JPS6015285A - 海上浮体物に対する「ばら」物荷役量監視方法 - Google Patents

海上浮体物に対する「ばら」物荷役量監視方法

Info

Publication number
JPS6015285A
JPS6015285A JP12194683A JP12194683A JPS6015285A JP S6015285 A JPS6015285 A JP S6015285A JP 12194683 A JP12194683 A JP 12194683A JP 12194683 A JP12194683 A JP 12194683A JP S6015285 A JPS6015285 A JP S6015285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
amount
hull
tank
meters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12194683A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichiro Kuwabara
桑原 紘一郎
Sadao Degawa
出川 定男
Sechio Itou
井藤 勢智雄
Hideo Ii
井伊 英夫
Takao Ekuroki
重黒木 卓男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP12194683A priority Critical patent/JPS6015285A/ja
Publication of JPS6015285A publication Critical patent/JPS6015285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B39/00Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude
    • B63B39/12Equipment to decrease pitch, roll, or like unwanted vessel movements; Apparatus for indicating vessel attitude for indicating draught or load

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は撒物趣搬船、作業船或は海洋構造物に対し撒物
の荷役作業を行う場合の荷役量を推定する海上浮体物に
対する撒物荷役量監視方法に関する。
従来特に撒物運搬船に対しての荷役作業はローダ又はア
ンローダによって行っているが、これらの荷役装置に於
ける荷役量の計測は、1ンヨベルの荷役で伺トンで荷投
数を数える原始的な方法か或はローダが伺分動いたから
いくらという方法等で行っており、その精度は非常に悪
く、荷役量は概算量でしか得られなかった。而も、運搬
船上でなく荷役装置側しか分らないので、いちいち運搬
船と荷役装置との間で連絡をとらなければならず非常に
煩雑である。然し、最近の様にパルカー等の大型化が進
むと−のホールドに致方トンも積むことになり、数係の
積込量の目算違いでも船体強度の許容値を越えてしまう
という危険性があるのでできるだけ正確な荷役量を把握
する必要が生じてきた。
本発明は斯かる実情に鑑みて外したものであシ、海上浮
体物の少なくとも4箇所に設けられた吃水計と各液体タ
ンクに設けられたレベル計との計測結果を基に吃水状態
の変化、排水量の変化、液体量の変化をめ、これらの変
化から荷役量を演算して荷役量をめることを特徴とする
ものである。
以下図面を参照しつつ本発明の詳細な説明する。
第1図は撒物運搬船(1)の概略図であり、船体(d所
要数のホールド(2)とバラストタンク、飲料水タンク
、燃料タンク(図示せず)を有しており、撒物はホール
ド(2)内に荷積され、各液体タンク内の液体量二とバ
ラスト(海水、水)量の増減を調整し吃水位置が所定の
範囲となる様にしである。
吃水計(3)を船体外壁所要位置、例えば前部、後部、
中央部両舷に設け、計測結果を演算処理装置(4)に入
力し排水量、トリム、ヒールを演算し得る様にする。
又、各液体タンクにはそれぞれレベル計(5)を設け、
各液体タンクの液体レベルを検出して前記演算処理装置
(4)に於いて検出結果を基に液体量を演算し得る様に
する。
而して、吃水状態及び各液体量を時々刻々と計測するこ
とにより、吃水状態の変化、各液体量の変化を知り得こ
れら変化から荷役重量を算出することができる。
次に第2図によって本発明を実施する為の装置の概略を
説明し、該装置の作動と共に本発明の詳細な説明する。
、 第2図中(6−1)は[)[■部吃水計、(1,)は後
部吃水計、(3−、)は中火部左舷吃水泪、(3−4)
は中火イ、舷吃水計であり、又(5−1)(5−2)・
・(5−n)はタンク等の各レベル旧′を示し、これら
の測定ン(蹄はそれぞれ入力インクフェイス(6)を介
して演算処理装置(4)に接続され、計測結果が演算処
理装置(4)に入力されると共に演算処理装置(4)で
処理される様に々っている。
演算処理装置(4)にはディスプレイ(7)、プリンタ
(8)を接続してあり、演算処理装置(4)での演算結
果を表示しイ)する)14成であり、又フロッピーディ
スク等の補助記憶装置角(9)が接続され演算に必要な
諸データが酢漬されている。
上記構成の装置はキーボード(10)を介して操作する
