JPS6015785B2 - ブルド−ザのブレ−ド自動制御装置 - Google Patents

ブルド−ザのブレ−ド自動制御装置

Info

Publication number
JPS6015785B2
JPS6015785B2 JP5871376A JP5871376A JPS6015785B2 JP S6015785 B2 JPS6015785 B2 JP S6015785B2 JP 5871376 A JP5871376 A JP 5871376A JP 5871376 A JP5871376 A JP 5871376A JP S6015785 B2 JPS6015785 B2 JP S6015785B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
blade
tilt angle
control
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5871376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52142802A (en
Inventor
太四郎 竹田
啓志郎 栗原
隆 菅波
徹矢 中山
徹 福村
信之 二塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP5871376A priority Critical patent/JPS6015785B2/ja
Publication of JPS52142802A publication Critical patent/JPS52142802A/ja
Publication of JPS6015785B2 publication Critical patent/JPS6015785B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はブルド−ザのブレード自動制御装置に関する。
ブルドーザにより整地、押士等の作業を行う場合、車体
、・プレード等に無理を加えず且つ能率よく行うことが
必要であるが、このような作業は非常に困難である。従
釆、ブレードの制御方法としては、基準の高さとして所
定位置に配設したレーザ投光器からしーザビームを投光
し、一方、車鋼のブレード等の所定位置に固設した受光
器で上記レーザビームを受光検出して高さ信号を得、該
信号に基いてブレードの高さを自動制御するようにして
いる。
しかしながら、このような自動制御においては装置が複
数、且つ非常に高価であり、また、塵挨の多い場所では
しーザビームが妨害され充分な性能を発揮することがで
きない。更に、仕上り精度を高くするためにはブレード
に加わる負荷及び車遠に対する応答速度が大きな問題と
なる。また、プレードもこ加わる負荷を検出してプレー
ド制御を行う場合、モータグレーダ、モータスクレーパ
等のように装輪式軍師においては駆動輪と遊動輪との回
転数の比を検出してスリップ信号を得、この信号に基い
てブレードの上下動制御を行うようにしたものがある。
しかしながら、かかる方法においては負荷が増加して駆
動輪がスリップして始めて検出し得るものであり、ブル
ドーザのような履帯式車鋼には利用することができない
更に、プレードを自動制御する場合応答速度が仕上げ精
度に大きな影響を与えるが、通常のオン、オフ制御系に
おいては応答時間を遠くするには不感帯幅を大きくしな
ければハンチングを起すため、却って仕上げ精度が悪く
なり、反対に仕上げ精度を上げようとすると応答速度を
遅くしなければならないという相反する問題がある。
このため、ブレードの自動制御は非常に困難であり、殆
どのブルドーザがブレード自動制御装置を備えていない
のが現状である。従って、押士、整地等の作業は非常に
困難でありオペレー外こ高度の熟練度を要求する。
また、作業条件が苛酷であるためにオペレータの疲労度
が大きく困難な作業となっている。本発明は上述の点に
鑑みてなされたもので、ドップラレーダにより当該車鋼
の対地速度に応じた速度信号を得、駆動論回転数検出器
により当該車鋼の駆動論回転速度に応じた速度信号を得
、該信号に基いて履帯のスリップ信号を得、該スリップ
信号が所定値を超えたときにブレード過負荷信号を得る
更に、傾斜計によりブレードの後斜角、チルト角に応じ
た傾斜信号を検出し予設定額斜角との偏差に応じた偏差
信号を求め、前記過負荷信号と該偏差信号とに基いてこ
れらの信号に応じたパルス幅を有するパルス信号を得る
。更に、スブール位置検出器によりブレードを上下、チ
ルト制御する油圧切換弁のスプール位置に応じた位置信
号を検出し、該位置信号と前記パルス信号とにより過負
荷に応じてブレードを上動させて負荷軽減を行い、ブレ
ード負荷が所定負荷以下のときには該ブレードの高さ、
チルト角を予設定値に制御するようにしたブルドーザの
