JPS60161124A - 射出成形機における射出ストロ−クセンサの異常検出方法 - Google Patents

射出成形機における射出ストロ−クセンサの異常検出方法

Info

Publication number
JPS60161124A
JPS60161124A JP1586284A JP1586284A JPS60161124A JP S60161124 A JPS60161124 A JP S60161124A JP 1586284 A JP1586284 A JP 1586284A JP 1586284 A JP1586284 A JP 1586284A JP S60161124 A JPS60161124 A JP S60161124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abnormality
screw
detected
injection molding
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1586284A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Asai
浅井 博
Chikatsu Saito
斉藤 千勝
Katsumi Yoshikawa
吉川 勝巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Churyo Engineering Co Ltd
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Churyo Engineering Co Ltd, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Churyo Engineering Co Ltd
Priority to JP1586284A priority Critical patent/JPS60161124A/ja
Publication of JPS60161124A publication Critical patent/JPS60161124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/768Detecting defective moulding conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はストロークセンサの異常が迅速に検知できる射
出成形機における射出ストロークセンサの異常検出方法
に関するものである。
第1図は従来の射出成形機における射出ストロークセン
サの異常検出方法を示し、シリンダ2内のスクリュ1は
射出用油圧シリンダ3のラム4に連結されており、油圧
ポンプ5を電動機6により回転させて、タンク内の油を
切換バルブ7を介して射出用油圧シリンダ3のラム4の
前後の室8.8aに圧油を送り、スクリュ1を前進、後
退させる。この場合制御装置9は運転中前記電動機6を
回転させ、また前記スクリュ1の前進、後退の移動量は
、スクリュ位置検出器10で数値的に検出して制御装置
9に送られる。この時制御装置9が異常を検知すれば、
電動機6を停止させ、警報ランプ11を点灯させる。
射出成形機のスクリュ位置検出器10の異常(素子不良
、接触不良などによるセンサの誤動作)により、正常な
ストロークの検出が出来なくなると、運転停止となった
り、指令値と異っ、たストロークで運転が継続されたり
、制御不能となったりして機構部を損傷させる等の問題
が発生する。このうち制御不能の場合は、専用リミノト
スイッチを追加することで検出と機構部の保護が可能と
なるが、運転停止となったり、指令値と異ったストロー
クで運転が継続されるような場合、従来の制御装置では
検出不可能であった。
本発明は前記従来は検出不可能であった異常状態を、ス
クリュストロークの検出にディジタルリニアスケールを
使用することにより可能にしたもので、射出成形の可塑
化中のスクリュの位置の読み込みデータを、1回前に読
み込んだデータと比較してその変化値がある値以上にな
った時にスクリュ位置検出器に異常が発生したとし、再
度データを読み込んで同様の比較をして同じ状態が検出
された場合に異常として異常処理を行なうようにした射
出成形機における射出ストロークセンサの異常検出装置
を提供せんとするものである。
以下本発明の実施例を図面について説明すると、第2図
は本発明の実施例を示し、スクリュ1、シリンダ2、射
出用油圧シリンダ3、ラム4、油圧ポンプ5、電動機6
、切換バルブ7、射出シリンダ3におけるラム4の前後
の室8.8aは第1図の場合と同じであるので、同一の
符号を用いて説明することにする。
さて第2図においそ12は射出成形機の制御装置で、機
械運転中電動機6を回転させ、油圧ポンプ5を回して射
出用油圧シリンダ3に油を送れる状態にある。ここで制
御装置12は運転のある時点で切換バルブ7に信号を送
り、油圧シリンダ3の前後室8.8aのいずれかの側に
油を送ってスクリュ1を前、進、後退させる。この移動
量はスクリュ位置検出器13で数値的に検出し、制御装
置12に送られる。
このスクリュの移動速度は予じめ計算され、メモリ14
に記憶されており、スクリュ位置検出器13で検出され
る値の変化量がスクリュの移動速度からめた変化量より
大きい時は、スクリュ位置検出器13の異常とみなす。
またスクリュの移動指令を制御装置12が切換バルブ7
に対し出力しているにもかかわらず、スクリュ位置検出
器13で検出される値が変化しないか、方向が負(マイ
ナス)であった場合、運転が停止となったか、切換バル
ブ7の動きが異常か、あるいはシリンダ2に送り込まれ
る原料(樹脂)が送り込まれないかの状態が検出できる
またスクリュ位置検出器13が正常な場合で、制御装置
12が切換バルブ7に対し出力しないにもかかわらず、
切換バルブ7の異常でスクリュが後退方向へ移動した時
、予じめ移動可能な最大値がメモリ14に記憶されてい
るので、CPU15はこの値と、制御装置12がらイン
ターフェイス16を介して読み取るスクリュ位置検出値
とを比較して異常動作を検出する。
CPU15は以上の情報を異常表示器17にその項目の
コード陥、を、ストローク表示器18にその検出値を表
示すると共に、この状態をインターフェイス16を介し
て制御装置12に送る。制御装置12はこの情報を受取
り、電動ta6を停止させ、警報ランプ(又はブザー)
11を点灯させる。
オペレータはこれらの状態を確認した後、リセットボタ
ン19を押して異常状態を解除する。゛以上詳細に説明
した如く本発明は構成されているので、スクリュ位置検
出器の異常が迅速に検知でき、不良品の生産、機械の破
損などの損害を未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の射出成形機におけるストロークセンサの
異常検出装置のシステム図、第2図は本発明の実施例を
示す射出成形機におけるストロークセンサの異常検出装
置のシステム図である。 図の主要部分の説明 13− スクリュ位置検出器 14− メモリ 15−CP U 16− インターフェイス 18−ストローク表示器 特許出願人 三菱重工業株式会社 同 中菱エンジニアリング 株式会社 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 射出成形の可塑化中のスクリュ位置の読み込みデータを
    、1回目に読み込んだデータと比較して、その変化量が
    ある値以上になった特にスクIJユ(立置検出器に異常
    が発生したとし、再度データを読み込んで同様な比較を
    して、同じ状態が検出された場合に異常として異常処理
    を行なうことを特徴とする射出成形機における射出スト
    ロークセンサの異常検出方法。
JP1586284A 1984-01-31 1984-01-31 射出成形機における射出ストロ−クセンサの異常検出方法 Pending JPS60161124A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1586284A JPS60161124A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 射出成形機における射出ストロ−クセンサの異常検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1586284A JPS60161124A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 射出成形機における射出ストロ−クセンサの異常検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60161124A true JPS60161124A (ja) 1985-08-22

