JPS60162785A - 内燃機関の冷却水用防錆剤組成物 - Google Patents

内燃機関の冷却水用防錆剤組成物

Info

Publication number
JPS60162785A
JPS60162785A JP1915184A JP1915184A JPS60162785A JP S60162785 A JPS60162785 A JP S60162785A JP 1915184 A JP1915184 A JP 1915184A JP 1915184 A JP1915184 A JP 1915184A JP S60162785 A JPS60162785 A JP S60162785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rust preventive
effect
rust
soluble amine
adduct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1915184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353271B2 (ja
Inventor
Fumio Nakaya
仲谷 二三雄
Shinichi Wakita
真一 脇田
Hisatoshi Murakami
久敏 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP1915184A priority Critical patent/JPS60162785A/ja
Publication of JPS60162785A publication Critical patent/JPS60162785A/ja
Publication of JPS6353271B2 publication Critical patent/JPS6353271B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、内燃機関用冷却水に添加して冷却水系統の金
属を防錆する防錆剤組成物に関する。
〈従来技術〉 一般に、冷却水が流通する内燃機関の冷却系統は、金属
材料としてアルミニウム鋳物、鋳鉄、鋼、黄銅、はんだ
および銅で集成されており、一方内燃機関の構成材料は
主として鋳鉄とアルミニウム合金とである。したがって
、内燃機関の冷却水系統の防錆剤は、これらの多極類の
金属の全てに対して充分な防錆効果を有することが必要
とされる。
従来、亜硝酸塩単独あるいは硝酸塩との混合系にリン酸
を加えた防錆剤があるが、この防錆剤は、冷却水に添加
した場合に激しく NOxが発生して好ましくない。ま
たリン酸に代えてメルカプトベンゾチアゾールのナトリ
ウム塩を加えた防錆剤もあるが、メルカプトベンゾチア
ゾールのナトリウム塩は高価であり、工業的利用には好
ましくない。
さらに前記のように内燃機関の主な構成材料は、鋳鉄と
アルミニウム合金とであり、冷却水によるそれらの腐食
性が異なるために、それらに対して同等の防錆効果を有
する防錆剤でなければ、内燃機関の主な構成材料によっ
て防錆剤を使い分けなければならないという不都合が生
じる。しかしながら現在そのような内燃機関を構成する
多種の金属材料の全てに対し同時に充分な防錆効果を発
揮するような防錆剤はほとんどない。
また、冷却水系、なかんづ〈ラジェータ部分においては
熱伝導性の良い銅や黄銅の細い部品で構成されておシ、
その接続部分をはんだ溶接することにより苫閉構造を形
成している。すなわち、はんだはラジェータ部分にあっ
てはシール剤の役目を果たしており、はんだが腐食され
ラジェータの密閉構造が崩れると、内燃機関の冷却機能
が失なわれることになる。
〈目的〉 本発明は、上述の点に鑑みて成されたものであって、N
Oxを発生させることなく、安価に、内燃機関の冷却水
系統および内燃機関を構成する各種金楓材料を効果的に
防錆する防錆剤組成物を提供することを目的とする。
く構成〉 本件発明者らは、上述の目的を達成するために鋭意研究
した結果、ベンゾ) IJアゾールと水溶性アミンとの
付加塩(以下、BT 、SAという)、硝酸塩およびリ
ン酸塩を含有し、かつ、tert−ブチル安息香酸と水
溶性アミンとの付加塩(以下TEA 、SAという)お
よび安息香酸塩の少なくとも一方を含有する防錆剤組成
物を見出し本発明を完成した。即ち本発明の防錆剤組成
物を内燃機関用冷却水に添加することによって、NOx
を発生させることなく内燃機関を構成する多種類の金属
材料を充分効果的に防錆できることを見出した。
本発明に用いられるf3T、sAは、ベンゾトリアゾー
ルと水溶性アミンとを低温に加熱し反応させることによ
りえられ、たとえば千代田化学研究所製のT・228が
用いられるが、ベンゾトリアゾール、水溶性アミンをそ
れぞれ単独に用いてもよい。しかしながら、付加塩とし
