JPS60152481A - カップリング方法 - Google Patents

カップリング方法

Info

Publication number
JPS60152481A
JPS60152481A JP59253953A JP25395384A JPS60152481A JP S60152481 A JPS60152481 A JP S60152481A JP 59253953 A JP59253953 A JP 59253953A JP 25395384 A JP25395384 A JP 25395384A JP S60152481 A JPS60152481 A JP S60152481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound according
compound
group
formula
structural formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59253953A
Other languages
English (en)
Inventor
スチーブン・デイー・アレン
マイケル・トンプソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JPS60152481A publication Critical patent/JPS60152481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • C07D307/33Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/36Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J19/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen, substituted in position 17 by a lactone ring
    • C07J19/005Glycosides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J33/00Normal steroids having a sulfur-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton
    • C07J33/002Normal steroids having a sulfur-containing hetero ring spiro-condensed or not condensed with the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton not condensed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54353Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals with ligand attached to the carrier via a chemical coupling agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/961Chemistry: molecular biology and microbiology including a step of forming, releasing, or exposing the antigen or forming the hapten-immunogenic carrier complex or the antigen per se
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/964Chemistry: molecular biology and microbiology including enzyme-ligand conjugate production, e.g. reducing rate of nonproductive linkage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/80Fluorescent dyes, e.g. rhodamine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/804Radioisotope, e.g. radioimmunoassay

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は有機物質を他にカップリングさせるために有用
な化合物、カップリング生成物の製造に有用な中間体、
およびそれらの用途に関する。
ある有機−質を他にカップリングさせる必要のある場合
は多く、多くの場合との梱のカップリングは二官能性化
合物(しばしばカップリング剤またはスば一す−化合物
と呼ばれる)を用いて行われる。たとえばイムノアッセ
