。メチ
1/ンの重合転化率は]00チであった。次いでスチレ
ン]、 0 g、イソプレン160、!?の混合物を添
加して60分重合した。
スチレン、イソプレンの重合転化率は100チであった
。更にこの操作を2回繰返した。次いでイソプレンを1
60g添加して重合転化率100係まで重合させた。そ
の後更にスチレンを50!j添加して60分重合した。
転化率は100チであった。
11− なお重合中は温度を常に70℃になる様に調節した。重
合終了後、重合体溶液に2.6−シーtert−ブチル
p−クレゾールを添加した後、シクロヘキサンを加熱除
去してブロック共重合体を得た。
実施例2〜8、比較例1〜8 表−1に示した所定量のスチレン、イソプレン、テトラ
ハイドロフラン等を用い、実施例1と同様の処方によっ
て重合した。
12− −14一 実施例2,3:A部分の結合スチレンをそれぞれ91%
と60チにした例 tt 4 : A部分の七ツマー添加回数を7回とした
例 tt 5.6:全結合スチレンをそれぞれ12チと22
%にした例 〃 7 :スチレンの代りにバラメチルスチレンを使用
した例 比較例1,2:全結合スチレンをそれぞれ7係と30チ
にした例 〃 8.4:テトラハイドロフランの添加なしと大過剰
(6,5,9/100,9モノマー)にした例 /15,6:B部分の七ツマー添加回数をそれぞれ2回
と20回にした例 //7.8:A部分の結合スチレンをそれぞれ40%と
99%にした例。
ブロック共重合体の構造を表−2、物性を表−3に示す
注■合成ポリテルペン樹脂、 日本ゼオン■製、フィントンD−100■ナフテン系プ
ロセスオイル、 出光興産■製、ダイアナプロセスオイルM−280 ■フェノール系老化防止剤、 大円新興化学■製、ツクラックMS−6実施例1〜7は
比較例1〜8に比べ、初期粘着力とはぐり強度とダイカ
ット性のバランスの点で優れている。
また図に実施例1、比較例8および比較例4の共重合体
について日中等の方法によるオゾン使用の酸化分解法に
よるスチレン連鎖分布曲線を示す。
この結果は表−4のとおりであった。
実施例9、比較例9 実施例8のブロック共重合体28重量%とポリスチレン
(三井東圧■製トーボレックスー525)72重量%と
の混合組成物を製造し、成形温度180℃で厚さ0,2
龍のシートについて物性を調べた。また比較のため上記
ポリスチレン単独の物性を調べた。
結果を表−5に示す。
表−5
【図面の簡単な説明】
図は実施例1、比較例3および4の共重合体について、
オゾンによる酸化分解法によるスチレン連鎖分布曲線を
示す。 特許出願人 日本合成ゴム株式会社 代理人弁理士伊東 彰

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 炭化水素溶媒中で有機リチウム化合物を開始剤として重
    合して得られ、ビニル芳香族化合物含量が10重量%以
    上25重量%未満のビニル芳香族化合物−共役ジエンブ
    ロック共重合体であって、該共重合体が一般式 (式中人はビニル芳香族化合物重合体ブロックであって
    、両端のAの合計量はビニル芳香族化合物全体の50〜
    97重量%を含み、Bは共役ジエンを主体とするビニル
    芳香族化合物との共重合体であって、ビニル芳香族化合
    物が漸増するテーパーブロックを3〜10個有する)で
    あり、かつ該共重合体中にモノマー単位で1〜4個連ら
    なった連鎖を構成するビニル芳香族化合物を全ビニル芳
    香族化合物の5〜80重量%含有することを特徴とする
    ブロック共重合体。
JP1948784A 1984-02-07 1984-02-07 ブロツク共重合体 Expired - Lifetime JPH0615595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1948784A JPH0615595B2 (ja) 1984-02-07 1984-02-07 ブロツク共重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1948784A JPH0615595B2 (ja) 1984-02-07 1984-02-07 ブロツク共重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60163910A true JPS60163910A (ja) 1985-08-26
JPH0615595B2 JPH0615595B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=12000710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1948784A Expired - Lifetime JPH0615595B2 (ja) 1984-02-07 1984-02-07 ブロツク共重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615595B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105154A (ja) * 2000-10-04 2002-04-10 Asahi Kasei Corp ブロック共重合体及びその組成物
US6987142B2 (en) 2002-02-07 2006-01-17 Kraton Polymers U.S. Llc Adhesives and sealants from controlled distribution block copolymers
US7267855B2 (en) 2002-02-07 2007-09-11 Kraton Polymers U.S. Llc Articles prepared from hydrogenated controlled distribution block copolymers