ブレード自動制御装置を提供するものである。以下本発
明を添付図面の一実施例に基いて詳述する。
第1図において、ブレード4はブルドーザ2の車体2a
に一方端部が回動自在に軸支されたCフレーム3の先端
部に取付けられており、車体2aと該Cフレーム3間に
配設されたりフトシリンダ5により上下動制御される。
また、該プレード4は当該ブレード4とCフレーム3間
に配設されたチルトシリンダ6によりブレード4の長手
方向に傾斜制御される。方向切換弁7は切換位置7A〜
7Dに応じて前記リフトシリング5を伸縮或はホールド
、浮等の位置に制御するためのものでロッド8を介して
操作シリンダ(以下スレープシリンダという)9のシリ
ンダ部9aに連結されており、該スレ−ブシリンダ9の
ロッド9bは手動操作レバー10に連結されてる。ロッ
ク機構11はブレード自動制御時に操作レバー10をロ
ックするためのものである。このロック機構11は後述
するようにブレード手動一自動制御切換用スイッチ50
と連動されており、操作レバー10をロッ0クしたとき
に該スイッチ50をオン、ロック解除したときにオフ状
態に切換えるようになっている。3位層切換電磁弁(以
下単に電磁弁という)12及び13は前記スレープシリ
ンダ9を駆動制御夕するためのもので、該スレーブシリ
ンダ9と油圧ポンプ20間の油圧回路に接続されており
、後述する論理回路35の出力信号E7〜E9に基いて
切換制御される。
そして手動制御時には、前記スイッチ50および後記す
るスイッチ51によりそれ0らの電磁弁12.13に対
する通電が遮断されることから、それらの電磁弁が各々
位置12C,13Aにおかれる。この状態においては、
上記操作シリング9が油圧でロックされるので、該シリ
ンダ9のロッド9bと前記ロッド8とが直結される。従
って、オペレータは該操作レバー10により前記方向切
換弁7を所定の切換位置に手動制御することができる。
また、自動制御時においては操作レバー10はロック機
構11によりロックされており、従って、電磁弁12は
切換位置12A、12Bに応じてスレーブシリンダ9の
シリンダ部9aをロッド9bに対して伸縮駆動させ、方
向切換弁7を所定の切換位置に制御する。電磁弁13は
方向功換弁7のバネによる復帰を補助するためのもので
、位置13Bに切換えられたときボトム側とヘッド側の
室がタンクT6と直結されてスレーブシリンダ9の動き
を自由にする。方向切換弁14は切換位置14A〜14
Cに応じて前記チルトシリンダ6を制御するためのもの
で、ロッド15を介してスレーブシリンダ16のシリン
ダ部16aに連結されており、該スレーブシリンダ16
のロッド16bは前記操作レバー10に連結されている
。電磁弁17,18はスレーブシリンダ16を駆動制御
するためのもので、前述の電磁弁12,13と同機に該
スレーブシリンダ16と油圧ポンプ20間の油圧回路に
接続されており、後述する論理回路48の出力信号だ,
6〜e,8に基いて切換制御される。
そして手動制御時には、前記スイッチ50および後記す
るスイッチ51によりそれらの電磁弁17,18に対す
る通電が遮断されることから、それらの電磁弁が各々位
置17C,18Aにおかれる。この状態においては、上
記操作シリンダー6が油圧でロックされるので、該シリ
ング16のロッド16bと前記ロッド15とが直結され
る。従って、オベレ−夕は操作レバー10により方向切
襖弁14を所定の位置に切換制御することができる。ま
た、ブレード自動制御時においては、電磁弁17は前記
電磁弁12と同様に切換位置17A〜17Cに応じてス
レーブシリンダ16のシリンダ部16aをロッド16b
に対して伸縮駆動させ、方向切換弁14を所定の位置に
切換制御する。電磁弁18は前述の電磁弁13と同様方
向切換弁14のバれこよる復帰を補助するためのもので
、位置18Bに切換えられたときにスレーブシリンダ1
6の動きを自由にする。そして、これらの電磁弁13,
18は通常、位置13A、18Aに切換えられており、
自動制御時において所定のタイミングで論理回路35,
48から出力される制御信号E9,e,8によりソレノ
ィド13S,18Sが付勢されたときに夫々位置13B
,18Bに切換えられるようになっている。懐斜計21
はCフレーム3の所定位置に配設されており当該Cフレ
ーム3の傾斜角に応じた傾斜信号e,を出力して比較器
31に加える。
傾斜計22はブレード4の背面上部所定位置に配設され
ており当該ブレード4の長手方向の傾斜に応じた懐斜信
号e2を出力して比較器44に加える。
ドツプラレーダ23はアンテナ23aが大地1と所定の
角度で対向するように車体2aの後方部所定位置に配設
されている。
そして、アンテナ23aを介してマイクロ波Lを大地1
に向けて送出し、反射波L′を受信検出することにより
当該車輪の対地速度に応じた周波数偏差信号宅3を出力
して信号処理回路36に加える。この信号処理回路36