イなどのアッセイにおいては、アッセイの成分の一方は
りガントゝからなるトレーサー;たとえば適切なマーカ
ー(例えば螢光色素のような色原体)にカップリングし
た抗原である。この種のトレーサーヲ製造する際には、
多くの場合抗原を二官能性のカップリング剤またはスR
−サー化合物の使用によシ螢元色素にカップリングさせ
る。
同様に固体支持体を用いるイムノアッセイにおいては、
アッセイに用いられる物質(たとえば抗体)を固体支持
体(たとえばポリマー)にカップリング略せる必要があ
り、ある場合にはこれはカップリング剤の使用により達
成される。
当技術分野においてeよ、ある物質をカップリング剤せ
たはス投−サー化合物を介して他に力久プリングさせる
ための改良された手段がめられている。
本発明の一観点によれば、カップリング剤としてイ1用
な二官能性の化合物が提供される。、1本発明の一観点
によれば、ある物質を他にカンプリングさせるための中
間体が提供される。
本発明の他の観点によれは、カップリングした化合物ま
たは物質が提供される。
本・兄り1の他の観点によれは、上tWrのカップリン
グ剤、中間体およびカップリングした化合物」の製法が
提供される。
本発明のさらに能のイ睨点によtlは、カップリング剤
、中間体およびカップリング生成物の使用法が提供され
る。
よp詳細には、不発明の−ω1点によれは下記の構造式
: (式中Aは−N=c=sまたは−N=C=Oである)を
有するカンプリング剤が提供される。
これらのカップリング剤は2官能性であシ、イソシアネ
ートおよび/またはイソチオシアネート官能基は有機化
合物の活性水素置換基と反LUシてカンプリング中間体
全製造しうる。特にイソシアネート基はメルカプト(チ
オール)、ヒト90キシ、カルボニルまたは第1もしく
は第2アミンなどの官能基捷たはそitらのj14宜な
3話と反応しうる。イノチオシアネート基は41’jた
け第2アミン残基と反応しうる。
カンプリング剤lまたは11と適宜な有機化合物との反
応によシ、下gtのカップリングした中間体が製造され
る。
めり;Rは有億残基であシ;Yが−に4−C−であるC
) あシ R/は水素原子または炭化水素残基、好ましくけ
アルキル基でおる。) 明らかなように、Dは化合物1−1:たは■にカップリ
ングしている4+ 4汞化合物上の活性水素直pフ1蟇
から誘導される。
平f+ff造式il+およびIVO中111体のラクト
ン官能基は紀1アミン(芳香族または脂肪族の第1アミ
ン、好ましくは脂肪族第lアミン)である官能基少なく
とも1個を含む肩壁化合物と反応しうる。構造式1およ
びlで辰わされるカップリング化合物のインシアネート
またはインチオシノイ・−ト官能基を筐ず反応させ:次
いでラクトン官能基を反応させる。従って、本発明によ
シ製造されるカンプリングした化合物は下記の構造式を
もっっ0 1 9日・ 曹 (式中Xは有俊残基であり;Y、DおよびRは先きに定
義されたものであり、Zは一8H4たは−OHである。
) 本発明のカップリング剤はり、L−ホモンステインチオ
ラクトンまたはα−アミノ−r−ブチロラクトンとジホ
スゲンもしくはホスゲン(インシアネート官能基を与え
る)またはチオホスゲン(インチオシアイ・−ト官能基
を与える)全適切な無水溶剤(たとえば無水ジオキサン
)中で、高められた温度(たとえば還流条件)で、反応
が終了するのに十分な期fijJ反応させることにょシ
製造ズきるっ次いで溶剤をカップリング剤から除去する
。生成物は、この生成物を溶剤(たとえば塩化メチレン
)に溶解したのち溶解していない出発物質を濾過するこ
とによって、未反応の出発物質から分離、できる。
本発明のカンプリング剤のイソシアネートまたインチオ
ファネート官能基を、活性水素基(%に前記の官能基少
なくとも1種)を有する有機化合物にカップリングさせ
る。この独のカップリングはインシアネート基またはイ
ンチオシアネート基を活性水素基と反応させるために当
技術分野で一般に知られた方法により行われる。当技術
分野で知られるように、大部分の場合この独のカップリ
ングは室2晶またはわずかに1坊められた温り支で1昆
合し、次いでカップリングした化合elk出発物質から
分離することによシ行うことができる。
活性水素基がアミノ基であり、カップリング剤がラクト
ン誘導体である場合、カップリング反応はラクトン環の
開裂による架橋を最少脈に抑え、または阻止すべく調歪
された蛍のカップリング剤およびif&化合物を用いて
行うべきである。
たとえは本発明によれば構造式1および■により衣わさ
れるカンプリング剤を、まず活性水素基をもつ有機化合
物(インシアネートまたはインチオシアネート管能基と
反応しうるもの)と反応させる。従ってインチオファネ
ートまたはインシアネート官能基と反応する有機化合物
は、蛋白質が一般に無水の条件下で反応を受けないとい
う点で一般には蛋白質以外のものである。
構造式■およびIVによシ表わはれるカップリングした
中間体tま、4%ff造式Vにより人わされるようなカ
ップリングした生成物の製造に使用できる。
不−?、明のカッ−7P +)ンrtb−b“(11τ
喪で耐tS轍に1よ、化合物IIIまたはIVのラクト
