JPS60152552A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JPS60152552A
JPS60152552A JP572584A JP572584A JPS60152552A JP S60152552 A JPS60152552 A JP S60152552A JP 572584 A JP572584 A JP 572584A JP 572584 A JP572584 A JP 572584A JP S60152552 A JPS60152552 A JP S60152552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
rubber
parts
weight
polyorganosiloxane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP572584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532421B2 (ja
Inventor
Yoji Mori
洋二 森
Hironori Matsumoto
松本 裕則
Junichiro Watanabe
純一郎 渡辺
Iwao Fukushima
福島 伊和夫
Sumitaka Kiyogami
清神 純孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Toshiba Silicone Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Toshiba Silicone Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP572584A priority Critical patent/JPS60152552A/ja
Publication of JPS60152552A publication Critical patent/JPS60152552A/ja
Publication of JPH0532421B2 publication Critical patent/JPH0532421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は架橋基として二重結合を有するアクリルゴムと
ケイ素原子に結合したビニル基を有するオルガノシロキ
サン重合体との組成物に関する。
直鎖状ポリオルガノシロキサンは耐熱、耐寒性に優力、
るだめ、使用温度範囲が広く、電気狛性、4候性なども
良好であることから、それをペースポリマーとするゴム
状弾性体、すなわちシリコーンゴムは工業的に多く使用
されている。
しかしシリコーンゴムは機械的強度が小さく4油性が悪
いという欠点のため、用途が限定されているのが現状で
ある。
一方アクリルゴムは耐熱性、耐油性に優れ、特に自動車
用材料の耐熱性の向上要求によってニトリルゴムにかわ
って使用h1が増大している。
しかしニトリルゴムと比較して耐寒性が悪いため、この
性質の改良がめられている。したがってシリコーンゴム
とアクリルゴムめ両者の複合月相が得られれ(ばそれぞ
れの欠点を補い、要求を満たす材オ′1が4!) Cv
れることになる。
しかるにアクリルゴムとシリコーンゴムは互いに非相溶
1/1てあり、特に従来のアクリルゴムはシリコーンゴ
ムと架橋剤が異rcす、共架橋性が?l、jられないだ
め、ブレンドの最適物性が(l)られす、実用化されて
いないのが現状である。
この相溶性の不足を改善するために、未加硫のポリオル
ガノシロキサンと未加硫のアクリルゴムに、ンロキサン
ーアクリル酸エステル共重合体を配合することにより、
相溶性と混線作業性が良く、有機過酸化物で加硫ができ
るシリコーン−アクリルゴムブレンドを得る。ことが開
示されている(特開昭55−7814号公報)。しかし
この方法では、−ヒ記両ベースポリマー〇合計帛100
重!」1部に対して、シリコーン−アクリル酸共重合体
を5〜50重…部、実施例でrJl()〜40重精部と
比較的多ψ添加する必要があるうえ、過酸化物による共
加硫が完全でないため、硬化後のゴムの機械的性質が十
分でない。
寸だ硫黄加硫ができないので、加工上の制約がある。
本発明者らに架橋基として二重結合を有するアクリルゴ
ムとシリコーンゴムをブレンドすることにより優れた機
械的強度、耐熱性、耐寒性の組成物が得られることを見
出し本発明に到達した。すなわち本発明は架橋基として
二重結合をイラするアクリルゴム(4)90−1−0 
M用%と、平均組成式1t’aS i O4,(式中、
It’ id置換1 rc (4了 非置換の一価の炭化水素基、aは1.980〜2.00
1の数を表わし、1t′のうち0.02〜10モル係が
ビニル基である)で示され、平均重合度はioo。
を超え10000以下のポリオルガノシロキサン(B目
0〜90重量係とからなる共架橋性ゴム組成物、および
相溶性を高め共架橋を助ける目的がら、架橋〃・とじて
二重結合を有するアクリルゴム囚90〜10重hl %
と、平均組成式r(、’asi04゜〒 (式中、R1′は置換または非置換の一価の炭化水素基
、aは1.!180〜2.001の数を表わし、R′の
うち0.02〜10モル係がビニル基である)で示され
、平均重合度が1000を超え10000以下のポリオ
ルガノシロキサン(B) ] O〜90重T、 %゛と