は周波数偏差信号e3を対応するアナログ信号に変換し
、当該軍師の対地速度に応じた速度信号e6を出力して
演算回路38に加える。スプール位置検出器24はロッ
ド8の移行位置を検出することにより該ロッド8と連結
せる方向切換弁7のスブール位置を検知し、該スプール
位贋に応じたスプール位置信号e4を出力して論理回路
35に加える。
スプール位置検出器25も前記スプール位置検出器24
と同様にロッド15の移行位置を検出することにより方
向切襖弁14のスプール位置を検知し対応するスプール
位置信号e5を出力して論理回路48に加える。
フレーム頬斜角設定器26はCフレーム3の傾斜角8を
設定するためのもので設定に応じた傾斜角設定信号EO
を出力して比較器31に加える。
また、フレーム額斜角設定器27は手動レバー28と運
動されており、該手動レバー28の操作に応じて前記C
フレーム3の傾斜計角設定信号E8′を出力して比較器
31に加える。この手動レバー28はオペレータが手を
放すと復帰用スプリング29a,29bにより中位層に
復帰し、このときの傾斜角設定器27の出力は0である
。また、比較器31は該フレーム傾斜角設定器27から
の入力信号EO′を前記入力信号E8に対して優先させ
るようになっている。そして、たとえブレード4が自動
制御中であっても、オペレータの判断により臨機応変に
当該ブレード4を手動により優先的に制御することがで
きるようになっている。尚、ブレード4は前述したよう
にCフレーム3の先端部に取付けられており、従って、
該Cフレーム3を所定の角度に傾斜させることにより当
該ブレード4を所定の高さに設定することができる。チ
ルト角設定器30はプレード4のチルト角を設定するた
めのもので設定角に応じたチルト角設定信号eaを出力
して前記比較器44に加える。
駆動論回転数検出器37は当該車繭の駆動論の回転数を
検出し対応する駆動輪回転速度信号e7を出力して演算
回路38及び後述するパルス制御回路34,47に加え
る。演算回路38はこの速度信号e7と前記ドップラレ
ーダ23による当該車輪の対地速度信号e6とに基いて
当該軍師の履帯のスリップ信号史8を演算出力して演算
回路40‘こ加える。
負荷設定器39は作業条件により当該ブルド−ザのブレ
ード4に加え得る最大負荷圧を設定するためのもので、
設定値に応じた負荷設定信号egを出力し前記演算回路
4川こ加える。
演算回路4川ま前記スリップ信号鷺8と負荷設定信号史
9とを比較し、信号宅8が信号e9を超えたときすなわ
ち、ブレード4が過負荷となったときにこの過負荷に応
じた過負荷信号だ,oを出力し演算回路33に加える。
前後進検出器41は例えば加速度計で、プルドーザ2の
後進時の加速により信号E,を出力して切襖スイッチ4
2に加える。該切換スイッチ42はブルドーザ2の後進
時にブレード4を自動的に「上げ」にするか或は「浮き
」の状態にするかを選択するためのもので、援片42a
を接点42b側に切換えるとブレード4を上げ、接点4
2C側に切換えると浮きの状態となる。また、功換スイ
ッチ51はブレードを手動−自動制御に切換えるための
もので、オペレータが手動で切換えるようになっている
そして、手動制御時にはオフ、自動制御時にはオンに切
換える。さて、オペレータが手動操作レバー10をロッ
ク機構11でロックし、従って切換スイッチ50がオン
となり、且つ切換スイッチ51をオンにして当該ブルド
ーザ2のブレード4を自動制御の状態にセットしたとす
る。また、該ブルドーザ2は所定の速度Vで前進してい
るものとする。更に、フレーム傾斜角設定器26、チル
ト角設定器30、傾斜計21,22の出力が夫々零度で
安定しており、従って、比較器31,44の出力が0で
あり、且つ電磁弁13,18が位置13A,18Aに切
換えられており従って、方向切換弁7,14が共に中位
層7C,14Cすなわち、ブレード保持の位置に保たれ
ているものとする。今、オペレータが時亥比。
においてフレーム傾斜角設定器26を0度から例えば十
3度に設定すると、該設定器26は第2図aに示すよう
な十3度に相当する信号E8をステップ状に出力する。
一方、Cフレーム3の煩斜計21の出力e,は0であり
、従って、比較器31はこれら両信号BOとe,との偏
差すなわち+3度に相当する偏差信号E2(第2図c)
を出力して補償器32に加える。補償器32は入力信号
E2に適当な比例+微分を施した偏差信号E3(第2図
a)を出力し演算回路33に加える。尚、偏差信号E3
に微分特性を持たせることは制御系の特性を改善するた
めである。ここで、ブルドーザ2が前進時においては、
前記前後進検出器41の出力E,は0である。
また、ブレード4が過負荷でないとすれば演算回路夕4
0の出力e,。が0となる。従って、演算回路33は補
償器32の出力信号E3と同じ波形の信号E4を出力し
てパルス制御回路34に加える。
