JPS6015449A - 耐放射線環境性塩化ビニルグラフト共重合体組成物 - Google Patents

耐放射線環境性塩化ビニルグラフト共重合体組成物

Info

Publication number
JPS6015449A
JPS6015449A JP12399283A JP12399283A JPS6015449A JP S6015449 A JPS6015449 A JP S6015449A JP 12399283 A JP12399283 A JP 12399283A JP 12399283 A JP12399283 A JP 12399283A JP S6015449 A JPS6015449 A JP S6015449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
vinyl chloride
graft copolymer
vinyl
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12399283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6353219B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Fujio
信博 藤尾
Shuichi Tsurumaru
鶴丸 秀一
Chikashi Takeya
竹谷 千加士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP12399283A priority Critical patent/JPS6015449A/ja
Publication of JPS6015449A publication Critical patent/JPS6015449A/ja
Publication of JPS6353219B2 publication Critical patent/JPS6353219B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本5fi明G31耐放射線環境性塩化ビニルグラフ1〜
」(重合体組成物に関するものである。
(発明が解決しJ:うとりる問題点) なお、本明細書において1i4h9. QJ線線環付性
は、耐放射線性、耐熱性おJ:び耐高温水蒸気性の包括
概念である。
原子力発電所の1次格納容器内イ1とでは、IJlJ線
が常時存在し、かつ60〜70℃程瓜の熱雰囲気にあり
事故発生時にはさらに高温水蒸気が発生ツ゛イ?。その
J、うな場所に布設されるフレキシブル被覆電線管やケ
ーブル、電線などく以下、電線などという〉は、そうし
た特殊でかつ過酷な環境にも耐えうるものでな【ノれば
ならない。しかしながら、電線などの被ffl 月I3
1として広く用いられている塩化ビニル樹脂組成物には
、前記の過酷な環境に暴露されたとき、硬化しlこり脆
くなったりして亀裂が生じてしまうという欠点があった
(問題点を解決J−るための手段) 本発明者らはかかる塩化ビニル樹脂組成物の欠点を改善
づるべく鋭意研究を重ねlc結果、塩化ビニルグラフ1
へ共重合体100部(重量部、以下同様)に鉛含有量が
70重■%以上の鉛化合物が10〜100部および芳香
族カルボン酸エステルまたは脂肪酸多価アルコールエス
テルが5〜50部配合されてなる塩化ビニルグラフミル
共重合体組成物が、耐敢剣Flrl環境性に1ぐれてお
り、前記原子力発電所の1次格納容器内に布設される電
線などの被覆材料としてきわめてすぐれていることを見
出し、本発明を完成した。
本発明にお1ノる塩化ビニルグラフ1〜共重合体にはエ
チレン・酢酸ビニル・塩化ビニル三元共重合体(E・V
A・VC)が好適に使用されるが、ぞの中でもE−VA
・VC中のエチレン・酢酸ビニfiv (E ・VA 
) 含@51が35〜60 重fit % テ、さらに
E・■△中の酢酸ビニル(VA)含有量が30〜45重
量%のちのを使用りることが好ましい。
本発明における鉛化合物(よ、鉛含有量が70重母%以
上のものであり、たとえば酸化鉛(PbO1Pbユ03
、PI)304など)、炭酸鉛(PbCO3)、三塩基
性硫酸鉛(3PbO−PbSO+°H工0)、二塩基性
亜FjA酸鉛(2PbO−Pb1−IPO3・−z)−
1工o>、二塩基性フタル酸鉛(06H斗(CO(:1
Pbo入Pb) 、石塁性硅酸鉛(PbQ・2PbS;
03・日ユO)またはそれらの混合物があげらる。これ
らの鉛化合物は放射線遮蔽効果を有し、耐水蒸気性をイ
」与するものである。配合量は前記のごとく、塩化ビニ
ルグラフ1〜J(重合体100部に対し10〜100部
であり、好ましくは20〜90部、とくに好ましくは3
0〜70部である、10部より少ない時は耐放射線環境
性の効果が充分でなく、100部を超える時は成形時の
加工性に劣ると共に成形物の機械的特性(たとえば引張
強度、引張伸び)に問題が生ずる。
本発明に用いる特定のエステル化合物は、芳香1f’A
 hルボン酸エステルまたは脂肪酸多価アルコールエス
テルで、耐熱性にすぐれており、かつ塩化ビニルグラフ
ト几重合体を可塑化する作用をも有しているものである
。しかし、かかるエステル化合物に代えて他の塩化ビニ
ルグラフト共重合体の可塑剤、たとえばジAクチルフタ
レ−1−やクレジルジフェニルホスフェートなどを用い
るときは、本発明の目的である耐放射線環境性はえられ
ない。
ここで芳香族カルボン酸エステルとしては、たとえば一
般式: (式中、Rは炭素数8〜10個のアルキル基である)で
示されるトリメリット酸エステルが好ましく、具体例と
してはトリオクチルトリメリテート、トリイソノニルト
リメリテート、トリイソデシルトリメリゾートなどがあ
げられる。
また、脂肪酸多価アルコールエステルとしては、たとえ
ばジペンタエリスリh−/レヘニ1:サカプロ−L−ト
、ジペンタコニリスリ1−−ルヘキザブチレ−1−、ジ
ペンタエリスリトールへキリーアジペ−1−などのジペ
ンタエリスリトールと炭素数10個以下の脂肪酸とのエ
ステルが好ましい。炭素数10個以下の脂肪酸の具体例