からなる混合物100重晴部に対し、脂肪族不飽和基含
有シロキサン−アクリル酸エステル共重合体C)を3〜
50重量部含有する共架橋性ゴム組成物である。
本発明に使用される架橋基と(〜て二重結合を有するア
クリルゴム(4)はエチルアクリレート、ブチルアクリ
レート、等のアルキルアクリレート、エトキシエチルア
クリレート、メトキシエチルアクリレート等のアルコキ
シアルキルアクリレート及びアルキルチオアルキルアク
リレート、シアノアルギルアクリレート等の1種または
2種以−ヒを主成分とし、これにジエン系モノマーの1
種または2種以上を架橋基成分として共重合した共重合
体である。ジエン系モノマーとしてはブタジェン、メチ
ルブタジェン、イソプレン、ピペリレン、ペンタジェン
、アセトキシブタジェン、シアノブタジェン、エチリデ
ンノルボルネン、ジシクロペンタジェニルアクリレート
、ヒニリテンノルボルネン、シクロペンタジェン、プロ
ペニルノルボルネンなどである。
ジエン系モノマーの共重合体中の含耽は機械的強1印の
面から0.5〜20重量係が好捷しく、きら(C好まし
くは1〜15重量係である。また必要に応じて少h:の
ビニル化合物、例えばアクリロニトリル、アクリルアミ
ド等を共重合成分として含有させることもできる。
囚成分の配合IRは(4)成分と(B)成分の合計汎に
対し90〜10重宿係である。10重用係未満では所望
の機械的強度と耐油性が111らり、ず、また9部重f
f1%を超えれば耐熱、耐寒性が得られない。
本発明に用いられるの)成分のポリオルガノシロキサン
は平均組成式R’a SiO4−71(式中、R/は〒 置換または非置換の一価の炭化水素基、aは1.980
〜2.001の数を表わし、R′のうち0.02〜10
モル係がビニル基である)で示され、はとんど直鎖状の
重合体であるが、一部に分岐状ないし網状構造を含んで
いてもよい。R′としてはメチル基、エチル基、プロピ
ル基、ブチル基、ペンチル基のようなアルキル基、;ビ
ニル基のようなアルケニル基、;フェニル基のようなア
リール基;クロロメチル基、クロロフェニル基、 3゜
3.3− トリフルオロプロピル基のようなハロゲン化
炭化水素基が例示されるが、全有機基中の0.02〜1
0モル係、好ましくは0.1〜5モル係がビニル基であ
ることが必要である。ビニル基の量が0.02モル係未
満では硬化が十分でなく、10モルチを超えると硬化生
成物はゴムとしての十分な物性が得られないばかりでな
く、耐熱性が低下する。ビニル基以外のR′としては合
成の容易さ、および硬化生成物の機械的性質からメチル
基が最も好ましい。
平均重合度は1000を超えて1000.0以下、好ま
しくは4000以上である。1000以下では硬化物の
機械的特性が十分でなく、1ooooを超えると取扱い
にくい。分子末端はトリメチルシリル基、ジメチルビニ
ルシリル基、メチルビニルフェニルシリル基のようなト
リオルガノシリル基で封鎖されていてもよく、ケイ素原
子に結合した水酸基、メトキシ基、エトキシ基などが存
在していてもよい。
(B)成分の配合量は囚成分と(B)成分の合計量に対
し10〜900〜90重量部10重量%未満では十分な
面1熱性および耐寒性が得られず、90重量係を超える
と所望の機械的強度と耐油性が得られない。
本発明において(4)成分と(B)成分の相溶性を高め
、共架橋を助けるために、C)成分の脂肪族不飽和基含
有シロキサン−アクリル酸エステル共重合体を添加する
ことが極めて有効である。この共重合体はポリオルガノ
シロキサンに存在スる不飽和基とアクリル酸エステルの
二重結合な有機過酸化物のようなラジカル発生剤の存在
下に重合することによって得られる。ポリオルガノシロ
キサンのケイ素原子に結合1−だ有機基としては、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、
ヘキシル基、オクチル基、デシル基のようなアルキル基
;ビニル基のようなアルケニル基;フェニル基のような
アリール基、クロロメチル基、クロロフェニル基、3゜
3.3− )リフルオロプロピル基のようなノ・ロゲン
化炭化水素基、γ−アクリロキシプロピル基、γ−メタ
クリロキシプロピル基のような不飽和基置換アルキル基
が例示され、分子中少なくとも1個はビニル基、γ−ア
クリロキシプロピル基、γ−メタクリロキシプロピル基
のような脂肪族不飽和基が存在することにより、アクリ
ル酸エステルと共重合を行うことができる。ポリオルガ
ノシロキサンの重合度(ケイ素原子数)は10〜100
0の範囲で、直鎖状、分岐状、網状のいずれでも差し支
えない。
ポリオルガノシロキサンと共重合を行うアクリル酸エス
テルは一般式CH2= CH・COOR2(式中、R2
は置換または非置換の1個の炭化水素を表わす)で示さ
れ、妃としてはメチル基、エチル基、プロピル基、ブチ
ル基、ヘキシル基のようなアルキル基;シクロヘキシル
基のようなシクロアルキル基;ベンジル基、フェネチル
基のようなアラルキル基;フェニル基のようなアリール
基;2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基のよ
うな置換アルキル基、エチリデンノルボルネンのような
不飽和基含有多環系炭化水素が例示される。これらのア
クリル酸エステルは単独で用いても2種以上を併用して
も差し支えない。
本発明は(4)成分に架橋基として二重結合を有するア
クリルゴムを用いているため、(0成分は配合しなくて
もよいが、囚成分とCB)成分の相溶化を助けるのに有