該パルス制御回路34は偏差信号E4と前記駆動論回転
速度信号e7とを入力信号と0し、信号e7に応じて適
当な周期Tと、信号E3に比例したパルス幅△Tとを有
するパルス信号E5(第2図e)を出力して論理回路3
5に加える。このパルス信号E5は前記方向切換弁7の
スプール位置指令信号である。入力信号E3,e7を周
期5T、パルス幅△Tのパルス信号E5に変換する方式
については種々考えられるが、ここでは一例として以下
のような方法をとる。ここで、偏差信号E4を仮にご(
t)で表わし、また、駆動輪回転速度信号e?がエンジ
ン回転速度Nに対応すること0から便宜上該信号e7の
代りにエンジン回転速度信号NEを使用して説明する。
先ず、周期T、パルス幅△Tで方向切換弁7のスプール
が開閉したときのりフトシリンダ5に供給される平均圧
油流量Qを概算する。
いま、油圧ポンプ19の吐出塁をQNとすれば、平均圧
油流量Qは次式で表わされる。Q=Q一.¥ ・
・・・・・・・・【11ここで、油圧ポンプ19がエン
ジンにより駆動されており、その吐出量QMがエンジン
回転速度Nに比例するものとすると上式‘1}‘ま次の
ように表わすことができる。
Q=K,.NE.羊 .・・…【21但し、K,
は比例定数である。
従って、周期T及びパルス幅△Tを次式 T=羊器 肌‘3’ △T=K2・ご(t) ……‘4,で表
わせるように変換すれば、前記平均圧濁流量QはQ:K
.‐篭り2くt)=Kリ2(t) .・・.・・【51 で与えられる。
但し、K2,K3,Kは比例定数である。従って、平均
圧油流量Qはエンジン回転速度Nに関係なく偏差ご(t
)すなわち、偏差信号E4の2案に比例する。
この2秦特性により、偏差の大きいときは遠応性を増す
ために技油流量を多くし、偏差の小さいときには安定性
を良くするために圧油流量を減らすことができる。すな
わち、比例制御を行うことできる。パルス制御回路34
は上述のようにして周期T及び入力信号に比例したパル
ス幅△Tを有するパルス信号E5を出力する。
一方、時刻ら‘こおいては前述したように方向切換弁7
のスプール位置は中位直7Cに切換えられており、従っ
て、スプール位置検出器24の出力信号e4は0である
(第2図ナ)。論理回路35は前記スプール位置指令信
号すなわち、パルス信号E5と実際のスプール位直信号
e4との偏差を得、この偏差が不惑帯幅設定器43の不
感帯城信号E6を超えたとき、制御信号E7(第2図g
)を出力して電磁弁12のソレノィド12Saを付勢し
、該電磁弁12を位置12Aに切換える。
従って、スレープシリンダ9が伸長してロッド8を矢印
A方向へ移行させ、方向切操弁7をスプール位置7Aに
切換える。そして、時亥肌において方向功換弁7がスプ
ール位置7Aに完全に切換えられ、スプール位置検出器
24の出力信号e4が増大し、信号E5との偏差が不惑
帯城信号E6以下になると、論理回路35が制御信号E
7をオフにしてソレ/ィド12Saを消勢し、電磁弁1
2を中位層12Cに切換える。従って、スレーブシリン
ダ9が当該位置に固定されて方向切換弁7をスプール位
置7Aに保持する。従って、リフトシリンダ5は油圧ポ
ンプ19から圧油が供給されて短縮する。そして、該リ
フトシリンダ5は短縮に応じてCフレーム3を上方に回
動傾斜させ、ブレード4を上動させる。頃斜計21はC
フレーム3の傾斜に応じて傾斜信号e,(第2図b)を
出力し比較器31に加える。
時刻ビーこおいてパルス信号E5が0となりブレード保
持を指令すると、論理回路35が制御信号E8(第2図
h)を出力して電磁弁12のソレノィド12Sbを付勢
し、該電磁弁12を位置12Bに切換える。
従って、スレーブシリンダ9が短縮してロッド8を矢印
A′方向へ移行させ、方向切換弁7を中位層7C方向に
移行させる。そして、この方向切換弁7が予め設定され
た時間或は量スプール中立方向に移動した時刻t3にお
いて、論理回路35が制御信号E8を0にして電磁弁1
2を中立位置12Cに切換え、同時に制御信号E9(第
2図i)を出力して電磁弁13のソレノィド13Sを付
勢し、該電磁弁を位置13Bに切換える。従って、スレ
ーブシリンダ9には圧油が供V給されなくなると同時に
電磁弁13によりボトム側とヘッド側の室がタンクT8
と直結され、当該スレーブシリンダ9は自由に動き得る
状態となる。従って、方向切換弁7は目からの復帰スプ
リングの復元力により正確に中位層7Cに戻ることがで
きる。論理回路35は方向切換弁7が中位層7Cに戻っ
た時刻し1こおいて制御信号E9を0にしてソレノイド
13Sを消勢し、当該電磁弁13を位置13Aに切換え
る。従って、スレーブシリンダ9が当該位置に固定され
て方向切襖弁7を前記中位置7Cに係止する。従って、
ブレード4が当該位置に保持される。尚、制御信号E8
,E9の出力時間(ら−t2)、(t4一t3)は設計
上の問題であり制御系の応答速度によって決定されるも
のである。
