JPH05339562A - 燐酸塩を含有しグリコールをベースとする冷却混合液 - Google Patents

燐酸塩を含有しグリコールをベースとする冷却混合液

Info

Publication number
JPH05339562A
JPH05339562A JP5027746A JP2774693A JPH05339562A JP H05339562 A JPH05339562 A JP H05339562A JP 5027746 A JP5027746 A JP 5027746A JP 2774693 A JP2774693 A JP 2774693A JP H05339562 A JPH05339562 A JP H05339562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali metal
weight
ammonium
glycol
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP5027746A
Other languages
English (en)
Inventor
Klaus Pfitzner
プフィツナー クラウス
Juergen Dehler
デーラー ユルゲン
Ladislaus Meszaros
メスツァロス ラディスラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH05339562A publication Critical patent/JPH05339562A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/20Antifreeze additives therefor, e.g. for radiator liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/18Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using inorganic inhibitors
    • C23F11/187Mixtures of inorganic inhibitors
    • C23F11/188Mixtures of inorganic inhibitors containing phosphates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 硬水中で安定でかつ亜硝酸塩、珪酸塩、アミ
ン及びホウ酸塩を含まない燐酸塩を含有しグリコールを
ベースとする冷却混合液を提供する。 【構成】 該冷却混合液は、a)アンモニウムおよび/
またはアルカリ金属燐酸塩0.5〜3重量%、b)アン
モニウムおよび/またはアルカリ金属安息香酸塩2〜
5.5重量%、c)アンモニウムおよび/またはアルカ
リ金属モリブデン酸塩0.2〜1.5重量%、d)アン
モニウムおよび/またはアルカリ金属硝酸塩0.2〜
0.8重量%、e)ベンゾトリアゾール0.05〜0.
4重量%、f)トルイジントリアゾール0.05〜0.
4重量%、g)水溶性マグネシウム化合物0.005〜
0.35重量%、h)分子量1000〜100000を
有するオリゴマーまたはポリマーのカルボン酸塩0.0
2〜0.5重量%、i)水0.05〜5重量%ならびに
100重量%までに必要な量のグリコールを含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、硬水中で安定でかつ亜
硝酸塩、ケイ酸塩、アミンおよびホウ酸塩を含まない燐
酸塩を含有しグリコールをベースとする冷却混合液に関
する。
【0002】
【従来の技術】今日内燃機関用冷却液は通常主要成分と
してグリコール(エチレンまたはプロピレングリコー
ル)を含有している。冷却系ではそれらは水で稀釈され
不凍剤として作用させるだけでなく、また熱の良好な放
散をならしめるよう使用される。しかし、グリコール/
水混合液は、内燃機関が働く高い温度では非常に腐食性
であり、このことが自動冷却系で占められる種々の金属
およびその合金が適切な耐食性でなければならない理由
である。
【0003】これらの腐食保護は、色々な添加物(腐食
抑制剤)、例えば酸性酸化生成物を中和するために十分
なアルカリリザーブを与えるアルカリ金属硝酸塩、亜硝
酸塩およびケイ酸塩、安息各酸塩、アルカノールアミ
ン、燐酸塩、トリアゾール等を冷却液中に存在させるこ
とにより行われる。水酸化ナトリウムまたはカルシウム
およびアルカリ金属ホウ酸塩の他に、これらのタイプの
冷却混合液は一般に公知で、例えば“Ullmann
Enzyklopaedie der technis
chen Chemie”第4版、第12巻、205頁
以下、およびKirk−Othmer、Encyclo
pedia of Chemical Technol
ogy、第3版(1979)第7巻、頁133以下、に
