JPS60161406A - プロピレンと高級アルフアオレフインの重合に用いる高効率重合触媒組成物 - Google Patents

プロピレンと高級アルフアオレフインの重合に用いる高効率重合触媒組成物

Info

Publication number
JPS60161406A
JPS60161406A JP60005629A JP562985A JPS60161406A JP S60161406 A JPS60161406 A JP S60161406A JP 60005629 A JP60005629 A JP 60005629A JP 562985 A JP562985 A JP 562985A JP S60161406 A JPS60161406 A JP S60161406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
chloride
group
propylene
hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60005629A
Other languages
English (en)
Inventor
テレンス・ハフ
ユージーン・イー・ポアロツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Esso Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co, Esso Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JPS60161406A publication Critical patent/JPS60161406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、(1Jポリオレフイン製造KTf用な、脂肪
族炭化水素に可溶な、有機アルミニウム化合物の混合物
と成る種のルイス塩基との新規な助触媒組成物、+2[
助触媒組成物と遷移金属化合物とを含む触媒システム、
並びに+53高効率のポリオレフィン製造法に関する。
チーブ2−が開発した接触法に従いアルファオレフィン
の重合は、周期律表第4〜6族及び第8辰の遷移金属の
化合物、好ましくはチタン化合物と、周期律表第1〜3
族の金網のM機金属化合物特にアルキルアルミニウム又
はアルキルアルミニウムハライドとを富む触媒の存在下
で、行なわれてきた。
この方法で製造される重合体は、射出成形、吹込成形及
び押出法による製品(例えば成形品、中空品、パイプチ
ューブ、フィルムなど)の製造に、有用に用い得る。
プロピレンの単独重合体又は、プロピレンとエチレンと
の又はプロピレンとそれよシ高級のアルファオレフィン
との共重合体の製造法においては、或いは、プ膣ピレン
よシ高級のアルファオレフィン単独重合体又は共重合体
の製造においては、生成点合体の高温処理に用いる装置
の損傷をさけるために、生成重合体よシ残留触媒を除去
することは公知で6る。従って、この除去のために灰分
除去、即ち公知洗浄処理法によシ生成重合体を洗浄に付
すことが必要であった。
洗浄による残留触媒除去工程は、高効率触媒の採用−と
九によシ、活性遷移金縞触媒成分12当シ10,000
rf:越す重合体が得られ、生成重合体中に残る触媒は
痕跡量となる−により、省略することができる。しかし
業界で周知の通シ、例えばポリプロピレンの重合の場合
、触媒の効率が上昇するにつれて、生成重合体中の結晶
性重合体す比率が低下する。
公仰の通シ、令息、プロピレン及びその同族体の重合は
豆体特!I4触媒の存在下に行ない、結晶度の高い、固
体状の高分子11重合体を得て+!是。この高結晶度の
ポリプロピレンは、立体構造を保持しつつモノマー単位
が顧−尾結合を行なう結果生成するアイソタクチックポ
リプロピレンを含有する。非結晶性又はアタクチックポ
リプロピレンは、モノマー単位がランダム結合を行なう
結果生成し、立体構造を保持することができない。惚め
て望ましい性質をMするのは、高結晶度のポリプロピレ
ンである。普通商業的に有用なポリプロピレンは、アタ
クチック重合体の含■が5又は6%よシ少ないので、余
分なアタクチック重合体は、除去の必要がある。
残留触媒の洗浄除去差びにアタクチックポリマーの抽出
除去は、チーブ2−触媒の存在下で製造する重合体のコ
ス)1大巾に上昇させる。
英国特許第1,001,820号にのべる通シ、チーグ
ラー触媒と組合せて電子供与体を用いて%菌数アルファ
オレフィンの立体規則性又はアイソタクチック成分を上
昇させることは、公知である。有用に用いられる電子供
与体としては、エーテル、ホスフィン、ホスファイト、
ホスフェート、ホスフオルアミド、カルボン酸、窒素含
有化合物、硫黄含w化合物、アルシン、スチビン、エス
テル、ケトンなどがある。これらの触媒成分は生成重合
体のアインタクチシティを上昇させる傾向があるが。
これらの電子供与体はまた一触媒活性を大巾に低下させ
やTいのでt一定時間に率位触at当多製造される重合
体重が大巾に低下する。
日本特許昭5O−1085B5には、高い触媒効率と高
度の立体規則性の両方を得るためには、成る種のルイス
酸と共に、2mの異なる電子供与体−成る種のエーテル
、アミン翫 トリアルキルホスフィン、キノリンのN−
オ牛シト、燐酸エステル、燐酸アミド、ホスフィンオ午
シト、ケトン、尿素及びその訪導体、などよシ選ばれる
−を用いる必要がある、ことがのべられている。しかし
、その場合、触媒効率及び立体規則性(後者はへブタン
不m解分て測定する)の改良は光分でなく、仁のやシ方
は開業的方法とな)得ない。
米L5Jtf#許第5.639.575号には、211
iの電子供与体を、 Ti0A5・At%M機アル機工
ルミニウム化合物場合によシ宥機亜鉛化合物を甘む触媒
システムと共に使用することtのべている。
これらの従来法の目的線、一般に触媒システムの活性及
び/又は立体%異性を上昇させることにある。しかしな
がら、重合体よシの灰分除去及び一部成分抽出を省略し
得る、開業的に有用な触媒システムの開発のために、更
なる改良が依然として必要である。
本発明の触媒成分は、従来技術の触媒のもつ不利を克服
する。本発明の触媒成分を用いると、重合体よりの灰分
除去及び重合体の抽出操作の必要が大巾に低下し、エネ
ルギー消費及び汚染が減少すると云う点で経隣的有利さ
が非常に大でろシ1生成繊合体が有利に得られる。