このような制御を順次繰返しながらブレード4を漸次上
動させ、Cフレーム3の煩斜角が前記所定の設定角+3
度に等しくなると、比較器31からの偏差信号E2が0
となり、制御系が安定し、ブレード4の上動制御が終了
する。
尚、リフトシリンダ5に供給される平均圧油流量Qは前
述したように偏差信号E3の2乗に比例するものであり
、従って、ブレード4の上昇速度は最初が最も遠く、C
フレーム3が設定角に近ずくにつれて段々に遅くなり、
ハンチング等を起すことなく設定値に安定させることが
できる。
また、前述したようにCフレーム煩斜設定器26を所定
の傾斜角に設定して自動制御中に、オペレータが手動レ
バー28を作動させて傾斜設定器27を作動させた場合
には、比較器31は前述したようにこの傾斜設定器27
の出力信号E′0を前記傾斜設定器26の設定信号Eの
こ優先させ、該信号E′oと傾斜計21からの傾斜信号
だ,との偏差信号E′2を出力する。そして、制御系は
この偏差信号E′2に基いて前述したようにブレードの
自動制御を行う。そして、手敷レバー28を中立位置に
戻し傾斜信号E′aを0にすれば、比較器31は再び設
定信号E8と懐斜信号e,との偏差信号E2を出力し、
制御系はこの信号E2に基いて自動制御される。このよ
うにしてブレード4を所定の高さに自動制御させながら
作業例えば整地作業中、プレード4の負荷が増大して演
算回路40が過負荷信号e,oを出力したとする。
演算回路33はこの過負荷信号e,oを前記偏差信号E
3に加えた偏差信号E′4を出力する。従って、パルス
制御回路35はこの偏差信号E′4と前記信号だとに基
いて周期T′、パルス幅6T′のパルス信号E′5を出
力する。論理回路35はこの信号E′5及びスプール位
置検出器24からの信号e4、不感帯幅設定器43の不
感帯域信号E6とに基いて前述したように制御信号E7
,E8,E9を所定のタイミングで出力し、方向切換弁
7を駆動させてリフトシリンダ5を作動させ、ブレード
4を上動させて負荷軽減を行う。そして、負荷が軽減す
るにつれて過負荷信号e,oは小さくなり、従って、ブ
レード4の上動速度が遅くなる。そして、過負荷信号e
,。が0になるとブレード4は当該位置で停止する。そ
して、ブレード負荷が過負荷以下に軽減されると、当該
プレード4は前記傾斜設定信号EOに基いて制御される
。すなわち、プレード4は過負荷信号だ,。が出力され
ない範囲で所定の頭斜設定角Eのこ応じた高さに等しく
或は近ずくように自動制御される。更に、ブルドーザ2
が作業中後進する場合、オペレータが切換スイッチ42
を「ブレード上げぃすなわち、接点42b側に選択した
とする。前後進検出器41の信号E,は該切換スイッチ
42を介して前記演算回路33に加えられる。該演算回
路33は信号B,に応じた信号E″4を出力する。パル
ス制御回路34は前述したように信号E″4と前記駆動
輪回転数検出器37の出力信号e7とに基いて信号E″
5を出力して論理回路35に加える。該論理回路35は
信号E″5とスプール位層検出器24からの位置信号e
4とに基いて制御信号E7〜E9を出力し、前述したよ
うに電磁弁12,13、スレーブシリンダ9を駆動させ
て方向切換・弁7を作動させ、ブレード4を所定の高さ
に上動し保持する。また、切換スイッチ42を「プレー
ド浮き」すなわち、接点42C側に選択した場合には、
信号E,は該切換スイッチ42を介して論理回路35に
加えられる。
議論理回路35は前述と同様に信号E,とe4とに基い
て電磁弁12,13、スレーブシリンダ9を駆動して方
向切換弁7を位置7Dに切換え、ブレード4を「浮き」
の状態に保持する。そして、ブルドーザ2が再び前進す
ると、信号E,が0となり、従って、制御系が再び比較
器31からの偏差信号E2に基し、て制御されてブレー
ド4を元の設定位置に制御する。
このようにして、ブレードの高さ制御、過負荷時におけ
る負荷軽減、後進時の「上げ」或は「浮一等を自動制御
することができる。
次に、ブレード4のチルト角の自動制御について説明す
る。
プレード4のチルト角自動制御も前述したブレード高さ
制御とほぼ同様に行なう。
今、ブレード4が水平位置に保持されている状態におい
て、オペレータがチルト角設定器30を例えばブレード
4が長手方向に進行方向に対して左下りに5度便斜する
ように設定したとする。
このチルト角設定器30は設定角5度に応じた鏡斜信号
eaを出力して比較器44に加える。一方、傾斜計22
の出力e2はブレード4が水平であるために0である。
比較器44は信号eoとe2との偏差に応じた偏差信号
e,.を出力して補償器45に加える。該補償器45は
前述した補償器33と同様に信号だ,.に比例十微分を
施した信号e,2を出力し演算回路46に加える。演算
回路46は信号e,2に応じた信号e,3を出力しパル
ス制御回路47に加える。このパルス制御回路47は前
述のパルス制御回路34と同様に信号だ,3と前記駆動