ン′またはチオラクトン′ぼ能基を、少なくとも1個の
第1アミンを官能基として言ひ有機化合物と反応させる
構造式■またはtVの中間体全溶液状で、第1アミン官
能基をもつ有機化合物と反応させ、構造式Vのカップリ
ングした化合物を製造することができる。一般にこの反
応は塩基性条件下で室温から100℃までの温度におい
て行われる。これよシ高い温度もその温度がカップリン
グした化合物に不利な影響を与えない限り採用できる。
カップリングした中間体は一般に水のみには溶解しない
ため、この反応には一般に有機溶剤が単独で、または水
と混和して用いられる。蛋白質をカップリングした中間
体と反応させる場合、有機溶剤は蛋白質に不利な影響を
与えないもの(蛋白質を変性させないもの;たとえばジ
メチルホルムアミドまたはジメチルホルホキシビ)でな
ければならない。
本発明のカップリング剤は多植多様な有熾物質全互いに
カップリングさせるために使用できる。
たとえば本発明のカップリング化合物は、トレーサーが
たとえばりガント(ここで用いられる6リガ/ビという
語はハプテン、抗原または抗体を意味する)にカップリ
ングした過すなマーカー(たとえば放射性マーカー、色
原体、酵素など)からなるアッセイに使用されるトレー
サーの製造に使用できる。
木様に本発明のカップリング剤は、リガンドをアッセイ
に使用するために固体支持体(たとえばポリマー)にカ
ンプリングさせるのに1更用できる。
また本発明のカップリング剤は、治療薬を例えば抗原部
位に輸送するために、たとえば治療薬を抗体にカップリ
ングさせることにより治療剤を製造するためにも使用で
きる。
従って構造式Vにおいて、Rは有機化合物から誘導され
る有機残基であってよく、これは前記の棟部の適宜な活
性水素基金含む。これらの1機化合物は好捷しくは色原
体(色素、好ましくは螢光色素)、非蛋白質性抗1b(
、非蛋白・質性ハプテン、酵素、放射性置換基を含む有
機化合物、固体支持体、捷たけ治療薬(特に医県)であ
る。
同(−2)に4’+’J造式Vにおいて又は少なくとも
11固の第Jアミン置sy%基金もつ刹1d化合物から
誘導される1俊9i基であシうる。これらのイj俵化合
物は蛋白質、抗体、ハプテン、抗原、色JJ♂、体(色
素、好1しくに螢光色素)、酵素、放射性置換基をもつ
有機化合物、ポリマーなどであってよい。
たとえば構造式Vのアッセイ用トレーサーを、製。
造する麩には、RおよびXの一方がリガンドであり、I
りおよびXの1m刀がマーカー、たとえば色原体、放射
性置換基を含む有機化合物、または酵素である。前記の
ようにトレーサーを蛋白質リガンドから製造する場合、
構造式VにおいてXは好ましくは蛋白質から誘導され、
Rはマーカーとして作用しうる有機化合物から誘導源れ
る。
たとえば螢光トレーサーを製造する場合、RおよびXの
一方はカップリング剤の官能基の1つとカップリングし
うる適宜な置換基kmする螢光色素から誘導され、Rお
よびXの他方はリガンドである。
前記のように本発明のカップリング剤を用いてカップリ
ングさせるマーカー化合物は、酵素、色原体、または放
射性置換基(たとえは放射性ヨウ素)を含む有機化合物
でありうる。
適切な色原体の代表例として、以下のものが挙げられる
。アクリジン色素、アズレ(a′y、ure)色素、キ
ノン色素、ナイルブルー、クレジルバイオレット、フル
オレセイン類、ローダミン団、クマリン類、アミノナフ
タリン誘導体(ダンシル化合物)など。
放射性トレーサーを製造するための適切な放射性マーカ
ーの代表例としては、以下のものが挙げられる:ヒドロ
キシフェニル置換されたアミンまたはアミノ酸、これら
においてフェニル基には放射性置換基1個または2個以
上が含まれていてもよい、たとえば放射性ヨウ素化され
たチロシンまたはチラミン;イミダゾール基が放射性置
換基1個または2個以上により置換されたイミダゾール
置換されたアミノ酸またはアミン等。
適−ノな酵素マーカーの代表1711としては以下のも
のが挙げられる:パーオキシダーゼ、β−ガラクトンダ
ーゼ、アセチルコリンエステラーゼ、グルコアミラーゼ
、マレインはテヒドロゲナーゼ、グルコース−6−リン
赦テヒト50ゲナーゼ、グルタルオキシダーゼ、アシド
9ホスフアターゼナト。
当技術分野で知られるように、固体支持体はポリマーで
あってもよい、ただしポリマーはカンプリング化合物(
1捷たは■)の反応性置換基の1つと反応しうる置換基
を含むもので、たとえばポリアクリルアミド、ポリ(ア
ミノスチレン)、セルロース、架橋アガロースなどであ
る。
本発明により製造されるトレーサーおよび支持体上のリ
ガンドは、当技術分野で一般に知られている型の多種多
様な被分析体(″′仮分析体(qn・1−yte)”と
いう語はハプテン、抗原または抗体を表わす)のアッセ
イに使用できる。たとえば本発明は治療薬およびいわゆ
る1′麻薬(drugs of abuse)”を含む
薬剤;ステロイド9、ビタミン、糖、アミノ酸、ポリは
プチド、蛋白′ぼ、各棟ホルモン、抗生物質、ウィルス
などのアッセイに使用できる。
本発明によシ製造されるトレーサーおよび支持体上のり
ガントはイムノアッセイ(″イムノアッセイ7という語
は総称的に用いられ、抗原または抗体の代わりに天然の
