JPS60161110A - コンクリ−ト用連続混練装置 - Google Patents

コンクリ−ト用連続混練装置

Info

Publication number
JPS60161110A
JPS60161110A JP59015771A JP1577184A JPS60161110A JP S60161110 A JPS60161110 A JP S60161110A JP 59015771 A JP59015771 A JP 59015771A JP 1577184 A JP1577184 A JP 1577184A JP S60161110 A JPS60161110 A JP S60161110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
section
concrete
mixing
kneading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59015771A
Other languages
English (en)
Inventor
実 古賀
長井 健次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP59015771A priority Critical patent/JPS60161110A/ja
Publication of JPS60161110A publication Critical patent/JPS60161110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、技術分野 本発明は、コンクリ−)を連続的に混線、製造するコン
クリ−)用連続混線装置に関する。
b、従来技術及びその問題点 周知のようにコンク言1−)は、セメン)、水。
細骨材、粗骨材等の材料を打設現場または生コンクII
−)工場で混練して製造されておシ、従来、上記材料の
混練に用゛いる混練装置としては。
一般にバッチ式の装置が使用されている。このバッチ式
の混線装置は、上記材料を計量して混線用のドラム内に
投入し、所定時間混練した後に全tt=取り出して使用
に供するものであるが。
かかるバッチ式の装置にあっては次のような問題点をか
かえていた。
すなわち、バッチ式の装置では、特に粒径の大きい粗骨
材を用いた場合に、混線後、ドラムから生コンクリート
t−流出する際に、コンク1−)中の粗骨材の移動性が
大きい仁とから粗骨材が流出の初期に多くなる傾向があ
って、l112シ出した生コンクリ−)中に粗骨材の分
布の偏シ(偏析)が起こる場合があった。Itた。大量
のコンクリ−)を製造する場合には、大規模な装置が必
要であって、かかる大型の装置では移動や設置に多くの
労力が必要であるのみならず。
設置ll費が高騰して経済的にも不利であった。更に、
大量のコンクリ−)を使用する現場においては、バッチ
式の装置によると複数の装置を用いて各装置ごとに断片
的な操作を行なわねばならず1作業計画が煩雑となると
いう間頃があった。
C0発明の目的 本発明は上記@情に鑑みてなされたもので。
材料の均質な混線及び均質な状態での取シ出しができ、
バッチ式の装置に較べて製造効率を向上して小型の装置
で大量のコンクリートの製造に対応することが社能とな
り、かつ大量のコンクリートを使用する場合にも計画的
な作業が容易に実施できるコンクリ−1用連続混線装置
を提供することを目的とする。
d6発明の構成 本発明は、セメン)、水及び*ms材を混練してそルタ
ル化するモルタル混線部と、このモルタル混線部で得ら
れたモルタルと骨材とを混練するコンクリ−F混練部と
を具備し、前記モルタル混線部は、筒状のモルタル混線
用の一端部に原料投入部が設けら【ると共に他端部にそ
ルタル送出部が設けらrL、このモルタル混線用に。
混線用の攪拌羽根を備えた回転軸が設けられ。
前記コンクリート混線部は%筒状のコンクリート混練部
の一端部に前記モルタルと骨材とを導入する導入部が設
けられると共に他端部にコンクリート送出部が設けられ
、このコンクリート混練部に、前記モルタルと骨材とを
混練する混練りボンないし混線パドルを備えた回転軸が
設けられてなることかつ各混練部の混線条件を変えられ
るよう回転軸は同一駆動ないし別駆動出来ることを特徴
とするコンク11−)用連続混線装置t、及び、前記連
続混線装置のモルタル混練部の原料投入部に、セメント