論回転数検出器37からの信号e7とに塞いてパルス信
号e,4を出力する。このパルス信号e,4は前記パル
ス信号E5と同機に周期T,、パルス幅6T,を有し、
方向切換弁14のスプール位置指令信号である。論理回
路48はこのスプール位置指令信号すなわちパルス信号
だ,4とスプール位置検出器25により検出した方向切
換弁14の実際のスプール位置信号e5との偏差を得、
この偏差が不惑帯幅設定器49の不惑帯城信号e,5を
超えたとき、制御信号だ,6を出力して電磁弁17のソ
レノィド17Saを付勢し、該電磁弁17を位置17A
に切換える。従って、スレーブシリンダ16が伸長して
ロッド15を矢印B方向へ移行させ、方向切換弁14を
位置14Aに切換える。そして、該方向切換弁14が位
置14Aに完全に切換えられ、スプール位置信号e5と
信号e,4との偏差が不感帯城信号e,皮〆下になると
、論理回路48が制御信号e,5をオフにしてソレノィ
ド17Saを消勢し、電磁弁17を中位層17Cに切換
える。従って、スレープシリンダ25が当該位置に固定
されて方向切換弁14を位置14Aに保持する。従って
、チルトシリンダ6は油圧ポンプ19から圧油が供V給
されて短縮し、ブレード4を左下りに煩斜させる。傾斜
計22はブレード4が傾斜するに応じて鏡斜信号e2を
出力して比較器44に加える。所定時間後パルス信号e
,3が0となりブレード保持を指令すると、論理回路4
8が制御信号e,7を出力して電磁弁17のソレノィド
17Sbを付勢し、該電磁弁17を位置17Bに切換え
る。従って、スレーブシリンダ16が短縮してロッド1
5を矢印B′方向へ移行させ、方向切襖弁14を中位暦
14C方向に移行させる。そして、この方向切換弁14
が予め設定された時間或は童スプール中立方向に移動し
た時刻において、論理回路48が制御信号だ,7を0に
し電磁弁17を中位直1 7Cに切換え、同時に、制御
信号e,8を出力して電磁弁18のソレノィド18Sを
付勢し、該電磁弁18を位置18Bに切換える。従って
、スレーブシリンダ16には圧油が供給されなくなると
同時に電磁弁18によってボトム側とヘッド側の部屋が
タンクT6と直結され、当該スレーブシリンダ16は自
由に動き得る状態となる。従って、方向切換弁14は前
記方向切換弁7と同様に自らの復帰スプリングの復元力
により正確に中位層14Cに戻ることができる。論理回
路48は方向切換弁14が中位暦14Cに戻った時刻に
おいて制御信号e,8を0にしてソレノイド18Sを消
勢し、当該電磁弁18を位置18Aに切換える。
従って、スレーブシリンダ16が当該位置に固定されて
方向切換弁14を前記中位道14Cに係止し、ブレード
4を当該傾斜角に保持する。このような制御を順次繰返
しながらブレード4を漸次傾斜させ、該プレード4のチ
ルト角が前記設定角5度に等しくなると、比較器44か
らの偏差信号e,.が0となり、ブレード4のチルト角
制御が終了する。
尚、ブレード4のチルト角を上述とは反対に右下りに制
御する場合も上述と同様に制御することができる。
また、上述のプレードチルト角制御は前述したブレード
上動制御と同様に設定角に近ずくにつれて徐々に遅くな
り、ハンチング等を起すことなく設定値に安定させるこ
とができる。
オペレータが自動制御を解除し手動制御に切換える場合
には、ブレード保持位置すなわち、方向切換弁7,14
が共に中位直7C,14Cに切換えられている状態にお
いて、切換スイッチ51をオフに、次いで、ロック機構
11を外して手動操作レバー10の係止を解除する。
そして、このロック機構11を外すと切換スイッチ51
がオフとなり、自動制御系への電気回路が全てオフとな
る。この状態において、スレーブシリンダ9,16は共
に方向切襖弁7,14の中位暦7C,14Cに応じた位
置に固定される。従って、これらの方向功換弁7,14
はロッド8,15及びスレーブシリンダ9,16を介し
て手動操作レバー10と直結される。従って、オペレー
タは該手動操作レバー10を操作することにより、ブレ
ード4を自由に制御することができる。以上説明したよ
うに本発明によれば、ブレードの高さ、チルト角及び過
負荷時における負荷軽減等を全て完全に自動制御するこ
とができ、かつ手動−自動制御の切換えを簡単に行うこ
とができる。
また、自動制御時においてもオペレータの判断に応じて
臨機応変に手動制御を懐先させることができる。更に、
オベレ−夕に高度の操縦技術を要求せず、かつ作業時に
おける疲労を軽減させることができる等の優れた効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るブルドーザのブレード自動制御装
置の一実施例を示すブロック図、第2図は第1図に示す
制御系の出力信号のタイミングを示すグラフである。 1・・・・・・大地、2・・・・・・ブルドーザ、3・