効な(O成分の量は、(A)成分と(B)成分の合計1
00重量部に対して3〜50重量部、好ましくは5〜2
5重量部である。3重量部未満では相溶化を助ける効果
が少なく、添加iIiを増すにつれて囚成分と(B)成
分の相溶性を増すので機械的怖質が向」ニするが、25
重U11部を越すと逆に低下し、50重用部を越すと著
しく低下する。
本発明の組成物に[アクリルゴム、シリコーンゴムのほ
かに、従来ゴムに使用されている配合剤、すなわち補強
剤、充てん剤などを任意に配合できる。
本発明のゴム組成物社バンバIJ−ミキサー、ニーグー
、ロール機等により混練して11.)られる。
又その他通常用いられる方法によって製造することがで
きる。本発明のゴム組成物は有機、過酸化物、硫黄、ジ
メチロール−p−オクチルフェノール等の樹脂加硫剤、
p−キノンジオキシムなどのオキシム化合物などにより
架橋される。
本発明ゴム組成物はすぐれた耐熱性、耐油性、耐寒性、
機械的強度を有するため、シール材、0−リング、ガス
ケット、ホース、電線シースなどに使用できる。
次に実施例を挙げて本発明を説明する。なおとくにこと
わる場合以外、部または係はM 甲部首だけ重11(係
を表わす。
°−実施例1〜4、および比較例2.3の配合比をまと
めて表−1に記す。
実施例1 ケイ素原子に結合した有機基の0.2モル係がビニル基
で、残余がメチル基である重合度6000の水酸基末端
ポリオルガノシロキサン40部と二重結合を有するアク
リルゴム(エチルアクリレート/エチリデンノルボルネ
ン−97/3(重:11比)よりなる共重合体)60部
とをロール機(/Cより)゛レンドし、これにアエロジ
ル2110 (日本アエロンル製、酸化ケイ素)を40
部とセライトスーパーフロス(ジョンソンマンビル社製
ケイソウ土)10部、ポリジメチルシロキサンオイル5
部を添加してよく混練し、次いでジクミルパーオキサイ
ド(純度40%)4部とパルノックPM(大向新興化学
工業製、N、N’−m−フェニレンジマレイミド)1部
を添加して混練し、プレス圧力150 Kf/cJ、温
度170℃f10分間加硫し、厚さ2制のシートを得た
。得られたシートを用いてJTSI(6301に従い物
性試験を行った。
比較例として実施例1で用いたアクリルゴム、とポリオ
ルガノシロキサンのそれぞれ100重EIi部について
、同様の配合を用いて同様の方法により混練、加硫して
、比較例1+2の試料を得て物性試験を行った。ただし
ポリオルガノシロキサンについてはバルン、りP Mは
添加しなかった。、11)られた結果を表2に示す。
実施例2,3 攪′拌機、温1α計、滴下ロート、還流冷却器をつけだ
密閉できるガラス容器にトルエン2000部トペンゾイ
ルパーオキサイド2部を入れ80℃で加熱攪拌しながら
滴下ロートよりケイ素原子に結合した有機基の8モル係
がビニル基で残余がメチル基である重合度200のトリ
チルシロキン基末端ポリオルガノシロキサン500部と
アクリル酸エチル500部の混合液を3時間かけて滴下
し、さらに続けて2時間加熱攪拌した。反応液を冷却し
てからメタノールを加えて共重合体を析出させ、真空乾
燥器に入れて乾燥した。660g’の生ゴム状のシロキ
ザンーアクリル酸エチル共重合体が得られた。
熱量[11分析にJ:り約60係がポリアクリル酸エチ
ル部分であり、残りがポリシロキサン部分であることが
確認された。
こうしてイ1)られたシロキサン−アクリル酸ゴチル共
重合体を、実施例1の両ベースポリマーに対して5部添
加して混練し、実施例2のベースブレンドを得た。また
、同様に実施例1の両ベースポリマーに対して15部添
加して混練し、実施例3のベースブレンドを得た。これ
らのベースブレンドについて、実施例1と同様の方法に
より、加硫剤を加えて加硫を行ってシートを得た。これ
らのシートについて、実施例1と同様に物性を測定した
。その結果を表2に示す。
実施例4 ; ケイ素原子に結合した有機基の8モ、/7.し係がビニ
ル基で残余がメチル基である重合度5,000の水酸基
末端ポリジオルガノシロキサン40部と二重結合を有す
るアクリルゴム(実施例1のアクリルゴム)60部とを
ロール機によりブレンドし、これにアエロジル2004
0部とセライトスーパ−70ス10部、ポリジメチルノ
ロキサンオイル5部を添加してよく混練し、次いで酸化
亜鉛5部、ステアリン酸1部、加硫促進剤′1゛TO0
8部、硫黄1.5部を添加して混練し、プレス圧力15
0 Kq/cJ 、温度170℃で20分間架槁して厚
さ2關のシートを11)だ。11、)らねだシートを用
いて実施例1と同様の方法により物性試験を行った。7
1Jられプζ結果を表2に示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 架橋基として二重結合を有するアクリルゴム(
    A)り0−10重1iitI)と、平均組成式H,’a
    S i O4−a(式中、■(コは置換または非置換の
    一価の炭化水素基、・は1.980〜2.0旧の数を表
    わし、■(コのうち0゜02〜10モル係がビニル基で
    ある)゛で示され1、平均重合度が1000を超え10
    000以丁のポリオルガノシロキサン(B) 10〜9
    0重π係とからなるゴム組成物
  2. (2) 架橋基として二重結合を有するアクリルゴム(
    g9o−to重111係と、平均組成式R5a SIO
    4。 〒 (式中、R’は置換または非置換の一価の炭化水素基、
