JPS60160288A - デジタル色飽和度制御装置 - Google Patents

デジタル色飽和度制御装置

Info

Publication number
JPS60160288A
JPS60160288A JP1540784A JP1540784A JPS60160288A JP S60160288 A JPS60160288 A JP S60160288A JP 1540784 A JP1540784 A JP 1540784A JP 1540784 A JP1540784 A JP 1540784A JP S60160288 A JPS60160288 A JP S60160288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
burst
signal
value
amplitude value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1540784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0312836B2 (ja
Inventor
Kazuo Mochizuki
和雄 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP1540784A priority Critical patent/JPS60160288A/ja
Publication of JPS60160288A publication Critical patent/JPS60160288A/ja
Publication of JPH0312836B2 publication Critical patent/JPH0312836B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、複合カラーテレビジョン信号から赤(5)、
緑(G)、青(B)の3原色に至るまでの信号処理をデ
ジタル回路で行なういわゆるデジタルテレビジ1ン受像
機における自動色飽和度制御回路(以下単にACC回路
と称する)に関するものである。
背景技術 周知のようIICACC回路は、カラーテレビジョン信
号において伝送路の影響や、送信側、受信側の装置など
によって周波数変動があった場合に、再現色の色飽和度
が変化するのを防ぐだめに設けられている。これは、画
像内容に無関係であるバースト信号の振幅変動から入力
レベル変動を検出し、その検出量によって出力レベルの
変動をおさえる回路として常用されている。
例えば、第1図はこのようなACC回路をデジタル回路
で構成した場合の従来装置におけるブロック回路図を示
すもので、li”l:搬送色信号が与えられる入力端子
、2は所定のクロック信号が与えられる入力端子、3け
バーストフラッグ信号が与えられる入力端子で、これら
は第2図に示すような構成のバースト振幅値検出回路4
へ入力される。
5は基準クロマレベル発生器、6は減算器、7は乗算係
数発生器、8は乗算器、9け出力端子で、これらは周知
のデジタル回路で構成され、周知のACC制御動作を行
なう。このようなデジタルACC回路のバースト振幅値
検出器4はパーストゲート回路10、バースト最大振幅
値検出回路11、ラッチ回路12、ローパスフィルタで
形成されるAOOフィルタ回路13等によって構成され
、特にこの人CCフィルタ回路13によって第1図に示
すようなACC回路における時定数を決定していた。
しかし々がら、一般にこのACC回路における時定数は
比較的大きいものが必要とされるため、上述のACCフ
ィルタ回路13をデジタル回路で実現する場合、その素
子数が多くなるという欠点があった。まだ、第1、第2
図に示すような形式のデジタルACC回路では、バース
ト振幅値がバーストフラッグによって更新されているた
め、雑音成分々どによってバースト振幅値が変化した場
合には、画面途中において色飽和度が変化し、横引きの
色ノイズ々どが現われるなどの欠点があった。
発明の開示 本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、その目的と
するところはテレビジョン信号をデジタル処理する場合
に好適なACC回路を提供しようとする点にある。
特に本発明は、バースト信号の振幅値を1フィールド分
で平均値をとシ、この値を垂直帰線消去期間において更
新する形式のデジタル処理可能なACC回路を提供する
ものである。
したがって、本発明ば1フイールド内の・く−スト信号
の振幅を加算し、これを加算したノく−スト信号の数で
除することによシ平均値を得るとともに、このようにし
て得た平均値によってACC回路の制御係数を決定し、
この制御係数の値を垂直帰線消去期間において更新する
よう構成したものである。
その結果、本発明によればACC回路をデジタル処理可
能とすることは勿論のこと、使用素子数の低減を実現し
、かつ雑音成分の混入による色ノイズをも低減すること
ができる。
発明を実施するための最良の形態 第3図は本発明の一実施例AcC回路の構成を示すブロ
ック回路図で、以下第1図および第2図と各図の同一も
しくは同等部分には説明の便宜上同一符号を付する。
第3図において、入力端子1よシ搬送色信号が入力され
、すでに述べた乗算器8と、第4図に示すような本発明
要部を構成するバースト振幅値平均化回路16とに与え
られる。この平均化回路16には入力端子3よシバ−ス
トフラッグ信号が与えられるとともに、入力端子15よ
り垂直同期信号VDが与えられている。
まだ本発明では、この回路16でバースト信号振幅の平
均値がとられ、乗算係数発生器17においてこの平均値
による予め定められた関数で乗算係数を発生する。この
関数は例えば、基準レベルをa1乗算係数発生器17の
入力値をbとすると、その出力値Cがc == a /
 bによって表わされるように設定される。第8図はこ
のよう々関数に基づいて、実際のNT〜芳式におけるデ
ジタル値の一例を示したものである。
そして、さらに本発明ではこのようにして発生された乗
算係数は乗算器8へ与えられ、この乗算器8は入ガ端子
1から与えられた色信号レベルを適正な信号レベルとし
て出力端子9へ出力する。
ところで、第4図に示すバースト振幅値平均化回路16
は、すでに述べたパーストゲート回路10とバースト最
大振幅値検出回路11の他に、加算回数設定器18、加
算器19、第1ラッチ回路20、除算器21、第2ラッ
チ回路22によって構成される。
また、この中のバースト最大振幅値検出回路11は、後
述する理由から例えば第5図に示すように、第3ラッチ
回路25、第1の2東回路26、第2の2東回路27、
第2加算器28、平方根回路29によって構成されてい
る。
以下、この第4図および第5図の実施例回路の動作につ
いて説明する。
先ず、第4図において色信号は入力端子1よりパースト
ゲート回路10へ与えられる。ノ(−ストゲート回路1
0はこの色信号を入力端子3より与えられるバーストフ
ラッグ信号によってゲートし、色信号中に含まれる幾つ
かのバースト信号のひとつを個々に取り出す。このバー
スト信号は第5図に示す後述のバースト最大振幅値検出
回路10の入力端子24に与えられ、その最大振幅値が
入力端子2よシ与えられるクロック信号を用いて検出さ
れる。
検出された最大振幅値は第5図の出力端子30から次段
