JPS60156683A - 3,4−エポキシ−トリシクロ〔5,2,1,o↑2’↑6〕デカン−8,9−ジカルボン酸ジアリルエステル - Google Patents

3,4−エポキシ−トリシクロ〔5,2,1,o↑2’↑6〕デカン−8,9−ジカルボン酸ジアリルエステル

Info

Publication number
JPS60156683A
JPS60156683A JP1140484A JP1140484A JPS60156683A JP S60156683 A JPS60156683 A JP S60156683A JP 1140484 A JP1140484 A JP 1140484A JP 1140484 A JP1140484 A JP 1140484A JP S60156683 A JPS60156683 A JP S60156683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
tricyclo
dicarboxylic acid
diallyl ester
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1140484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0517228B2 (ja
Inventor
Hideo Suzuki
秀雄 鈴木
Kanji Otsuka
寛治 大塚
Masami Adachi
雅巳 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP1140484A priority Critical patent/JPS60156683A/ja
Publication of JPS60156683A publication Critical patent/JPS60156683A/ja
Publication of JPH0517228B2 publication Critical patent/JPH0517228B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、構造式〔1〕で表される 3、4−エポキシ−トリシクロ(5,2,1゜、、 0
2.@、、、、)、デ:カンー8,9−ジカルボン酸ジ
アリルエステル(、以下E−,TC,,,A Eと略称
する〕、に関するもので、ある。
杢発朋化會、物、璧、新5規ル合物墾、あり、分子内、
←反応性に冨んだ:′のアリ基と−9の1ボ士イ基を、
!(てりる事、を吟、!I!と、しており5.岬q性に
、有利な計すシクロ、デカン骨、格を埒つ為エポキシ樹
脂、、エポキシ硬化剤、エポキシ希釈剤、ポリオレフィ
、ン樹脂等の新しり型の多官郷性モノ、マーとして塗料
、繊維、合成…脂1.接!型等のす野にその暫規な性能
が期待される。
更に、農医薬の新規な中間体としての用轡にも一味が持
たれる。 、、、。
、Ipち、ラジカル反応性9アリル基とイオン反応性の
エヂキピ基がケ在するとこやかうこれら嚢膜、階的にμ
s竪さす号亭に半、ヤ、−橋密専の高6.)−分子を得
や亭を中米る・、糟え(ヨ 、1>アリル基を先に反応させてエポキシ基を持った高
分子を作り、エポキシ基を活用す、!方法 :2)、エ
ボ+2.基を先に反応させてアリル基を持つた高分子を
作り、アリル基を活用する方法等が挙げられる。
本化合物の製造方法は前頁のスキームで合成される。
即ち、出発物質であるジシクロペンタジェン(以下DC
PDと略称する)からトリシクロ(5゜2.1.02.
@)デモ−3−エン−8,9−ジカルボン酸ジアリルエ
ステル(以下TCAEと略称する)を得る方法は、本発
明者らが既に特許出願している。(特願昭57−190
428)このTCAHのエポキシ化は、酸素酸化、金属
酸化物酸化、過酸化水素酸化、有機過酸化物酸化その他
の方法が適用出来る。
然し、TCAHの三つの二重結合のうち環内二重結合を
選択的にエポキシ化する方法としては、有機過酸化物酸
化が好ましい。 。
有機過酸化物としては過安息香酸、メタクロロ過安息香
酸、過ギ酸、過酢酸、トリフルオロ過酢酸等が挙げられ
るが、実用的には過酢酸が好ましい。
更にエポキサイドがレオールに水和開裂するのを抑制す
る為に、リン酸水素二ナトリウムのような塩基を共存さ
せる事によりE−TCAE′の収率は高上する。又反応
温度は50℃以下で行うのが好ましい。
以□下★施例によって本発iを□説明するが本発明ct
、:れら辷よりて釘等−限□されるものではない。
実施例 ′ □ ジアリルエステル(TεAE)30g (0,IMOl
)%リン酸水素二ナトリウム8gミ」、4−ジオキサン
120gを西口反応フラスコに仕込み攪拌しながら25
℃士−□′0%過酢酸39ft□(0゜2Mo 1)を
30分で滴下した。やや発熱するが更に4時間攪拌を続
は赳ン友総終了後、反応液を濃iし残渣比水20g左り
66ホルム’1’ 50 gを茄え、クロ占ホルム膚を
分−脱水し濃縮す葛と粘稠な液体34gが得られた。こ
の粘稠液体にh−へ¥4ンを加え加熱溶融後、ネ熔分を
分離じt得−られf; ’B −ヨキサン溶液を濃縮す
ると透明な粘稠液体21frが得られた−”この粘稠液
体をアセトンに溶解しガスクロマトグラフィで分析の結
果単一ピークが出現した。純度は99.2%であった。
こめ化合物について、更に分析した結果は次の通りであ
った。
マススペクトル(m/e(%)〕 318 (3) 、300 (3) 、285 (33
)、17? (56) 、104 (42) 、83 
(52)、41(100) −3C−NMR(P、、P、M) 172.468.172.225.132,000.1
18.202.65.300.60゜669.59.2
55.47.114.44゜678.44.532.4
3,752.41゜948.39.900,27.85
6 赤外スペクトル 2900.1″?20,1200〜1150,1030
〜990.930((!l″″1)元素分析 CI、)Izz O,−318,374として以上より
本化合物は、構造式〔1)で表される3゜4−エポキシ
−トリシクロ(5,2,1,0ち8〕デカン−8,9−
ジカルボン酸ジアリルエステルであることが判明した。
参考例1 (ジアリルエステルの合成)トリシクロ(5
,2,1,0)デモ−3−エン−8,9−カルボン酸(
TCDC)3gとアリルアルコール20gに濃硫酸2滴
を加え、減圧下160℃で2時間脱水しながら反応を行
った。反応液をガスクロマトグラフィーで分析の結果は
、未反応TCDCは僅かで単一生成物のピークが出現し
た6反応液は減圧下過剰のアリルアルコールを留去した
後、クロロホルムと水を加えクロロホルム層を親水濃縮
して純度98%のTCAEを得た。
参考例2(ジアリルエステルの合成) 内容積100 m lのハステロイ製オートクレーブに
、ジシクロペンタジェン(DCPD)3.95g (3
0mmo 1) 、塩化パラジウム0.267 g (
15mmo 1) 、無水塩化第二銅(純度95%)1
0.4g (73mmol)、アリルアルコール24g
を仕込み、−酸化炭素で35kg/dGまで加圧した後
、室温(25℃)で反応を開始した。ただちに−酸化炭
素の吸収が始まり15分後に圧力は5kg/dGとなり
吸収は停止した。反応は発熱反応で最高温度48℃にま
で達した。
更に15分間攪拌後反応を停止し、オートクレーブを室
温に戻してから一酸化炭素を除き、反応液を取り出した
反応液はそのまま濃縮操作により溶媒を除去した後、反
応生成物をn−ヘキサンにより抽出した。
このn−ヘキサン溶液をガスクロマトグラフィーで分析
した結果TCAEが64%の収率で生成した。
特許出願人 日産化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 構造式〔1〕で表される 3、4−エポキシ−トリシクロ(5,2,l。 02.8〕デカン−8,9−ジカルボン酸ジアリルエス
    テル 。
JP1140484A 1984-01-25 1984-01-25 3,4−エポキシ−トリシクロ〔5,2,1,o↑2’↑6〕デカン−8,9−ジカルボン酸ジアリルエステル Granted JPS60156683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140484A JPS60156683A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 3,4−エポキシ−トリシクロ〔5,2,1,o↑2’↑6〕デカン−8,9−ジカルボン酸ジアリルエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140484A JPS60156683A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 3,4−エポキシ−トリシクロ〔5,2,1,o↑2’↑6〕デカン−8,9−ジカルボン酸ジアリルエステル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156683A true JPS60156683A (ja) 1985-08-16
JPH0517228B2 JPH0517228B2 (ja) 1993-03-08