様になっており、キーボード(1υ)によりホールド(
2)の指定、スター1・、ストップ等の指令をする。
本発明によれば1ホールド又は′22ボ一ルド同の荷役
融推定荷役作業が可能であり、以下は2ボ一ルド同時の
荷役作業について説明する。
キーボード(1(+)により装置をスタートさせると共
にホールド(2a)(2b)を指定する。
スタートの指示により演算処理装置(4)は各吃水計(
3−+ )(3−2)(3−3)(3−4)及びレベル
計(51)(5−2)・(5−7L)からの計測結果を
読込んで、これから行う荷役量推定荷役作業前の吃水状
態、排水量を演算すると共にバラスト量等を演算する。
又、吃水状態からトリム、ヒールをめて、船体中心回り
のモーメントを演算する。
次に、荷役作業を開始し、指定されたホールド(2α)
(2b)に撒物を搬入又は搬出する。
ホールド(2a、 ) (2b )内の撒物重量が変化
し、吃水状態を所定範囲内におさめる様タンク等の所要
数、所要論所のバラスト量等を調整する。
ホールド(2(Z)(2b)内の撒物重量の変化、バラ
スト量等の変化により、吃水状態も刻々と変化する。演
算処理装置(4)は所定時間間隔例えば60秒毎に吃水
計(3−1)(3−2)(3−3)(3−4)及びレベ
ル計(5−+ ) (5−2)・・(5−n )の計測
結果を読込んで、排水量、バラスト量、船体中心回りの
モーメントを演算する。
この演算でめられた結果と荷役作業前にめた演算結果と
は差違が生ずるが、両演算結果の差違は以下の如く示さ
れる。
Wa十wb−ΔDTSP−ΣΔBn ・(r)ΔM−Σ
(Wala+Wlb+ΔB、z、+ΔB、、 t2+、
、、−) ・(II)(1)式に於いてWa 、’Wb
はそれぞれホールド(2α)(2b)に積付けた撒物の
重量であり、ΔBnハtL香目のタンク等についてのバ
ラスト重量等の変化、ΔDISPはその時刻における排
水量の変化であり、(■)式に於いてΔMはモーメント
の変化量、tαは船体中心からホールド(2α)の中心
迄の距離、tbは同前ホールド(2b)の中心迄の距離
、Anは同前タンク等の中心迄の距離を示す。
上記2式により撒物の重量\■a、Wbをめることがで
きる1、上記した演算は所定時間間隔で経時的に行うの
で撒′物の重量の増加状態も予知し得、船体強度上危険
となる時間を予測したり、荷役量が指定04に達する迄
の時間を算出したりできる9、 斯かる演算結果は前記したディスプレイ(7)、プリン
タ(8)に表示される。
尚、前記補助記憶装置(9)には演算処理装置(4)で
必゛皮とさ;hる、l−!Jム定数即ち各排水量に於け
る1mトリムさせるのに必要なモーメント等が入力され
ており、演算過程に於いて随時呼込′)ハ2る。又、補
助記憶装置(9)に船体強度に関する諸テ−りを人力し
ておけば、積付けによって州かる船体への荷重と比較し
、危険状態となった場合は警報装置(図示せず)に警報
信号を出力することもできる。
以−l: ;jBべん如く本発明によれば、(1)荷役
量を正確に知り得る、 (ii) 8<付に対する船体状態も知り得て安全であ
る、 (面 同時に二迄のボールドに対して荷役作業が安全に
行えて能率が向上する、 (IV) 吃水側、レベル謂は通常伺らかの形で設けら
れており、縦端の船舶に対しても直ちに実施できる、 等優れた効果を発揮する。
尚、吃水状態及びタンク等レベル変化率は作業者が目視
で測定し、測定結果はキーボードより人力する保にして
も上記同様荷役−量をめることができることは勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は撒物運搬船の概略図、第2図は本発明を実施す
る為の装置のブロック図である。 (1)は撒物運搬船、(2+ (2α)(26)はホー
ルド、(3) (3−1)(3−2)(3−3)(3−
4)は吃水側、(4)は演算処理装置、(5)(5−+
 ) (5−2)−(5−n )はレベル計を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)液体タンクを有する海」二浮体物に於いて、該海上
    浮体物の少なくとも4箇所に設けられた吃水計と各液体
    タンクに設けられたレベル計との計4111結果を基に
    吃水状態の変化、排水量の変化、液体量の変化をめ、こ
    れらの変化計に関する力の釣合い、モーメントの釣合い
    より荷役量をめることを特徴とする海上浮体物に対する
    撒物荷役量監視方法。
JP12194683A 1983-07-05 1983-07-05 海上浮体物に対する「ばら」物荷役量監視方法 Pending JPS6015285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12194683A JPS6015285A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 海上浮体物に対する「ばら」物荷役量監視方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12194683A JPS6015285A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 海上浮体物に対する「ばら」物荷役量監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6015285A true JPS6015285A (ja) 1985-01-25

