JPS60154621A - 真空処理方法 - Google Patents

真空処理方法

Info

Publication number
JPS60154621A
JPS60154621A JP1009184A JP1009184A JPS60154621A JP S60154621 A JPS60154621 A JP S60154621A JP 1009184 A JP1009184 A JP 1009184A JP 1009184 A JP1009184 A JP 1009184A JP S60154621 A JPS60154621 A JP S60154621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing chamber
vacuum processing
vacuum
high frequency
frequency power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1009184A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Kanai
金井 謙雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1009184A priority Critical patent/JPS60154621A/ja
Publication of JPS60154621A publication Critical patent/JPS60154621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、真空処理方法に係り、特に真空処理室でプラ
ズマを利用して基板等の被処理物を真空処理するのに好
適な真空処理方法に関するものである。
〔発明の背景〕
真空処理室でプラズマを利用して基板等の被処理物を真
空処理する技術には、例えば、プラズマエツチング技術
、プラズマCV I)技術等がある。。
このような真空処理技術では、塵埃等の異物の被処理物
の処理面への刺着による、例えば、パターン断線、短絡
等の処理不都合を排除して歩留りを向上させるために、
例えば、被処理物の搬送経路および真空処理室で異物が
極力発生しないように種々対策が講じられている。
しかしながら、このような対策によっても被処理物の処
理面への異物の付着を完全に防止することができず、異
物が付着した状態のまま被処理物の真空処理を実施して
いるため、歩留りを充分に向−1ユさせることができな
いといった問題が未だあった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、被処理物の真空処理前に被処理物の処
理面に付着した異物を除去することで、異物による処理
不都合を排除して歩留りを充分に向−1−させる二とが
できる真空処理方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、被処理物が搬入、設置された真空処理室内に
不活性ガスを供給しつつ該処理室内の圧力を所定圧力に
調整、維持する工程と、該圧力調整された前記真空処理
室内で所定時間放電を生じさせ前記被処理物上の異物に
滞電させる工程と、該放電を停止すると共に異物に滞電
している電位とは逆の電位を印加し該異物を被処理物よ
り反撥させて離脱させる工程と、該離脱した異物を真空
処理室外へ排出する工程とを真空処理室での被処理物の
真空処理前に実施することを特徴とするもので、被処理
物の処理面に付着した異物を被処理物の真空処理前に除
去して異物による処理不都合を排除しようとするもので
ある。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を図面により説明する。
図面で、真空処理室10には、対向電極側と、被処理物
、例えば、基板30が載置される基板型fi40とが、
上下方向に対向して内設されている。対向電極側は、電
極板21と電極軸nとで構成されている。電極軸ρは、
その下端部を真空処理室1o内に突出して真空処理室1
0の頂壁に設けられ、電極軸ηの下端には、電極板21
が設けられている。1!極軸nには、ガス流通路(図示
省略)が形成され、電極板21には、カス流通路と連通
し、かっ、基板電極40と対向する面に開口して、ガス
放出孔(図示省略)が多数穿設されている。電極軸nに
は、真空処理室10外に設置された処理用カス供給装置
9に連結されたガス導管6oがガス流通路と連通して連
結されている。また、ガス導管6oの途中からガス導管
61が分岐し、このガス導管61は真空処理室10外に
設置された不活性ガス供給装置51に連結されている。
基板電極40は、電極板41と電極軸42とで構成され
ている。電極軸42は、その上端部を真空処理室10内
に突出して真空処理室10の底壁に設けられ、電極軸4
2の上端には、電極板41が電極板21と対向して平行
に設けられている。電極軸42には、真空処理室10外
に設置された電源、例えば、高周波電源70が、直流カ
ット装置71を介して接続され、高周波電源70および
電極側ηはアースされている。高周波電源70の回路に
は、直流電源72の回路が並列に接続され、直流電源7
2の回路には、高周波カット装置73が設けられている
。また、真空処理室】0外に設置された真空排気装置8
oが排気管62で真空処理室10に連結されている。
れ 例えば、前工程から運ば夕てきた基板間は、真空排気装
置間の作動で予め所定圧力まで減圧排気されている真空
処理室10内に公知の搬送手段(図示省略)により、例
えば、1枚搬入され基板電極40の電極板41に載置さ
れる。
このような基板間の真空処理室10内への搬入。
設置完了後、基板(資)に対するエツチング、膜形成等
の化学反応が起らない放電を生じさせるために不活性ガ
ス供給装置51よリアルゴン、ヘリウム。
窒!等の不活性ガスが真空処理室】0内に、例えば、流
量1108CC未満で供給される。この場合、不活性ガ
ス供給装置51より供給された不活性ガスはガス導管6
1,60.ガス流通路を流通した後にガス放出孔より真
空処理室10内に放出される。′−F、た、真空処理室
10内は、不活性ガスが供給されつつ真空排気装置80
の作動により所定圧力、つまり、安定放電が可能な圧力