記載されている。
【0004】亜硝酸塩は最も効果のある鉄錆抑制剤の一
つであるが、第二アミンと反応して高毒性のニトロソア
ミンを作る可能性がある。このことは特に、自動車ラジ
エーターにつぎ足しをするときに起り得る異ったタイプ
の冷却液を混合するとき生じ得る。
【0005】また燐酸塩も鉄金属の腐食からのすぐれた
防護を与える。更にこれらは個々にまたはケイ酸塩と組
合せて効果的にアルミニウム合金を防護する。なお同時
にアルカリ金属燐酸塩は十分なアルカリリザーブとして
使用する。
【0006】しかし燐酸塩含有の冷却液は通常アルカリ
性であり、硬水で稀釈すると沈澱を生じ、これが溶液中
での燐酸塩の分解を生じ、冷却系に逆効果(乏しい熱の
放散、閉塞)を起す特別な不利がある。従って、最近の
特許文献が燐酸塩および亜硝酸塩を含まない冷却液(例
えば、西ドイツ特許出願広告第3832592号明細
書)が記載され、これらはケイ酸塩を含有しこれらの不
利な点がなくかつ、特にアルミニウム、それも高温で腐
食にすぐれた保護を与える。
【0007】しかし、高温は存在するケイ酸塩の安定性
に関して問題を引き起す、すなわち高温ではケイ酸塩の
沈殿が生じ、これが上記記載の困難に至る。
【0008】特開平01−311099号公報(CA1
12、162047d)は、燐酸塩、硝酸塩、安息香酸
塩、モリブデン酸塩、Mg化合物およびメルカプトベン
ゾチアゾールを含有する不凍液を開示している。しかし
重大な逆効果がある沈殿物がまた数日間の貯蔵の後これ
らの溶液中に生じる。
【0009】
【発明が解決しょうとする課題】従って本発明の課題
は、冷却系で生じるすべての金属材料での高温腐食にす
ぐれた保護を与え、さらに高温または長期の保存または
硬水の稀釈のいずれでも沈殿を生ぜず、かつ亜硝酸塩、
ケイ酸塩、アミンおよびホウ酸塩を含まない有効な冷却
混合液を提供することであった。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記課題は本発明により a)アンモニウムおよび/またはアルカリ金属燐酸塩 0.5〜3重量% b)アンモニウムおよび/またはアルカリ金属安息香酸塩2 〜5.5重量% c)アンモニウムおよび/またはアルカリ金属モリブデン酸塩 0.2〜1.5 重量% d)アンモニウムおよび/またはアルカリ金属硝酸塩 0.2〜0.8重量% e)ベンゾトリアゾール 0.05〜0.4重量% f)トルイルトリアゾール 0.05〜0.4重量% g)水溶性マグネシウム化合物 0.005〜0.35重量% h)分子量1,000〜100,000を有するオリゴマーまたはポリマーのカ ルボン酸 0.02〜0.5重量% i)水 0.05〜5重量% および100重量%までに必要な量のグリコールを含有
し、硬水で安定でかつ亜硝酸塩、ケイ酸塩、アミンおよ
びホウ酸塩を含まない燐酸塩を含有しグリコールをベー
スとする冷却混合液で解決される。
【0011】驚くべきことには、前述の成分の協同作用
は単に腐食に良好な保護を与えるだけでなく、また硬水
の添加で(すなわち、ドイツ硬度14°より上の硬度ま
たはアルカリ土類金属イオン2.5ミリモル/lより多
くで)しかも冷却液を長期間保存または高温に曝らした
場合でも沈殿が生じないということが明らかとなった。
【0012】請求項1に記載の冷却混合液は、グリコー
ルをベースとする製剤を意味し、それは使用に際しての
大量の水でまだ混合されていないものである。
【0013】特に有利には冷却混合液は、成分g)が硝
酸マグネシウムおよび/または成分a)がリン酸水素二
カリウムおよび/または成分b)、c)およびd)中の
アルカリ金属イオンがナトリウムであるものである。
【0014】分子量(Mn、GPCで決定した)1,0
00〜100,000を有する適切なオリゴマーおよび
ポリマーのカルボン酸の例は、ポリアクリル酸、オリゴ
マレイン酸、マレイン酸/アクリル酸コポリマーであ
る。オリゴマーまたはポリマーのカルボン酸は有利には
2,000〜10,000の分子量である。
【0015】水溶性燐酸塩として使用されるのは、アン
モニウムおよび/またはアルカリ金属燐酸塩で、該燐酸
塩はオルト、メターまたはピロ燐酸塩でもよい。オルト
燐酸塩は第一、第二および/または第三燐酸塩でもよ
く、第二燐酸塩が有利である。ポリ燐酸塩同様に、これ
らは水性媒体中では加水分解してオルト燐酸塩になるか
ら、使用することができる。カリウムおよびナトリウム
がアルカリ金属反対イオンとして有利である。
【0016】使用するモリブデン酸塩は通常のモリブデ
ン酸塩または、例えば、ヨーロッパ特許第248346
号明細書に記載されているようなポリモリブデン酸塩で
ある。
【0017】成分a)〜i)の有利な量は本発明によれ
ば以下の通りである。
【0018】a)1.0〜2.0重量% b)3.0〜5.0重量% c)0.3〜1.0重量% d)0.3〜0.7重量% e)0.1〜0.3重量% f)0.1〜0.3重量% g)0.01〜0.2重量% h)0.05〜0.3重量% i)0.2〜4重量% 使用するグリコールは、特に、モノエチレングリコール