Family

ID=11777078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1140484A Granted JPS60156683A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 3,4−エポキシ−トリシクロ〔5,2,1,o↑2’↑6〕デカン−8,9−ジカルボン酸ジアリルエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6365771B1 (en) 1998-09-11 2002-04-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Alicyclic compound and curable resin composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6365771B1 (en) 1998-09-11 2002-04-02 Nissan Chemical Industries, Ltd. Alicyclic compound and curable resin composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0517228B2 (ja) 1993-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Parker et al. Convergent synthesis of (.+-.)-dihydroisocodeine in 11 steps by the tandem radical cyclization strategy. A formal total synthesis of (.+-.)-morphine
EP2496565B1 (en) Process for preparing divinylarene dioxides
Smith III et al. Stereoelectronic effects in the cationic rearrangements of [4.3. 2] propellanes
JPS58172387A (ja) 2,2−ジシクロヘキセニルプロパンジエポキシドの製造方法
JPS60156683A (ja) 3,4−エポキシ−トリシクロ〔5,2,1,o↑2’↑6〕デカン−8,9−ジカルボン酸ジアリルエステル
EP0453275A1 (en) Process for producing epoxy compound
JPH0246590B2 (ja)
Branan et al. Oxidation of 1-(Triphenylsilyl) cyclopropenes with Dimethyldioxirane
JPS60156682A (ja) 3,4−エポキシ−トリシクロ〔5,2,1,o↑2’↑6〕デカン−8,9−ジカルボン酸
US3143578A (en) Preparation of tricyclo [8.2.1.02.9] trideca-5, 11-diene
JPS60156692A (ja) 3,4−エポキシ−トリシクロ〔5,2,1,0▲‖‖2,6上つき▼〕デカン−8,9−ジカルボン酸無水物
Chow et al. Regioselectivity in a benzophenone‐mediated photo‐substitution of some cage‐shaped hydrocarbons
DE1903102A1 (de) Epoxidverbindungen und Verfahren zur Herstellung von Additionsprodukten der Epoxidverbindungen
JPS5939431B2 (ja) シクロドデセン又はトリシクロデセン−3のエポキシド化法
Morales et al. Stereochemical studies of cyclonoyl systems
SU388550A1 (ru) Способ одновременного получени карбонильных соединений и эпоксисоединений
Lee Synthesis of Diepoxide of Bis (2-cyclohexenylidene) pentaerythritol. A Trispiro Diepoxy Ketal
JPS6364432B2 (ja)
Veliev et al. SYNTHESIS AND PROPERTIES OF ACETYLENE COMPOUNDS OF NORBORNENE SERIES
JPS6289674A (ja) グリシジル化合物取り込み錯体
JPH01228987A (ja) N−グリシジルイミド化合物およびその製法
JPH0390074A (ja) エポキシ基含有化合物の製造方法
JPH0559153A (ja) エポキシ樹脂硬化剤
JPS59216889A (ja) 新規なスピロ化合物
JPH0565333A (ja) エポキシ樹脂硬化剤