JPS60152200A - スピ−カ−振動板の製造方法 - Google Patents

スピ−カ−振動板の製造方法

Info

Publication number
JPS60152200A
JPS60152200A JP759084A JP759084A JPS60152200A JP S60152200 A JPS60152200 A JP S60152200A JP 759084 A JP759084 A JP 759084A JP 759084 A JP759084 A JP 759084A JP S60152200 A JPS60152200 A JP S60152200A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb core
adhesive
diaphragm
bonding
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP759084A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Miyao
宮尾 国彦
Junichi Tanaka
準一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP759084A priority Critical patent/JPS60152200A/ja
Publication of JPS60152200A publication Critical patent/JPS60152200A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/06Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers
    • H04R7/10Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers comprising superposed layers in contact

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は三層ハニカム横這を廟ずゐスピーカー振動機
の製造において、超晋波により上記三層を接着するスピ
ーカー振動機の製迫方法に関する。
〔従来技術〕
一般にスピーカー振動板に製氷される特性としては、第
1に振動機の比弾性率(以1:i!8/ρと称す。Eけ
弾性率、ρは密度である)か高いこと。
第21CJ度の内部損失を有すること、第3に質量が小
さいことが要求される。ここでE/ρを高くすることは
スピーカーのピストン運動領域を拡大するために、内部
損失を大きくすることは高晋域での周波数特性を滑らか
にするために、質量を小さくすることはaヒ率を高める
ために、それぞれ必要な特性である。そこで従来E/ρ
を高くする目的で1紙パルプを主体とする単板の振動機
では。
ガラス繊維や炭素繊維などの無機繊維やホリアランド繊
維等の1機繊維を混抄する方法(特開昭57−2033
96号公報)が多く用いられている。
また、プラスチック材料の単板においても、各種の1機
・無機繊維や無機質充填剤を混入する方法(特開昭58
−3499号公報、特開lI857−206197号公
報)かとられている。しかし、これらの方法では当該繊
維や充填剤の6ε人量に限度があり、E/ρの増加に多
くを望むことができ4い。この場合、充填剤等の混入量
か増せばそれに伴って質量が増大し能率が低下するとい
う問題も付、PM してくる。また、内部損失を大きく
するために1紙パルプ振動板に各種の有機物塗料を含浸
したり、振動機に塗料ケ払布したり(特公昭5,5−8
079号公#)1発泡相荀振動板に貼付したりする方法
(実公昭58−19917号公報)か行われているか、
これらの方法では内部損失は増大するか、逆にE/ρが
低下したり重量か増大し能率が下がるなどの欠点がある
。その他柚々の試みもあるか、簡単な構成の振動機てE
/ρと、内部損失の両方の要求r満たすことはほとんど
小ムJu[で摩る。
上記のことから、最近E/ρが筒〈かっ、適量な内部損
失7f:胸する熾動根をイ4Jるため、金属、帆。
筒分子劇料lとの書膜よりなるハニカムコアを芯拐とし
て用い、この芯栃の両面に全極、 A’d瑞 薗分子拐
料および桟14勤化<i+、+脂成形物の薄膜ケ槓j冑
して表皮相としたいわゆる三;曽すンドイッチ+Tif
造の振動板(ハニカム振動板)か開づ6されている。
このサンドイッチ構造の隻を合、ハニカムコア芯材と表
面スキン層すなわち表皮相の接着V(用いる接着剤か振
動板全体の特性に影響ケ与えるため。
使用する接着剤には槍々の工夫かなされている。
たとえば、に/ρを低下さゼーることなく内部損失の増
大を図るため、りん片状のマイカや粒状の7リカなどを
エホキシ樹脂の中に適量配合した接着剤を用いる方法(
%公昭58−29000号公報)。
発泡性接着剤を用いて晋l#特性の低下を防ぎつつ接着
強度を上ける方法(特開昭55−102995号公報)
、接着剤に不織布状あるいけフィルム状のホットメルト
接着剤2用いてできるたけ少量の接漸剤で均一に接着す
る方法、および初体験着剤を用いる方法(特開昭57−
183198号公報)など種々の方法が行われている。
しかし、上記これらの方法ではいずれも接着剤を使用す
るという点は同じであり、接着剤を使うことによる振動
板全体の電量増加は避けられない。パ1」ち振動様の重
量増加に伴う能率の低下は接着剤を使用する限り不可避
である。
〔発明の41a安〕 この発明は上記従来の欠点を除去するためe(なされた
もので、熱可塑性材料からなるハニカムコアの両面に、
熱司敏性劇料体ら4る表皮相をオに層し、超廿波により
上記表皮相を上記ハニカムコアの両面に接附することに
より、ハニカムコアと表皮材の僻篇に接着剤を用いない
ため車り蛍性および情p4−性にトレれたヌビーカー振
動板の製造方法を提供することを目的とするものであな
〔発明の実柿例1 この発明VC係わるハニカムコアおよび表皮相は。
例えは硬質塩化ビニル樹HF1. セルロースアセテー
ト樹脂1強化ポリプロピレン側脂およびポリサルホン(
刻脂等の熱可塑性材料からなる。又、ハニカムコアの六
角形の一辺に突起を与えた措かにすることは、超廿汲接
湯を行なう時、超杉・汲エネルギーがその突起に年中し
、接着か均−e(コア端面全面にわたって坦i固に行な
われるため、採°術l1i11度。
接着の各易さおよび接★の均一性という点で゛ざらに良
