JPS60162973A - 地下埋設物探査装置の表示方式 - Google Patents
地下埋設物探査装置の表示方式Info
- Publication number
- JPS60162973A JPS60162973A JP59018960A JP1896084A JPS60162973A JP S60162973 A JPS60162973 A JP S60162973A JP 59018960 A JP59018960 A JP 59018960A JP 1896084 A JP1896084 A JP 1896084A JP S60162973 A JPS60162973 A JP S60162973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflected
- axis
- underground
- stored
- reflected waves
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/0209—Systems with very large relative bandwidth, i.e. larger than 10 %, e.g. baseband, pulse, carrier-free, ultrawideband
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/885—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for ground probing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、地下埋設物探査装置において、任意の深度範
囲内における地中埋設物からの反射波を地表から見た透
視図として表わず表示方式に関するものである。
囲内における地中埋設物からの反射波を地表から見た透
視図として表わず表示方式に関するものである。
地表から地中に電波を発射して、地中のケーブル、ガス
管、水道管など(以下埋設物と略記する)からの反射波
を捕捉して埋設物の位置、深さを測定するレーダ方式に
よる地下埋設物探査装置の表示方式としては、以下に述
べるように3種類の表示方式が従来から用いられてきた
。
管、水道管など(以下埋設物と略記する)からの反射波
を捕捉して埋設物の位置、深さを測定するレーダ方式に
よる地下埋設物探査装置の表示方式としては、以下に述
べるように3種類の表示方式が従来から用いられてきた
。
すなわち、その1つは探査装置を埋設物が埋設されてい
ると推定される地表面上の場所に移動させ、その場所か
ら得られる反射波例えば、第1図のように縦軸を時間(
深度)、横軸を埋設物などからの反射波(以下反射波と
略記する)の強度とした。いわゆるAモード表示方式で
ある。これは地表からの反射波aと埋設物からの反射波
すとを識別して埋設物の位置を探査するものである。
ると推定される地表面上の場所に移動させ、その場所か
ら得られる反射波例えば、第1図のように縦軸を時間(
深度)、横軸を埋設物などからの反射波(以下反射波と
略記する)の強度とした。いわゆるAモード表示方式で
ある。これは地表からの反射波aと埋設物からの反射波
すとを識別して埋設物の位置を探査するものである。
またその2は、探査装置を地表に沿って直線的に移動さ
せ、第2図のような縦軸を時間(深度)、横軸を水平距
離として反射強度を濃淡または色の種類として表わすい
わゆるBモード表示方式である。これは第2図からも明
らかなように地中の垂直断面として表わされ、地表から
の反射波aと埋設物からの反射波すとを識別するもので
ある。その3は探査装置を地表に沿って。
せ、第2図のような縦軸を時間(深度)、横軸を水平距
離として反射強度を濃淡または色の種類として表わすい
わゆるBモード表示方式である。これは第2図からも明
らかなように地中の垂直断面として表わされ、地表から
の反射波aと埋設物からの反射波すとを識別するもので
ある。その3は探査装置を地表に沿って。
たとえば、第3図のように2次元的(平面的)に×方向
へ一定間隔でy方向へ一定距離だけ探査移動させ、地表
面上の各測定点(黒印)にお(プる地中からの反射波を
メモリに記憶しておいて後で読み出して、第4図のよう
な縦軸を地表の1つの方向(y)、横軸を同じく地表の
前記y方向と直角方向(X)として2反射強度を濃淡も
しくは色の種類で表わすCモード表示方式である。これ
は任意の深度の地表面に平行な断面図を表示する方法で
ある。
へ一定間隔でy方向へ一定距離だけ探査移動させ、地表
面上の各測定点(黒印)にお(プる地中からの反射波を
メモリに記憶しておいて後で読み出して、第4図のよう
な縦軸を地表の1つの方向(y)、横軸を同じく地表の
前記y方向と直角方向(X)として2反射強度を濃淡も
しくは色の種類で表わすCモード表示方式である。これ
は任意の深度の地表面に平行な断面図を表示する方法で
ある。
これら△、B及びCモード表示方式のうち最初のΔ及び
Bモード表示方式は、埋設物の認知という点に関しては