と水とを混合して供給するセメンシミルク供給装置が連
結されてなることを特徴とするコンクリート用連続混線
装置である。
01発明の具体的構成 次1c、第1図を参照して本発明のうちの第1の発明に
係るコンク+IL:用連続混!!!装置の一実施例を説
明する。
るものであって1図中符号2は円筒状のドラムである。
このドラム2は一端部(図において左@熾部)の上部側
に水、七メン)、細骨材等のモルタル原料を投入するた
めの原料投入部3が設けられ、中間部の上部側に骨材(
主に粗骨材)を投入するための骨材投入部4が設けられ
、更に他y@部(因において右偵端g)の下部側にコン
ク11−トを送り出すためのコンク17−)送出部5が
設けられてなるものである。このドラム2の両端部は、
それぞれ板状の蓋体6.7で閉塞され、これら蓋体6,
7の中央部には、各蓋体6,7を貫通して円筒状の軸受
部材8.9が固定されている。各軸受部材8.9は、そ
れぞれの中心軸線をドラム2の中心軸線と一致させてそ
れぞれ莞体6,7の外面側に突出するように固定されて
いる、 また、ドラム2にはその中心軸線に沿って回転軸10が
配置されている、この回転軸10は。
その両端部が前記軸受部材8.9に軸受11゜12な介
して回転自在に支持されている。この回転軸10の一端
部(図において左側の端部)は軸受部材8から若干突出
してお勺、その突出した端部には、スブロケツFホイー
ル13が固定されている、このスプロケツ(ホイール1
3は1図示しない回転動力源(モータ等)にチェーン、
歯車等を介して連動し、従って回転軸10は1回転動力
源により回転するようになっている。
また1回転軸lOのドラム2内部に位置する部分のうち
、骨材投入部4より原料投入部3側には、4ニルタルを
混練するための鋤状の攪拌羽根14.14・・・が固定
されている。各攪拌羽根14は1回転軸10に対して半
径方向外方に向けて突設されたアーム14aの先端部に
金属板体を曲成形してなる動部14bを固定してなるも
のである1モルタル混線用の攪拌羽根14として鋤状の
ものを採用したのは1モルタルは粘着性を有するので混
線作用としては剪断作用の強い鋤状羽根が効果的である
ことと1モルタルがドラム2内面に付着し易い性質をも
つため。
付着し九モルタル管そぎ落とし烏い形状が好ましいこと
による。これらの撹拌羽根14の傾きは、攪拌羽根の回
転に伴ってモルタルをドラム2内で原料投入部3からコ
ンクリート送出部5に向けて送9得るように設定されて
いる。
また1回転軸10の前記骨材投入部4よシコンクリ−)
送出部5@に位置する部分には1モルタルと骨材とを混
練するためのコンクリート混線部材15が固定されてい
る。この例において、混線部材15は、その外径がドラ
ム2の内径よシ若干小さい螺線状に成形された角パイプ
又は板状からなるリボン15mをアーム15bで回転軸
10に固定してなる。リボン15&の螺締の向きは、混
線部材150回転に伴ってコンクリ−)をドラム2内で
コンクリ−)送出部5に向けて送り得る向き(この例で
は左螺線)に設定されている、また、コンクリート混線
部の羽根型式としては回転軸方向及び半径方向に複数個
設置されたパドルも考えられる。
しかして上記の構成において、連続混線装置1の骨材投
入部4より原料投入部3aは、ドラム2の一部を構成す
るモルタル混線用2aと。
モルタル原料全投入する原料投入部3と、攪拌羽根14
を備えた回転軸10とを有するモルタル混線部1&とな
っておシ、iた連続混練装置1の骨材投入部4からコン
クリート送出部5ggは、ドラム2の一部を構成するコ
ンクリート混線側2bと、骨材投入部4と、コンク11
−ト送出部5と、コンクリート混線部材151に備えた
回転軸10とを有するコンクリート混線部1bとなって
いる。
10発明の具体的作用、効果 次に、上記の連続混練装置!11の使用方法、及び作用
、効果を説明する。
上記の連続混線装置1では1回転軸10を図示しない動
力源を用い所定の回転速度をもって回転させつつ、原料
投入部3からセメント、水。
細骨材等のモルタル原料をそれぞれ計量して連続的に投
入すると共に、骨材投入部4から骨材(主に粗骨材)を
計量して連続的に投入し、コンクリ−1を連続的に製造
する。
すなわち1モルタル混線部1aでは、原料投入部3から
ドラムz内に投入されたセメント。
水、細骨材を攪拌羽根14の回転によシ混線しつつ1モ
ルタルをコンク’I−) a練u 1 b K向けて徐
々に移動させる。このモルタルの混線においては、混練
