JPS60153027A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS60153027A
JPS60153027A JP716784A JP716784A JPS60153027A JP S60153027 A JPS60153027 A JP S60153027A JP 716784 A JP716784 A JP 716784A JP 716784 A JP716784 A JP 716784A JP S60153027 A JPS60153027 A JP S60153027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal display
bin
pin connectors
connectors
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP716784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige Tanaka
田中 裕成
Norio Aoki
典夫 青木
Mikio Kanezaki
金崎 幹雄
Shichiro Kobayashi
小林 七朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP716784A priority Critical patent/JPS60153027A/ja
Publication of JPS60153027A publication Critical patent/JPS60153027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は液晶表示装置に係り、特にプリント基板に直接
半田付けにより装着することを可能にしたビンコネクタ
付き液晶表示装置に関する。
〔発明の背景〕
液晶表示素子は、周知の如く、電極が形成された2枚の
上下電極基板の前記電極面を配向処理し、この2枚の上
下電極基板の電極面を対向して配置して周囲をシールし
、内部に液晶を封入してなる。
また上下電極基板の外側にそれぞれ偏光板を配設して透
過型を形成し、上下電極基板の外側にそれぞれ偏光板を
配設すると共に、下偏光板の外側に反射板を配設して反
射型を形成してなる。
このような構成よりなる液晶表示素子には、プリント基
板に取付けるために、ビンコネクタが取付けられている
従来のビンコネクタ付き液晶表示装置には、第1図に示
すようにストッパーのないタイプと、第2図及び第3図
に示すようOこストッパーを有するタイプが知られてい
る。第1図〜第3図に示すように、液晶表示素子1には
複数のビンコネクタ2が取付けられており、ビンコネク
タ2の足をプリント基板3に挿入し、半田4によりプリ
ント基板3に半田付けられる。第2図の構造はビンコネ
クタ2の足の部分の途中に突起部5を設け、第3図の構
造はビンコネクタ2の足の部分の途中にモールド樹脂6
を取付け、それぞれ突起部5またはモールド樹脂6がプ
リント基板3へ装着する際にストッパとなるようにして
いる。
ところで、第2図及び第3図に示すようにストッパとな
る突起部5またはモールド樹脂6を有するタイプは、第
1図に示すようにストッパを有しないタイプに比較し、
組立は容易になるが、ビン整形、モールド樹脂形成など
により、約2倍前後コスト高になるという欠点があった
〔発明の目的〕
本発明の目的は、液晶表示素子にプリント基板へ装着す
る複数のビンコネクタを取付けてなる液晶表示装置にお
いて、低コストでストッパを有するビンコネクタ付液晶
表示装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するために、液晶表示素子に
プリント基板へ装着する複数のビンコネクタを取付けて
なる液晶表示装置において、少なくとも2本のビンコネ
クタを他のビンコネクタより短かく形成してダミー用ビ
ンコネクタとし、このダミー用ビンコネクタをプリント
基板に当接させるように構成したことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第4図により説明する。なお
、前記各図と同じ部材には同一符号を付し、その説明を
省略する。複数のビンコネクタ2.2・・・の内、両側
のものをダミー用ビンコネクタ7とし、このダミー用ビ
ンコネクタ7を液晶表示素子1とプリント基板3とのス
ペース分の長さとし、他のビンコネクタ2より短かく形
成してなる。
従って、ビンコネクタ2をプリント基板3に挿入すると
、ダミー用ビンコネクタ7がプリント基板3の上面に当
接してストッパとなる。
このように、単に複数のビンコネクタ2の内、2本をダ
ミー用ビンコネクタ7とするのみでよいので、従来例に
比べ著しくコストダウンが図れる。
なお、上記実施例においては、両側のビンコネククヲダ
ミー用ビンコネクタ7としたが、他のビンコネクタをダ
ミー用ビンコネクタとしてもよい。
またダミー用ビンコネクタ7は2本に限らず、3本以上
でもよい。
〔発明の効果〕
以上の説明から明ら力)な如く、本発明になるビンコネ
クタ付液晶表示装置においては、液晶表示素子ζこプリ
ント基板へ装着する複数のビンコネクタを取付けてなる
液晶表示装置Oこおいて、少なくとも2本のビンコネク
タを他のビンコネクタより短かく形成してダミー用ビン
コネクタとし、このダミー用ビンコネクタをプリント基
板に当接させるようζこ構成してなるので、著しくコス
トダウンが図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図は従来例を示し、第1図はスト
ッパのないタイプの断面図、第2図及び第3図はストッ
パを有するタイプの断面図、第4図は本発明の一実施例
を示す断面図である。 1・・・液晶表示素子、 2・・・ビンコネクタ、3・
・・プリント基板、4・・・半田、代理人 弁理士 高
 橋 明 夫 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 液晶表示素子にプリント基板へ装着する複数のビンコネ
    クタを取付けてなる液晶表示装置において、少なくとも
    2本のビンコネクタを他のビンコネクタより短かく形成
    してダミー用ビンコネクタとし、このダミー用ビンコネ
    クタをプリント基板に当接させるように構成したことを
    特徴とする液晶表示装置。
JP716784A 1984-01-20 1984-01-20 液晶表示装置 Pending JPS60153027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP716784A JPS60153027A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP716784A JPS60153027A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60153027A true JPS60153027A (ja) 1985-08-12

Family

ID=11658521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP716784A Pending JPS60153027A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60153027A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975763A (en) * 1988-03-14 1990-12-04 Texas Instruments Incorporated Edge-mounted, surface-mount package for semiconductor integrated circuit devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4975763A (en) * 1988-03-14 1990-12-04 Texas Instruments Incorporated Edge-mounted, surface-mount package for semiconductor integrated circuit devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4640581A (en) Flexible printed circuit board for a display device
EP0381428A3 (en) Active matrix substrate and active matrix display display apparatus
US4127321A (en) Liquid crystal display apparatus
JPS60153027A (ja) 液晶表示装置
JPS64518A (en) Liquid crystal display element
JPS619777U (ja) 液晶表示器と回路基板の接続機構
JPH01518A (ja) 液晶表示素子
SU1647702A1 (ru) Бескорпусной полупроводниковый прибор
JP2511526Y2 (ja) 液晶表示装置
KR0164065B1 (ko) 이방성 도전 고무
JPS6127118U (ja) 液晶表示素子
JPS60162228A (ja) 液晶表示装置
JPS58126420U (ja) 液晶表示装置
JP2000019538A (ja) 液晶表示装置のシール構造
JPH0574849A (ja) Tab式半導体装置の接続構造
JPS5828721A (ja) 液晶パネルの端子構成
JPH03239284A (ja) 表示パネル
JPS61174584A (ja) 液晶表示装置
JPS63146602A (ja) セラミツク発振子
JPS58115774U (ja) 液晶表示素子装置
JPS59184475U (ja) 液晶パネル用ゴム製コネクタ
JPS619776U (ja) 液晶表示器と回路基板の接続機構
JPS62217223A (ja) 液晶表示素子
JPS61196280A (ja) 液晶表示装置
JPS6294825A (ja) 液晶表示用モジユ−ル