    aはi、9sn −2,0旧の数を表わし、r4’〕う
    ち0.02〜10モル係がビニル基である)で示され、
    平均重合度が1000を超え10000以下のポリオル
    ガノシロキサン(B) I O〜90重昂係とからなる
    混合物100重用部に対し、脂肪族不飽和基含有シロキ
    サン−アクリル酸エステル共重合体(C)を3〜50重
    例部含有するゴム組成物
JP572584A 1984-01-18 1984-01-18 ゴム組成物 Granted JPS60152552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP572584A JPS60152552A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP572584A JPS60152552A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60152552A true JPS60152552A (ja) 1985-08-10
JPH0532421B2 JPH0532421B2 (ja) 1993-05-17

Family

ID=11619095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP572584A Granted JPS60152552A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167345A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃性ゴム組成物
WO1990006328A1 (en) * 1988-12-10 1990-06-14 Kuraray Co., Ltd. Process for producing methacrylic resin molding

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167345A (ja) * 1986-01-17 1987-07-23 Shin Etsu Chem Co Ltd 難燃性ゴム組成物
WO1990006328A1 (en) * 1988-12-10 1990-06-14 Kuraray Co., Ltd. Process for producing methacrylic resin molding

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532421B2 (ja) 1993-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0040468B1 (en) Rubber compositions containing ethylene-propylene-diene terpolymers or ethylene-propylene copolymers and silicones
JPH08170001A (ja) シリコーン樹脂で改質したフルオロカーボンゴム
US8530550B2 (en) Crosslinkable rubber composition
US4150010A (en) Elastomer compositions
JP3278253B2 (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物
JPH09316293A (ja) 硬化性組成物
JP6760223B2 (ja) 室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、およびこれを含有するシール剤、コーティング剤、接着剤、成形物
JP5923451B2 (ja) ポリオルガノシロキサンの使用方法、ゴムを加硫する方法、加硫ゴム、ゴム用加硫化剤、マスターバッチ及び混合物
JP3797527B2 (ja) 接着性組成物
JPS6123935B2 (ja)
JPS60152552A (ja) ゴム組成物
JP7144762B2 (ja) シリコーン樹脂とポリオレフィン系樹脂との接着用プライマー組成物、及びシリコーン樹脂とポリオレフィン系樹脂との接着方法
US11525051B2 (en) Multi-vinyl cyclic siloxane enhanced ethylene/α-olefin/diene interpolymer based compositions
US11118029B2 (en) Heat curable elastomer compositions
US5506287A (en) Acrylic rubber composition
JP2644153B2 (ja) ポリオレフィン系ゴム組成物
JP7403297B2 (ja) 組成物及びポリマー成形体
JPH0768424B2 (ja) アクリルゴム組成物
JPH04255746A (ja) 加硫性ゴム組成物
JPH023438A (ja) ゴム組成物
JP2021091792A (ja) 組成物及びポリマー成形体
JPH04218544A (ja) ゴム組成物及びその製法
JPS6198764A (ja) シリコ−ンゴム組成物
JPH0345639A (ja) エチレン―アクリルゴム組成物
JPS60195149A (ja) 耐油性ゴム組成物