、瓦礫や土質の不均一性による不要な反射波(クラッタ
)のために埋設物の反射波の識別は困難な場合が多い。
Bモード表示方式は、埋設物の認知という点に関しては
、瓦礫や土質の不均一性による不要な反射波(クラッタ
)のために埋設物の反射波の識別は困難な場合が多い。
それに対しCモード表示方式はクラッタが表示画面上で
不連続でランダムに表われ、地表と平行に埋設されてい
る物体は連続した映像として表われるので認識が容易で
ある。特に埋設管は連続した直線もしくは曲線として表
示されるので認識が容易になると考えられている。
不連続でランダムに表われ、地表と平行に埋設されてい
る物体は連続した映像として表われるので認識が容易で
ある。特に埋設管は連続した直線もしくは曲線として表
示されるので認識が容易になると考えられている。
しかし、実際には探査する目標物が複数ある場合、それ
ぞれの目標物からの反則波間の干渉。
ぞれの目標物からの反則波間の干渉。
または目標物が単一の場合でも目標物の各点からの反射
波の干渉、あるいは目標物の反射波と仙の不要反射波と
の干渉などにより目標物の反射波は連続した表示になら
ないことが多い。また、埋設物が地表に対しである傾き
をもっている場合も、その反射波はある深さに相当する
部分しか表示されないので9表示は連続性に欠ける欠点
があった。
波の干渉、あるいは目標物の反射波と仙の不要反射波と
の干渉などにより目標物の反射波は連続した表示になら
ないことが多い。また、埋設物が地表に対しである傾き
をもっている場合も、その反射波はある深さに相当する
部分しか表示されないので9表示は連続性に欠ける欠点
があった。
このように、Cモード表示方式の特徴も反射波の表示が
必ずしも連続的にならないため十分に生かされないこと
がこれまで多かった。
必ずしも連続的にならないため十分に生かされないこと
がこれまで多かった。
本発明はCモード表示方式にお(Jる上jホの欠点を除
去するために、任意に指定された深度範囲内の反射波を
地表側から見た透視図として表示して埋設物の認知をよ
り有効どするもので、以下図面により詳細に説明する。
去するために、任意に指定された深度範囲内の反射波を
地表側から見た透視図として表示して埋設物の認知をよ
り有効どするもので、以下図面により詳細に説明する。
第5図は本発明方式の一実施例装置のブロック図で、1
は送信機、2は探査用の送信アンテナ。
は送信機、2は探査用の送信アンテナ。
3は探査用の受信アンテナ、/lは受信機、5は△D変
換器、6は主メモリ、7は位置検出器。
換器、6は主メモリ、7は位置検出器。
8は計算機を含む制御部で前記1〜7及び後述の9〜1
1の制御を行う。9は副メモリ、10は色変換器、11
はカラーブラウン管表示器であり、dは地中に埋設され
た埋設物を示す。全送信機1からの送信波は送信アンテ
ナ2から地中に放射され、その一部は地中の様々の反射
物体から反射され受信アンテナ3に達する。
1の制御を行う。9は副メモリ、10は色変換器、11
はカラーブラウン管表示器であり、dは地中に埋設され
た埋設物を示す。全送信機1からの送信波は送信アンテ
ナ2から地中に放射され、その一部は地中の様々の反射
物体から反射され受信アンテナ3に達する。
受信アンテナ3に達した反射波は受信機4で増幅された
後AD変換器5でデジタル量に変換され主メモリ6に格
納される。この時位置検出器7からの地表上の座標(×
、y軸)も同じくAD変換された後、主メモリ6に格納
される。送信アンテナ1.受信アンテナ2を地表でたと
えば第3図のように平面的に移動させながら各測定点C
での反射波(2軸・・・・・・深度)および位置座標(
×、y軸)を主メモリ6に格納してい(5− と主メモリ6内には3次元の広がりを持った地中内の反
射波が蓄積されていくことになる。制御部8は主メモリ
6に蓄積されている反射波のデータから指定された深度
範囲(たとえば深度1.0m〜1.2m)の反射波デー
タを対象にして、地表上の各測定点について最大値をめ
副メモリ9に転送する。副メモリ内の反射波データは色
変換器10によりその振幅値があらかじめ決められた色
に変換されカラーブラウン管表示器11に送られる。従
ってカラーブラウン管表示器11上には地表面から見た
特定の深度範囲の反射強度の透視図のようなものが得ら
れる。
後AD変換器5でデジタル量に変換され主メモリ6に格
納される。この時位置検出器7からの地表上の座標(×
、y軸)も同じくAD変換された後、主メモリ6に格納
される。送信アンテナ1.受信アンテナ2を地表でたと
えば第3図のように平面的に移動させながら各測定点C
での反射波(2軸・・・・・・深度)および位置座標(
×、y軸)を主メモリ6に格納してい(5− と主メモリ6内には3次元の広がりを持った地中内の反
射波が蓄積されていくことになる。制御部8は主メモリ
6に蓄積されている反射波のデータから指定された深度
範囲(たとえば深度1.0m〜1.2m)の反射波デー
タを対象にして、地表上の各測定点について最大値をめ
副メモリ9に転送する。副メモリ内の反射波データは色
変換器10によりその振幅値があらかじめ決められた色
に変換されカラーブラウン管表示器11に送られる。従
ってカラーブラウン管表示器11上には地表面から見た