本発明は%4移金金属合物と組合せて有用に用いられる
助触媒組成物を提供する。該組成物は、該組合せにおい
て、オレフィン特にアルファオレフィンの重合に、特に
、立体規則性ポリオレフィン、なかでもプロピレンの単
独又は井原合体の製造に用いられる。
従って、本発明の目的は、アルファオレフィン重合体の
製造に有用な、新規で特異な、改良助触媒組成物を提供
するにある。本発明の他の目的は、この特異な改良助触
媒組成物と遷移金属化合物を甘む触媒システム−このシ
ステムを用いると、高効率の接触法と1ム高い立体規則
性が得られ、触媒活性が改良される−を提供するにある
予期せざる触媒活性を有し、アルファオレフィン?立体
規則性の高い固体状重合体にし得る、上述の助触媒組成
物とは、脂肪族炭化水素に可溶の、炭化水素アルミニウ
ムの混合物とルイス塩基との組成物であシ、この組成物
は、(I]少なくとも2種の異なる炭化水系アルミニウ
ムー始めの1横は、(イJ戻化水素アルミニウムハライ
ド単体又は興なる炭化水素アルミニウムハライドの混合
物であ夛、他の1棟は、(ロ]炭化水素アルミニウムハ
イド2イド、トリアルキルアルミニウム又はそれらの混
合物の何れかである〔(イ)、(口]において、炭化水
素基は、アル中ル、シクロアルキル、アリール、アラル
キル又はアルカリールであpl 1〜2oの炭素数を有
する〕−並びに(uJ次式で示される少な(とも1植の
ルイス頃基 〔式中、%Yは−OR’ s −NRz 又B −R’
 テロ C(りXし、少なくとも2つは−OR’又は−
NRzである)、2は、カルボニルジオキシ基と5又は
6員槓を形成するアルキレン基、すなわち、ジメチレン
又Lトリメチレン基で必るか、アルキル基置換のアルキ
レン基でめ夛(アルキル基の炭素数は1〜8)、Rはア
ルキル、アリール又はアリル基であって1〜20の炭素
数を有し、R1はアルキル、シクロアルキル、アリール
、アルカリール又はアラルキル基でめって1〜20の炭
素数を有する〕を含む。
前記助触媒組成物は一周期律表(本l311al11F
で云9周期律表とは% The 56 th j[1d
ition’ Of Handbookof Ohem
1stry’ and Ph7BiQB、OROPre
e8+ 1975のことである)第4b族、第5b族、
第69族及び第8族の遷移金属の化合物と併用して、M
用に使用される。#遷移金属化合物は、好ましくは、チ
タン化合物、パナジクム化合物、ジルコニウム化合物、
クロム化合物又はそれらの混合物である。
本発明の本質は、炭化水素アルミニウム混合物とルイス
塩基との助触媒組成物において、(:)該組成物が、脂
肪族炭化水素(ヘキサン、ヘゾタンなど)に可溶であシ
、+ill咳炭化氷炭化水素アルミニウム混合物明細書
で定義するM慎アルミニウム化合物を少なくとも2種含
み、 0+D該ルイス塩基が、本明#書で定義するルイ
ス塩基化合物を少なくとも1種含むことにある。該助触
媒組成物が脂肪族炭化水素に不溶だと、例えば、ヘプタ
ン不溶解分が大巾に低下、すなわち、生成重合体のアイ
ツタクチシティが低fする。
(イ]脂肪族炭化水素に可溶の、炭化水素アルミニウム
混合物とルイス塩基との助触媒、並びに、(口]遷移金
属化合物を含む、本発明の触媒は、高効率のM媒であシ
、生成重合体の収率は、塩化チタン1f当)% 15,
000〜25.000I又はそれ以上となる。
触媒の効率が高いと、最終生成重合体中の残留触媒量が
低下し1重合体よシの灰分除去の必要性が実質的になく
なる。本発明によると、ヘプタン不f溶分が高くな)、
すなわち、93%jJ)大、場合によシタ5係よシ大と
なシ、立体不規則性又はアタクチック重合体を抽出除去
するコストが大巾に低下する。
高効率で高度に立体特異性であシ、脂肪族炭化水素に可
溶である、炭化水素アルミニウム混合物とルイス塩基と
の本発明の助触媒組成物は、+1J少なくとも2檀の炭
化水素アルミニウムー初めの1梅は、炭化水素アルミニ
ウムハ2イドJIL独又は異なる炭化水素アルミニウム
ハライドの混合物でろ勺、他の1種は、炭化水素アルミ
ニウムハイド2イド、トリアルキルアルミニクム、又は
それらの混合物である(その場合−炭化水素基は、アル
キル、シクロアルキル、アリール、アルカリール又はア
ラルキルでめル、1〜20の炭素数をMする)−並びに
、(111次式で示される少なくとも1mのルイス塩基 〔式中、各Yは−OR’ 、−NR2又は−R1であシ
(ただし、少なくとも2つは一〇R’又は−NR2であ
る)、zFi、カルボニルジオキシ基と5又は6負mを
形成するアルキレン基−すなわち、ジメチレン又はトリ
メチレン基であるか、アルキル基置換のアルキレン基で
あシ(アルキル基の炭素数は1〜8)、Rはアルキル−
アリール又はアリル基であって1〜20の炭素数を有し
R1はアルキル、シクロアルキル、アリール、アルカリ
ール又はアラルキル基でろって1〜20の炭素aevす
る〕を含む。
本@明では、如何なる炭化水素アルミニウムハライドも
使用することができる。それらは代表的には、一般式A
tRnR”m!!−(n+m) (式中、R1及びRは
それぞれ、アルキル、アリール1アルカリール、12ル
キル又はシクロアルキルのような戻化水索基であシ、X
は卵巣、塩素、臭素又は沃素のようと なハロゲン原子で、tblm及びnはそれぞれ、0<n
十m<3をみたす整数である)で示される化合物である
。炭化水素可溶の、好ましいアルキルアルミニウムハラ
イドの適当な非制限例には、ジエチルアルミニウムクロ
2イド、ジーn−プロビルアルミニウムクロライドージ
ーイソプチルアルミニtムpロ2イド%ジメチルアルミ
ニp A p o 、yイド、ジメチルアルミニウムプ
qマイト、エチル−1−ブチルアルミニウムクロライド
、ビス−(2−エチルヘキシル)アルミニウムクロライ
ド、ビス−n−ドデシルアルミニウムクロライド、ジフ
ェニルアルミニウムクロ2イト、アルミニウムセスキハ
ライド(例えば、エチルアルミニウムセスキクロライド
)、などがある。これらの中、ジエチルアルミニウムク
ロ2イドが好ましい。これらの炭化水素アルミニウムハ
ライドの混合物を谷易に使用することができる。
炭化水素アルミニウムハライド用に既知である脂肪族炭
化水素溶剤は、何れも有用に使用し得る。
容易に使用し得る溶剤の適当な非制限例として、n−ペ
ンタン、n−へキサン、n−へブタン%n−オクタン、
イソオクタン及びプロピレンがある。
これらの中、プロピレンが特に好ましい。
本発#Iにおいて有用に使用される他の1種の有機アル