結合剤ヲ使用し、時に胱合蛋白負結合アッセイと呼ばれ
るアッセイヲ含ム)に使用でき、当技術分野で知らrし
るようにアッセイの成分の一つは結合剤である。被分析
体がハプテンまたは抗原である場合、結合剤は抗体、ま
たは被分析体に特異的な結合部位1個または2個以上を
もつ天然物質であシ、被分析体が抗体である場合、結合
剤は抗体に対する抗原、または被分析体に呼応して誘発
された抗体であろう。適切な結合剤の選択は当業者がな
しうる範囲内にあると考えられ、本発明を十分に理解す
るためにこの点に関してこれ以上詳述する必女はないと
思われる。
アッセイに1県して、アッセイに用いられるトレーサー
のりガント″部分は採用さjするアッセイの型により定
められる。たとえばアッセイが抗原またはハプテンであ
る被分析体に関するものである場合、トレーサーのリガ
ント9部分はアッセイすべき抗j皇もしくはハプテンま
たはそ!tらの適宜な同族体である(″適宜な同族体”
という語はアッセイに用いられる結合剤に結合した被分
析体の同族体を意味する)。あるいはトレーサーのりガ
ント9部分がアッセイすべきハプテンまたは抗原に対す
る結合剤であってもよく、この場合アッセイはトレーサ
ーがそのトレーサーに特異的な結合部位に結合するのを
被分析体が阻止するように工夫される。
成分4汀体が抗体である場合、トレーサーのりガント部
分は抗体またeまその適宜な同族体であり、この場合抗
体およびトレーサーの双方が被分析抗体およびトレーサ
ーの双方に対して特異的な、限られた数の結合部位に関
して競合するであろう。あるいはトレーサーのりガント
部分は、被分析抗体に対する抗原または被分析抗体に呼
応して誘発された抗体であってもよい。この場合、被分
析抗体はトレーサーがそのトレーサーに対し特異的な結
合部位に結合するのを阻止する。
被分析体をいわゆる6サンドインチ型”のアッセイによ
り決定する場合には、トレーサーのりガンビ部分が被分
析体に特異的な結合部位をもち、被分析体は複畝の決定
部位をもつ。
トレーサーのりガント″部分として用いられる適切な゛
リガンドの選択は本明細書の教ボから当業者がなしうる
範囲のものと考えられ、従って本発明を十分に理解する
ためにこの点に関してこれ以上詳述する必要はないと思
われる。
本発明のカップリング剤は治療薬を抗体(特にモノクロ
ーン抗体)にカップリングさせるためにも使用できる。
この場合、構造式VにおいてRは治療薬から誘導され、
xFi抗体から誘2Nすれる。
従って上記の記述から明らかなように、カップリングし
た化合物Vは多種多様な有機化合物から製造でき、化合
物VにおいてRにより表わされる有機残基はある有機化
合物から誘導され、カップリングした化合物Vにおいて
Xによシ表わされる有機残基は他の有機化合物から誘導
される。ただし各有機化合物は適宜な活性水素置換基金
含む。
基と反応しうる活性水素置換基金含む有機化合物から誘
導される有う幾残基であってもよく、その有機化合物は
マーカー(放射性置換された有機化合物、巳原体、好ま
しくは螢光色素、酵素)、またはりガント、特に非蛋白
性抗原もしくは非蛋白性ハプテン、固体支持体、または
治療薬(特に医薬)であってもよい。同僚にXはmlア
ミノ残基を含む有機化合物から誘導される有機残基であ
2工もよい。たとえばXは蛋白質、抗体、ノ・ブテン、
抗原、色原体(色素、好ましくは螢光色素)、酵素、放
射性置換基を有する有機化合物、ポリマーなどの有機化
合物から誘導される有機残基であってもよい。
本発明を以下の実1f=51Jに関連してさらに記述す
るが、これにより本発明の範囲が限定されるべきではな
い。
実施例1 乾燥(未蒸留)ジオキサ725〜30 WLe中のり、
L−ホモシスティンチオラクトン1〜5モルを入れた乾
燥した二口または三日丸底フラスコ(ストッパーおよび
還流装置により閉じたもの)に防御フート8内で寺モル
量のホスゲンを注射器により添カlした。30分間撹拌
することによシ混合し、熱をかけることによシ(加熱マ
ントルにより)還流条件を開始した。必要に応じ少量の
溶剤を添加しながら24〜30時間還流した。5ゴをI
Rにより調べた。
上dピの方法を用い、ホスゲンの代vシにチオホスゲン
を1更用して、Aが−N=C=8である化合物1を製造
した。
実施例2 D、L−ホモシスティンチオラクトンの代わシにr−ア
ミノ−γ−ブチロラクトンを用いて実施例1の方法を繰
シ返し、Aが−N=C=Oである化合物■全製造した。
ホスゲンの代わシにチオンjメゲンを用いて実施例2を
繰シ返し、Aが−N=C=8である化合物■を製造した
実hイ鉢t2す3 実〃i!iレリ1または2の方法により製造されたイソ
シアネート誘導体を等モル割合でジゴキシンと、ビリジ
/中窒素・ξ−ジした容器内で室内のI!iAI&およ
び常圧において48〜72時間反応させ、Yが1 −N−C−であり、Dが一〇−であシ、Rがジゴキシン
残基である化合物■または1vを製造した。
実施例4 実施例1もしくは2で製造したインチオシアネート誘導
体およびチロキシン(T4)を用いて上記の操作を繰シ
返し、 1 Yが一1i −C−であり、Dが−NH−であり、Rが
チロキシン残基である化合物■I f fこは■を製造
した。
