JPS6016277B2 - 裁縫用電気べら - Google Patents

裁縫用電気べら

Info

Publication number
JPS6016277B2
JPS6016277B2 JP6849478A JP6849478A JPS6016277B2 JP S6016277 B2 JPS6016277 B2 JP S6016277B2 JP 6849478 A JP6849478 A JP 6849478A JP 6849478 A JP6849478 A JP 6849478A JP S6016277 B2 JPS6016277 B2 JP S6016277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spatula
sewing
heater
electric
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6849478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54160888A (en
Inventor
憲一 岩見
繁博 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6849478A priority Critical patent/JPS6016277B2/ja
Publication of JPS54160888A publication Critical patent/JPS54160888A/ja
Publication of JPS6016277B2 publication Critical patent/JPS6016277B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Irons (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は裁縫用に用いられる電気べらに関するものであ
る。
従来、縫製分野で使用されるへらは、熱を利用せずにこ
すりつけるものと熱を利用したもの、例えば焼ごて、或
いは裁縫ごての先端をへらとして利用できるようにした
もの等があるが、後者の熱を利用したものが使い勝手も
よく、多くの用途に利用できる効果がある。
しかしながらこのような焼ごてや裁縫ごてはいづれも局
部的なアイロンかけや折り目つけも行えるようになって
いるので形状が大きくなり、しかも焼ごてでは専用の加
熱装置を必要とし、また裁縫ごてもスタンドやコードが
必要で、更に即熱性もない等の理由で使い勝手が悪く、
熱を利用した小型の使いやすいへらが望まれていた。本
発明はこのような要望に応える亀気べらを提供するもの
で、以下その一実施例を添附図面により説明する。
図において1は先端にへら2を突設した筒状の中空ケー
スで、上記へら2には例えば熱線3等を巻きつけて直接
加熱するように構成してある。またこのへら2は熱伝導
性のよい例えば金属、セラミック等を用いて形成し、即
熱性を高めてある。4はこの熱線3を加熱する電源装置
で、本実施例では乾電池等を用いて本体ケース1に収納
できるようにしてあり、全体をコンパクトに構成するこ
とができるように配慮してある。
5は加熱を操作するスイッチで、本体ケース1に突設し
てあり、例えば押圧すると通電し、はなすと回路は開く
ように設定してある。
上記緩成において、この露気べらはへら2を直接加熱す
るヒータ3とこのヒータ3に通電する電源装置4とスイ
ッチ5とを備えているので、本体1とは別個の加熱装置
やスタンド等を必要とせず、しかも電源は電池等を用い
て本体に内蔵するようにしているので指先にフィットす
るコンパクトな形状とすることができ使いやすいものと
することができる。
またへら部分のみを加熱するため小さな熱容量で短時間
に加熱でき、作業中にスイッチ5を入れるとすぐに使用
できるようになる。なおへらの先端は平形、丸形等自由
な形状のものが使用できるが、本体1を小型化している
のでこれを複数用意することによって頃しいへらの交換
を不要とすることができる利点もある。またへら2の先
端に第3図に示すようにボール6を枢着することによっ
て押しつけ作業に加えて軽く滑らせることも可能となり
、作業性を一段と向上させることができる。加えて上記
へら2を加熱するヒータ3に自己制御ヒータ3′をとり
つければ、スイッチを入れつづけた時でもへら2を一定
の温度に保つことができ、安全性を向上させることもで
きる。このように本発明の亀気べらは、特別な加熱装置
やスタンド等を必要としないとともに通電開始とほぼ同
時に使用できるコンパクトで使い勝手の良いものとなり
、その価値は大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における雷気べらの断面図、
第2図はその電気回路図、第3,4図は′他の実施例を
示す姿部の断面図である。 1…・・・本体、2・・・・・・へら、3・・〜・ヒー
タ、3′・・…・自己制御ヒータ、4・・・・・・電源
装置、5・・・…スイッチ、6……ボール。 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端を本体ケースより突出したへらと、このへらを
    加熱するヒータと、このヒータに通電する電池電源装置
    と、通電回路を開閉するスイツチとから成る裁縫用電気
    べら。 2 へらの先端にボール等の可動体を枢着した特許請求
    の範囲第1項記載の裁縫用電気べら。 3 ヒータが自己制御ヒータである特許請求の範囲第1
    項記載の裁縫用電気べら。
JP6849478A 1978-06-06 1978-06-06 裁縫用電気べら Expired JPS6016277B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6849478A JPS6016277B2 (ja) 1978-06-06 1978-06-06 裁縫用電気べら

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6849478A JPS6016277B2 (ja) 1978-06-06 1978-06-06 裁縫用電気べら

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54160888A JPS54160888A (en) 1979-12-19
JPS6016277B2 true JPS6016277B2 (ja) 1985-04-24

Family

ID=13375295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6849478A Expired JPS6016277B2 (ja) 1978-06-06 1978-06-06 裁縫用電気べら

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016277B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2797497B2 (ja) * 1989-08-09 1998-09-17 株式会社デンソー 車両用暖房装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54160888A (en) 1979-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6360100B2 (ja) ヘアスタイリング装置
US4211914A (en) Electric hair curling device having a rotatable curling barrel
US3934114A (en) Hair styling device having vapor generating means
US20040047620A1 (en) Hair dryer assembly
US3838699A (en) Heated eyelash curler
US20070251539A1 (en) Safer hand-held hair care appliances
JPS6016277B2 (ja) 裁縫用電気べら
US20190024301A1 (en) Ironing device
CN109222379A (zh) 一种头发护理器具
US4192328A (en) Clamping arm mechanism for curling iron
CN209202244U (zh) 一种头发护理器具
US3622746A (en) Electrical curling irons
JP2001162100A (ja) 携帯用小型アイロン
US4877942A (en) Thermally-insulated curling iron
US2484899A (en) Ironing device
JP7364155B2 (ja) ヘアスタイリング装置
GB2477813A (en) Portable folding type hairstyling tool
JPH053122Y2 (ja)
US3588444A (en) Hair-treating apparatus
CN209518453U (zh) 快速升温的卷发棒
GB2309639A (en) Battery powered eyelash curler
KR200328335Y1 (ko) 충전용 전지가 내장된 전기 모발 인두기
KR100404300B1 (ko) 헤어 아이론
JP3222084U (ja) 温熱指圧器
JPS5818891Y2 (ja) 電気温灸器