きニウム化合物は、炭化水素アル建ニウムハイドライド
、トリアルキルアルミニウム及びそれらの混合物よシ遥
ばれる。この場合、炭化水素基は、アルキル、シクロア
ルキル、アリール、アラルキル、アルカリールなどであ
シー 1〜20の炭素数t−Wする。炭化水素アルミニ
ラムノ1イドライドの適当な非制限例としては、ジエチ
ルアルミニクムハイドライド、ジイソブチルアルミニウ
ムハイド2イド及びジオクチルアルミニウムノーイド2
イドかめる。トリアルキルアルミニウムの適当な非制限
例としては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアル
ミニウム、トリーn−プロピルアルミニウム、トリーn
−ブチルアルミニウム、トリイソブチルアルミニウム、
トリーn−ヘキシルアルミニウム、トリイソヘキシルア
ルミニウムートリー2−メチルインチルアルミニウム、
トリーn−オクチルアルミニウム、トリーn−デシルア
ルミニウム、u(2−エチルシクロペンチル)エチルア
ルミニウム、2−ノルボルニルジプチルアルミニウム%
ジシクロヘキシルエチルアルミニウムなどがある。これ
らの中、最も好ましい炭化水素アルミニウムハイドライ
ドはジイソブチルアルミニウムハイドライドであシ、最
も好ましいトリ炭化水素アルミニウムはトリエチルアル
ミニウム及びトリイソブチルアルミニウムである。
好ましいアルキルアルミニウムの混合物は、ジアルキル
アルミニウムクロライドとトリアルキルアルミニウムと
の組合せ、或いは、ジアルキルアルミニウムクロライド
とジアルキルアルミニウムハイドライドとの組合せであ
る。%EtFft Lい組合せは、ジエチルアルミニク
ムクqライド+トリエチルアルミニウム、或いは、ジエ
チルアルミニウムクロ2イド+ジイソプチルアルミニク
ムハイドライドである。
他の181の炭化水系アルミニウム又は炭化水素アルミ
ニウム混合物に対する、初めの炭化水素アルミニウムハ
ライドのモル比は、最終触媒がM効なものでるる@ル、
広い範囲内にめシ得る。mましい範囲は、約20:1〜
約1:1であり%10:1〜約1:1が好ましい。
本発明の注目丁べき特色はルイス塩基のタイプであシ、
このルイス塩基を用いることによ多、脂肪族炭化水素に
可溶の、炭化水素アルミニウムとルイス塩基との助触媒
組成物が得られる。
式Y−P−Yで示される成分の適当な非制限例としては
、以下のものがある。
トリス(N、N−ジメチル)ホスフォルアミド(すなわ
ち、ヘキサメチルホスフォルアミド)トリス(N、N−
ジシンロペンチル)ホス7オルアミド トリス(N、N−ジベンジル)ホスフォルアミドトリス
(N、N−ジエイコシル)ホスフォルアミド トリス(N、N−ジー4.5−ジイソチルー2−す7テ
ル)ホスフォルアミド トリス(N、N−ジフェニル)ホス7オルアミドトリス
(N、N−ジエチル)ホス7オルアミドトリス(N、N
−ジインブチル)ホスフォルアきト トリス(N、N−ジー5−オダチルフェニル)ホスフォ
ルアミド トリス(NsN −’) −2−フェニルシクロヘキシ
ル)ホスフォルアミド ジメトキシエチルホスフィンオキシド ジエトキシエチルホスフィンオキシド ジブトキシエチルホスフィンオキシド ジプトキシプpビルホスフィンオキシトしては以下のも
のがある。
ジフェニルカーボネート ジー2−トリルカーボネート ジベンジルカーボネート ジー3−トリルカーボネート ジエチルカーボネート ジメチルカーボネート ジインブチルカーボネート テトラメチル尿素 テトラメチル尿素 テトラブチル尿素 テトラフェニル尿素 メチルカーバメート エチルカーバメート プロピルカーバメート メチルカーバメート ベンジルカーバメート インブチルカーバメート イソプロピルカーバメート 2−メチル−2−プチルカーノシメートN−ベンジルカ
ルバミン酸のエチルエステルx−fチルカルバミン酸の
ブチルエステルN−エチルカルバ叱ン酸のブチルエステ
ル式+03で示される成分の代表例は、エチレンカーボ
ネート、プロピレンカーボネートなどである。
式[(13で示される成分の代表例は、トリアリルシア
ヌレート、トリプロピルシアヌレート、トリフェニルシ
アヌレートなどである。
本発明で用いられる好ましいルイス塩基は−へキサメチ
ルホスフォルアミド、トリアリルシアヌ、レート、テト
ラメチル尿素、ジエチルカーボネート、ジェトキシエチ
ルホスフィンオキシド、エチレンカーボネート、プロピ
レンカーボネート及びジフェニルカーボネートである。
脂肪族炭化水軍に可溶の、炭化水素アルミニウム混合物
とルイス塩基との組成物の好ましい例は(ジオクチルア
ルミニウムクロライド士トリエチルアルζニウム+ヘキ
サメチルホスフォルアミドつ、(ジイソブチルアルミニ
ウムクロ2イド+ジイソブチルアルミニウムハイドライ
ド+テトラメチル尿累)、(ジエチルアルミニウムクロ
ライド+トリエチルアルミニウム+トリアリルシアヌレ
ート)。
(ジエチルアルミニウムクロ2イド+ジインブチルアル
ミニウムハイドライド+トリアリルシアヌレート)、(
ジエチルアルミニウムクロ2イド+トリエチルアルミニ
ウム士ジエチルカーボネート)、(ジエチルアルミニウ
ムクロライド+ジイソブチルアルミニウムハイド2イド
士ジエチルカーボネート)、(ジイソブチルアルミニウ
ムクロライド+トリエチルアルミニウム+ジェトキシエ
チルホスフィンオキシド)、(ジイソブチルアルばニウ
ムクロライド+トリエチルアルξニウム+エチレンカー
ボネート)、退びに(ジエチルアルミニウムクロライド
+ジイソプチルアルミニウムノ\イドライド+ジフェニ
ルカーボネート)である。
ルイス塩基に対する他の1檀(2番目)のアルキルアル
ミニウムのモル比は、約1=1〜約10:1であシ、好
ましくは、1:1〜約4:1であシ、最も好ましくは、
約1=1〜約2:1である。これによ〕、触触媒率は茜
くな〕、ヘプタン不溶分が獣も好ましいものとなる。
脂肪族炭化水素に可溶の、炭化水素アルi=クム混合物
とルイス塩基との、本発明助触媒組成物は、該アルミニ
ウム化合物類及びルイス塩基t−遥当な炭化水素に加え
て作る。好ましい添加順序として、初めの炭化水素アル
ミニウムハライドを炭化水素溶剤に加え、ついでルイス
塩基を加え、最後に2番目のアルミニウム化合物を加え
る。別法として、ルイス塩基tfn剤に最初に加え、つ
いでアルミニウム化合物を一緒に又は別々に(炭化水素
アルミニウムハライド1ついで2番目のアルミニウム化
合物〕加えてもよい。溶剤温度は広い範囲にあることが
でき、例えば20C〜約80℃に亘シ得る。好ましくは