実施例5 実施例3または4でシに造した化合物を竹ソIす合でフ
ルオレセインアミンと、水中でpH9,5(ホウr段端
緩衝液)において室内の幅度および圧力で反L6ツぜ、
Xがフルオレセイン残基でメリ、R,Yおよ0・Dが実
施例3および4に定6)畑れたものである化合物v(f
−製造した。
実力fμ例3または・Iの方法によシ製造τSれた化合
物f:蛋白質に関して過剰モルで(たとえば25〜30
:1)使用することにより、実施シリ3コ?よび4で製
造した化合物を蛋白質とカップリングきせるために、上
61と同じ方l去をlllいることができた。
上記の方法は他のリガンドを1(口の肩壁化合物、たと
えば酵素、ポリマーなどとカップリングさせるためにも
利用しうることは理解すべきである。
本発明は、有嵌化合物盆迅速にかつ1ハ1単に他にカッ
プリングさせ7うるという点で特に有利である。
さらに、異なる官能基ヲもつカップリングWIJ t 
W用することにより異なる反応によって(異なる反応順
序)2種の有機化合物をカップリングさせ、これにより
別個のカップリング反応それぞれにおいて架橋する傾向
を除くことができる。
これらおよび他の利点は本明細書の教示から当業者に明
らかであろう。
以上の教示を考慮して本発明を種々に修正および変更す
ることができ、従って特許請求の範囲の記述の範囲内に
おいて本発明を以上に記述した以外の様式で実施するこ
とができる。
特許出顛人 ベクトン・デイッキンソン・アンド・カン
パニー (外5名−2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 fil 構造式1またはll: ○ または (式中Aは−N=C=8および−N=C=Oよシなる群
    から選ばれる) を肩する化合物。 +21 構造式1を有する llゼ粁請求の結■、廉躯
    槍記載の化合物。 (3) 構造式りを壱する、特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 (4)Aが一111=c=oである、特許請求の範囲第
    1項ないし3項のいずれか罠記載の化合物。 (5)Aが−N=C=Sである、q!j許請求の範囲第
    1項ないし3項のいずれかに記載の化合物。 (6)特許請求の範囲に記載された構造式1−1だは■
    を有する化合物を次式: %式% (式中Y“は−OH,−8八−COOHおよび−R′↓
    ’JHJニジなる群よシ選ばれ、RおよびR′は下ロピ
    式用およびIVで与えられる意味を有する) ヲ有する化合物と反応させて侍られる、構造式■または
    !■= 選ばれ: Rは有機残基であり;そして 0 Yが−N−凸−である場合、Dは一〇−、−8−1そし
    て R/は水素原子および炭化水素残基よりなる群から選ば
    れる) を有する複合化合物。 (7)Rがハプテンおよび抗原よりなる群から選ばれる
    リガントゞから誘導された残基である、特許請求の範囲
    第8項記載の化合物。 1 (8)Dが−N−であ!、、R/が水素原子である、特
    許請求の範囲第6項又は7項記載の化合物。 (9)構造式■を令する、特許請求の範囲第6・ないし
    8項のいずれかに記載の化合物。 (10) 構造式IVを有する、特許請求の範囲第6な
    いし8項のいずれかに記載の化合物。 (11) Rがシイキシンから誘導された残基である、
    特許請求の範囲第6項記載の化合物。 ○ (+21 Dが一〇−であシ、Yが−N−C−である、
    %計請求の範囲第11項記載の化合物っ(131Rがチ
    ロキシンから誘導された残基である、特許請求の範囲第
    6項記載の化合物。 O不 Dが−NH−であり、Yが−N−C−である、1
    時計請求の範囲第13fj4記載の化合物。 α9 待7’ 請求の範囲A6項ないし14項のいず〕
    しかに記載した式LLItたはIVの化合物を法式:X
     −NH2 (式中Xは下記式Vで与えられる怠fEt44する。)
    を有する化合物と反応させて得られる構造式V:FI2 (式中xFi有機残基であシ: Zは一8Hおよび−OHよシなる群から選ばれ:れ; Rは有機残基であシ; Yが−N−凸一である場合、Dは一〇−1−S−1して そして R′は水素原子および炭化水素残基よりなる群から選ば
    れる) を翁する複合化合物。 (LI Rがハプテンおよび抗原よシなる群から遺ばれ
    るリガンドから誘導される残基である、特許請求の範囲
    第15項記載の化合物。 (17) Xが検出可能なマーカーである、特許請求の
    範囲第16項記載の化合物。 08)マーカーが螢光色素である、特許請求の範囲第1
    7項記載の化合物。 (19+ 螢光色素がフルオレ上4フ色素でちる、特許
    請求の範囲第18項記載の化合物。 c2(1) RおよびXの一方が検出用油なマーカーで
    あり、RおよびXの他方は抗原、ハプテンおよび抗体よ
    りなる群から選ばれるリガンドから誘導される残基であ
    る特許請求の範1!l:l第15項記載の化合物。 CD トレーサーを使用する被分析体のアッセイにおい
    て、トレーブーとして行n1−M肖求の範囲第17項な