としては、たとえばプロピオン酸、酪酸、吉草酸、カブ
[1ン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カ
プリン酸などの飽和モノカルボン酸、アクリル酸、りI
I l−ン酸などの不飽和モノカルボン酸、蓚酸、マロ
ン酸、コハク酸、ゲルタール酸、アジピン酸などの飽和
ジノコルボン酸、マレイン酸などの不飽和ジカルボン酸
などがあげられる。
これら特定のエステル化合物の配合量は、塩化ビニルグ
ラフト共重合体100部に対し5〜50部であり、好ま
しくは10〜40部、とくに好ましくは20〜30部で
ある。5部より少ないときは、組成物の可塑性が不足し
混線や押出時の成形加工性に劣ると共に、耐放射線環境
性の効果が充分でなく、50部を超えるときは、組成物
が可塑化し過ぎ肚練や押出時の成形加工性に劣ると共に
、成形物の引張強さJ3よび加熱変形性が著しく低下し
、機械的強度に劣る。
本発明の組成物のJ−ぐれlこ耐放射線環境性は、前記
鉛化合物およびエステル化合物を特定量、特定の1ヂレ
ン・酢酸ビニル・塩化ビニル三元共重合体に配合づるこ
とにより初めてえられるもので6うり、いずれか一方が
欠りても所望の耐tIi!JJ rA環境性かえられな
い。
(本発明の効果) ゛本発明の塩化ビニルグラフ1へ共重合体組成物は、す
ぐれた耐放射線環境性、すなわち耐放射線性、耐熱性d
3よび耐高温水蒸気性を有しているので、前記原子力発
電所の1次格納容器内に限られず、2次格納容器内、原
子力船の格納容器内など高温高湿で放射線が存在してい
る原子力関連施設のいJ”れにも用いることができる。
まlζ本発明の塩化ビニルグラフト共重合体組成物は、
前記原子力関連WJ設用のケーブル、電線などの被覆物
−5フレキシブル被覆電線管の月別として好適であるが
、そのほかパッキング、シール材、枠、ホース類などの
月別としくも有用である。
(実施例) つぎに本発明の塩化ビニルグラフ1〜共重合体組成物を
実施例おJ、び比較例に基づいて1i12明Jるが、本
発明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
実施例1−11および比較例1〜9 塩化ビニルグラフト共単合体100部に、111表、第
2表に示す鉛化合物1J3J:び土ステル化合物を6表
に示ツ量配合し、塩化ビニルプラノl−共重合体組成物
をえた。
えられlこ組成物をロール練りにしたのら、加熱プレス
して1mm厚のシー1−に成形し、つきの暴露試験用の
試料としIL 6 暴露試験は電気学会技術報告(I部)第1393におり
る原子力発電所用電線・ケーブルの環境試験方法ならび
に耐延焼性試験方法に関Jる推奨案に従って、試料、を
121℃の温度に 7日間維持(加熱)したのら、r線
を1 M rad / l+rで76M rad照Q→
(放射線照射)し、ついで171℃の高温水蒸気雰囲気
中に9時間、さらに121℃の高温水蒸気雰囲気中に3
12時間暴露(高温水蒸気N露)することにより行なっ
た。
加熱後、敢躬線照!1′J後おにび高渇水蒸気暴露後に
それぞれ試料の柔軟性を調べlこ。結果を第1表、第2
表に示づ−8 第1表の各実施例の結果から、本発明の組成物は、原子
力発電所の万一の事故の発生時を想定した高温水蒸気暴
露試験後も引張強度J3よび引張伸びの値が良好で、か
つ成形加工性ら良好なことがわかる。このJ:うなすぐ
れた耐放射線環境性ど良好な成形加工性を有する組成物
は、前記した特定のエチレン・酢酸ビニル・塩化ビニル
三元共用合体に、特定の鉛化合物および」、ステル化合
物を特定量配合づることによって初めてえられるもので
あって、第2表に示したような比較例の組成物Cはえら
れるものではない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)塩化ビニルグラフ1〜共重合体100重量部に鉛
    含有量が70重量%以上の鉛化合物が10〜100重量
    部および芳香族カルボン酸ニスデルまたは脂肪酸多価ア
    ルコールニスデルが5〜50重吊部重量されてなるiJ
     tj’i射線環境性塩化ビニルグラフ1〜共重合体組
    成物。 く2)前記jnn化ビニルグラフ1ル車台体が、」ニヂ
    レン・酢酸ビニル・塩化ビニル三元共重合体である特許
    請求の範囲第1項記載の組成物。 く3)前記鉛化合物が酸化鉛、炭酸鉛、三塩基性@酸鉛
    、二塩基性亜FA H!4)、二塩基性フタル酸鉛、塩
    基性硅酸鉛またはそれらの混合物である特許請求の範囲
    第1項記載の組成物。 (4)前記芳香族カルボン酸エステルが一般式:(式中
    、1くは炭素数8〜10のアルキル基である)で示され
    る1へリメリッl−酸コニスチルである特許請求の範囲
    第1項記載の組成物。 (5)前記脂肪酸多価アルコールニストルがジペンタエ
    リスリトールの脂肪酸土スーjルでdうる特許請求の範
    囲第1項記載の組成物。
JP12399283A 1983-07-06 1983-07-06 耐放射線環境性塩化ビニルグラフト共重合体組成物 Granted JPS6015449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12399283A JPS6015449A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 耐放射線環境性塩化ビニルグラフト共重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12399283A JPS6015449A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 耐放射線環境性塩化ビニルグラフト共重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6015449A true JPS6015449A (ja) 1985-01-26
JPS6353219B2 JPS6353219B2 (ja) 1988-10-21