特定の深度範囲の反射強度の透視図のようなものが得ら
れる。
すなわち埋設物dが今対象にしている測定地域内の着目
している深度範囲内に第6図のように存在すれば、カラ
ーブラウン管表示器11上には第4図のように連続した
棒状に表示されるが。
している深度範囲内に第6図のように存在すれば、カラ
ーブラウン管表示器11上には第4図のように連続した
棒状に表示されるが。
クラッタはランダムに現われるので埋設物dであること
が容易に認知できる。もし反射波の干渉により埋設物d
の表示が不連続であったり。
が容易に認知できる。もし反射波の干渉により埋設物d
の表示が不連続であったり。
6一
埋設物dが地表面に対して傾斜して埋設されているため
一部分しか表示されイrいような場合には、対象どする
深度範囲を広げてやればやはり第4図のよう2)連続し
た棒状表示となり埋設物dの認知が可能である。
一部分しか表示されイrいような場合には、対象どする
深度範囲を広げてやればやはり第4図のよう2)連続し
た棒状表示となり埋設物dの認知が可能である。
以上説明したように1本発明によれば従来のCモード表
示方式において3次元の地中からの反射波をメモリに記
憶しておき、この記憶された反射波から任意の深度範囲
の反射波を地表面から見た透視図として表示するもので
あり、また。
示方式において3次元の地中からの反射波をメモリに記
憶しておき、この記憶された反射波から任意の深度範囲
の反射波を地表面から見た透視図として表示するもので
あり、また。
表示が不連続になったり、一部しか表示されないような
場合でも深度範囲を調整することによって連続した表示
が得られるのでJ、!lI設管などの埋設物の認知がク
ラッタがある場合でも容易となる利点がある。
場合でも深度範囲を調整することによって連続した表示
が得られるのでJ、!lI設管などの埋設物の認知がク
ラッタがある場合でも容易となる利点がある。
第1図ないし第4図は従来の表示方式の各側を示し、第
1図(ま△モード表示例、第2図はBモード表示例、第
3図はCモード表示例によるアンテナの移動の説明図、
第4図はCモード表示例、第5図は本発明方式の一実施
例装置のブロック図、第6図は地中探査の概念図である
。 1・・・・・・送信機、2・・・・・・送信アンテナ、
3・・・・・・受信アンテナ、4・・・用受信機、5・
・・・・・AD変換器。 6・・・・・・主メモリ、7・・・川位置検出器、8・
・・・・・制御部、9・・・・・・副メモリ、10・・
・・・・色変換器、11・・・・・・カラーブラウン管
表示器。 特許出願人 日本無線株式会社 宮匡(談判)→ 店巨(吠刷)→
1図(ま△モード表示例、第2図はBモード表示例、第
3図はCモード表示例によるアンテナの移動の説明図、
第4図はCモード表示例、第5図は本発明方式の一実施
例装置のブロック図、第6図は地中探査の概念図である
。 1・・・・・・送信機、2・・・・・・送信アンテナ、
3・・・・・・受信アンテナ、4・・・用受信機、5・
・・・・・AD変換器。 6・・・・・・主メモリ、7・・・川位置検出器、8・
・・・・・制御部、9・・・・・・副メモリ、10・・
・・・・色変換器、11・・・・・・カラーブラウン管
表示器。 特許出願人 日本無線株式会社 宮匡(談判)→ 店巨(吠刷)→
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 レーダ方式による地下埋設物探査装置において。 3次元の地中からの反射波及び位置座標をデジタル量に
変換してメモリに記憶し、この記憶された反射波及び位
置座標から任意の指定された深度範囲の反射波データを
対象にして、該データから色に変換して地表面から見た
透視図として表示することを特徴とする地下埋設物探査
装置の表示方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59018960A JPS60162973A (ja) | 1984-02-02 | 1984-02-02 | 地下埋設物探査装置の表示方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59018960A JPS60162973A (ja) | 1984-02-02 | 1984-02-02 | 地下埋設物探査装置の表示方式 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60162973A true JPS60162973A (ja) | 1985-08-24 |
JPH024871B2 JPH024871B2 (ja) | 1990-01-30 |
Family
ID=11986212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59018960A Granted JPS60162973A (ja) | 1984-02-02 | 1984-02-02 | 地下埋設物探査装置の表示方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60162973A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2336262B (en) * | 1996-04-16 | 2001-04-25 | William M Sunlin | Material penetrating imaging radar |