    いし20項のいずれかに記載の化合物を使用することを
    特徴とするアッセイ方法。
JP59253953A 1984-01-06 1984-11-30 カップリング方法 Pending JPS60152481A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/568,698 US4595656A (en) 1984-01-06 1984-01-06 Coupling agents and products produced therefrom
US568698 1984-01-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60152481A true JPS60152481A (ja) 1985-08-10

Family

ID=24272357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59253953A Pending JPS60152481A (ja) 1984-01-06 1984-11-30 カップリング方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4595656A (ja)
EP (1) EP0149904B1 (ja)
JP (1) JPS60152481A (ja)
AU (1) AU570733B2 (ja)
DE (1) DE3468210D1 (ja)
DK (1) DK560084A (ja)
MY (1) MY102067A (ja)
NZ (1) NZ209820A (ja)
ZA (1) ZA847895B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528835A (ja) * 2003-02-28 2007-10-18 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ 金属キレートアフィニティリガンドの合成方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5622871A (en) 1987-04-27 1997-04-22 Unilever Patent Holdings B.V. Capillary immunoassay and device therefor comprising mobilizable particulate labelled reagents
US4959306A (en) * 1986-11-28 1990-09-25 Sclavo, Inc. Labeling design for a binding assay reagent
US4975532A (en) * 1986-11-28 1990-12-04 Sclavo, Inc. Method to derivatize dextran
ATE225509T1 (de) 1987-04-27 2002-10-15 Inverness Medical Switzerland Testgerät zur durchführung von spezifischen bindungsprüfungen
US6352862B1 (en) * 1989-02-17 2002-03-05 Unilever Patent Holdings B.V. Analytical test device for imuno assays and methods of using same
US5252496A (en) 1989-12-18 1993-10-12 Princeton Biomeditech Corporation Carbon black immunochemical label
US6991911B2 (en) * 2003-12-15 2006-01-31 Dade Behring Inc. Assay for entactogens
US7022492B2 (en) * 2003-12-15 2006-04-04 Dade Behring Inc. Ecstasy haptens and immunogens
US20050130243A1 (en) * 2003-12-15 2005-06-16 Zheng Yi F. Assay for entactogens
US7115383B2 (en) * 2004-03-22 2006-10-03 Dade Behring Inc. Assays for amphetamine and methamphetamine
US7037669B2 (en) * 2004-03-22 2006-05-02 Dade Behring Inc. Assays for amphetamine and methamphetamine using stereospecific reagents
US8956859B1 (en) 2010-08-13 2015-02-17 Aviex Technologies Llc Compositions and methods for determining successful immunization by one or more vaccines

