JPS60151740A - 位置指示装置 - Google Patents

位置指示装置

Info

Publication number
JPS60151740A
JPS60151740A JP59005736A JP573684A JPS60151740A JP S60151740 A JPS60151740 A JP S60151740A JP 59005736 A JP59005736 A JP 59005736A JP 573684 A JP573684 A JP 573684A JP S60151740 A JPS60151740 A JP S60151740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
movement
spherical member
plate spring
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59005736A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Ito
和正 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59005736A priority Critical patent/JPS60151740A/ja
Publication of JPS60151740A publication Critical patent/JPS60151740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、情報処理装置におけるディスプレーの表示面
内のカーソルの位「Cの指示に用いらイしる位置指示装
置に凹する。
(従来技術) ディスプレーrの表示面内でのカーソルの移りJを、カ
ーソル移動キーの操(トによって行なうようにすること
は、従来、最も一般的に採用されていた操作手段である
ところで、ディスジ1.ノイの表示面内でカーソルを移
動させるための操(1;手段として、前記したカーソル
移動キーを用いる代わりに、(1体の変位に伴なって所
要の位置指示信号が得らILるように措成された位置指
示装置(マウス)を使用し、それを机の面」二で任意の
方向に移動させるだけで、ディスプレイの表示面内での
カーソルの移動の操作が行なわれるようにする手段も知
られており、この後者の手段によれば前者の手段に比べ
て、ディスプレイの表示面内でカーソルを移動させるた
めの操作が簡単で容易であることから、各種の情報処理
装置などにおいて、カーソルの移動の操作をマウスで行
なうようにすることが従来から広〈実施さ拉ていること
も周知のとおりである。
そして、従来から前記した位置指示装置としては、机の
面に接触した状態で任意の方向に移動自在な移動量検出
用の球状部材と、前記した移動量検出用の球状部材の変
位量を直交する二方向の成分に分解し、前記した直交す
る二成分の大きさにそ1しぞれ対応した(d号を発生さ
せる信号変換部とを備えているものとして構成されてい
るのが一般的である。
第1図は、従来の位置指示装置の一例のものの要部の平
面図であり、また、第2図は第1図中のL−L@位佐賀
おける縦断側面図である。第1図及び第2図において1
は移動量検出用の球状部材、2は底抜であって、底板2
には移動量検出用の球状部材1の一部を突出させうるよ
うな窓孔2aが穿設されており、また、底板2には複数
個の支持体3が突設されている。
前記した複数個の支持体3は、移動量検出用の球状部材
1とともに位置指示装置を机りの面上に支持する作用を
行なう他に、位置指示装置を机上で容易に移動させるこ
とができるようにするために用いられるものであって、
この複数個の支持体3としては、例えば、金属製のボー
ル、あるいは合成樹脂製のボスなどが用いられている。
そして、前記した移動量検出用の球状部材lは、前記の
底板2上に固着されている取付構体4と、底板2の窓孔
2aとの間の空間中に、上下方向での所定の変位が可能
なような状態で設けられており、前記の移動量検出用の
球状部材1の外周には、前記した移動量検出用の球状部
材lの変位量を直交する二方向の成分に分解し、それら
二成分の大きさにそれぞれ対応した信号を発生させるた
めの信号変換部S x + S yにおける移動量検出
用ローラ5,6の外周が当接されているとともに、前記
した各移動量検出用ローラ5,6と対向する位置には、
それぞ、lL圧着用ローラ7.8が設cjられている。
前記した圧着用ローラ7.8は、そ1しぞれ取付構体4
に設けられている軸受(図示せず)に支持されている軸
13.14を回動させる方向にイ1勢しているばね15
,16によって、移動量検出用の球状部材1の表面に圧
X1されうるように、前記した軸13,14に連結され
たアーム17,1.8に軸支されている回転軸19.2
0に回転自在に設けられている。
前記した信号変換部Sx、Syにおける移動量検出用ロ
ーラ5,6の回転軸9.lOは、それぞれ前記した取f
Nt jff体4に設けられている軸受で支持さJして
おり、また、前記の回転軸9.IOには個別のパルス発
生器が連結されている。
前記した移!1jII量検出用ローラ5,6の回転軸9
゜lOにそJLぞれ連結されている個別のパルス発生器
としでは、例えば光学的な手段によってパルスを発生す
るパルス発生器が用いらiLるのが一般的であり、パル
ス発生器として光学的手段を用しまたものが用いられた
場合には1図中における11.12はそれぞれ光学的な
所要なパターンが施こされた円盤となされるのであり、
前記した個別のパルス発生器には、前記した各円盤11
.12毎に、発光素子と受光素子との組合わせからなる
信号発生部(図示せず)が設けられる。
前記のように構成されている従来の位置指示装置におい
て、信号変換部Sx、Syにおける移動量検出用ローラ
5,6の回転軸9,10は、既述のように取付構体4に
設けられている軸受で支持されていて、それの空間的な