の加算器19へ与えられる。最初に検出されたバースト
信号の最大振幅値は加算器19を経て第1ラッチ回路2
0でラッチされる。このラッチタイミングは入力端子3
よシバ−ストゲート回路10へ与えられたバーストフラ
ッグ信号によってとられる。
そして、次のバーストフラッグ信号によってバーへ与え
られると、加算器19はこの最大振幅値に第1ラッチ回
路20ですでにラッチされている最初の最大振幅値を加
算する。との加算された最大振幅値は再び第1ラッチ回
路20でラッチされる。この動作は入力端子3よシバ−
ストフラッグ信号が与えられる毎に繰返されるが、この
加算回数は予め加算回数設定器18によって加算器19
に対して与えられている。したがって、所定の回数の最
大振幅値の加算が終了すると、その値はs1ラッチ回路
20でラッチされるとともに、次段の除算器21へ与え
られる。除算器21は加算回数設定器18よシ予め加算
した回数値が与えられ、この値で入力された合計の最大
振幅値を除し、平均の最大振幅値を出力する。この平均
の最大振幅値は第2ラッチ回路22へ与えられ、ここで
平均値はう、チされる。第1および第2ラツチ回路20
.22でラッチされている値は、入力端子15よシ与え
られる垂直同期信号VDによってクリアされる。したが
って、第2ラッチ回路22でラッチされる平均値は1フ
イールド毎に更新されることと々る。このような平均値
は出力端子23より、すでに述べた第3図の乗算係数発
生器17へ与えられる。
さて、ここでデジタルテレビジョン受像機におけるバー
スト最大振幅値検出回路11としては、次のことに留意
しなければ々らない。
周知のようにテレビジョン信号をデジタル処理する場合
には、アナログ信号をデジタル信号に変換するが、その
サンプリングクロックとしてサブキャリヤ周波数の整数
倍、例えば4倍が一般的に用いられている。したがって
、サンプリングクロックはサブキャリヤと位相ロックし
て使用される。
このとき、第6図に示すようにサブキャリヤBOの時間
軸を横切る時点とサンプリングクロックSPの立上りタ
イミングが一致していれば、その立上シタイミングで得
たサブキャリヤSCの最大値はその振幅の最大値を表わ
すとととなる。しかし々がら、回路の初期状態などにあ
ってはしばしば第7図に示すように両者の位相が例えば
ψだけずれティたりする。この場合サンプリングパルス
SPの立上シタイミングではその最大振幅値をサンプリ
ングすることはできない。したがって、このようにサブ
キャリヤSCとサンプリングクロックspとが同期がと
れていない間でも、その最大振幅値が検出できるように
、第5図実施例回路では以下のような原理に基づいて動
作する。
すなわち、第7図に示すサブキャリヤSCの最大振幅値
をAとすると、■の時点における振幅値A1は、 A1=Ag石ψ ・・・・・・・・・・・ ・・・・・
(1)となる。また、■の時点における振幅[直A2は
、A2 = A 5IrI(90°+ψ) = A c
osψ−−・= (2+となる。両式から A12+’A22: A28石2ψ+A”cos29)
= A2(sin2ψ+cos” 9’) −A2−−
 (3)が得られる。この(3)式よりAをめると、p
、 =、1訂戸=心7 ・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・(4)となる。したがって、■と■の時点
で振幅値A1とA2をそれぞれサンプリングし、このサ
ンプリング値から(4)式の演算処理を行々うことによ
って最大振幅値Aが得られることとなる。 − 第5図において、入力端子2には上述のサンプリングク
ロックSPに相当するクロック信号が入力され、入力端
子24にはすでに述べた第4図のパーストゲート回路1
0で取り出されたバース[8号が上述のザブキャリヤS
a相轟として入力されている。したがって、第3ラッチ
回路25でう、チされた値を2乗する第2の2乗回路は
上述の第7図における■の時点の振幅値AIに相当し、
第1の2乗回路で2乗される値ば■の時点における振幅
値A2に相当する。第2加算器28はとの両2乗回路2
6.27から与えられた値を加算して上述の(3)式に
相当する値を出力する。そして、この値は次段の平方根
回路29によって上述の(4)式に相当する演算処理が
行なわれる。その結果、出力端子30には最大振幅値A
に相当する値が出力される。この値はすでに述べたよう
に第4図の加算器19に送出される。
以上のようにして本発明は、バースト信号の最大振幅値
の予め定めた数の相加平均値をめ、この値に応じて予め
用意される係数を発生させ、この係数をバースト信号の
振幅値に乗算処理することによって、振幅値の安定した
バースト信号を生成す乙ことができる。その結果、デジ
タル処理回路の構成が簡単になるとともに、相加平均値
を1フイールド毎に更新するよう構成することも極めて
簡単に実現することができ、雑音成分による画面走査途
中における色ノイズなどの発生を低減することができる
【図面の簡単な説明】 第1図は従来のACC回路の構成を示すブロック回路図
、第2図は第1図構成回路の特にバースト振幅値検出器
のブロック回路図、第3図は本発明の一実施例ACC回
路の構成を示すブロック回路図、第4図は第3図におけ
る特にバースト振幅値平均化回路の構成を示すブロック
回路図、第5図は第4図の特にバースト最大振幅値検出
回路のる両者の同期がはずれた状態を表わす波形図、第
8図は第3図における乗算係数発生器で発生される係数
値の一例を表わす図である。 16・・・第1の手段、17・・・第2の手段、8・、
第3の手段。 特許出願人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. バースト信号の最大振幅値を予め定めた個数だけ合算し
    、この合算値を前記個数で除することにより前記最大振
    幅値の相加平均値をめ、この相加平均値を1フイールド
    毎に保持する第1の手段と、この手段から与えられる前
    記相加平均値に応じて予め用意された係数を発生する第
    2の手段と、この手段から与えられる係数を前記バース
    ト信号の振幅値に乗することによって前記バースト信号
    の振幅が安定した信号として出力する第3の手段とを備
    えたデジタル色飽和度制御装置。
JP1540784A 1984-01-31 1984-01-31 デジタル色飽和度制御装置 Granted JPS60160288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1540784A JPS60160288A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 デジタル色飽和度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1540784A JPS60160288A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 デジタル色飽和度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60160288A true JPS60160288A (ja) 1985-08-21
JPH0312836B2 JPH0312836B2 (ja) 1991-02-21

