JPS6015594Y2 - 玩具用自動車のステアリング装置 - Google Patents

玩具用自動車のステアリング装置

Info

Publication number
JPS6015594Y2
JPS6015594Y2 JP1681981U JP1681981U JPS6015594Y2 JP S6015594 Y2 JPS6015594 Y2 JP S6015594Y2 JP 1681981 U JP1681981 U JP 1681981U JP 1681981 U JP1681981 U JP 1681981U JP S6015594 Y2 JPS6015594 Y2 JP S6015594Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
return
control pin
wheel
steering device
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1681981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57130689U (ja
Inventor
靖夫 梶原
Original Assignee
株式会社アイ・シ−・デイ−・コ−ポレ−シヨン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイ・シ−・デイ−・コ−ポレ−シヨン filed Critical 株式会社アイ・シ−・デイ−・コ−ポレ−シヨン
Priority to JP1681981U priority Critical patent/JPS6015594Y2/ja
Publication of JPS57130689U publication Critical patent/JPS57130689U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6015594Y2 publication Critical patent/JPS6015594Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は玩具用自動車、とりわけリモコンその他の遠
隔操縦用自動車のステアリング装置に関するもので、特
にそのセンタリング機能に改良を施ちたステアリング装
置に関する。
第1図及び第2図は従来の玩具用自動車のステアリング
装置の一例を示す。
先ず構成を説明すると、このステアリング装置はハウジ
ング部Aの本体1の中に設けられた変向駆動手段B1セ
ンター復帰駆動手段C1そして周駆動手段B、 Cから
の駆動力を受けて実際に車輪2の角度を変え、これをセ
ンター復帰させる車輪角度制御手段りとにより主に構成
される。
変向駆動手段Bはモーター3及び回転力伝達ギヤ群4と
から戒り、モーター3の回転力はモータピニオン5、冠
歯車6、この冠歯車6と同軸一体に設けられたピニオン
7を介し減速された状態で車輪角度制御手段りの円弧ギ
ヤ8に伝達される。
車輪角度制御手段りはこの円弧ギヤ8、角度制御バー9
、そして軸受体10とから威る。
今ピニオン7により円弧ギヤ8がシャフト8aを中心に
矢示X方向へ回転したとすると、円弧ギヤ8の上下方向
に突設され、角度制御バー9の切欠部9aと係合した制
御ピン8cが一緒に回転し、角度制御バー9がハウジン
グ部Aの本体1に設けた摺動ガイド11に沿って矢示Y
方向へ変位する。
この変位はモーター3からの駆動が続く限り行なわれる
が、角度制御バー9の段部9bがハウジング部Aの受部
12に突き当たるとそれ以上は行なわれない。
この角度制御バー9の変位により、第3図で示す如く軸
受体10が車輪2ごと矢示Z方向に回転するものである
一方、センター復帰駆動手段Cはセンタースプリング1
3、ハウジング部Aの蓋体14に設けたスプリング受1
4a及び円弧ギヤ8に突設された制御ピン8cとから威
る。
リターンスプリング13は円弧ギヤ8のシャツ)8aに
遊嵌され、一端側13R及び他端側13Lにて制御ピン
8cを強く挟み込むよう付勢されており、その先端13
Ra、 13Laはそれを更にや)広げた状態で蓋体
14のスプリング受14aに当接されている。
今角度制御バー9が矢示X方向へ変位すると、リターン
スプリング13の一方側13Rが制御ピン8CによりO
分変位させられる。
このときリターンスプリング13は制御ピン8Cを強く
挟持するよう付勢されているため、この変位は当然に他
方側13Lを制御ピン8cに追随させようとするがこの
他方側13Lの先端13Laはスプリング受14aによ
り受止められているため、結果としてリターンスプリン
グ13は変位Oが大きければそれだけ強く制御ピン8c
を復帰させるように機能する。
このためモーター3からの変向駆動力が供給されている
間はこのステアリング装置は、リターンスプリング13
の存在にも拘わらず第2図口の状態、即ちノ)ンドルを
切った状態を保つが、モーター3からの駆動力供給が跡