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002105154A (ja) * 2000-10-04 2002-04-10 Asahi Kasei Corp ブロック共重合体及びその組成物
US6987142B2 (en) 2002-02-07 2006-01-17 Kraton Polymers U.S. Llc Adhesives and sealants from controlled distribution block copolymers
US7067589B2 (en) 2002-02-07 2006-06-27 Kraton Polymers U.S. Llc Block copolymers and method for making same
US7138456B2 (en) 2002-02-07 2006-11-21 Bening Robert C Block copolymers and method for making same
US7141621B2 (en) 2002-02-07 2006-11-28 Kraton Polymers U.S. Llc Gels from controlled distribution block copolymers
US7169850B2 (en) 2002-02-07 2007-01-30 Kraton Polymers U.S. Llc Block copolymers and method for making same
US7223816B2 (en) 2002-02-07 2007-05-29 Handlin Jr Dale L Solvent-free, hot melt adhesive composition comprising a controlled distribution block copolymer
US7244785B2 (en) 2002-02-07 2007-07-17 Bening Robert C Block copolymers and method for making same
US7267855B2 (en) 2002-02-07 2007-09-11 Kraton Polymers U.S. Llc Articles prepared from hydrogenated controlled distribution block copolymers
US7332542B2 (en) 2002-02-07 2008-02-19 Kraton Polymers U.S. Llc Block copolymers and method for making same
US7847022B2 (en) 2002-02-07 2010-12-07 Kraton Polymers U.S. Llc Articles prepared from controlled distribution block copolymers

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0615595B2 (ja) 1994-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3658740A (en) Pressure sensitive adhesives
JPH0340727B2 (ja)
EP1474495B1 (en) Solvent-free, hot melt adhesive composition comprising a controlled distribution block copolymer
US3949020A (en) Thermoplastic block polymers
EP0171225A1 (en) Pressure sensitive adhesive composition and intermediate copolymers for the preparation thereof
JPH0362193B2 (ja)
EP0330764B1 (en) Block copolymer composition
EP0333936B1 (en) Block copolymer compositions and process for the preparation thereof
KR100622112B1 (ko) 부타디엔/이소프렌/모노비닐 방향족 모노머 헵타블록공중합체 및 그의 제조방법
JPS60163910A (ja) ブロツク共重合体
JP2701268B2 (ja) ブロック共重合体組成物
CN112778947B (zh) 高分子组合物及其所制的感压胶或薄膜
JPS60228521A (ja) ブロツク共重合体およびその製法
JPH0617431B2 (ja) ブロツク共重合体の製造方法
JPH0621136B2 (ja) ブロツク共重合体
TW200523271A (en) Conjugated diene polymers and copolymer blocks having high vinyl content prepared using mixed microstructure control agents and process for preparing same
JPH0788458B2 (ja) ブロック共重合体組成物の製造方法
JPS6230113A (ja) ブロツク共重合体の製造方法
JPH0674290B2 (ja) カルボキシ変性ブロツク共重合体
US5585442A (en) Adhesive based on anionically polymerized styrene/butadiene copolymers
JPH0522744B2 (ja)
JPS6126647A (ja) ブロツク共重合体組成物
JPH0788459B2 (ja) ブロック共重合体組成物
JPH0717809B2 (ja) ブロック共重合体樹脂組成物
JPH07238132A (ja) ブロック共重合体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term