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3968233A (en) * 1973-12-05 1976-07-06 Istituto Chemioterapico Italiano α-Amino-γ-butyrolactones as sedatives

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1316990A (en) * 1970-09-17 1973-05-16 Roche Products Ltd Imidazolyl derivatives
DE2347386A1 (de) * 1973-09-17 1975-04-03 Schering Ag Benzimidazol-1-carbonsaeureamide
US3925355A (en) * 1974-03-01 1975-12-09 Corning Glass Works Labelled digoxin derivatives for radioimmunoassay
FR2265355B1 (ja) * 1974-03-28 1977-11-04 Blum Jean
GB1471755A (en) * 1974-06-20 1977-04-27 Radiochemical Centre Ltd Derivatives of digoxin and digotoxin
DE2603319C3 (de) * 1976-01-29 1979-08-23 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Verfahren zur Fixierung von biologisch aktiven Proteinen an Trägern
US4115539A (en) * 1976-05-17 1978-09-19 Union Carbide Corporation Analytical or clinical derivatives, tagged derivatives and methods of analysis using such derivatives
JPS53119873A (en) * 1977-03-28 1978-10-19 Rohm & Haas Digoxigenin derivative
US4152411A (en) * 1977-07-27 1979-05-01 Akzona Incorporated High specific activity labeled substances
CA1119163A (en) * 1977-09-01 1982-03-02 Ravi K. Varma Digoxigenin derivatives
US4279992A (en) * 1978-03-13 1981-07-21 Miles Laboratories, Inc. Specific binding assay employing an enzyme-cleavable substrate as label
US4426453A (en) * 1980-09-18 1984-01-17 Amersham International Limited Derivatives of iodothyronine compounds and their use in an assay for the free iodothyronine compounds
US4378428A (en) * 1981-03-30 1983-03-29 Baker Instruments Corporation Method for carrying out non-isotopic immunoassays, labeled analytes and kits for use in such assays
US4442204A (en) * 1981-04-10 1984-04-10 Miles Laboratories, Inc. Homogeneous specific binding assay device and preformed complex method
US4399121A (en) * 1981-11-04 1983-08-16 Miles Laboratories, Inc. Iodothyronine immunogens and antibodies
US4469797A (en) * 1982-09-23 1984-09-04 Miles Laboratories, Inc. Digoxigenin immunogens, antibodies, labeled conjugates, and related derivatives
US4476229A (en) * 1982-11-08 1984-10-09 Abbott Laboratories Substituted carboxyfluoresceins