、該温度は室温である。2番目のM機アルミニウム化合
物と、アルキルアルミニウムハライドと接7!llざぜ
る前に、ルイス塩基ト接触させると、本発明の助触媒組
成物が効力を有さなくなることもめシ得る。
脂肪族炭化水素に可溶の、炭化水素アルミニウム混合物
とルイス塩基どの助触媒組成物は、遷移金属化合物と組
合せて、アルファオレフィンの電合による高分子量の重
体規則性ポリオレフィンの製造に用いられる。遷移金属
化合物は、周期律表第4b族%第5b族、第6b族及び
第8族の遷移金属の化合物から選ばれる。好ましい遷移
金属化合物は、式Tro8(oR)tXu−2s−tC
式中、Trは、原子価が3.4又は5の、第4b族、第
5b族、第6b族又は第8族の遷移金属であシ、0は酸
素でおシ、日は0又は1で6D% R鉱炭素数1〜8の
アルキル、アリール又はシフ四アルキル基或いはそれに
置換基のついたもので6L Xはノーライドで61、を
及びUは0<1≦Uなる関係にある)で表わされるもの
である。遷移金属は普通、チタン、ノくナジウム、ジル
コララム及びクロムなる群から選ばれるのが好ましい。
実際には、遷移金踊はチタン及びバナジウムよシ選はれ
るのが普通であり、チタンが破も好ましい。本@明で有
用に用いられる好ましい遷移金網化合物の例の一部とし
ては、 Ti0t5、TiO24、Ti(OOH3)O
A5 、Ti(OOH20H3)04 s VOlB 
、VOO/ h、VOCJL5.70(0OH3)O2
2が6る。本発明の好ましい実施態様において遷移金属
は三塩化チタンでめり、低アルミニウム三塩化チタンと
して知られているものが好ましい。
低アルミニウム三塩化チタンを得るには四塩化チタンを
、一般式AtRnX5−n (式中、Rは炭素数1〜2
0の炭化氷菓基、例えば、アルキル、アリール、アラル
キルもアルカリール又はシクロアルキル基で6L炭素数
1〜8のアルキル基が好ましく、Xは本明細書の定義通
夛であシーnは1≦n≦3化合物又はそれらの混合物で
低温で還元して三塩化チタン還元周体とする。この還元
固体をついで、業界で周知の何れかの方法で処理し、商
業的4C!用なチタンハライド触媒とする。例えば還元
固体を、電子供与性原子又は基(例えば、エステル、ケ
トン、エーテル又はアミド)を含Mするルイス塩基であ
る錯生成剤及び四項化チタン又は/%ロゲン化炭化水素
と、充分な時間1充分な温度で接触させ、紫色型三塩化
チタンとすることができる。
好ましい低アルミニウム三塩化チタンは、例えば米国特
許第4,124504号、第4,210,738号及び
第4、521.546号(これらは、参考のために、そ
のまま本明細書にもシ込む)に開示する方法に従い製造
される既知化合物である。
本発明の更に好ましい実施態様においては、Ttoz5
含W瀘元固体を、紫色又はデルタ型’r1oz5Kかえ
る前に、予備重合に付す。予備重合鉱、母液中のベータ
ーfIiT10Ls還元向体をエチレン、炭素数3〜6
のアルファオレフィン、又はプロピレンとそれよシ高級
のアルファオレフィン(炭素数4〜20)との混合物と
接触させて完了する。エチレン又はアルファーオレフィ
ンtm元向体に接触させると、 T1063に対し約1
〜約1.000111%の予備重合オレフィンを含む、
予1ilIi重合ベータ型T1at5固体品が得られる
予備重合が終了したら、予備重合還元固体は、上述した
通りに活性化に付される。Ti0j5の予備重合は、例
えば米国特許第4,295,991号(参考のため、そ
のま\本明細書にもシ込む)に記述の方法に従い、行な
うことができる。
アルキルアルミニウム化合物に対する遷移金属ハライド
のモル比は、広範囲に亘ることができる。
該モル比は、1:50〜約1=2にあることが好ましく
、1:2〜約1=6にろることが服も好ましい。
本発明の、脂肪族炭化氷菓に可溶の、炭化水素アルミニ
ウム混合物とルイス塩基との助触媒組成物と、遷移金属
触媒とは、業界で周知の手段によ9%特定の°重合法に
従って、接触させることができる。本発明に従えば、重
合反応は、溶剤として不活性炭化水素を、最も好ましく
は液体プロピレンを用い、ス2り一法で行なうのが好ま
しい。しかし、蒸気相で重合を行なうこともできる。重
合温度は約り0℃〜約100℃の帖囲に亘ることかでき
約り0℃〜約80℃が好ましい。重合圧力も広範囲釦亘
ることかでき、特別の限定はない。重合圧力は、例えば
、大気圧〜37気圧に亘ることかできる。本発明に従っ
て重合を行なうと、ヘプタン不溶分が少なくとも90%
、好ましくは93%以上で、全灰分が5001)1)m
以F、好ましくは150ppmよp少ないポリプロピレ
ンが得られる。本発明忙従えば、分子ma4整剤として
、重合システムに水素も添加することができる。水素の
使用は莱界で周知のことであル、詳しい!I2明を要し
ない。
本発明の触媒システムは、ポリプロピレン、プ四ピレン
共菖合体〔例えば、プロピレンとそれよりJ6Mのアル
ファオレフィン(ブテン−1、ヘキセン−1など)と吏
lC場合によシジオレフインの共重合体〕、或いはプロ
ピレンとエチレンとの共重合体の製造にM用に使用する
ことができる。これら共重合体の代表例としては、エチ
レン/プロピレン共重合体、プロピレン/ブテン−1共
重合体、プロピレン/エチレン/ 1.4−へキサジェ
ンターポリマー、プロピレン/エチレン/エチリデンノ
ルボルネンターポリマー、フロピレン/エチレン/ブテ
ン−1ターポリマーなどがある。本発明の触媒システム
は、耐衝撃性共重合体の製造にもM用に用いることがで
きる。
ヘゾタン不苗解分と灰分せ菫のバランスが7N利になる
ので、経費の大きい、重合体に対する抽出操作及び灰分
除去操作を大巾に削減するか本質的に削除することがで
きる。
以下の実施例は、本発明の実施態様の一部を示すが1本
発明を例示するものであシ、限定的意味を有さない。
実施例 以下の実施例において1三塩化チタン触媒成分を、以下
の代表的方法で試験室で製造する。1リツトル反応器中
で、ヘキサン27a1m中の純粋’rtoz471.1
−に、約−2℃〜約+2℃で6時間かけて、4モルのD
I[fAo 180 mtt&加した。添加終了後、反
応器を0℃に1時間保ち、つすで、毎分1Cの割合で2
0℃に加熱し、その後毎分2℃の割合で65℃に加熱し
た。反応器全豹65℃に1時間保った。回収した褐色の
’rioz5固体と母液に、ヘキサン60−を添加した
。攪拌機付の、蟹素置換した1リツトル重合容器中で、
約68℃で毎分約11の割合でプロピレンを通しながら