、例えば、0.05〜0.2 Torrの圧力に調整、
維持される。その後、基板m極40の電極板41には電
極軸42を介して高周波電源7oより高周波電力が印加
され、これにより、対向?Ii極加の電極板21と基板
電極40の電極板41との間に放電が生じ不活性カスは
プラズマ化される。この場合、高周波電力は、不活性ガ
スをプラズマ化するのに必要で基板間にイオン損傷を与
えない程度、例えば、基板(9)の単位面積当り0.0
05〜0.05Wであり、また、放電時間は、異物匍が
クーロン反撥に必要な電位、例えば、30〜100■の
電位に滞電するまでの時間である。異物匍が十分滞電し
た後に、高周波電源70による基板電極40の電極板4
1への高周波電力の印加が停止、即ち、放電が停止され
、十分滞電している異物匍には、異物90に滞電してい
る電位とは逆の電位が直流電源72より印加される。こ
れにより、異物匍は、基板力よりクーロン反撥して離脱
し、この離脱した異物匍は真空排気装置(資)の作動に
より真空処理室10から排気されていり不活性ガスに同
伴されて真空処理室10外へ排出される。この結果、基
板力に付着していた異物凹は十分に除去される。その後
、添活性ガス供給装置51からの真空処理室10内への
不活性ガスの供給が停止され、例えば、真空処理室lO
内に残留している不活性ガスは真空排気装置(資)の作
動により排気される。
その後、処理用ガス供給装置間から処理用ガスが真空処
理室10内に所定流量で供給される。この場合、処理用
ガス供給装[50より供給された処理用ガスは、ガス導
管60.ガス流通路を流通した後にガス放出孔より真空
処理室lO内に放出される。
また、真空処理室10内は、処理用ガスが供給されつつ
真空排気装置i!r、80の作動により所定の処理圧力
に調整、維持される。その後、この状態で、基板電極旬
の電極板41には高周波電源70より所定の高周波電力
が印加され、これにより対向型%20の電極板21と基
板電極40の電極板41との間には放電が生じ、該放電
により処理用ガスはプラズマ化される。このプラズマに
より基板(資)には、エツチング。
膜形成等の真空処理が施こされる。その後、処理済みの
基板(資)は、真空処理室10から公知の搬送手て0 段r搬出された後に、後工程へ運ばれる。。
本実施例のような真空処理方法では、真空処理される基
板に付着した異物を真空処理前に除去し、その後、基板
を真空処理するようにしているため、異物による処理不
都合を排除でき歩留りを十分をこ向上させることができ
る。
なお、本実施例では、真空処理装置として平行平板型の
真空処理装置を用いているが、これに特に限定されるも
のではなく、真空処理室でプラズマを利用して被処理物
を真空処理する装置であれば良い。更に、多数個の被処
理物を同時に真空処理する方式のものであっても良い。
また、処理用ガスが不活性ガスである場合は、不活性ガ
ス供給装置を本実施例のように別に設けなくても良い。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、被処理物が搬入、設置
された真空処理室内に不活性ガスを供給しつつ該処理室
内の圧力を所定圧力に調整、維持する工程と、該圧力調
整された真空処理室内で所定時間放電を生じさせ被処理
物上の異物に滞電させる工程と、該放電を停止すると共
に異物に滞電している電位とは逆の電位を印加し異物を
被処理物より反撥させ離脱させる工程と、該離脱した異
物を真空処理室外へ排出する工程とを真空処理室での被
処理物の真空処理前に実施することで、異物による処理
不都合を排除できるので、歩留りを十分に向上させるこ
とができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明を実施した真空処理装置の一例を示す構
成図である。 10・・・・・・真空処理室、加・・・・・・対向電極
、J・・・・・・基板、旬・・・・・・基板電極、51
・・・・・・不活性ガス供給装置、70・・・・・・高
周波電源、71・・・・・・直流カプト装置、72・・
・直流電源、73・・・・・・高周波カット装置、帥・
・・・・・真空 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 被処理物が搬入、設置された真空処理室内に不活性
    ガスを供給しつつ該処理室の圧力を所定圧力に調整、維
    持する工程と、該圧力調整された前記真空処理室内で所
    定時間放電を生じさせ前記被処理物上の異物に滞電させ
    る工程と、該放電を停止すると共に前記異物に滞電して
    いる電位とは逆の電位を印加し該異物を前記被処理物よ
    り反撥させて離脱させる工程と、該離脱した異物を前記
    真空処理室外へ排出する工程とを0「nピ真柴処理室で
    の前記被処理物の真空処理前に実施することを特徴とす
    る真空処理方法。 2、 前記真空処理室に不活性ガスを流量1105CC
    未満で供給しつつ該処理室の圧力を0.05Torrな
    いし0.2 Torrの圧力に調整、維持し、役 該圧力調乳、前記被処理物の単位面積当り0.005W
    ないし005Wの高周波電力を印加して放電を生じさせ
    、該放電を停止すると共に前記異物に30Vないし10
    0vの逆の電位を印加する特許請求の範囲第1項記載の
    真空処理方法。
JP1009184A 1984-01-25 1984-01-25 真空処理方法 Pending JPS60154621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009184A JPS60154621A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 真空処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009184A JPS60154621A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 真空処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60154621A true JPS60154621A (ja) 1985-08-14