であるが、他のグリコール、例えばジエチレングリコー
ルおよび/またはプロピレングリコール、もまた少なく
とも付加的成分として存在していてもよい。
【0019】さらに冷却混合液は消泡剤または変性剤の
ような通常の成分を含有していてもよい。
【0020】使用に際して冷媒を調製するためには、本
発明による冷却混合液を水と混合し、好ましくは10〜
80容量%、有利には20〜60容量%の水溶液を製造
する。
【0021】本発明による冷却混合液は7.5〜9.5
のpHで粘度は、例えば約30mm2/s(DIN51
562)である。その水分はDIN51123法により
便宜上2〜4%である。それらは無限に水だけでなくま
た他の通常の冷却媒体とも混和し得る。水での1:1の
混合物の流動点は−45℃(DIN51583)より低
く、この混合物の氷点は−38℃(ASTMD117
7)より低い。
【0022】
【実施例】例1.本発明による冷却混合液を以下の成分
で調製した(すべてのデータは重量%である)。
【0023】 モリブデン酸ナトリウム二水加物 0.6% 燐酸水素二カリウム 1.5% ポリアクリル酸MW4000(50%濃度の水溶液として) 0.15% 硝酸ナトリウム 0.5% 硝酸マグネシウム6水加物 0.035% 安息香酸ナトリウム 4.5% ベンゾトリアゾール 0.2% トルイルトリアゾール 0.2% 変性剤:安息香酸二ナトリウム 0.01% モノエチレングリコール 92.305% 本混合物は8.5のpHでアルカリ保持は10.5ml
分(ASTM D1121)であった。
【0024】例2.冷却液の33容量%を含有する水溶
液を本冷却混合液から調製した。本冷媒をASTM D
1384−80により銅、ハンダ、真鍮、鋼、ねずみ鋳
鉄および鋳造アルミニウムで腐食試験し重量減を決定し
た。
【0025】その試験結果は以下のようであった。
【0026】 金属または合金 重量変化(mg/cm2 測定値 平均 銅 F−Cu −0.01/+0.04/+0.01+0.01 ハンダ LSn30 −0.02/−0.01/−0.03−0.02 真鍮 Ms63 ±0.00/+0.01/+0.03+0.01 銅 H II ±0.00/+0.06/+0.01+0.02 ねずみ鋳鉄 GG26 −0.04/−0.07/−0.01−0.04 鋳造アルミニウム GAlSi6Cu4 −0.11/+0.05/−0.01−0.02 これに加えて、ASTM D4340−84熱移動試験
を例1からの冷却液の水での25容量%溶液で行った。
その試験結果は以下のようである。
【0027】 重量変化 (mg/cm2/週) 測値定 平均 試験金属: 鋳造アルミニウムGAlSi6Cu4 +0.18/+0.13 +0.16 例3.特開平01−311099号公報に開示された比
較混合液 該比較混合液は以下の通りで、特開平01−31109
9号公報に開示されているように調製した(いづれの場
合も重量%である) ナトリウムメルカプトベンゾトリアゾール 0.4% モリブデン酸ナトリウム 0.5% 硝酸ナトリウム 0.4% 硝酸マグネシウム 0.02% 安息香酸ナトリウム 5.0% KOH 1.0% H3PO4 1.5% モノエチレングリコール(95%MEG+5%H2O)91.18% 該混合物を85%濃度のH3PO4の0.09重量%によ
りpH8.5に調整した。
【0028】例4.以下の貯蔵試験を行った。
【0029】a)60℃で7日間の濃度貯蔵 b)90℃で7日間の20°ドイツ硬度の水での40容
量%溶液の貯蔵 試験結果 a)60℃で7日間の濃度貯蔵 本発明による 特開平01−311099号公報による 冷却液 冷却液 (例1.) (例3.) 外観: 試験前 無色、 無色、透明; 透明 室温貯蔵でかすかな沈殿物 試験後 黄色味、 無色、透明; 透明 白色結晶沈殿物 試験後沈殿物 (重量%): 60℃ なし 1.5(容器壁上) RT なし 6.5 乾燥残渣 −− 1,360(mg/溶液100ml) b)90℃で7日間の20°ドイツ硬度の水での40容量%溶液の貯蔵 本発明による 特開平01−311099号公報による 冷却液 冷却液 (例1.) (例3.) 外観: 試験前 無色、 無色、透明; 透明 室温貯蔵でかすかな沈殿物 試験後 黄色味、 無色、透明; 透明 白色結晶沈殿物 試験後沈殿物 (重量%): 60℃ なし 7 RT なし 7 乾燥残渣 −− 98.8(mg/溶液100ml) (乾燥残渣を決定するため、溶液をNo539.1/0.00003gr黒色リ ボンフイルターに通して濾過した。残渣を60℃4時間乾燥した。) 例から、本発明による冷却混合液はすぐれた防食を与え
るだけでなくまた、燐酸塩含有にかかわらず、非常に良
好な貯蔵安定性を呈するので、硬水で稀釈した際にも沈