、上記のTiQ4スラリーをプロピレン55.8Fと接
触させ、約30rtjt%の重合体を注む予備重合Ti
065を得た。このものを1ヘキサンで洗浄(60Cで
681+dのヘキサン中で4回洗浄しA時間沈降させた
後、上澄液のヘキサンを除去)して傅た予I#!I重合
’r1oz4の湿潤ケーキを、ヘキサクロロエタン10
9f及びジ−n−ブチルエーテル90ttt有するn−
ヘキサン116m1と接触させた。反応器を85℃に加
熱し、その温度に5時間保った。’rtoz3触媒を回
収し、傾斜法によJn−ヘキサン中で4回洗浄した。
実施例ではアルキル金属混合物が使用されている。この
混合物を作るには、初めのアルキルアルミニウム1モル
を含むヘキサン溶液90dk%2番目のアルキルアルミ
ニウム1七ルヲ含むヘキサン浴液10−に加え、アルキ
ル金栖混合物を1モル含み、初めのアルキル金属と2査
目のアルキル金属のモル比が9:1である溶液を得る。
ポリプロピレンの結晶度の尺度としてのへブタン不溶分
(H工)は、何れの場合も、生成ポリマーの粉砕試料2
g?を、ソックスレー抽出器を用いて加熱へブタンで1
.5時間抽出に付し、次式を用いてめた。
実施例 1 窒素清浄した2リツトルの反応容器に、ジエチルアルミ
ニウムクロライドとシイノブチルアルミニウムハイドラ
イドの9:1混合物5mモル、トリアリルシアヌレート
04mモル、1.4気圧(20psig)の水素、並び
に液体プロピレン1,200di入れた。反応容器e7
0℃とし、ホワイトオイルに加えたTiO40,145
mモルを液体プロピレン5〇−と共に流し込んだ。重合
が鳳ちに始まシ、5.5時間続けられた。ついで、温度
t−迅速に約25℃に下げ、反応容器から未反応プロピ
レンをおい出し、生成ポリプロピレンをlaI収した。
回収ポリプロピレンを乾燥し、ベレットに押出し、プレ
スしてパッド(pad)とし、螢光X線法による金属定
量を行なった。生成ポリプロピレン中のチタン菫から計
算すると、効率はT1041 f当p15klでろ9、
ヘプタン不爵分は97.0%であった。
実施例 2 窒素清浄した2リツトル反応答器に、ジエチルアルオニ
ウムクロンイドとトリエチルアルミニクムとの9=1混
合物5mモル、ジエチルカーボネート010mモル、1
.4気圧(20psig)の水素。
並びに液体プロピレン1.20ローを入れた。実施例1
におけると同様に重合を行なった。たyし%Ti040
.292mモルを用い、重合沈2時間行なった。効率は
TLO151f自シF1.5klであシ、ヘプタン不溶
分は9α1%であった。重合の結*を表IK示す。
実施例 3 窒素清浄した2リツトル反応8mに、ジエチルアルミニ
ウムクロ2イドとジイソブチルアルオニウムハイドライ
ドとの9:1a合物5mモル、ジエチルカーボネート(
LI Onモル、1.4気圧(20psig)の水素、
並びに液体プロピレン1.20(ldt−入れた。実施
例1におけると同様に重合を行なった。たソし、Ti0
t5148mモルを用い、富合鉱24間行なった。効4
cハTtoz51t”h#)a 8kiでろシ、ヘプタ
ン不溶分は92.7%であった。
実施例 4 窒素清浄した2リツトルの反応容器に、ジエチルアルミ
ニラムク党うイドとジイソ・プチルアルンニウムハイド
2イドとの9:1混合物5mモル、ジエチルカーボネー
)al 0nモル、1.4気圧(20psig)の水素
、並びに液体プロピレン1,200−を入れた。実施例
1におけると同様に重合を行なった。たソし、 Tto
z5α154mモルを用い、重合を4時間行なった。効
率は’rtoz31 f当J) 14.5kgでめシ、
ヘプタン不溶分は94.2%であった。
実施例 5 窒素清浄した2リツトル反応容器に、ジエチルアルミニ
ウムクロ2イドとジイソブチルアルオニウムハイドライ
ドとの9:1混合物4.8mモル、ジエチルカーボネー
ト0.15 mモル、1.4fi圧(20psig)の
水素、並びに液体プロピレン1,200df:入れた。
実施例1におけると同様に重合を行なった。た輩し、T
i0tsO,078mモルを用い、重合ヲ5.5時間行
なった。効率はTi0t51 f 4120kgであシ
、ヘプタン不溶分は958%であった。
実施例 6 ilIi素清浄した反応容器に、ジエチルアルミニウム
クロ2イドとジイソブチルアルミニウムハイド2イドと
の9:1混合物7.2mモル、ジエチルカーボネートα
15mモル% 1.4気圧(20psig)の水素、並
びに液体プロピレン1,200+dt−入れた。
*施例1におけると同様に重合を行なった。た輩し、 
Tsct50.067mモルを用い、温度を75℃に保
ち%重合f:5.5時間行なった。効率は710t、 
12当シ25klであシ、ヘプタン不溶分は9α5%で
あった。
実施例 7 窒素清浄した2リツトル反応容器に、ジエチルアルミニ
ウムクロライドとトリエチルアルミニウムとの9=1混
合物4.8mモル、ジエチルカーボネート013mモル
、1.4気圧(20psig)の水素、並びに液体プロ
ピレン1.200IItt−入れた。実施例1における
と同様に重合を行なった。たyし、T10t5α072
mモルf用い、重合全5.時間量行なった。効率はTt
o41 を当シ16.7 kgであシ、ヘプタン不溶分
は954%であった。
実施例 8 窒素清浄した2リツトル反応容器に、ジエチルアルミニ
ウムクロライドとジイソブチルアルミニウムハイドライ
ドとの9:1混合物4.8mモル、ジエチルカーボネー
ト (20psig)の水素、葺びに液体プロピレン1,2
00−を入れた。実施例1におけると同様に重合を行e
つ&。ft−t l、、 T10t50.084w %
ルt”用い、m合t−5,5時間行なった。効率はTi
0t51 P当シ15、8 klでアル、ヘプタン不溶
分は94.8%であった。
表 1 j DI!lAO/DIBAHTAO5,5、1597
2DFiAO/TE!A DMO2,O&3 95.1
5 DffiAO/DIBAHDEtO2,O&8 9
2.74 DIAO/DよりAHDI!to 4.0 
14.394.25 DmO/DxBhHDBO5,5
2α0 9586DIIIAO/DIBAHDmo 5
.5 25 95−5Z DluAO/Tl[A DE
O5,516,791413DKAO/f)IBAHD
PO5,515,894,8(11DIAC−ジエチル
アルミニウムクt25rイドDIBAE+ジインプテル
アルミニクム八イド2イドTIA−)jJエチルアルξ