Family

ID=11900606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1586284A Pending JPS60161124A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 射出成形機における射出ストロ−クセンサの異常検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161124A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442119U (ja) * 1987-09-10 1989-03-14
JPH02142007U (ja) * 1989-05-01 1990-11-30
EP1078729A1 (de) * 1999-08-25 2001-02-28 Engel Maschinenbau Gesellschaft Mbh Spritzgiessmaschine mit Mittel zum Nachweisen des Versagen eines Sensors

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6442119U (ja) * 1987-09-10 1989-03-14
JPH02142007U (ja) * 1989-05-01 1990-11-30
EP1078729A1 (de) * 1999-08-25 2001-02-28 Engel Maschinenbau Gesellschaft Mbh Spritzgiessmaschine mit Mittel zum Nachweisen des Versagen eines Sensors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4108906B2 (ja) 射出成形機における異常検知方法
EP0580833B1 (en) Method and apparatus for controlling a press
EP0192157B2 (en) Machine tool numerical controller with a trouble stop function
US6726861B2 (en) Foreign-object detection method for injection molding machine
US6616872B2 (en) Method of and apparatus for determining separating force of molded product from mold
EP0203199B1 (en) Injection molding machine which uses a servo motor and which is provided with a protecting function
JPS63111026A (ja) 遠隔起動・停止ができる射出成形機
JPS60161124A (ja) 射出成形機における射出ストロ−クセンサの異常検出方法
KR920008727B1 (ko) 스위치 장치
US4582506A (en) Method for the production control on bag machines
US11858190B2 (en) Abnormality detection device for injection molding machine
US5425905A (en) Method of operating an injection-molding machine with mold-protecting device
US4591770A (en) Numerical controller
JP2772587B2 (ja) 電動射出成形機の金型保護制御方法及び装置
JP2004106272A (ja) 射出成形機における異常検知方法
US5048063A (en) Machine position detecting apparatus
JPH046535B2 (ja)
JPH0739190A (ja) 自動機械のブレーキ異常検出方法
US20030003177A1 (en) Drive control apparatus for an injection molding machine
JPS6414015A (en) Quality control device for molded product in injection molding machine
JP3524036B2 (ja) 射出成形機の異物検出方法
US6641757B2 (en) Servo-driven type mold clamping unit mold protection method
JPH0546192Y2 (ja)
JP2001252956A (ja) 射出成形機の自己診断装置
US20220126448A1 (en) Safety monitoring system and method for diagnosing abnormality of the same in a robot