する材料の粒度分布範囲がパッチ式のコンクリ−(混線
装置で混線する場合よシ小さい(換言すれば粒度が比較
的そろっている)から、混合の効率が高く、従って均質
なモルタルが容易に得られる。
上記モルタル混線部1aで作製されたモルタルは、攪拌
羽根14の作用でコンクリート混線部1bに送られるー
そして1モルタル混線部1aからコンクリート混線部1
bへ移行する部分でモルタルに対して所定の割合をもっ
て粗骨材(必要に応じて細骨材が含まれてもよい)を添
加し1次いでコンクリート混線部1bでは、上記モルタ
ルと粗骨材とをリボン状ないしパドル状の混線部材15
の回転によす粗骨材は転動し、その過程で粗骨材表面が
モルタルで被覆され良質の生コンクリートをコンクリ−
F送出部5に向けて送る。また、このコンク11−トの
混線においては、粗骨材がモルタルの存在下に投入され
るため、混練に伴って粗骨材が混練部材15に与える衝
撃がそルタルにより緩衝される。
このため、上記の連続混線装#1によれば、混線部材1
5が粗骨材による摩耗等から構成される装置の損傷が少
なくなシ、延いてはメンテナンスの手間が減少すると共
に装置の寿命も長くなる。tた。コンクリ−)混線部1
bにおいては1モルタル混線部1&にて作製されたモル
タルに対して粗骨材を混入させればよいため。
混練の効率が良く、生産性が艮いうえに均質な良品質の
コンクリートが製造できる。
上記コンクリート混線部1bで混練されたコンク11−
)は、コンクリート送出部5から連続的に送シ出され、
コンクリート搬送手段としてのパケット、ミキサーカー
、ベルトコンベア等によシ使用現棉に送られる。大袋@
1では、装置からのコンクリートの送シ出しが混線動作
と同時に連続的に行なわれるため、送り出された生コン
クI+−)に徂号材の偏析が起こることがない。
従って、上記の連紐混練装はlによれば、均質なコンク
リートを生産性良く連続的に得るこ ′とができ、しか
も装置のメンテナンスの手Illカ減少すると共に装置
の寿命も長くなる等の利点が得られる。
g6発明の別の具体的構成及びその作用次に、第2図及
び第3図を参照して本発明のうち第2の発明の一実施例
を説明する。仁れらの図において第1図と同一構成要素
には、同一符号を付してその説明を省略する。
第2図及び第3図に示す連続混線装置20力ζ°第1図
に示すものと具なる点は、モルタル混線部1a側の端部
にセメントミルク供給装置21が設けられてなる点と、
ドラム2のコンクリート混線部2bがモルタル混線部2
aよシ大径に形成されてなる点と1回転軸1oを駆動す
石ためのスプロケッFホイール13が1回転軸10の 
゛ 。
コンクリート混練部1b側の端部に設けられてなる点で
ある。
この例において、セメントミルク供給装置21は、蓋体
6を貫いてドラム2内に連通するテーバ状の胴部22と
、この胴部21の小径端部に、胴部22内局面の略接線
方向に向けて対向配置されたセメント供給管23及び水
供給管24を備えてなるものである。前記セメント供給
管23には空気流中にセメント粉末をのせて送シ出すセ
メント供給装置(図示しない)が接続され、一方、水供
給管24には水(混和剤等が溶解されたものでもよい)
を圧送するためのポンプ(図示しない)が接続されてい
る。
しかして、この連続混線装置20においては、水とセメ
ントとが連続的にセメン)ミルク供給後@21に送り込
まれ、この供給装置120内部で水流によりセメントミ
ルクが生成する。このセメントミルクは、同供給装置2
0の胴部21がモルタル混線部1aに向けて徐々に拡径
し次形状であることから、胴部21内局面に沿って徐々
にモルタル混線部1aに向かう旋回流となり、充分に水
とセメントとが混合し穴状聾でモルタル混線部1aに流
入する。
モルタル混線部1&では、連続的に流入するセメントミ
ルクに細骨材を加え、これを攪拌羽根14によシ混線し
てモルタル化する。以下。
コンクリート混線s1bでは、前記第1図に示す装置と
゛同様にしてコンクリ−1の混線が行なわれ、コンクリ
ート送出部5から連続的にコンク11−トが送出される
う 上記のような連続混線装置20によれば、前述した第1
図に示す装置と同様な利点が得られるうえに、微粉であ
って水との初期の混合が難しいセメン)を、セメン)き
ルク化してモルタル混線部1aに供給することができる
ため、均質なモルタルが生成され、製造するコンクリー
トの均質性をよシ一層高めることができる。