ニニウ 121 TAO= )リアリルシアヌレートDI−ジエ
チルカーボネート DPO−ジフェニルカーボネート (3)有機アルミニウム混合物とルイス塩基との組成物
をへキサンにとかし、1相とした。
を本発明で定義する電子供与体と併用すると、本発明の
利点、すなわち、ヘプタン不溶分と効率との有利なバラ
ンスが得られなめことを示す。
実施例 9 窒素清浄した2リツトルの反応容器に1ジイソブチルア
ルミニウムクロライド4,8mモル、テトラメチル尿素
α10mモル、1.4気圧(20psig)の水素、並
びKfeL体プpピレン1,20ローを入れた。
反応容器t−70℃に上け、ホワイトオイルに入れ九T
iO4α107mモルを液体ゾμピレン50−と共に反
応容器中に流し込んだ。重合がすぐ始ま)、5.5f¥
P間続けた。ついで、反応容器温度を約25℃に迅速に
下け、未反応プロピレンをおい出し、実施例1における
と同様に、生成ポリプロピレンを回収した。効率はTi
02l 1 を当94.6 kllであり、ヘプタン不
溶分Fi96.5%であった。
実施例 10 実施例9におけると同様に重合を行なった。ただし、ジ
イソブチルアルミニウムクロライドの代チルカーボネー
トα10mモルを用い、重合を2時間行なった。効率は
Ti0t51 f当シf 5.8 klであり、ヘプタ
ン不溶分は54.2%でめった。
実施例 11 実施例9におけると同様に重合を行なった。ただし、ジ
イソブチルアルミニウムクロライドの代j) K ジエ
チルアルミニウムクロ2イドを用い、Ti鈎0.095
mモルを用い、―整剤としてジエチルカーボネートα1
0mそルを用い1重合を2時間行なつた。効率はTLO
151f当シフ、 5 k)でら)、ヘプタン不溶分は
95.7 %でめった。
実施例9〜11の結果を表2に示す。
ルキルアルミニウム混合物を使用すると、効率とへブタ
ン不溶分のすぐれたバランスが得られらいことを示す。
実施例 12 窒素清浄した2リツトル反応容器に、ジエチルアルミニ
ウムクロライドとトリエチルアルミニウムとの9=1混
合吻5mモル、1.4気圧(20peig)の水素、並
びに液体プロピレン1,200+dt−入れた。
反応容器を70CK加熱し、そこに、ホワイトオイルに
入れたT10t5α068m七ルを液体プロピレン50
mと共に流し込んだ。重合は直ちに始ま9.1時間行な
われた。ついで−反応容器を約25℃に迅速に冷却し、
未反応プロピレンをおい出し、生成ポリプロピレンt−
a収した。このポリプロピ1ノソル宙澁朝11μH繕に
飢麿り介、効嘉はTiC1tx1f当シ21. Ok)
であシ、ヘプタン不溶分は65.9係であった。
実施例 13 本実施例は、実施例12と同様に行なった。ただし、ア
ルキルアルミニウム混合物として、ジエチルアルミニウ
ムクロ2イドとジイソブチルアルミニウムハイドライド
との混合物4.8mモルを用い、Ti0t5 G、07
6mモルを用い、重合を2時間行なった。効率はTi0
t51を当シ2930であル、ヘプタン不溶分は644
0%であった。
本発明の調整剤と共に用いると、不溶性生成物に対し可
溶性生成物が得られる−ことを示す。
実施例 14 窒素清浄した2リツトルの反応容器に、ジイソブチルア
ルミニウムクロライドとジイソブチルアルミニウムハイ
ドライドとの9:1混合吻4.8 mモル、ナト2メチ
ル尿11 CL 15 mモル(これらの化合物によシ
率−の相が形成される)、14気圧(20psig)の
水素−並びに液体プロピレン1,200−を入れた。反
応容器を70℃に加熱し、そこに、ホワイトオイルに入
れたTiO40,101mモルを液体プロピレン50−
と共に流し込んだ。重合がすぐ始″&シ、5.5時間行
なった。反応容器を約25℃に冷却し、未反応プロピレ
ンをおい出し、生成重合体を回収して実施例1における
と同様に処理した。効率は’rio41 f当シロ、 
5 k)でらシ、ヘプタン不溶分は92.7%であった
実施例 15 本実施例は実施例14と同様に行なわれた。ただし、ジ
エチルアルミニウムクロライドとトリエチルアルミニウ
ムとの9:1混合物5mモルtテトラメチル尿素0.1
5mモルと併用しく2番目の液相が形成される) 、T
i0L30.151mモルを用いた。重合tα5時間行
なった。効率はT10t51 f当シロ、5kjLであ
シ、ヘプタン不溶分は7a9%であった。
実施例 16 本実施例は、実施例14と同様に行なわれた。
ただし、ルイス塩基としてヘキサメチルホスフォルアミ
ド(HMPA) CL 3 mモル?用い、可溶性の有
機アルミニウム混合物は、ジオクチルアルミニラムクo
−)イド0,6mモルとジインブチルアルミニウムクロ
2イド9mモルとトリエチルアルミニウム1mモルとよ
シなっていた。結果を表2に示す。
実施例 17 本実施例は、実施例16と同僚に行なわれた。
たソし、アルキルアルミニウム混合物は、ジエチルアル
ミニウムクロ2イドとトリエチルアルミニウムとの9:
1混合物であυ、この混合物はHMPAと2相を形成し
た。結果を表2に示す。
表 2 9 DIBAOTMU 5.5 4.6 96.510
 DIBAHDfCo 2 15.8 54.211 
DIltAODgo 2 Z595.712 DBAO
/M!A −121,065,913DfUAO/Dよ
りAH−229,564,014DよりAO/DよりA
HTMU 5.5 9.4 92.715 DFiAO
/’I’1IiA TMU Q、5 &5 1916 
DIBAO/DOAO/TfnA HMPA a5 2
1 9a017 DInAO/TE:A HMPA O
,54,586,1(1) DよりAC−ジイソブチル
アルミニウムクロライドDIRAH−ジイソブチルアル
ミニウムハイドライドDffiAO−エチルアルiニウ
ムクロ2イドTEA =4リエチルアルミニウム DOAO−ジオクチルアルミニウムクロ2イド121 
TAO−トリアリルシアヌレートIJO−ジエチルカー
ボネート TM[Tロチトラメチル層嚢 HMPA−へキサメチルホスフォリックアミド〔すなわ
ち、トリス(N、N−ジメチル)ホスフォルアミド〕こ
れらの実施例は、本発明で定義する以外のルイス塩基を
使用すると、効率と不溶解方に関する上述のすぐれたバ
ランスが得られない、ことを示す。
これらの実施例は実施例2におけると一様に行なわれた
。ただしs T101−5のtをかえ、アルキルアルミ
ニウムを固定し電子供与体の種類と量を様様に変更した
。それらの倉と結果を表3に示す。
表 6 18α160 DJIOAO/TffA TjU層1.