Family

ID=14874355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12399283A Granted JPS6015449A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 耐放射線環境性塩化ビニルグラフト共重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015449A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825739A (ja) * 1971-08-09 1973-04-04
JPS4925035A (ja) * 1972-06-30 1974-03-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825739A (ja) * 1971-08-09 1973-04-04
JPS4925035A (ja) * 1972-06-30 1974-03-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6353219B2 (ja) 1988-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6088052A (ja) 水硬化性、シラン変性熱可塑性重合体
WO1990002153A1 (en) Surface blush-resistant, fire-retardant polyolefin resin composition
AU681344B2 (en) Electrical grade polyvinyl chloride resin composition stabilized with a non-lead stabilizer
US2455910A (en) Method for curing ethylene polymers
JPS6015449A (ja) 耐放射線環境性塩化ビニルグラフト共重合体組成物
EP0073613A2 (en) Heat-shrinkable tubes
JPS59168054A (ja) 耐放射線環境性塩化ビニル樹脂組成物
US3414535A (en) Polyvinyl chloride stabilized by oxamides
JPS60184538A (ja) 難燃耐放射線環境性塩化ビニル樹脂組成物
JPH0649285A (ja) シート用樹脂組成物
EP0516444A2 (en) Heat recoverable articles
US3326839A (en) Plasticized vinyl chloride polymers stabilized with an alkyl diphenylamine
JPH05125240A (ja) 耐熱性塩素含有ビニル系樹脂組成物
JPS5863738A (ja) 難燃性組成物
JPS61248308A (ja) 難燃性絶縁電線
JPS60231730A (ja) フルオロポリマーの放射線架橋剤化合物、同架橋性組成物および架橋方法
JP2001206992A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物
EP2926347B1 (en) A cable construction
JPH0593100A (ja) 耐放射線性エラストマー組成物
JP2961386B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2001342304A (ja) ノンハロゲン難燃性樹脂組成物
SU994518A1 (ru) Композици дл получени покрыти искусственной кожи
JPS6150490B2 (ja)
US2378753A (en) Plasticized vinyl compounds
JPS6035030A (ja) 合成樹脂成形体の製造法