絶えるとリターンスプリング13によって変向時とは逆
の動きをなし、車輪2は再び第2図イの状態、即ちハン
ドルを戻した状態に復帰することとなるものである。
しかしながら、このような従来の玩具用自動車のステア
リング装置にあっては、そのセンター復帰をリターンス
プリング13の一方側13Rと他方側13Lとの付勢バ
ランスのみにより行っていたため、リターンスプリング
13の製造時或いはその組付時に生じた両側13R,1
3Lの付勢力のアンバランスがそのまま車輪2のセンタ
ー性〔車体の直進性〕に影響し、又センター復帰に際し
、リターンスプリング13のバネ定数、復帰時の車体速
度その他の諸要素によりいわゆる過小復帰〔車輪2の戻
し不足〕や過大復帰〔車輪2の戻し過ぎ〕が避は難く、
更にはりターンスプリング13の1撓みの復元カヨを利
用する構成であったため、リターンスプリング13に1
撓みぐせヨがつき易く、例えばおもちや箱の中で車輪2
が変向した状態で長時間保存されるとリターンスプリン
グ13にその状態の1撓みぐせヨがついてしまい、一度
このくせがつくと常にや)変向した状態でしか車輪は復
帰することができなくなり車体の直進性が極めて悪くな
るという不都合があった。
この考案はこのような従来の問題点に着目して為された
ものであって、円弧ギヤ上に第2制御ピンを突設し、こ
の第2制御ピンの回動に従って左右用に各々独立して回
転する一対のバランサー及び夫々のバランサーを常にセ
ンター側へ付勢するリターンスプリングを設け、更に過
復帰を防止する為にバランサーの復帰方向にストッパー
を備えることによりリターンスプリングに多少のアンバ
ランスがあっても必ずセンター位置への車輪復帰が可能
であり、且つ復帰の際にいわゆる過小・過大復帰状態を
生ずることがなく、加えてリターンスプリングとして1
くせヨの生じにくいコイルスプリングの採用を可能とす
るステアリング装置を提供し、上記問題点を解決するこ
とをその目的としている。
以下この考案を図面に基づいて説明する。
尚、従来と同様な部位については図中で同一符号を付す
にとどめ重複説明を省略する。
第3図〜第5図はこの考案の一実施例を示す図である。
先ず構成を説明すると、このステアリング装置は主とし
て、ハウジング部Aの本体1中に設けられた変向駆動手
段B、車輪角度制御手段D1そしてセンター復帰駆動手
段Cとから構成されている。
以下順に説明する。ハウジング部Aは本体1、蓋体14
の外に中仕切板20を有する。
中仕切板20は本体1の4隅8個の受台1aにて支持さ
れて本体1と係合し、蓋体14はビス21にて本体1に
固着される。
本体1には軸受体10用の台22を固定するビス孔1b
及び軸受体10の回転軸孔1cが設けられ、全体が車輪
2の角度変向に相応し得る外形とされている。
中仕切板20にはリターンスプリング用フック25R,
25L、ストッパー26R,26L1シヤフト孔20a
及びピニオン7用開口20bが設けられ、蓋体14には
シャフト孔14b及び制御ピンガイド14cが設けられ
ている。
変向駆動手段Bは特に従来と変わるものではない。
車輪角度制御手段りも基本的には従来と変わらないが、
角度制御バー9をリンク支持することにより従来の摺動
ガイド11 〔第1図〕を不要とし、軸受体10を台2
2を介してハウジング部Aの本体1に固定することによ
りリンクの運動に支障がないようにしている。
尚、角度制御パー9の最大変位位置での停止は円弧ギヤ
8の制御ピン8C及び蓋体14の制御ビンガイド14c
との当接によっている。
センター復帰駆動手段Cは円弧ギヤ8の回動中心となる
シャフト8aの近辺に突設された第2制御ピン8d、左
右一対のバランサー24R,24Ll、リターンスプリ
ングとして従来の一方側13R及び他方側13Lに相当
するコイルスプリング13R’、 13L’、そして
過復帰防止用のストッパー25R,25Lとより主に樹
皮される。
第2制御ピン8dはこの実施例では円弧ギヤ8の回動中
心となるシャフト8aの向う側で角度制御バー9用の制
御ピン8cの反対側に設けられ、円弧ギヤ8の回動によ
り制御ピン8cと逆方向へ移動するようにしている。
バランサー25R,25Lは円弧ギヤ8の回動中心とな
るシャフト8aに各々遊嵌される。
このバランサー24R,24Lは各々第一端部24Ra
、24La及び第2端部24Rb、24Lbを有し、第
1端部24Ra、 24Laは前記第2制御ピン8dと
当接自在とされ、第2端部24Rb、 24Lbはコ
イルスプリング13R’、 l 3L’に接続されて
いる。
この為バランサー24R,24Lはこのコイルスプリン
グ13R’、 l 3L’の引張力により常に第2制
御ピン8d1ひいては相対する角度制御バー9用の制御
ピン8cを常にセンター復帰方向へと付勢する。
そして角度制御バー9のセンター相応位置〔車輪2が変
向していない位置〕に於いてバランサー24R,24L
かれ以上回転しないようその復帰方向にいわゆる過復帰
防止用のストッパー26R,26Lが設けられている。