KR100413831B1 (ko) * | 2001-09-04 | 2004-01-14 | 한국전기연구원 | 지반탐사 레이더 |
-
1984
- 1984-02-02 JP JP59018960A patent/JPS60162973A/ja active Granted
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
GEOPHYSICS=1983 * |
IEEE 7TH IEEE-PES TRANSMISSION AND DISTRIBUTION CONFERENCE AND EXPOSITION=1979 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2336262B (en) * | 1996-04-16 | 2001-04-25 | William M Sunlin | Material penetrating imaging radar |
KR100413831B1 (ko) * | 2001-09-04 | 2004-01-14 | 한국전기연구원 | 지반탐사 레이더 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH024871B2 (ja) | 1990-01-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7167124B2 (en) | Data acquisition for a ground penetrating radar system | |
US5673050A (en) | Three-dimensional underground imaging radar system | |
US20020196177A1 (en) | Ground penetrating radar with audible output | |
US6725161B1 (en) | Method for locating and identifying underground structures with horizontal borehole to surface tomography | |
CN117092710B (zh) | 一种建设工程勘察用地下线路检测系统 | |
CN206235731U (zh) | 一种探地雷达设备 | |
JPS60162973A (ja) | 地下埋設物探査装置の表示方式 | |
JP3717835B2 (ja) | 埋設物探査装置 | |
JP3374376B2 (ja) | 海底埋設物探査装置 | |
KR20020036472A (ko) | 3차원 칼라 이동식 지표 레이다 장치 및 탐침 방법 | |
KR101224075B1 (ko) | 은폐된 지형지물에 대한 영상이미지를 도화하는 정밀영상도화시스템 | |
JP2866885B2 (ja) | 埋設媒質中の物体の深度と埋設媒質の比誘電率の測定方法および装置 | |
US20230296755A1 (en) | System and method for avoiding utility strikes by construction equipment | |
GB2083219A (en) | Sonar system | |
US20240045054A1 (en) | Method of Generating a Map Based on Ground Penetrating Radar Scans | |
JP3726022B2 (ja) | 非開削ドリリング工法用地中レーダ装置 | |
JPH0470588A (ja) | 地中探査装置 | |
KR200188711Y1 (ko) | 지피알 시스템을 이용한 지하매설물 탐측장치의 안테나 구조 | |
JPH01274092A (ja) | 地中埋設物探査装置 | |
JPH02257082A (ja) | 地中探査装置 | |
JPH0814621B2 (ja) | 海底地形調査方法 | |
AU2023239078A1 (en) | System and method for avoiding utility strikes by construction equipment | |
RU2628872C2 (ru) | Способ определения места утечки жидкости или газа из трубопровода, находящегося в грунте, и устройство для его осуществления | |
JPS63222287A (ja) | 地中埋設物探査方式 | |
JPH0758331B2 (ja) | 地中埋設物探査方式 |