JPS60161721A - 粉体の気流混合方法およびその装置 - Google Patents

粉体の気流混合方法およびその装置

Info

Publication number
JPS60161721A
JPS60161721A JP59015723A JP1572384A JPS60161721A JP S60161721 A JPS60161721 A JP S60161721A JP 59015723 A JP59015723 A JP 59015723A JP 1572384 A JP1572384 A JP 1572384A JP S60161721 A JPS60161721 A JP S60161721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
powders
gas
cylindrical
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59015723A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Sawamura
澤村 正之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP59015723A priority Critical patent/JPS60161721A/ja
Publication of JPS60161721A publication Critical patent/JPS60161721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/10Mixing by creating a vortex flow, e.g. by tangential introduction of flow components

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は粉体の気流混合方法およびその装置。
特に、サイクロンによる粉体の捕集原理を応用した粉体
粒子を破壊することなくかつ連続的に粉体を混合する方
法およびその装置に関する。
0升 二種以上の粉体をまぜ合わせ均質な製品にするための混
合操作はその本質が複雑なために現在もなおこれに対す
る基礎理論が充分に確立されていない。
混合機には、主として、混合容器自体が回転する回転型
混合機と混合容器を固定し内部に挿入した羽根などを回
転する固定型混合機がある。前者は、第1図および第2
図に示すように9円筒状容器100あるいは正立法律状
容器101を回転させるもので混合速度は早いが粒子同
士の衝突のために粉体が発熱し変質するおそれがある。
しかも1回分式であるため連続処理が不可能である。後
者の固定型混合機は、第3図および第4図に示すように
、混合容器102内のスクリュー103や104を駆動
させるもので湿潤粉体や凝集性粉体でも処理しうる点で
優れている。しかし、粉体を練る形で混合させるため、
同じく、粉体が発熱し変質するおそれがある。しかも9
回分式であるため断続的にしか処理しえない。固定型混
合機には、また、第5図に示すように、容器105の下
方から上方に気体を吹き込み粉体を混合する気流型混合
機が知られている。この機内には乱気流が生じるため粉
体同士が衝突して破壊されるおそれがある。しかも。
回分式であるため連続処理が不可能である。
発明の目的 本発明の目的は、粉体同士の衝突が極少でかつ連続操作
の可能な粉体の気流混合方法とその装置を提供すること
にある。本発明の他の目的は、混合媒体に空気などの気
体流を用いるため、粉体が冷やされて熱を発生しない混
合方法とその装置を提供することにある。
発明の要旨 本発明は2機内に回転気流を発生させ遠心力により重力
の数百倍〜数千倍の沈降速度を得て数μmの粒子までも
捕集しうるサイクロンの原理を応用することにより複数
の種類の粉体を均質に混合しうるとの発明者の知見によ
り完成された。それゆえ1本発明の粉体混合方法は、(
1)粉体を含んだ気体を複数方向から所定速度で円筒領
域内へその接線方向から吹き込み円筒領域内に下降する
多層の回転流を形成する工程、(2)該回転流を円筒領
域下方の円錐領域において向心回転流としそれにより。
該気体を中央付近で漸次上昇流に転じ円筒領域上方から
排出する工程、そして(3)該粉体を自重により下方に
沈降させ円錐領域下方から系外へ排出し捕集する工程を
包含し、そのことにより上記目的が達成される。本発明
の粉体混合装置は、この混合方法を具体化するためのも
ので、接線方向に取りつけられた複数個の粉体投入口を
備えた円筒部と、該円筒部の内部中央に設けた気体排出
管と。
該円筒部の下部に連結された円錐部とを有し、該各粉体
投入口から粉体を含んだ気体が該円筒内へ所定速度で吹
き込まれて該円筒内で下降する多層の回転流を形成しそ
して該円錐部内で向心回転流としそれにより気体は、中
央付近で漸次上昇流に転じ上方の該気体排出管から系外
へ排出され粉体は下方に沈降して該円錐部下方から捕集
され、そのことにより上記目的が達成される。
実施例 以下に本発明を実施例について述べる。
第6図および第7図に示すように1本発明の混合装置1
は2円筒部11とこの円筒部11に連結しかつその下方
部に位置する円錐部12とを有する。この円錐部12は
下方に向かって内径が小さくなり。
下端が粉体捕集口120を形成している。この捕集口1
20には必要に応じてロータリーバルブなどの気圧調整
手段121が設けられる。円筒部11の上部にはその接
線方向に沿って複数個例えば2個の粉体投入口13.1
3’が取りつけられ、そして円筒部11の内部中央には
気体排出管14が設けられている。
この装置を用いて複数の種類の粉体は次のようにして均
質に混合される:まず、混合すべき各粉体を含む気体が
各粉体投入口13.13’から円筒部11内へ吹き込ま
れる。粉体は2通常、−次粒子の形で気体中に投入され
る。各気流は円筒部ll内で多層の回転流を形成し回転
しながら下方の円錐部12に向かう。この回転気流は2
次いで3円錐部12内で向心回転流となり、気体は漸次
中央付近の上昇流に転じる。そして9円筒部11の排出
管14から系外へ出てゆく。気体が回転しながら下降す
る円筒部11と向心回転流動をなす円錐部12とにおい
て。
気体中の粉体粒子は遠心分離機あるいは乾式遠心分級器
内におけるのと同様の作用をうけ、壁に向かって沈降し
円錐部内面を下降して捕集口120から系外にとり出さ
れる。得られた粉体は操作前の各種粉体が均質に混合さ
れたものである。この装置では2通常、2.0〜200
μmの粒子範囲の粉体が処理されうる。その捕集効率は
1円錐部12の軸方向の長さと捕集口120の口径との
比に依存する。
捕集口120にロータリーバルブなどの気圧調整手段1
21を設けると装Wl内の気圧変動が極少におさえられ
るため、装置1内の多層回転流に乱れが生じない。
発明の効果 本発明によれば、粉体粒子同士の衝突が少ないため粉体
を変質させることなく均質に混合することができる。し
かも、連続操作が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は従来の混合機を示す概略説明図、そし
て第6図および第7図はそれぞれ本発明装置1の一実施
例を示す斜視図および部分断面正面図である。 1・・・本発明混合装置、11・・・円筒部、12・・
・円錐部。 13.13’・・・粉体投入口、 14・・・気体排出
管、12(1・・・補集口、121・・・気圧調整手段
。 以上 [1図 第2図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1i11粉体を含んだ気体を複数方向から所定速度で円
    筒領域内へその接線方向から吹き込み該円筒領域内に下
    降する多層の回転流を形成する工程1(2)該回転流を
    該円筒領域下方の円錐領域において向心回転流としそれ
    により、該気体を中央付近で漸次上昇流に転じ該円筒領
    域上方から排出する工程、そして (3)該粉体を自重により下方に沈降させ該円錐領域下
    方から系外へ排出し捕集する工程を包含する粉体の気流
    混合方法。 2、接線方向に取りつけられた複数個の粉体投入口を備
    えた円筒部と、該円筒部の内部中央に設けた気体排出管
    と、該円筒部の下部に連結された円錐部とを有し、該各
    粉体投入口から粉体を含んだ気体が該円筒内へ所定速度
    で吹き込まれて該円筒内で下降する多層の回転流を形成
    しそして該円錐部内で同心回転流としそれにより気体は
    、中央付近で漸次上昇流に転じ上方の該気体排出管から
    系外へ排出され粉体は下方に沈降して該円錐部下方から
    捕集される粉体の気流混合装置。 3、前記円錐部の粉体捕集口に気圧調整手段を設けた特
    許請求の範囲第2項に記載の装置。
JP59015723A 1984-01-31 1984-01-31 粉体の気流混合方法およびその装置 Pending JPS60161721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015723A JPS60161721A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 粉体の気流混合方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015723A JPS60161721A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 粉体の気流混合方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60161721A true JPS60161721A (ja) 1985-08-23