・・・・・Cフレーム、4……プレード、5……リフト
シリンダ、6……チルトシリンダ、7,14……方向切
換弁、8,15……ロッド、3,16……スレーブシリ
ンダ、10,28・・・・・・手敷操作レバー、11・
・…・ロック機構、12,13,17,18・・・・・
・電磁弁、19,20・・・・・・油圧ポンプ、21,
22・・・・・・煩斜計、23・…・・ドップラレーダ
、24,25・..・・・スプール位置検出器、26,
27・・・・・・Cフレーム額斜角設定器、30・・・
・・・チルト角設定器、36…・・・信号処理回路、3
7・・・…駆動論回転数検出器、31,44・…・・比
較器、32,45・・・・・・補償器、33,38,4
0,46……演算回路、34,47・・・・・・パルス
制御回路、35,48・・・・・・論理回路、43,4
9・・・・・・不感帯幅設定器、50,51・・・・・
・切換スイッチ、T,〜T6・・・・・・タンク。 第1図第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ドツプラレーダによりブルドーザの対地速度を検出
    する速度検出器と、駆動輪の回転数を検出する駆動輪回
    転数検出器と、これらの検出器の出力の比が設定値を超
    えたとき過負荷信号を送出する過負荷検出装置と、Cフ
    レーム上に取付けられた傾斜計からの傾斜角信号と予設
    定傾斜信号との偏差に基づき上げ、下げ及び保持信号を
    送出し、かつ上記過負荷信号をブレードを上げる信号と
    して上記偏差に加える制御回路、上げ下げ信号により切
    換制御される第1の3位置電磁弁、ブレードリフトシリ
    ンダへの油流方向を切換制御する第1の方向切換弁のロ
    ツドにヘツド側を連結するとともに、ロツドを手動レバ
    ーに連結しかつ前記3位置電磁弁からの油流によつて制
    御される第1の操作シリンダ、前記保持信号印加時に前
    記操作シリンダ内の油圧を開放して前記第1の方向切換
    弁を中立位置に復帰させる第2の電磁弁を有し、前記偏
    差に基づきブレードの上下動を自動的に制御するブレー
    ド制御装置と、ブレード上に取付けられたチルト角傾斜
    計からの傾斜信号とチルト用予設定傾斜信号との偏差に
    基づきチルト角減少、増大及び保持信号を送出する制御
    回路、これらの信号に基づき切換制御される第2の3位
    置電磁弁、ブレードチルトシリンダへの油流方向を切換
    制御する第2の方向切換弁のロツドにヘツド側を連結す
    るとともに、ロツドを手動レバーに連結しかつ前記第2
    の3位置電磁弁からの油流によつて制御される第2の操
    作シリンダ、前記チルト角保持信号印加時に第2の操作
    シリンダの油圧を開放して前記第2の方向切換弁を中立
    位置に復帰させる第3の電磁弁を有し、前記チルト角に
    ついての偏差に基づきブレードのチルト角を自動的に制
    御するチルト角制御装置と、手動時に前記ブレード制御
    装置およびチルト角制御装置の各電磁弁に対する通電を
    遮断して前記第1、第2の操作シリンダを油圧でロツク
    させるスイツチ手段と、手動時に上記手動レバーをロツ
    クさせる手段とを具えてなるブルドーザのブレード自動
    制御装置。
JP5871376A 1976-05-21 1976-05-21 ブルド−ザのブレ−ド自動制御装置 Expired JPS6015785B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5871376A JPS6015785B2 (ja) 1976-05-21 1976-05-21 ブルド−ザのブレ−ド自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5871376A JPS6015785B2 (ja) 1976-05-21 1976-05-21 ブルド−ザのブレ−ド自動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52142802A JPS52142802A (en) 1977-11-29
JPS6015785B2 true JPS6015785B2 (ja) 1985-04-22

Family

ID=13092125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5871376A Expired JPS6015785B2 (ja) 1976-05-21 1976-05-21 ブルド−ザのブレ−ド自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015785B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5589543A (en) * 1978-12-26 1980-07-07 Komatsu Ltd Output controlling device for earth moving machine