殿が生じないことが明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラディスラウス メスツァロス ドイツ連邦共和国 ルートヴィッヒスハー フェン ロンドナー リング 72

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)アンモニウムおよび/またはアルカリ金属燐酸塩 0.5〜3重量% b)アンモニウムおよび/またはアルカリ金属安息香酸塩2 〜5.5重量% c)アンモニウムおよび/またはアルカリ金属モリブデン酸塩 0.2〜1.5 重量% d)アンモニウムおよび/またはアルカリ金属硝酸塩 0.2〜0.8重量% e)ベンゾトリアゾール 0.05〜0.4重量% f)トルイルトリアゾール 0.05〜0.4重量% g)水溶性マグネシウム化合物 0.005〜0.35重量% h)分子量1,000〜100,000を有するオリゴマーまたはポリマーのカ ルボン酸 0.02〜0.5重量% i)水 0.05〜5重量% および100重量%までに必要な量のグリコールを含有
    し、硬水中で安定でかつ亜硝酸塩、ケイ酸塩、アミンお
    よびホウ酸塩を含まない燐酸塩を含有しグリコールをベ
    ースとする冷却混合液。
JP5027746A 1992-02-18 1993-02-17 燐酸塩を含有しグリコールをベースとする冷却混合液 Ceased JPH05339562A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4204809A DE4204809A1 (de) 1992-02-18 1992-02-18 Hartwasserstabile, phosphathaltige kuehlstoffmischungen
DE4204809.5 1992-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05339562A true JPH05339562A (ja) 1993-12-21

Family

ID=6451950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5027746A Ceased JPH05339562A (ja) 1992-02-18 1993-02-17 燐酸塩を含有しグリコールをベースとする冷却混合液

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5454967A (ja)
EP (1) EP0557761B1 (ja)
JP (1) JPH05339562A (ja)
AT (1) ATE125286T1 (ja)
DE (2) DE4204809A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005037950A1 (ja) * 2003-10-16 2006-12-28 シーシーアイ株式会社 冷却液組成物
CN107250318A (zh) * 2015-03-04 2017-10-13 布拉斯通产品公司 超浓缩添加剂溶液组合物

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4442114A1 (de) * 1994-11-25 1996-05-30 Buna Sow Leuna Olefinverb Gmbh Nitrit-, phosphat- und aminfreies Kühl- und Wärmeübertragungsmittel
KR970027255A (ko) * 1995-11-10 1997-06-24 전성원 장수명 부동액 조성물
JP3829171B2 (ja) * 1996-09-04 2006-10-04 シーシーアイ株式会社 不凍液/冷却液組成物
US5766506A (en) * 1996-09-12 1998-06-16 The Dow Chemical Company Hard water compatible phosphate-containing heat transfer fluids
US6126852A (en) * 1997-11-06 2000-10-03 Ashland Inc. Monocarboxylic acid based antifreeze composition
DE19846434A1 (de) * 1998-10-08 2000-04-13 Henkel Kgaa Motoreneinlaufmittel
DE19930682B4 (de) * 1999-07-02 2005-03-24 Clariant Gmbh Silikat-, borat- und phosphatfreie Kühlflüssigkeiten auf Basis von Glykolen mit verbessertem Korrosionsverhalten