て用いることによって、ベンゾトリアゾールの溶解度が
上昇する。
水溶性アミンとしては、モノエタノールアミン、ジェタ
ノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシル
アミン、イソプロピルアミンなどがあげられる。BT、
SAは、銅、黄銅に対する防錆効果に優れており、その
冷却水への添加量は、0.01〜2.0%(重量%以下
同様)であシ、よシ好lしくは0・05〜1.0%であ
る。冷加量が0.01%未満であると銅、黄銅に対する
防錆効果が劣り、逆に2チを超えて添加すると防錆効果
が飽和し不経済であるとともに過剰の場合は冷却液相が
暗褐色となり、商品価値を低下させる結果となる〇本発
明に用いられる亜硝酸塩としては亜硝酸ナトリウム、亜
硝酸カリウムなどがあげられ、その添加量は0.03〜
1.5チであり、より好ましくは0.05〜1・0チで
ある。添加量が0・03チ未満でにL鋳鉄、鋼に対する
防錆効果が発揮されず、特に鋳鉄に対して劣る。逆に1
.5%を超えて添加しても防錆効果の向上は見られない
本発明に用いられる硝酸塩としては、硝酸ナトリウム、
硝酸カリウムなどがあげられ、その添加量′は0・01
〜0.5%であり、より好ましくはo 、。
5〜0,3チである。この硝酸塩は、アルミニウム鋳物
に対して防錆効果布するが、その添加量が0・01%未
満では、アルミニウム鋳物に対する防錆効果が劣り、逆
に0・5チを超えて添加しても防錆効果の向上は見られ
ず、好ましくない。
本発明に用いられるリン酸塩としては、NaH2PO,
KH,、PO4などのリン酸二水素塩があげられ、その
添加−11+は0.01〜0・3チであり、より好まし
くは0゜02〜0.2%である。リン酸塩は、はんだ、
アルミニウムに対して特に防錆効果を有するが、鋳鉄、
鋼に対しても防錆効果を有する。このリン酸塩の添加量
が0.01%未満では、アルミニウム、はんだに対する
防錆効果が劣り、逆に0.3係を超えて添加すると、B
T、SAおよびTBA、SAf:分解し、ベンゾトリア
ゾール、tert−ブチル安息香酸の沈殿を生じ好まし
くない。
本発明に用いられるT B A 、 S’Aは例えばt
ert−ブチル安息香酸と水溶性アミンとを水またはイ
ソプロピルアルコールに1:1.1のモル比で添り口し
60〜’i’ O’Cに加熱することにより得られる。
または溶媒を用いることなく、te rt−ブチル安息
香酸と水溶性アミンとを直接混合してもよい。TEA 
−SAは、はんだに対する防錆効果が優れており、冷却
水への添加量は、0・05〜l・0チであり、より好ま
しくは、0.2〜0・5チである。添加量が0.05%
未満であるとはんだに対する防錆効果が劣り、逆に1・
0%を超えて添加しても防錆効果の向上は見られない。
本発明に用いられる安息香酸塩としては、−安息香M2
+トリウム、安息香酸カリウムなどがあケラれ、その添
加量は0.05〜1.0%であり、より好マL <、u
 o・2〜0・5チである。安息香酸塩は、はんだに対
して優れた防錆効果を有し、リン酸塩、TEA、SAと
の混合系では、さらにその効果を元押する。安息香酸塩
の添加量が、0・05チ未満では、娃んだに対する防錆
効果が劣り、逆に1.0チを超えて添加しても防錆効果
の向上は見られない0 本発明に用いられる防錆剤組成物には、またホウ酸塩を
含有させてもよい。このホーウ酸塩は、ナトリウム塩が
好ましく防錆剤溶液の緩衝作用に預かりPH変動を減少
させる。このホウ酸塩の添加量としては、0.0.0’
 1〜0.7%であり、この添加か°が0・001チ未
満であると防錆剤溶液の緩衝作用が劣り、逆に0・7%
を超えるととくに鋳鉄に対する防錆効果が阻害されると
ともに、緩衝作用が飽和してしまう。
く効果〉 以上説明したように本発明に用いられる防錆剤組成物は
、銅、黄銅に対して優れた防錆効果を有するBT’、S
A、アルミニウム鋳物、はんだに対し優れた防錆効果を
有するTEA−8Aおよびリン酸塩と亜硝酸塩を含有し
ており、これによって、はんだを初めとする多種の金属
材料に防錆効果を有する。したがって、本発明の防錆剤
組成物は、特に内燃機関および内燃機関の冷却系統、な
かんづくラジェータに対し有効に適用しうるが、化学工
場や火力発電所における冷却系統やビルの冷暖房系統な
どに対してもまた効果的に適用されうる。
さらに、本発明の防錆剤組成物は、エチレングリコール
等の凍結防止剤がすでに混入している冷却系統に対して
も何ら問題なく適用することができる。
〈実施例〉 以下、実施例及び比較例によって本発明を更に詳細に説
明するが、これらの実施例は如何なる意味でも本発明を
限定するものではない。
(実施例1〜16) 11の蒸留水に硫酸ナトリウム148阿モナトリウム1
65tngおよび炭酸水素ナトリウム138 nrgを
溶解し、ついで第1表に示す添加量(単位重量%)に従
って防錆剤成分を添加するどとによってJISK240