US4476228A (en) * 1982-11-08 1984-10-09 Abbott Laboratories Determination of unsaturated thyroxine binding protein sites using fluorescence polarization techniques
US4489165A (en) * 1983-01-24 1984-12-18 Becton Dickinson And Company Chromogenic tracers for use in an assay

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3968233A (en) * 1973-12-05 1976-07-06 Istituto Chemioterapico Italiano α-Amino-γ-butyrolactones as sedatives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007528835A (ja) * 2003-02-28 2007-10-18 ジーイー・ヘルスケア・バイオサイエンス・アクチボラグ 金属キレートアフィニティリガンドの合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
MY102067A (en) 1992-03-31
NZ209820A (en) 1988-04-29
DK560084A (da) 1985-07-07
EP0149904A1 (en) 1985-07-31
DK560084D0 (da) 1984-11-26
AU570733B2 (en) 1988-03-24
US4595656A (en) 1986-06-17
EP0149904B1 (en) 1987-12-23
AU3403684A (en) 1985-09-12
DE3468210D1 (en) 1988-02-04
ZA847895B (en) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714763A (en) Novel oxazine-ureas and thiazine urea chromophors as fluorescent labels
JPS60152481A (ja) カップリング方法
EP1928822B1 (en) Violet laser excitable dyes and their method of use
US5496925A (en) 5(6)-methyl substituted fluorescein derivatives
EP0108399B1 (en) Substituted carboxyfluoresceins
US5672478A (en) Methods of use for and kits containing chemiluminescent compounds
US5304645A (en) Resorufin derivatives
CA2096495C (en) Dual analyte immunoassay
JP5777169B2 (ja) 新規な蛍光色素およびその使用
JPS59151060A (ja) アッセイ用の色原体トレ−サ−
US20100009342A1 (en) Control of chemical modification
EP0593956B1 (en) Agglutination assays using multivalent ligands
CN109824599B (zh) 一种阿苯达唑半抗原及其制备方法和应用
US4670406A (en) Tracers for use in assays
US5756771A (en) 5(6)-methyl substituted fluorescein derivatives
BRPI0711388B1 (pt) método para detectar um analito em uma amostra em um procedimento de ensaio
US20100029017A1 (en) Mono-chlorinated hydroxycoumarin conjugates
JP2960628B2 (ja) 標識サイロニンハプテン類似体を用いたイムノアッセイ
US4873318A (en) Oxazine-ureas and thiazine urea chromophors
US4780535A (en) Maleic and phthalic diamides
CN111363027A (zh) 一种安眠酮抗原及其制备方法
JPH04231873A (ja) バルビツレート検定法、トレーサー、免疫抗原、抗体およびキット
JPH06316599A (ja) ジフェンヒドラミンおよびその代謝産物の免疫学的測定のための組成物および方法
JPS62267289A (ja) フレカイナイド螢光偏光イムノアツセイにおいて使用するためのトレ−サ−
JPH0735400B2 (ja) ジカチオンエーテル類を使用するポリマー粒子への化合物の付着方法およびそれを含有するキット