い結果を示し好ましい。
以下実施例を示すことによりこの発明紮具体的に説明す
るか、これによりこの発明を駆足するものではない。
実楕例1 第1図1〜第3図で、ハニカムコアの六角形の各辺への
突起の作り方を説明する。第1図はハニカムコアの原材
料槓鳩体で伸展前の断面図であり。
+111’−J’ハニカムコア拐料である熱可塑性材料
のフィルム、(2Iは例えばエポキシ系の接ヤ剤である
。第2図(a)は第1邸の■a−’lla線断面体と突
起を形成するように裁断した断面図で摩りIll、 (
2+は第1図と同様であjり、t31は突起である。第
2図(b〕は第2図(a)を所定のNさdK裁断した時
のかE視は1であり矢印はハニカムコアの伸展方向を示
す。第3図は伸展後のハニカムコアの部分斜視図である
。即ち2第1図のようeこハニカムコア相打(1)を所
定の枚数接N8+増した積層体を第2図(a)に示すよ
うe(突起(31ができるように裁断し、さらに第2図
(b)に示すように所定、ハニーカムコア〜さになるよ
う上記と同様に突起f31τ作って裁断し1次いで矢印
方向に伸展して第3図に示す六角形の各辺間側に突起を
有す勾ハニカムコアを得ることができる。
上記のよ−グな方法により、60μm厚さの硬η塩化ビ
ニル樹脂(PVC)ir(より第3図に示すようなハニ
カムコアを得た。使用したハニカムコアのセルサイズは
4關で第3図に示すよりに各辺の中央に底辺i、 a 
m、市さ0.3’ mlnの三角形状の突起(3)をも
つた、厚さlか3.0 m、の(LJ4質PVC製)・
ニカムコアをイ4tた。表皮相としてやはり75μmの
硬質PVCフィルムを用い、前記突起(31k Ii)
つたハニカムコアの両面に1ね合わせた。次に4cIn
、X20鑞のバーホーンを用い03〜0.5Kg/cn
L の加圧トで1発振alb1sxHz、出力1,5K
Wの集注で1〜2秒間超音波Ji9*f’fイ〕い、三
I*tサンドインチ構造の振動板を得た。イ4tられた
試片を2ryn×10cmの短冊状に裁断し、振動リー
ド法により坦/ρおよび内部損失を測定した。また同時
に片方:を測足し、測定結果を表1に示す。
実施例2 実施例1と同様に、60μm JV、さの硬質増化ビニ
ル樹脂(pvc)によりセルサイズ3Rm、厚さlが3
.0關でセルの各辺の中央に低辺U311?lA、iv
/Iさ0.3闘の三角形の突起(3)を持ったpJJs
図に示すよウナハニカムコアを得る。これに29さ75
μmの硬g p v cフィルムでコア画面をサンドイ
ッチした。次に発振周波数1gKHz、出力1.2KW
で2秒間超音波接着を行った。なお工具ホーンは4!X
20CrfLのバーホーンで0.3Kg/cIn の加
圧で接着した。これから2cmX10crfLの短冊状
試片金切り出し1重量およびE/ρおよび内部損失を測
定し。
測定結果を表1に示す。
比較例1 60μmJψさの硬質pvcにより実伽例1,2と同様
にセルサイズ4關、犀さ30鰭、およびセルサイズsm
m、厚さ3.、 Ommのノ飄二カムコアを得。
表皮相として岸さ15μmの硬質pvcフィルムを用意
して、常温硬化型エポキシ糸接着剤を表皮材となる4f
質PVCフイルムにバーコータ音用いて50μmの厚さ
に塗布したのち、上記各ノーニカムコアの両面に重ね合
わせ、常温で24時■1硬化させた。これを2crIL
×10cwLの短冊状に裁断してE/ρ、 内地損失お
よび重量を測定し、測定結果を表1に示す。
比較例2 60μm 厚さの0tJP’Lcにより実611i?l
J2と同様にセルサイズ3+n+i、J¥さ3.0 都
のノ・ニカムコアを化2表皮材として厚さ5μm(7)
硬質フィルムを用意して、厚さ50μm のエチレン/
酢酸ビニル系(融点95℃)の熱活性型フイルム状接着
剤を用いて上記ハニカムコアと表皮相を100℃で30
秒]b1.IKg/Crn て加熱加圧接着した。これ
を2CInX10偏の短−1111状に裁断してE/ρ
、内地損失および重量を側足し、測定結果を表1に示−
4−0表1から明らかなように、この発明により超音波
接着によって製造した試料は、゛接触剤を使用する方法
に比べ軽量化を図ることかできる。即ち。
エポキシ系接着剤11で接着したものに対し、この発明
により?lJ 造したものは、セルサイス47fi+I
lの時13%、セルサイズ3+++tの時で11%rH
折となっている。またと1活性型フィルム軟接着剤との
比較では25%もの軽、HH化ヶ達成することができた
また、E/ρけkm剤を使用したものに比べて2〜3倍
高くなり、内部損失は熱活性型接光剤を使用した場合と
同程乳−(、エポキシ系接着剤を使用したものの6〜7
割で実片上九分であった。表1の実施例2と比較例1の
セルサイズ3間のものを用いて低音用大口径(32cr
IT、) スピーカ振動81tつくり、その出力祈出(
an)−+*+波a()Iz)Qjl性をめたものを第
4図に示した。第4図の曲&lA。
Bはそれぞれ表1の実施例2.比較例1のセルサイ×3
imのものに対応する特性で凍る。第4図から明らかな
ように、この発明による振動板は高音域での伸びか曳わ
、しかも能率の市い振iの板であることがわかる。また
、実施例1″′C:も示されたよりにこの発明によれば
接着時間か太1コに短縮されるため、量産性が非常に向
上する。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、この発明は熱口」塑性相打からな
るハニカムコアの両面に、熱5J塑性拐料からなる表皮
相を積層し、超音波により上記表皮材を上記ハニカムコ
アの両面に接着′1−ることにより。
ハニカムコアと表皮材の接着を接着剤を用いないための
軽量化による能率の向上および比弾性率の向上、さらに
は量産性の大巾に向上したスピーカー振動板の製造方法
をイ(Iることかでき6F
【図面の簡単な説明】
泥1図はハニカムコアの原材料積層体で伸展前の断面図
、第2図(a)は第1図の■a−flal1M断面体を
突起を形成するように裁断した断面図、第2図(1))
は所定厚さに裁断したハニカムコアの斜視図。 k′J3図は伸展後のハニカムコアの部分斜視図、第4
図はこの発明による振動板と従来の接汝剤を用いた振動
板の音圧(clB)と周波19()iz)の相関を示す
周波数特性図である。 図において、(1)はハニカムコア材料、+21は接着
剤、(3)は突起、(Nはこの発明による振動板の特性
。 (句は従来法による振動板の特性を示す。 なお図1中間−符号は、同−又は相当部分を示す。 代理人大岩増雄