JPS58189269U (ja) * 1982-06-08 1983-12-15 ティー・シー・エム株式会社 荷役用制御装置
JPS5982002A (ja) * 1982-11-02 1984-05-11 ヤンマー農機株式会社 作業機の角度制御装置
JPS5991805A (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 ヤンマー農機株式会社 農作業機用角度制御装置
JPS60182707U (ja) * 1984-05-15 1985-12-04 ヤンマー農機株式会社 作業機の角度制御装置
JPS60182708U (ja) * 1984-05-15 1985-12-04 ヤンマー農機株式会社 作業機の角度制御装置
JP2023006407A (ja) * 2021-06-30 2023-01-18 株式会社小松製作所 作業機械、及び作業機械を制御するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52142802A (en) 1977-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4282933A (en) Automatic control device for an earth working equipment
US4273196A (en) Automatic control system for maintaining blade in predetermined relationship to laser beam
US7121355B2 (en) Bulldozer autograding system
AU2020200916B2 (en) System and method for controlling the operation of a machine
US4157118A (en) Automatic control systems for the working tool of a civil machine
JP5406902B2 (ja) 土工作業機械の進行方向を制御する方法及び装置
US6845311B1 (en) Site profile based control system and method for controlling a work implement
US3831683A (en) System for controlling the level of an earth-removing blade of a bulldozer
US3554291A (en) Level and slope control for surfacing machines
CN103874804B (zh) 推土机及推土铲控制方法
US9551130B2 (en) Blade stabilization system and method for a work vehicle
AU2011329243A1 (en) Control system for a machine
CN111954737A (zh) 挖土机
AU2015202190A1 (en) Work tool pitch control system for a machine
CN111936706B (zh) 平整模式集成
US20140107896A1 (en) System and Method for Estimating Machine Pitch Angle
CN112127400B (zh) 一种挖掘机铲斗随动控制系统及方法
US20160160472A1 (en) System for Determining a Position of a Component
JPS6015785B2 (ja) ブルド−ザのブレ−ド自動制御装置
US11629477B2 (en) Self-propelled work vehicle and control method for blade stabilization accounting for chassis movement
JPH11303814A (ja) 圧油供給装置
JPS6015786B2 (ja) ブルド−ザのブレ−ド自動制御装置
US3772804A (en) Leveling device for the adjustment of earth working implements
JPS586816B2 (ja) ブルド−ザのブレ−ド自動制御装置
JPH09209393A (ja) ブルドーザのドージング装置