Family

ID=11740659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1009184A Pending JPS60154621A (ja) 1984-01-25 1984-01-25 真空処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60154621A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194421A (ja) * 1987-12-01 1989-08-04 Philips Gloeilampenfab:Nv 半導体デバイスの製造方法
EP0599276A2 (en) * 1992-11-24 1994-06-01 Applied Materials, Inc. Method of removing particles from the surface of a substrate
KR100360854B1 (ko) * 1998-09-25 2003-01-15 주식회사 엘지이아이 플라즈마를이용한표면처리장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814535A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 Fujitsu Ltd ウエハの清浄方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814535A (ja) * 1981-07-17 1983-01-27 Fujitsu Ltd ウエハの清浄方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01194421A (ja) * 1987-12-01 1989-08-04 Philips Gloeilampenfab:Nv 半導体デバイスの製造方法
EP0599276A2 (en) * 1992-11-24 1994-06-01 Applied Materials, Inc. Method of removing particles from the surface of a substrate
EP0599276A3 (en) * 1992-11-24 1994-06-22 Applied Materials Inc Method of removing particles from the surface of a substrate.
KR100360854B1 (ko) * 1998-09-25 2003-01-15 주식회사 엘지이아이 플라즈마를이용한표면처리장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5531862A (en) Method of and apparatus for removing foreign particles
US7335601B2 (en) Method of processing an object and method of controlling processing apparatus to prevent contamination of the object
KR100782621B1 (ko) 플라즈마 처리 방법 및 플라즈마 처리 장치
CN1606145B (zh) 防止微粒附着装置和等离子体处理装置
JPH11214364A (ja) 半導体ウェハ処理装置
JPH088243B2 (ja) 表面クリーニング装置及びその方法
JP2004055748A (ja) パーティクル除去装置
JPS60154621A (ja) 真空処理方法
JP2002353086A (ja) 半導体製造装置及び半導体製造方法
JPH07106307A (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JPH0786259A (ja) 異物除去方法及び装置
JPS59181619A (ja) 反応性イオンエツチング装置
JP2002367967A (ja) プラズマ処理方法及びその装置
JP3613947B2 (ja) 真空処理装置とこれを用いた真空処理方法
US20200218157A1 (en) Plasma processing method for processing substrate
JP3598265B2 (ja) パターン描画装置の集塵方法
JPH04171918A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001176958A (ja) プラズマ処理方法
JPS63116428A (ja) ドライエツチング方法
JPS63221620A (ja) プラズマ処理方法及び装置
JP2669249B2 (ja) プラズマ処理装置及び該装置のクリーニング方法
KR100360177B1 (ko) 반도체 소자의 에칭 공정 제어 방법
JP2885150B2 (ja) ドライエッチング装置のドライクリーニング方法
JP2976898B2 (ja) ドライエッチング方法
JPH06291062A (ja) 薄膜形成方法