尚、リターンスプリングとしては、特に図示の如きコイ
ルスプリング13R’、 13L’に限定するもので
はないが、組立容易及び1くせヨのつきにくさの点でコ
イルスプリングの採用が最良である。
又、バランサー24R,24Lその他の向きをそっくり
変え、この実施例の如く第2制御ピン8dを別途設ける
ことをせずに、角度制御バー9用の制御ピン8cを第2
制御ピン兼用とする構成としてもよい。
次に作用を説明する。
今、モーター3が所定方向〔矢示M方向〕へ回転すると
、この回転はモーターピニオン5→冠歯車6→ピニオン
7と減速伝達され、円弧ギヤ8がジャ7)8aを中心に
矢示X方向へ回転する。
この回動により制御ピン8cに合した角度制御バー9が
各軸受体10,10の回転軸10a* 10aを中心
に矢示X方向へリン運動をし、各軸受体10.10が矢
示Z方向に回転してこれに支持されている車輪2の角度
変更が行なわれる。
角度変向は円弧ギヤ8上の制御ピン8cが蓋体14の制
御ピンガイド14cによって回動規制を受けるまで続け
られ、車輪2はモーター3からの変向駆動力が供給され
ている間は最大変向状態〔第4図口の状態〕を保つ。
ここまでの作用は基本的には従来と略同様である。
この状態に於いては、センター復帰駆動手段Cは第4図
口及び第5図の如くバランサー24Lのみが第2制御ピ
ン8dによって回転させられコイルスプリング13L′
が強く引張された状態を呈している。
ここでモーター3からの変向駆動力の供給が跡絶えると
、コイルスプリング13L′によりバランサー24Lの
復帰が行なわれ、この為第2制御ピン8dが押戻される
と同時に角度制御バー9用の制御ピン8cも復帰する。
即ちこれによって車輪角度変向手段Bが先とは逆の作用
を為し車輪2はセンターに戻されることになる。
車輪2がセンターに戻ったときバランサー24L′はス
トッパー26Lによって受は止められるため、第2制御
ピン8dはこれ以上に回転させようとする力から完全に
解放されることとなり、少しでも過大復帰しようとする
とその回転を阻止しようとする力をバランサー24Rよ
り受けるのでコイルスプリング13R’、 13L’
のバネ定数をモーター3の駆動力とのバランスを考慮し
た上で予め一定値以上に設定しておけば過小復帰はもち
ろん過大復帰もほとんど生じないものである。
尚、このストッパー26R,26Lにより第2制御ピン
8dは、多少コイルスプリング13R’。
13L′の付勢力にアンバランスがあっても必ず最終的
には両バランサー25R,25Lによって第4図イの状
態にされることとなり、車輪2のセンター性は確実に保
証されるものである。
モーター3が上記とは逆の方向に回転させられた場合は
、これらの作用と全く対称的な作用にて変向・復帰が行
なわれる。
上説明して来た如くこの考案に依ればその構成を、左右
両車輪間に配した車輪角度制御用の角度制御バーを、モ
ーターへ接続した円弧ギヤ上の制御ピンを介して車幅方
向に変位自在とし、且つリターンスプリングにより復帰
させる玩具用自動車のステアリング装置に於いて、 上記円弧ギヤは、回動中心となるシャフトの近辺に第2
制御ピンを突設しており、この円弧ギヤのシャフトには
第1端部を前記第2制御ピンに当接し且つ第2端部をリ
ターンスプリングに接続した左右一対のバランサーが遊
嵌され、更に過復帰阻止用のストッパーが両バランサー
の各第2端部の復帰方向に付設しであるとしたため、製
造時或いは組立時に於いて、リターンスプリングに多少
のアンバランスが生じても車輪は必ずセンターに位置決
めされ、又復帰に際しいわゆる過小復帰〔車輪の戻し不
足〕や過大復帰〔車輪の戻し過ぎ〕がほとんど生ぜず、
又構成上リターンスプリングとしてバネの撓みの復元力
を利用するのではなくコイルの引張力を利用できるため
、車輪が変向した状態で長期間保存されても従来のよう
にリターンスプリングに撓みぐせがついて左右の付勢力
にアンバランスが生じるという心配が少なく、仮に多少
左右のコイルスプリングの付勢力にアンバランスが生じ
たとしても車輪のセンター性には全く影響がないという
秀れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の玩具用自動車のステアリング装置の全体
分解斜視図、第2図イ9口はその作用説明図、第3図は
本考案に係る玩具用自動車のステアリング装置の全体分
解斜視図、第4図イ9口はその作用説明図、そして第5
図は変向駆動手段及びセンター復帰駆動手段の拡大分解
斜視図である。 2・・・・・・車輪、3・・・・・・モーター、8・・
・・・・円弧ギヤ、8a・・・・・ツヤフト、8c・・
・・・・制御ヒン、8d・・・・・・第2制御ピン、9
・・・・・・角度制御バー、(13,13R,13R’
、13L、13L’)・・・・・・リターンスプリング
、(24R,24L)・・・・・・バランサー、(26
R,26L)・・・・・・ストッパー。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 左右両車輪間に配した車輪角度制御用の角度制御バーを