々お、上記実施例においてはドラム2の端部にセメント
ミルク供給装置21を覗付けた例を示したが、この例に
限定されるものではなく。
例えば別途設置された混合槽中でセメントと水とを攪拌
混合してミルク化し、このセメントミルクをポンプ等で
モルタル混線部1aに連続的に供給する型式のもの等も
適用できる6部1発明の更に別の具体構成及び作用 第4図は、本発明のうち、IEIの発明の別の実施例を
示す図である。この図に示す連続混練装[!125は、
モルタル混線部25aとコンクリ−)混線部25bとを
別体として構成し1モルタル混線側26の端部に設けら
れたモルタル送出部27と、コンクリ−)混線部28の
端部に設けられた導入部29とを接続してなるものであ
る。
この連続混線装置25によっても前述した第1図に示す
装置と同様に、均質なコンクリートを生産性良く連続的
に得ることができ、しかも装置のメンテナンスの手間が
減少すると共に装置の寿命も長くなる等の利点が得られ
、加えては、モルタル混線部25aとコンクリート混線
部25hとの混線速度が独立に調整可能であるため、各
工程毎に最適混練速lfを設定することが容易に行なえ
、延いては生産速度の向上及び品質の向上を図る仁とが
できるという利点が得られる。
第5図は第1の発明の別の実施例であり、モルタル部及
びコンクリ−)部の混線軸を別駆動にしたものでありコ
ンクリ−1部の攪拌羽根はリボン羽根の代シにパドル羽
根を用いた場合を示す。これによル一体型でも各混#!
部の混線条件を別個に選定することが可能である。この
場合1回転羽根外径はそルタル及びコンクリート部で同
一である必要はなくたとえばコンクリ−)部の羽根外径
を大きくすることも可能である。
10発明の効果 以上、詳細に説明したように1本発明のコンク11−)
用連続混線装置は、水、セメント、細骨材等を連続的に
供給しつつ混練してモルタルを連続的に製造するモルタ
ル混a部と、このモルタル混耕部から送ら牡るモルタル
に骨材?加えて混練し、連続的にコンクリートを製造す
るコンクリート混線部とを具備して構成されたものであ
って1モルタル混線部においては粗骨材會含まない前記
七メン)9のモルタル原料のみを混線してモルタル化す
るため、混合の効率が良く、またコンクリート混線部に
おいては均質化したモルタルに対して骨材を混合す江げ
良いから混合の効率が良く、従って、均質なコンクリ−
)を生産性良く製造することができ、延いては従来のバ
ッチ式の混線装置より小型化することができる。まfc
、、コンク11−ト混練部において、骨材がモルタルの
存在下に投入されるから、混線に際して骨材が混線部材
等に与える衝撃がモルタルにより緩衝されるため、骨材
による混線部材の摩耗等が減少され、延いてはメンテナ
ンスの手間が減少すると共に装置の寿命も長いものとな
る。更には1本装置では製造したコンクリ−1が混練動
作を行ないつつ連続的に送り出されるから、取り出され
たコンクリートに粗骨材の飼析が起こることなく、均質
なコンクリ−1を得ることができる。
また1モルタル混線部にセメントミルク供給装置全接続
してなるコンク1)−ト用連続混線装置によれば、セメ
ン)が水と充分に混合されたセメントミルクとしてモル
タル混線部に供給されるため、より一層のモルタルの均
質化を図9゜良質なコンクリ−1を製造することができ
る等の効果tmることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明のうち第1の発明の一実施例を示す側
面視断面図、第2図は1本発明のうち第2の発明の一実
施例を示す側面視断面図、第3図は第2図の1−1線視
した要部の断面図、第4図は、第1の発明の別の実施例
を示す概略構成図。 第5図は第1の発明の別の実施例を示す概略構成図であ
る。 l・・・・・・コンクリ−F用連続混練装置、2・・・
・・・ドラム、3・・・・・・原料投入部、4・・・・
・・骨材投入部、5・・・・・・コンクリート送出部、
10・・・・・・回転軸、14・・・・・・撹拌羽根、
15・・・・・・コンクリ−)混線部材。 15a・・・・・・リボン、2a・・・・・・モルタル
混練側。 la・旧・・モルタル混線部、2b・旧・・コンクリ−
)混練側、lb・・・・・・コンクリート混練部、20
・・・・・・コンクリ−)用連続混練装置、21・・・
・・・セメンシミルク供給装置、25・・・・・・コン
クリ−)用連続混練装置、25a・・・・・・モルタル
混練部、25b・・・・・・コンクリート混線部、26