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +11 熱可塑性拐料からなるハニカムコアの両面に、
    熱可塑性拐料からlIる表皮材を積層し、超す一波によ
    り上記表皮側を上記ハニカムコアの両面に接着するスピ
    ーカー振動板の製造方法。 (21ハニカムコアの単位六角形の一辺が突起を有する
    特許請求の範囲第IJ11J記載のスピーカー振動板の
    製造方法。
JP759084A 1984-01-19 1984-01-19 スピ−カ−振動板の製造方法 Pending JPS60152200A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP759084A JPS60152200A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 スピ−カ−振動板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP759084A JPS60152200A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 スピ−カ−振動板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60152200A true JPS60152200A (ja) 1985-08-10

Family

ID=11670022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP759084A Pending JPS60152200A (ja) 1984-01-19 1984-01-19 スピ−カ−振動板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152200A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912641A (ja) * 1972-05-17 1974-02-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4912641A (ja) * 1972-05-17 1974-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2227212A (en) Laminated material and method of manufacture
US4147578A (en) Method of making acoustical laminate
CN107257534A (zh) 碳纤维球顶及其制造方法
CN110677789A (zh) 一种复合振动板以及应用该复合振动板的扬声器
JPS60152200A (ja) スピ−カ−振動板の製造方法
CN206646668U (zh) 一种建筑用复合型保温板
US20230211579A1 (en) Sheet structure incorporating graphitic material, and method of manufacture
CN1427056A (zh) 复合热熔胶膜
WO2017215529A1 (zh) 螺旋桨和机身
JP3113881B2 (ja) 樹脂強化用複合基材及び該複合基材を使用した繊維強化樹脂
JPS5928798A (ja) スピ−カ振動板
JPH0347370A (ja) コンクリート型枠用板及びその製造方法
CN215435380U (zh) 一种穿孔蜂窝铝夹层板
JPS6117199B2 (ja)
CN215379242U (zh) 一种无胶粘剂的扬声器发声装置
CN212078290U (zh) 一种夹心保温墙板
JPH02251426A (ja) 軽量ハニカムサンドイッチパネルの製造方法
JPS60240298A (ja) スピ−カ
JPS5832386Y2 (ja) 拡声器用振動板
JPS6359639B2 (ja)
JPH09117902A (ja) 複合曲面成型木質板及びその製造方法
JPH0985863A (ja) ハニカムパネルおよびその製造方法
JPH0226517Y2 (ja)
CN114030249A (zh) 一种高强度复合铝箔结构及其制备方法
JPS59135000A (ja) スピ−カ用複合振動板