WO2001070900A1 (fr) * 2000-03-21 2001-09-27 Shishiai-Kabushikigaisha Composition antigel/regrigerante
DE10063951A1 (de) 2000-12-20 2002-06-27 Basf Ag Kühlmittel für Kühlsysteme in Brennstoffzellenantrieben
DE10128530A1 (de) * 2001-06-13 2002-12-19 Basf Ag Kühlmittel für Kühlsysteme in Brennstoffzellenantrieben enthaltend Azolderivate
DE10222102A1 (de) * 2002-05-17 2003-11-27 Basf Ag Verfahren und Vorrichtung zum Kühlen eines Verbrennungsmotors
JP4406907B2 (ja) * 2002-11-05 2010-02-03 シーシーアイ株式会社 燃料電池用冷却液組成物
AU2003248060A1 (en) * 2003-07-11 2005-01-28 Shishiai-Kabushikigaisha Cooling fluid composition for fuel battery
EP1683895B1 (en) * 2003-10-01 2018-08-08 Shishiai-Kabushikigaisha Liquid coolant composition
WO2005052086A1 (ja) * 2003-11-26 2005-06-09 Shishiai-Kabushikigaisha 冷却液組成物
EP1698678A1 (en) * 2003-12-25 2006-09-06 Shishiai-Kabushikigaisha Heat carrier composition
EP1739775B1 (en) * 2004-03-24 2011-11-02 Shishiai-Kabushikigaisha Cooling fluid composition for fuel cell
CN1297623C (zh) * 2004-07-23 2007-01-31 中国石油化工股份有限公司 一种提高发动机冷却液稳定性的方法
ATE535587T1 (de) * 2005-08-12 2011-12-15 Honeywell Int Inc Verfahren zur stabilisierung eines motorkühlmittelkonzentrats und zur verhinderung der salzbildung mit hartem wasser bei der verdünnung
US20080001118A1 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Alverson Frederick C Additive combinations, antifreeze concentrates, coolant compositions, and method for using same to provide corrosion and oxidation inhibition at high temperatures
US9115302B2 (en) 2012-09-05 2015-08-25 Chevron U.S.A. Inc. Coolant having rapid metal passivation properties
US9994755B2 (en) 2012-09-07 2018-06-12 Prestone Products Corporation Heat transfer fluids and corrosion inhibitor formulations for use thereof
US9567507B2 (en) 2012-09-07 2017-02-14 Prestone Products Corporation Heat transfer fluids and corrosion inhibitor formulations for use thereof
US8617416B1 (en) 2012-09-07 2013-12-31 Prestone Products Corporation Heat transfer fluids and corrosion inhibitor formulations for use thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO163466C (no) * 1987-05-21 1990-05-30 Oerlikon Buehrle Ag Prosjektil med en prosjektilkjerne og en drivspeilmantel.