・・・・・・モルタル混練側。 27・・・・・・モルタル送出部、28・・・・・・コ
ンクリ−)混練側、29・・・・・・導入部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)水、セメント及び細骨材を混練してモルタルを製造
    するモルタル混線部と、このモルタル混線部で製造され
    たモルタルと骨材とを混練してコンクリートを製造する
    コンクリート混線部とを具備し、かつ各々の混線部を同
    一駆動ないし別駆動出来るものであって。 前記モルタル混線部は、筒状のモルタル混線部の一端部
    に原料投入部が設けられると共に他端部にモルタル送出
    部が設けられ、このモルタル混線部の中心部に1回転動
    力源に接続された回転軸が配置され、この回転軸には前
    記原料投入部から導入される原料を混練しつつ前記モル
    タル退出部に向けて送る撹拌羽根が設けられてなり。 前記コンクリート混線部は、筒状のコンクリ−シ混線胴
    の一端部に前記モルタル混線部で混練されたモルタル及
    び骨材な゛導入するための導入部が設けられると共に、
    他端部にコンクリ−1を送出するコンクリート送出部が
    設けられ。 このコンクリ−)混線部の中心部に回転動力源に接続さ
    れた回転軸が配置され、この回転軸には前記モルタル及
    び骨材を混練しつつ前記コンクリート送出部に向けて送
    る混練りボンないし2)水、セメント及び細骨材を混練
    してモルタルを製造するモルタル混線部と、このモルタ
    ル混線部で製造されたモルタルと骨材とを混練してコン
    ク11 + )を製造するコンクリート混線部とを具備
    しかつ各々の混線部を同一駆動ないし別駆動出来るもの
    であって。 前記モルタル混線部は、筒状のモルタル混線部の一端部
    に原料投入部が設けられると共に他端部にモルタル送出
    部が設けられ、このモルタル混線部の中心部に1回転動
    力源に接続された回転軸が配置され、この回転軸には前
    記原料投入部から導入される原料全混練しつつ前記モル
    タル送出部に向けて送る攪拌羽根が設けられてなり。 前記コンクリート混線部は、筒状のコンクリート混線用
    の一端部に前記モルタル混線部で混練されたモルタル及
    び骨材を導入するための導入部が設けられると共に、他
    端部にコンクリ−)を送出するコンクリ−)送出部が設
    けられ、このコンクリ−)混線用の中心部に回転動力源
    に接続された回転軸が配置され、この回転軸には前記モ
    ルタル及び骨材を混練しつつ前記コンクリート送出部に
    向けて送る混練11ボンないし混練パドルが設けられて
    なシ。 前記モルタル混線部の原料投入部には水とセメントと會
    混會して供給するセメンシミルク供給装置が連結されて
    なることを特徴とするコンクリート用連続混線装置t0
JP59015771A 1984-01-31 1984-01-31 コンクリ−ト用連続混練装置 Pending JPS60161110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015771A JPS60161110A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 コンクリ−ト用連続混練装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59015771A JPS60161110A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 コンクリ−ト用連続混練装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60161110A true JPS60161110A (ja) 1985-08-22

Family