    、モーターへ接続した円弧ギヤ上の制御ピンを介して車
    幅方向に変位自在とし、且つリターンスプリングにより
    復帰させる玩具用自動車のステアリング装置に於いて、 上記円弧ギヤは、回動中心となるシャフトの近辺に第2
    制御ピンを突設しており、この円弧ギヤのシャフトには
    第1端部を前記第2制御ピンに当接し且つ第2端部をリ
    ターンスプリングに接続した左右一対のバランサーが遊
    嵌され、更に過復帰防止用のストッパーが両バランサー
    の各第2端部の復帰方向に付設しであることを特徴とす
    る玩具用自動車のステアリング装置。
JP1681981U 1981-02-09 1981-02-09 玩具用自動車のステアリング装置 Expired JPS6015594Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1681981U JPS6015594Y2 (ja) 1981-02-09 1981-02-09 玩具用自動車のステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1681981U JPS6015594Y2 (ja) 1981-02-09 1981-02-09 玩具用自動車のステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57130689U JPS57130689U (ja) 1982-08-14
JPS6015594Y2 true JPS6015594Y2 (ja) 1985-05-16

Family

ID=29814790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1681981U Expired JPS6015594Y2 (ja) 1981-02-09 1981-02-09 玩具用自動車のステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015594Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57130689U (ja) 1982-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5150637A (en) Transfer case shifting apparatus for four wheel drive vehicle
US4655724A (en) Toy vehicle and steering and drive mechanism therefor
DE3854672D1 (de) Steuerstange einer spielmaschine.
JPH0649346Y2 (ja) 無線操縦式二輪車玩具
CA2072701A1 (en) Gaming Apparatus with Bi-Directional Reels
EP0811548A2 (en) Bicycle shifting control unit
JPS61268283A (ja) 無線操縦走行ボ−ル玩具
US4267663A (en) Radio-controlled steering device for toy motorcycles
JP2734351B2 (ja) ストッパを備えたハンドル装置
US4702123A (en) Apparatus for driving rod for rotation
US4577528A (en) Driving/turnaround device for a remote controlled toy vehicle
JPS6015594Y2 (ja) 玩具用自動車のステアリング装置
JPH01156150A (ja) ターンシグナルのキャンセル装置
US5339923A (en) Rotating mechanism for a crystal ball
US4545776A (en) Steering mechanism for self-powered vehicles and vehicles employing said steering mechanism
US4232479A (en) Toy racing car
US5794936A (en) Game apparatus
JPS58133281A (ja) ロボツト玩具
JPH084382Y2 (ja) ハンドル装置
JPH0615670Y2 (ja) 玩具用動力切替装置
JPH0330148Y2 (ja)
JP2930630B2 (ja) 電動リール用クラッチ
US3375904A (en) Spring motor for toys or the like
JPH0353193Y2 (ja)
JP2989138B2 (ja) 望遠鏡のキャップ体開閉構造