Family

ID=11896675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59015723A Pending JPS60161721A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 粉体の気流混合方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161721A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059041A (en) * 1989-09-12 1991-10-22 Railway Technical Research Institute Electrical insulating bearing
JP2008238074A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toray Ind Inc 粉粒体の気流混合装置および混合方法
WO2009098274A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Purac Biochem Bv Vortex mixer and method of obtaining a supersaturated solution or slurry
US8771524B2 (en) 2008-02-08 2014-07-08 Purac Biochem B.V. Vortex mixer and method of obtaining a supersaturated solution or slurry
CN106823953A (zh) * 2017-02-07 2017-06-13 珠海优特物联科技有限公司 气力搅拌装置及配料机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059041A (en) * 1989-09-12 1991-10-22 Railway Technical Research Institute Electrical insulating bearing
JP2008238074A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Toray Ind Inc 粉粒体の気流混合装置および混合方法
WO2009098274A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Purac Biochem Bv Vortex mixer and method of obtaining a supersaturated solution or slurry
US8771524B2 (en) 2008-02-08 2014-07-08 Purac Biochem B.V. Vortex mixer and method of obtaining a supersaturated solution or slurry
CN106823953A (zh) * 2017-02-07 2017-06-13 珠海优特物联科技有限公司 气力搅拌装置及配料机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6739456B2 (en) Apparatus and methods for separating particles
US3720314A (en) Classifier for fine solids
EP1787729B1 (en) Cyclone classifier, method of preparing a toner.
US3670886A (en) Powder classifier
JPS59142877A (ja) 空気分級機
JP2509374B2 (ja) 粉粒体分級装置
JPH0525717Y2 (ja)
JPS60161721A (ja) 粉体の気流混合方法およびその装置
US4560471A (en) Powder classifier
US5934483A (en) Bi-chamber air classifier with coaxial ascending dispersed feed
JP2597794B2 (ja) 粉末原料の分級方法および分級装置
JPS60161722A (ja) 粉体の気流混合方法およびその装置
RU2407601C1 (ru) Способ воздушно-центробежной классификации порошков и устройство для его осуществления
JP2946230B2 (ja) 超微粉分級機
JPS59367A (ja) 風力分級装置
JP3162740B2 (ja) 気流分級機
JPH052986B2 (ja)
JP2579763Y2 (ja) 分級機
JPH02303560A (ja) 微粉用空気分級機
JPS5925516Y2 (ja) 粉粒体の分級装置
JP2946229B2 (ja) 超微粉分級機
JP2901119B2 (ja) 分級設備
JP4303852B2 (ja) 粉体分級機
JP2807841B2 (ja) 超微粉分級機
JPH0319951Y2 (ja)