US5080818A (en) * 1987-06-16 1992-01-14 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Antifreeze composition
AU601050B2 (en) * 1987-06-16 1990-08-30 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co. Ltd. Antifreeze composition
DE3832592A1 (de) * 1988-09-24 1990-03-29 Basf Ag Nitrit- und phosphatfreie kuehlstoffmischungen auf glykolbasis
US5118434A (en) * 1991-02-26 1992-06-02 The Dow Chemical Company Deicing fluids

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005037950A1 (ja) * 2003-10-16 2006-12-28 シーシーアイ株式会社 冷却液組成物
CN107250318A (zh) * 2015-03-04 2017-10-13 布拉斯通产品公司 超浓缩添加剂溶液组合物
JP2018512476A (ja) * 2015-03-04 2018-05-17 プレストーン プロダクツ コーポレイション 超濃縮液添加剤溶液組成物
JP2021152181A (ja) * 2015-03-04 2021-09-30 プレストーン プロダクツ コーポレイション 超濃縮液添加剤溶液組成物
CN107250318B (zh) * 2015-03-04 2023-10-27 布拉斯通产品公司 超浓缩添加剂溶液组合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE4204809A1 (de) 1993-08-19
ATE125286T1 (de) 1995-08-15
EP0557761A1 (de) 1993-09-01
DE59300355D1 (de) 1995-08-24
US5454967A (en) 1995-10-03
EP0557761B1 (de) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05339562A (ja) 燐酸塩を含有しグリコールをベースとする冷却混合液
US4647392A (en) Monobasic-dibasic acid/salt antifreeze corrosion inhibitor
US4851145A (en) Corrosion-inhibited antifreeze/coolant composition
AU2002256500B2 (en) Monocarboxylic acid based antifreeze composition
JPH06116764A (ja) 不凍液組成物
JPH0195179A (ja) 腐食抑制不凍液配合物
US4440721A (en) Aqueous liquids containing metal cavitation-erosion corrosion inhibitors
US4548787A (en) Aqueous liquids containing metal cavitation-erosion corrosion inhibitors
US6309559B1 (en) Silicate-, borate-and phosphate-free cooling fluids based on glycols and having improved corrosion behavior
EP0248346B1 (en) Antifreeze concentrates and coolants containing heteropolymolybdate compounds
US6126852A (en) Monocarboxylic acid based antifreeze composition
JPWO2005033362A1 (ja) 冷却液組成物
JP3941030B2 (ja) 低リン系冷却液組成物
US6235217B1 (en) Monocarboxylic acid based antifreeze composition
JP2902554B2 (ja) 冷却液組成物
CA2363660C (en) Monocarboxylic acid based antifreeze composition for diesel engines
JP2916721B2 (ja) 冷却液組成物
WO2000050532A1 (en) Monocarboxylic acid based antifreeze composition for diesel engines
JP2772578B2 (ja) 不凍液
US6290870B1 (en) Monocarboxylic acid based antifreeze composition for diesel engines
JP2002322467A (ja) 冷却液組成物
JPH0459885A (ja) 冷却液組成物
CA1170030A (en) Aqueous liquids containing metal cavitation-erosion corrosion inhibitors
JPH08325761A (ja) 不凍液添加剤、冷却液添加剤、及びこれらを含む不凍液、冷却液
JP2001098258A (ja) 不凍液組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020108

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20050218