8に規定する試験液を作製した。
以下余白 このようにして作製された試験液’750 meをト−
ルビーカーに取り、試験片としてアルミニウム鋳物はJ
工S H6’202に規定するAC2A、鋳鉄はJ工5
G3141に規定するS、FCC−B1黄銅はJ工5H
3100に規定するC 2680 F。
はんだはJ工5Z32B2に規定するH3OAおよび銅
はJ工5H3100に規定するC1100Pを用いて以
下J工5x24os (1981)に従って本発明の防
錆剤組成物の防錆効果を評価した。
結果を第2表に示す。
以下余白 (比較例1〜16) 第3表に示す防錆剤成分およびその添加量に従って、実
施例1〜16と同様に試験液を作製し、それらの防錆効
果を評価した。ただし比較例11〜16においては、そ
れぞれ市販品A −、−Fを用いて従来の防錆剤の防錆
効果の程度を示した。
結果を第4表に示す。
以下余白 これらの表を参照して、実施例1〜3は各種のBT−8
Aの防錆効果を示し、比較例5と比べることによって、
BT、SAが銅および黄銅に対して防錆効果を有するこ
とが判る。実施例4〜5Fi、各種TBA 、SAの防
錆効果を示し、比較例2と屁べることによって、TEA
−8Aがはんだに対して防錆効果を有していることが判
る。実施例マ〜12は、防錆剤成分の添加量の違いによ
る影響を示しており、実施例13〜15は、TBA−8
Aと安息香酸塩の併用効果を示している。比較例3〜5
は、それぞれ亜硝酸ナトリウム、硝酸ナトリウム、TE
A−8Aの効果を示している。
ナオ、第2表、第3表には、J工5K240B(198
1)の規定値を併ぜて掲げている。
出 願 人 タック電線株式会社 代 理 人 弁理士岡田和秀 手 続 補 正 書(自発) O 昭和55)年3 J]4P#IFI 特許庁長官 殿 1、事1′1の表示 防稍剤組成物 3、ili 、’il:をする者 事件との関係 特許出願人 代表者 大 石 健 雄 、・[、氏埋人 6、油正により増加する発明の数 なし7、補正の対象 発明の詳細な説明の欄 8、補正の内容 1 塩」に補正する。 /J皐1−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11べ/シトリアゾールと水溶性アミンとの付加塩、
    亜硝酸塩、硝酸塩およびリン酸塩を含有し、かつ、te
    rt−ブチル安息香酸塩と水溶性アミンとの付加塩およ
    び安息香酸塩の少なくとも一方を含有することを特徴と
    する防錆剤組成物。
JP1915184A 1984-02-03 1984-02-03 内燃機関の冷却水用防錆剤組成物 Granted JPS60162785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1915184A JPS60162785A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 内燃機関の冷却水用防錆剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1915184A JPS60162785A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 内燃機関の冷却水用防錆剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60162785A true JPS60162785A (ja) 1985-08-24
JPS6353271B2 JPS6353271B2 (ja) 1988-10-21

Family

ID=11991425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1915184A Granted JPS60162785A (ja) 1984-02-03 1984-02-03 内燃機関の冷却水用防錆剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60162785A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61149489A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 内燃機関の冷却水用防錆剤組成物
FR2858632A1 (fr) * 2003-07-22 2005-02-11 Ashland Inc Composition inhibant la corrosion
