JPS60163353A - 螢光表示管 - Google Patents

螢光表示管

Info

Publication number
JPS60163353A
JPS60163353A JP1771284A JP1771284A JPS60163353A JP S60163353 A JPS60163353 A JP S60163353A JP 1771284 A JP1771284 A JP 1771284A JP 1771284 A JP1771284 A JP 1771284A JP S60163353 A JPS60163353 A JP S60163353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
filament
conductive film
electrons
fluorescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1771284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Kinoshita
木下 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP1771284A priority Critical patent/JPS60163353A/ja
Publication of JPS60163353A publication Critical patent/JPS60163353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/15Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen with ray or beam selectively directed to luminescent anode segments

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する分野の説明 この発明は、螢光表示管の透明導電膜に関するものであ
る。
(2)従来の技術の説明 螢光表示管の断面の一例金第1図に示す。ガラス基板J
Kは、厚膜印刷とフォトリングラフやアルミニウムによ
る薄膜技術と厚膜印刷により配線層2.絶縁層3および
アノード4が形成され、アノード4には螢光体5が塗布
される。
配線層2には格子電極6.フィラメント7、および透明
4電膜接触子8の接続部9があり、アノード4の配線と
ともに各先端は管外へ引き出され、リード端子10矛弁
して、外部回路に接続スる。フィラメント7は純タンク
ステン線にオキサイドをコーティングした直熱形フィラ
メントである。ガラス基板lに電極tマウント後、内面
に透明4電膜11を一様に塗布したカバーガラス12を
低融点ガラス13を用いて封着する。透明4電膜11は
透明導電膜接触子8と接触し、さらに配線層2.リード
端子1. Of:弁じて外部回路と接続する。フィラメ
ント7は、電圧の印加によジ加熱され熱電子放出全行な
う。
格子s:ti6はフィラメント7とアノード40間にあ
シ、フィラメント7からアノード4へ移動する電子を制
御する。フィラメント7に対しグリッド6を正電位にす
ることに、J:9、電子をアノード4へ加速拡散させ、
負電位により電子音じゃへいする。透明導電膜11は、
フイラメンドアに対しである電位を印加することにより
、電子の拡散全制御する。アノード4へ移動する電子は
途中、螢光体5を刺激し、発光せしめる。
螢光表下管は発光部分の形状1分布に応じて格子電極6
の位置、形状および電位、フィラメント7の数量1位置
、透明導電膜11の電位などによリアノード5へ入射す
る電子の密度、速度。
入射角が均一になるようにしている。しかし発光部分の
形状1分布が多種多様になるにともなって上記の方法で
は電子c/)流れを制御しきれずに、アノード5へ入射
する電子の密度、速度。
入射角に不均一が生じ、螢光体5の発光輝度にむらの生
じることがあった。
(3)発明の目的 不発明の目的は、均一輝度金持つ螢光表示管を提供する
ことであシ、透明導電膜が複数個に分割されていること
を特徴とする。
(4)発明の構成および作用の説明 本発明の一実施例を第2図に示す。透明導電。
膜11はフィラメント7の張力方向と同一方向に分割し
ている。この分割された透明4電膜11はフィラメント
7に対して、それぞれ独立に異なった電位を印加するこ
とができる。この分割した透明4電膜11にそれぞれ独
立に異なった電位を印加すれば従来の透明導電膜がすべ
て同一電位の場合と異なり、%先部分の形状に応じた電
子の拡散、制御が容易となり、発光部分の輝度のむら忙
々くすことができる。また不発明による透明導電膜の分
割形状はフィラメントの張力方向と同一方向のものを一
実施例として示めしたが、これに限る事なく他の分割形
状の場合にも適用できる。
(5)効果の説明 以上説明したように、不発明による襟数個に分割した透
明導電j漠を用いることに、l:す、放出−された電子
を有効に使用することができ、消費電力の減少やフィラ
メントの本数を減らすことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は螢光表示管構造断面図、@2図は本発明による
透明導電膜構造断面図。 】・・・・・・ガラス基板、2・・・・・・配線層、3
・・・・・・絶縁1偕、4・・・・・・アノード、5・
・・・・螢光体、6・・・・・・格子電極、7・・・・
フィラメント、8・・・・・・透明導電膜接触子、9,
10・・・・・・リード端子、11・・・・・・透明導
1i膜、11a〜l1g・・・・分割した透明導電膜、
12・・・・カバーガラス、13・・・・・低融点ガラ
ス。 3 \

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも一面が透明な外囲器に透明4電膜。 フィラメント、格子電極およびアノードを封入した螢光
    表示管において、前記透明4電膜が複数個に分割されて
    いることを特徴とする螢光表示管。
JP1771284A 1984-02-03 1984-02-03 螢光表示管 Pending JPS60163353A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1771284A JPS60163353A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 螢光表示管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1771284A JPS60163353A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 螢光表示管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60163353A true JPS60163353A (ja) 1985-08-26

Family

ID=11951365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1771284A Pending JPS60163353A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 螢光表示管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163353A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64256U (ja) * 1987-06-19 1989-01-05
JPH0474843U (ja) * 1990-11-08 1992-06-30
KR20010109207A (ko) * 2000-06-01 2001-12-08 니시무로 아츠시 그래픽 형광 표시관

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS64256U (ja) * 1987-06-19 1989-01-05
JPH0474843U (ja) * 1990-11-08 1992-06-30
KR20010109207A (ko) * 2000-06-01 2001-12-08 니시무로 아츠시 그래픽 형광 표시관

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3743879A (en) Cold cathode display panel having a multiplicity of gas cells
JPH0316202Y2 (ja)
JPS60163353A (ja) 螢光表示管
US4733139A (en) Fluorescent display device
US6822387B1 (en) Vacuum fluorescent display
JPH01239738A (ja) 蛍光表示管
JPS63138635A (ja) 蛍光表示管
JPH021805Y2 (ja)
US3864591A (en) Luminescent display tube anode assembly comprising anode structures having channel-shaped conductive layers
KR100315236B1 (ko) 와이어 그리드를 갖는 형광 표시관
JPS58108642A (ja) 螢光光源管
KR100334014B1 (ko) 전면발광형형광표시관
JPH0313961Y2 (ja)
KR200225270Y1 (ko) 형광 표시관
KR930006740Y1 (ko) 형광 표시관용 그리드 지지구조
JPS62256345A (ja) 蛍光表示管
JPH0329877Y2 (ja)
JPH0340345A (ja) 蛍光表示管
KR930006738Y1 (ko) 열음극 램프
KR100254674B1 (ko) 전계방출표시소자용 저항층
US4337411A (en) Application of insulation to ride frame of vacuum fluorescent display
KR100362537B1 (ko) 형광표시관
JPH0355749A (ja) 蛍光表示管
JP2004220896A (ja) 発光装置とその製造方法および使用方法
JPS5916247A (ja) 蛍光表示管