Family

ID=11887874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1540784A Granted JPS60160288A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 デジタル色飽和度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60160288A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02233086A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Sony Corp カラーテレビジョン受像機
JPH0537951A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Victor Co Of Japan Ltd デジタルacc回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916491A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルacc回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916491A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタルacc回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02233086A (ja) * 1989-03-07 1990-09-14 Sony Corp カラーテレビジョン受像機
JPH0537951A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Victor Co Of Japan Ltd デジタルacc回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0312836B2 (ja) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE32188E (en) Color television receiver comprising at least one integrated circuit for the luminance signal and the chrominance signals
US4558348A (en) Digital video signal processing system using asynchronous a-to-d encoding
JPS62140587A (ja) 映像信号再生装置
US7224407B2 (en) Color demodulation device, color demodulation method and image display device
US4785352A (en) Sampled data amplitude detector as for an AGC multiplier
JPS60160288A (ja) デジタル色飽和度制御装置
EP0296602B1 (en) Component television timing corrector
US4609938A (en) Digital TV receiver with digital video processing circuit
EP0517009B1 (en) Comb filter-burst locked clock circuitry
KR100320881B1 (ko) 크로미넌스신호처리장치및그방법
JPH0316076B2 (ja)
CA1303212C (en) Signal combining circuitry
US5523797A (en) Luminance signal and color signal separating circuit
JPH0314387B2 (ja)
JPS6010892A (ja) デジタルacc回路
JPH06217337A (ja) カラーバースト信号の利得検出方法及びその装置
KR920004124B1 (ko) 복합영상신호의 인터리이브 관계 검출회로
CA1268540A (en) Digital television receiver with digital video processing circuit
GB1026126A (en) Improvements in or relating to circuit arrangements for use in colour-television receivers
JPS60123185A (ja) 肌色補正装置
DE2606617C3 (de) Schaltungsanordnung zur Synchronisierung eines Oszillators
JPS63139492A (ja) Acc回路
JP3318632B2 (ja) 自動位相制御回路
JPH0247916B2 (ja)
JPS6165689A (ja) カラ−テレビジヨン搬送色信号利得制御回路