0 2.8 41.21? 0.149 # QtJI
N 10 i2 77.7200.137 1 TMB
D O,155,964,6210,14711[IB
α15 19 89.9220.137 1 DMA0
 (L15 2.1 85.823 a159 # T
BPOO,1510,256,4(11DKAO−ジエ
チルアルミニウムクロライドDIBAO−ジイソプチル
アルミニウムク四ライドTmA−)リエチルアルミニウ
ム (21TICAM −)リエチルアミンQUIN−−キ
ノリン TMID−ナト2メチルエチレンジアミンKB−エテル
ベンゾエート DMA0にジメチルアセタミド TBPO−1”リブチルホスフィンオキシト(3) 重
合時間は0.5時間であった。
実施例 24 窒素清浄した2リツトルの反応容器に、ジエチルアルミ
ニウムクロライドとトリエチルアルミニウムとの3:2
混合物5mモル、トリブチルホスフィン0.13mモル
、ヘキサメチルホスフォリックアミドaO65mモル蓬
びにジメチルグリシンエチルエステルa065mモル(
これらは、2相f:形成した)、更に1.4気圧(20
peig)の水素及び液体プロピレン1,200adk
入れた。反応容器を7DCに加熱し、そこに、ホワイト
オイルに入れたTi0t30.95 mモルを液体プロ
ピレン50−と共に流し込んだ。重合がすぐ始まり、2
時間続けた。それから、温度を急激に約25℃に下げ、
未反応プロピレンをおい出し、生成ポリプロピレンを回
収した。1田収ポリプロピレンを乾燥シ、ペレットとし
て押出し、ノセツド(pad)にプレスジ、螢光X線法
で金属定量を行った請求めた生成ポリプロピレン中のチ
タン量から計算した所、効率は’rtoz31 f当シ
14.3 klであり、ヘプタン不溶分は6a3%であ
った。本実施例は、一般に開示されている助触媒が2相
を形成しているようなシステムの揚台は、本発明が示す
ような結果が得られないことを示す。
特許出願代理人 弁理士 山 崎 行 造 手続補正書 昭和60年 2月2S日 特許庁長官 殿 1 事件の表示 昭和60年特許願第5629号 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 エクソン・リサーチ・アンド・エンジニアリン
グ・カンパニー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)オレフィン重合に用いる、脂肪族炭化水素に可溶
    の炭化水素アルミニウム混合物とルイス塩基との助触媒
    組成物において、該組成物が%(1)少なくとも2種の
    #iなる戻化水素アルミニウムー初めの一種は、(イJ
    炭化水素アルミニウムノ〜2イド単体又は異なる戻化水
    素アルミニクA)S2イドの混合物であシ、他の19は
    、(口j炭化水素アルンニウムハイドライド、トリアル
    キルアルミニウム又はそれらの混合中である〔(イ]、
    (ロ)において、炭化水素基は、アルキル、シクロアル
    キル、アリール、アルカリール又杖アラルキルであり、
    1〜20の炭素数tVする〕−並びに叩次式で示される
    少なくとも1111のルイス塩基〔上記式中、谷Yは−
    OR’ 、 −NR2父はR1であシ(た輩し、少なく
    とも2つは−OR’又は−NR2である)%Zはカルボ
    ニルジオキシ基と5又は6員壌を形成するアルキレン基
    であるか、アルキル(炭素数は1〜8〕置換アルキレン
    基であシ、Rはアリール、アリル又はアルキル基でアシ
    1〜2Dの炭素数を有しR1はアルキル−シクロールキ
    ル、アリール又はアラルキル基でメル1〜20の炭素数
    を有する〕を會むことt−特徴とする、助触媒M放物。 (2、特許請求の範WI絹(1)項に記載の助触媒組成
    物において、他の1mの炭化水紫アルミ眞りム(口JK
    対する初めの1種の戻化水紫アルミニウム(イJのモル
    比が、約20:1〜約1:1の範囲にめシ、ルイス塩基
    に対する他の1mの炭化水、素アルミニウム(ロ)に対
    するモル比が、約1:1〜約10:1の範囲Ktbる助
    触媒組成物。 (3)%許請求の範囲第+21項に記載の助触媒組成物
    において、ルイス塩基に対する他の111[の炭化水素
    アルミニウム(ロ)のモル比が、約1=1〜約4:1の
    範囲にある、助触媒組成物。 (4)%許請求の範囲第(1)項〜第(3)項の何れか
    に記載の助触媒組成物において、炭化水素アルミニウム
    混合物が、ジアルキルアルミニウムクロライド、トリア
    ルキルアルミニウム、ジアルキルアルミニラムノ1イド
    ライドよりなる群から選ばれる、助触媒組成物。 (5) 特許請求の範囲第(1)項〜第(4)項の何れ
    かに記載の助触媒組成物において、ジアルキルアルミニ
    ウムクロライドがジエチルアルミニウムクロライドであ
    シ、トリアルキルアルミニウムがトリエチルアルミニウ
    ムでアク、ジアルキルアルミニウムハイドライドがジイ
    ソブチルアル建ニウムハイドライドである、助触媒組成
    物。 (6) 特許請求の範囲第(1)項〜第(5)項の何れ
    かに記載の助触媒組成物において、ルイス塩基が、ヘキ
    サメチルホスフォルアミド、トリアリルシアヌレート、
    ナト2メチル尿累、ジエチルカーボネート、ジェトキシ
    エチルホスフィンオキシド、エチレンカーボネート、プ
    ロピレンカーボネート及びジフェニルカーボネートよシ
    なる群から3TI!けれる、助触媒組成物。 (η 特許請求の範囲第(3)項に記載の助触媒組成物
    において、該組成物が、ジオクチルアルミニウムクロラ
    イド/トリエチルアルミニウム/ヘキサメチルホス7オ
    ルアミド、ジイソプチルアルミニウムク02イド/ジイ
    ソブチルアルミニウムハイドライド/テトラメチル尿累
    、ジエチルアルミニウムクロライド/トリエチルアルミ
    ニウム/トリアリルシアヌレート、ジエチルアルミニウ
    ムクロ2イド/ジイソブチルアルミニウムハイドライド
    /トリアリルシアヌレート、ジエチルアルミニウムクロ
    ライド/トリエチルアルミニウム/ジエチルカーボネー
    ト1、ジエチルアルミニウムクロ2イド/ジイソブチル
    アルミニウムハイドライド/ジエチルカーボネート、ジ
    イソプテルアルミニウムクp2イド/トリエチルアルミ
    ニウム/ジェトキシエチルホスフィンオキサイド、ジイ
    ソブチルアルミニウムクロライド/トリエチルアルミニ
    ウム/エチレンカーボネート、ジエチルアルミニウムク
    ロライド/ジイソブチルアルミニウムハイド2イド/ジ
    フエニルカーボネート、並びにエチルアルミニウムセス
    キクロ2イド/ジイソブチルアルミニウムハイド2イド
    /ジフエニルカーボネートヨ夛なる群から選ばれる、助
    触媒組成物。 (8)オレフィン重合用の触媒組成物において、(a)
    特許請求の範囲jg (1)項〜第(7)項の何れかK
    i!c!載の、脂肪族炭化水素に可溶の、炭化水素アル
    ミニウム混合物とルイス塩基助触媒との組成1、並びに
    lb)周期ni表第4bs第5b%jl!6b又は第8
    族の遷移金属の化合物を含むことtW徴とする、触媒組
    成物。 (9) 特許請求の範囲#! (8) 、!J K記載
    の触媒組成物において、遷移金塊化合物が遷移金属ノ1
    ライドである、触媒組成物。 (10%許請求の範囲第(9)項に記載の触媒組成物に
    おいて、遷移金属ハライドが4価のチタンハライド及び
    5価のチタンハライドよルなる群から選ばれる、触媒組
    成物。 H*軒錆求の範囲第01項に記載の触媒組成物において
    、遷移金塊ハライドが三塩化チタンである、触媒組成物
    。 (6)特許請求の範囲第0や項に記載の触媒組成物にお
    いて、三塩化チタンが、 +13 約−50℃〜約30℃の温度でl’!II塩化
    チタンを有機アルミニウム化合物で還元して、還元固体
    とし、 (11J この還元固体を、ジアルキルエーテル(アル
    キル基は、1〜16の炭素数を有する)の存在下で、約
    り0℃〜約100℃の温度で、約1〜10時間、塩素化
    飽和炭化水素(炭素数=1〜18)と接触させて、デル
    タ型の三塩化チタンを含む三塩化チタンとし、ついで +1iil 該三塩化チタン触媒成分を回収する、こと
    によシ得られる、触媒組成物。 (1141i1i許請求の範囲第(6)項に記載の触媒
    組成物において、スアツプ中で得られる還元固体をエチ
    レン、炭素数3〜6のアルファオレフィン、又はプロピ
    と炭素数4〜20の高級アルファオレフィンとの混合物
    を用いて予備重合に付し、その結果、 riot5に対
    し約1〜100重量係の予備重合オレフィンと共に予備
    重合還元固体を含有するTi0t51に得る、触媒組成
    物。 Q4 オレフィン重合体の製造法において、特許請求の
    範囲第(8)項〜第01項の何れかに記載の触媒組成物
    の存在下に少なくとも1mのオレフィンを重合させるこ
    とを含む、製造法。 (ロ)4?許請求の範囲第←◆項1c起載の製造法にお
    いて、オレフィンが、プロピレン、プロピレンとエチレ
    ンとの又はプロピレンとそれよシ高級のアルファオレフ
    ィンとの混合物、或いは、プロピレンとジオレフィンと
    エチレンとの又はプロピレンとジオレフィンとプロピレ
    ンよn ia。 アルファオレフィンとの混合物である、製造法。
JP60005629A 1984-01-16 1985-01-16 プロピレンと高級アルフアオレフインの重合に用いる高効率重合触媒組成物 Pending JPS60161406A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US571052 1984-01-16
US06/571,052 US4525467A (en) 1984-01-16 1984-01-16 High efficiency polymerization catalyst component for use in the polymerization of propylene and higher alpha-olefins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60161406A true JPS60161406A (ja) 1985-08-23

Family

ID=24282136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60005629A Pending JPS60161406A (ja) 1984-01-16 1985-01-16 プロピレンと高級アルフアオレフインの重合に用いる高効率重合触媒組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4525467A (ja)