Family

ID=14823829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12194683A Pending JPS6015285A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 海上浮体物に対する「ばら」物荷役量監視方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015285A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254123A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 高北農機株式会社 ロ−ルベ−ラ−
JPS6291940U (ja) * 1985-12-02 1987-06-12
JPS62181716A (ja) * 1986-02-07 1987-08-10 スタ−農機株式会社 ロ−ルベ−ラ
JPS6331753U (ja) * 1986-08-19 1988-03-01
JPH02100427U (ja) * 1989-01-31 1990-08-09
KR20020050888A (ko) * 2000-12-22 2002-06-28 이구택 하역작업시 선박 경사 방지방법
JP2006044343A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Tomohiro Aga 粉粒体積荷装置及び粉粒体荷揚げ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034837A (ja) * 1973-07-31 1975-04-03
JPS5247297A (en) * 1975-10-14 1977-04-14 Nippon Kokan Kk <Nkk> Controlling method of longitudinal strength of ship body during cargo handling operation of the ship

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034837A (ja) * 1973-07-31 1975-04-03
JPS5247297A (en) * 1975-10-14 1977-04-14 Nippon Kokan Kk <Nkk> Controlling method of longitudinal strength of ship body during cargo handling operation of the ship

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61254123A (ja) * 1985-05-02 1986-11-11 高北農機株式会社 ロ−ルベ−ラ−
JPS6291940U (ja) * 1985-12-02 1987-06-12
JPS62181716A (ja) * 1986-02-07 1987-08-10 スタ−農機株式会社 ロ−ルベ−ラ
JPS6331753U (ja) * 1986-08-19 1988-03-01
JPH02100427U (ja) * 1989-01-31 1990-08-09
KR20020050888A (ko) * 2000-12-22 2002-06-28 이구택 하역작업시 선박 경사 방지방법
JP2006044343A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Tomohiro Aga 粉粒体積荷装置及び粉粒体荷揚げ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4872118A (en) System for automated monitoring of trim and stability of a vessel
EP2140237B1 (en) Safe and accurate method of chemical inventory management on location
US4106335A (en) Sea sled tow line vector system
Karpov et al. The integration of the video monitoring, inertial orientation and ballast systems for container ship's emergency stabilization
CN101195405A (zh) 船舶电子吃水监测系统
US10442545B2 (en) Liquid measurement system for a tank
JPS6015285A (ja) 海上浮体物に対する「ばら」物荷役量監視方法
KR20150024665A (ko) 선박의 흘수 측정 장치 및 선박의 흘수 측정 방법
US6836746B2 (en) Method and apparatus for calculating the payload on a water-borne vessel
JPH09142374A (ja) 船積み支援装置及び船体コンディションデータ決定方法
US3190119A (en) Apparatus for determining the weight of cargo on board a ship
KR102027330B1 (ko) 선박 복원력 자동 계산 시스템
CN109070975A (zh) 用于确定船舶舱盖及其上的诸如货柜之类的负载的重量的装置和支承部件
JP4505395B2 (ja) 海上輸送監視システム
EP0114089A2 (en) Measuring the draft of a vessel
US4347574A (en) Method of and apparatus for determining with precision the payload of a water borne vessel
US4697458A (en) Crane load-test gauge
RU165914U1 (ru) Устройство контроля остойчивости судна
KR20130002705A (ko) 모듈러를 이용한 선박의 경사시험방법
WO1986002328A1 (en) A method and a system for determining the stability of a floating body
KR20200023112A (ko) 비행체를 이용한 수위 조절 시스템 및 그를 이용한 선박의 수위 조절 방법
RU2240254C1 (ru) Способ определения метацентрической высоты судна и система для его осуществления
JP2007153365A (ja) タンクローリの計量装置及び計量方法
KR101411489B1 (ko) 로드아웃 제어시스템 및 로드아웃 제어방법
CN115009470B (zh) 一种用于船舶舱室测深的围井结构及测深方法