ID=11898064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59015771A Pending JPS60161110A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 コンクリ−ト用連続混練装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161110A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015184A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Kurosaki Harima Corp 大粗粒含有不定形耐火物の連続混練方法と連続混練機
JP2010260195A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Ube Ind Ltd 水硬性モルタル調製・施工用設備及びそれを用いた施工方法
CN105599143A (zh) * 2016-01-28 2016-05-25 姚勇 轻质泡沫混凝土的混料输送装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928252A (ja) * 1972-07-11 1974-03-13
JPS55165134A (en) * 1979-06-11 1980-12-23 Yasuro Ito Continuous mixing method and its apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928252A (ja) * 1972-07-11 1974-03-13
JPS55165134A (en) * 1979-06-11 1980-12-23 Yasuro Ito Continuous mixing method and its apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007015184A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Kurosaki Harima Corp 大粗粒含有不定形耐火物の連続混練方法と連続混練機
JP2010260195A (ja) * 2009-04-30 2010-11-18 Ube Ind Ltd 水硬性モルタル調製・施工用設備及びそれを用いた施工方法
CN105599143A (zh) * 2016-01-28 2016-05-25 姚勇 轻质泡沫混凝土的混料输送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5352035A (en) Concrete mixing system with cement/water premixer
CN105856425B (zh) 无轴螺旋自动配比混凝土搅拌输送机
KR100332287B1 (ko) 이동식 콘크리트 혼합공급기
JP2002105980A (ja) 連続固化処理装置
KR20090084580A (ko) 배합기
JPS60161110A (ja) コンクリ−ト用連続混練装置
JPH11512985A (ja) 成形後硬化し得る流動性微粒ペーストの製造方法及びプラント
CN206169166U (zh) 连续式混砂机及其搅拌轴
CN108858761A (zh) 复合式混凝土搅拌系统
CN105839499B (zh) L型沥青冷再生拌和设备
CN209682596U (zh) 一种预拌混凝土加工用的搅拌装置
KR20040015395A (ko) 샌드 믹싱 장치
CN207174934U (zh) 混合搅拌输送装置
US5433521A (en) Batcher plant for producing ready-mixed concrete
CN212636125U (zh) 沥青混凝土生产用搅拌装置
JP6054488B1 (ja) セルフレベリング材スラリー供給装置及び平坦面の形成方法
CN213107445U (zh) 一种粉状原料连续性混合搅拌装置
CN211514696U (zh) 一种混凝土原料破碎搅拌装置
CN207930857U (zh) 一种钢筋混凝土排水管生产流水线
CN212421745U (zh) 一种混凝土搅拌装置
CN219076101U (zh) 一种预拌混凝土用配料机
JPS60161111A (ja) コンクリ−ト用連続混練装置
CN215561667U (zh) 一种新型沥青混合料拌合站
CN218429192U (zh) 一种用于混凝土生产的配料装置
CN107720296A (zh) 混合搅拌输送装置