EP (1) EP0149558B1 (ja)
JP (1) JPS60161406A (ja)
CA (1) CA1227182A (ja)
DE (1) DE3568784D1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4677088A (en) * 1986-05-30 1987-06-30 Exxon Chemical Patents Inc. High efficiency polymerization catalyst component for use in the polymerization of propylene and higher alpha-olefins
DE4332786A1 (de) * 1993-09-27 1995-03-30 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von ultrahochmolekularem Polyethylen mit hoher Schüttdichte

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093888A (ja) * 1973-12-04 1975-07-26
JPS50109191A (ja) * 1974-01-31 1975-08-28
JPS54148091A (en) * 1978-05-12 1979-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of propylene polymer or copolymer
JPS57102908A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Sumitomo Chem Co Ltd High-crystallinity propylene polymer for vacuum and pressure forming
JPS5815488A (ja) * 1981-07-18 1983-01-28 Daikin Ind Ltd 高効率運転形空気調和機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB978594A (en) * 1960-11-11 1964-12-23 Sumitomo Chemical Co Process for polymerizing ª‡-mono-olefines
US3409681A (en) * 1964-06-25 1968-11-05 Exxon Research Engineering Co Method of making novel bimetallic heterogeneous catalysts and their use in hydrocarbon conversions
US3639375A (en) * 1967-02-11 1972-02-01 Basf Ag Production of alpha-olefin polymers
DE2054950A1 (de) * 1970-11-07 1972-05-10 Farbwerke Hoechst AG, vorm. Meister Lucius & Brüning, 6000 Frankfurt Mischkatalysator Our Polymerisation von alpha-Olefinen
US4107413A (en) * 1971-06-25 1978-08-15 Montedison S.P.A. Process for the stereoregular polymerization of alpha olefins
US4107415A (en) * 1972-09-26 1978-08-15 Montecatini Edison S.P.A. Process for the stereospecific polymerization of alpha-olefins
CA1104298A (en) * 1978-02-23 1981-06-30 Akinobu Shiga Catalysts for the polymerization of olefins
US4295991A (en) * 1978-09-26 1981-10-20 Exxon Research & Engineering Co. Titanium trichloride catalyst component and the process for the production thereof
US4243552A (en) * 1978-12-11 1981-01-06 Phillips Petroleum Company Polymerization catalyst and process
JPS595203B2 (ja) * 1979-07-25 1984-02-03 東亜燃料工業株式会社 α−オレフイン重合用触媒成分の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5093888A (ja) * 1973-12-04 1975-07-26
JPS50109191A (ja) * 1974-01-31 1975-08-28
JPS54148091A (en) * 1978-05-12 1979-11-19 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of propylene polymer or copolymer
JPS57102908A (en) * 1980-12-18 1982-06-26 Sumitomo Chem Co Ltd High-crystallinity propylene polymer for vacuum and pressure forming
JPS5815488A (ja) * 1981-07-18 1983-01-28 Daikin Ind Ltd 高効率運転形空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
CA1227182A (en) 1987-09-22
DE3568784D1 (en) 1989-04-20
EP0149558A2 (en) 1985-07-24
EP0149558B1 (en) 1989-03-15
EP0149558A3 (en) 1985-08-14
US4525467A (en) 1985-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI61494B (fi) Foerfarande foer polymerisation av eten allena eller tillsammans med en annan alfa-olefin vid foerfarandet anvaendbart katalysatorkomplex och dess framstaellning
US4172050A (en) High efficiency titanate catalyst for polymerizing olefins
US3960765A (en) Catalyst for polymerization of olefins and process for preparing the same
US3200173A (en) Process for preparing blends of polypropylene with copolymers of ethylene and propylene
CA2043904C (en) Olefin polymerization
JPS61296007A (ja) オレフイン重合体の製造法
US3803105A (en) Polymerization catalysts
JPH075654B2 (ja) 触媒成分及び重合用触媒系
CA1221082A (en) Supported polyolefin catalyst for polymerization of ethylene under high temperature
US4258167A (en) Process for producing powdery isotactic polyolefin
US4308369A (en) High efficiency catalyst for polymerizing olefins
US3100764A (en) Control of pentane-soluble polymers in the polymerization of propylene
US2915514A (en) Polymerization process
JPH0277408A (ja) α―オレフインの重合用固体触媒、その製造方法及びこの固体を含む触媒系の存在下のα―オレフインの重合法
JPS60161406A (ja) プロピレンと高級アルフアオレフインの重合に用いる高効率重合触媒組成物
US4677088A (en) High efficiency polymerization catalyst component for use in the polymerization of propylene and higher alpha-olefins
US4399053A (en) High efficiency catalyst containing titanium, zirconium and zinc for polymerizing olefins
KR940001512B1 (ko) 올레핀 중합체 제조방법.
US4312783A (en) Catalyst for polymerization of olefins
US5331086A (en) Deashing process for polyolefins using an alpha,beta-unsaturated ketone
US4238355A (en) High efficiency catalyst for polymerizing olefins
US3280092A (en) Production of polypropylene
US4211671A (en) Olefin polymerization catalyst
JPS5846132B2 (ja) ポリ↓−1↓−ブテンの製造方法
US3338878A (en) Purification of polyolefins employing oil soluble sulfonic acids to render the polymer slurry insensitive to air