JP2011012251A (ja) * 2009-06-02 2011-01-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管ねじ継手の防錆に適した光硬化性組成物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456041A (en) * 1977-10-01 1979-05-04 Otsuka Chem Co Ltd Metal corrosion preventing composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5456041A (en) * 1977-10-01 1979-05-04 Otsuka Chem Co Ltd Metal corrosion preventing composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61149489A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 内燃機関の冷却水用防錆剤組成物
JPH0119472B2 (ja) * 1984-12-25 1989-04-11 Tatsuta Densen Kk
FR2858632A1 (fr) * 2003-07-22 2005-02-11 Ashland Inc Composition inhibant la corrosion
BE1016034A5 (fr) * 2003-07-22 2006-01-10 Ashland Inc Composition inhibant la corrosion.
JP2011012251A (ja) * 2009-06-02 2011-01-20 Sumitomo Metal Ind Ltd 鋼管ねじ継手の防錆に適した光硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353271B2 (ja) 1988-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455248A (en) Antifreeze compositions
US4000079A (en) Anticorrosives
US6045719A (en) Use of quaternized imidazoles as corrosion inhibitors for non-ferrous metals, and coolant compositions and antifreeze concentrates comprising them
US5071582A (en) Coolant system cleaning solutions having silicate or siliconate-based corrosion inhibitors
CA1159245A (en) Antifreeze corrosion inhibitor composition for aluminum engines
US4202796A (en) Anti-corrosion composition
US5422026A (en) Phosphate-free antifreeze formulation
JPH05339562A (ja) 燐酸塩を含有しグリコールをベースとする冷却混合液
JP2006052404A (ja) 有機酸及びカルバメートに基づく向上した腐食性を有するシリケート不含冷却液
US3340001A (en) Compositions and method for inhibiting corrosion of metals in aqueous systems
JPH08269750A (ja) 不凍液添加剤、冷却液添加剤、及びこれらを含む不凍液、冷却液
JPH0885782A (ja) 不凍液組成物
CA2053007C (en) Cooling system cleaning solutions containing sorbitol
JP2916721B2 (ja) 冷却液組成物
US4584119A (en) Naphthalene dicarboxylic acid salts as corrosion inhibitors
JPS60162785A (ja) 内燃機関の冷却水用防錆剤組成物
JP3318594B2 (ja) 冷却液組成物
JP2772578B2 (ja) 不凍液
US2832742A (en) Corrosion inhibitor composition
JPS61149489A (ja) 内燃機関の冷却水用防錆剤組成物
CZ183598A3 (cs) Ochranný prostředek proti zamrznutí
KR910007160B1 (ko) 방식제조성물
JPS646277B2 (ja)
CZ294135B6 (cs) Použití chladicí kapaliny k chlazení součástek s obsahem hořčíku
JPH0149393B2 (ja)