位置は固定的なものとなされており、移動量検出用ロー
ラ5,6と移動量検出用の球状部材1との圧着は、前記
した移動量検出用ローラ5,6と対向して設けられてし
)で、かつ、ばね15.16の作用によって移動量検出
用ローラ5,6の方向に付勢されている圧着用ローラ7
.8が、移動量検出用の球状部材Iを前記した移動量検
出用ローラ5,6の方に押圧するような構成の抑圧部に
よつ1行なわれるようになされていたが、この従来の位
置指示装置における抑圧部は既述したところからも判る
ように、部品点数が多く、構成がIi1雑で組立性が悪
く、コスト高を拓く他に、保守点検も困難でJ5るとい
うこと力1問題になった。
(目的) 本発明は、安定な押圧力が得られるとともに、従来の位
置指示装置におい゛C問題になった」二連のような欠点
のない位置指示装置、すなわち、4Ff成が簡憤で組立
性が良く、保守点検も容易な抑圧部を備えた位rlf4
指示装置を提供することを目的とする。
((5成) 以下、添付図面を参照しながら1本発明の位置指示M置
、すなわち、机の面に接触した状態で任扁、の方向に移
動自在な移動量検出用の球状部材と、前記した球状部材
の表面に圧接される移動量伝達部を介して伝達される移
動量検出用の球状部材の移動量と対応した信号を発生さ
せる信号変換部とを備えた位置指示装置において、軸部
に回転自在に支持されていて、移動量検出用の球状部材
の表面に周面の一部を接触させる押えローラと、一端部
に係止突出部が構成されているとともに、前記の押えロ
ーラを突出させる窓孔が穿設されてt)る押え板ばねと
、前記の軸部を移動量検出用の球状部材の方向への変位
が可能なように支持する支持部及び前記した押え板ばね
の他端部が挿入される溝ならびに押え板ばねが装着され
た状態におLlて押え板ばねにおける窓孔の部分に対応
する位置しこ設けられた突起部を有する基体と、前記の
基体にる係止突出部の位置を規制するだめの規制面とを
有するハウジングとによって移動量検出用の球状部材の
表面に(目量変換部の移動量伝達部を圧接させるための
抑圧部を構成させてなる位置指示装置の具体的内容につ
いて詳細に説明する。
第3図は、本発明の位置指示装置の分解斜視図図であり
、また、第4図はケース及び配線基板を除去した状態に
おける本発明の位置指示装置の一部の平面図、第5図は
第4図中における矢印へ方向から見た本発明の位置指示
装置の側面図、第6図は第4図中における矢印B方向か
ら見た本発明の位置指示装置の側面図、第7図は底面側
から見た本発明の位置指示装置の平面図、第8図は第4
図中の一点鎖線C−C線位置での縦断側面図、第9図は
本発明の位置指示装置における抑圧部の正面図、第10
図は信号変換部付近の断面図、第11図は信号変換部に
おけるスリット板などの一例構成のものの正面図、第1
2図は基体に対する支持体の取付は構造の一例を示す縦
断側面図であり、各回において、既述した第1図及び第
2図に示した従来の位置指示装置における各構成部分と
対応する構成部分には、第1図及び第2図中で使用した
図面符号と同一の図面符号を使用している。
図において、1は移動量検出用の球状部材であるが、こ
の移動量検出用の球状部材lとしては、鋼球、あるいは
表面にゴムの被膜を設けた鋼球などが用いられる。
21は位置指示装置の基体であって、この基体21は合
成樹脂製の成型加工品によって作ら、hる。基体21の
略々中央部には移動量検出用の球状部材1の一部を下方
へ突出させるための孔2aが穿設されている。
図示の実施例の位置指示装置において、移動量検出用の
球状部材1は、基体21の裏側から孔2aに挿入さ牡た
後に第7図に示さオシているように裏蓋22で抑えられ
ることによって基体21に装着される。第7図において
、2]、a、21bは基体21の裏面に突設された突起
であり、また、22a、22bは第3図中に明確に示さ
れているように、is M 22に設けら汎でいる突起
であり、さらに22cは移動量検出用の球状部材1を外
方に突出させるだめの孔である。
3.3・・・は基体21に突設された複数個の支持体で
あり、前記した複数個の支持体3は、移動量検出用の球
状部材1とともに位置指示装置を机りの面上に支持する
作用を行なう他に1位置指示装置を机上で容易に移動さ
せることができるようにするだめに用いられるものであ
って、この複数個の支持体3としては、例えば、金属製
のボール、あるいは合成樹脂製のボールまたはボスなど
が用いられてよい。
図示の実施例において、前記した支持体3,3・・・は
、基体21の孔21cに抑止具23によって圧入される
ことによって基体21に取付けられており、その取付態
様は第12図に示されているとおりである。
24は基体21とケース25とを固着するねじである。
前記した移動量検出用の球状部材1は、前記の基体21
に固着されるケーシング26と、基体21に装着された
裏蓋22の孔22cとの間の空間中に、押圧部における
押えローラ28と信号変換部の移動量伝達部27x、2
7y とによって圧着された状態で上下方向での所定の
変位が可能なようl;設けられるのである。
Sx、Syは前記した移動量検出用の球状部材1の変位
量を直交する二方向の成分に分解し、それら二成分の大
きさにそれぞれ対応した信号を発生させるための信号変
換部であり、この信号変換部Sx、Syにおいてそれの
移動量伝達部は圧着用ローラ27x+27Yである。
図示の実施例においては、1個の抑圧部だけによって、
直交する二方向にそれぞれ設けられる2個の(目量変換
部Sx、Syに対して、所定の押圧力が及ぼされるよう
にしている。
前記した信号変換部Sx、Syは、基体21に設けられ
ている取付部30.31と32.33と、ハウジング2
6とによって固着される(第10参照)。
28は抑圧部に設けられる押えローラであって、この押
えローラ28は軸部29に回転自在に支持されている。
図示の実施例においては、押えローラ28が軸部29に
べtリングを介して取付けらオしている。
前記した押えローラ28は、軸部29が第9図示のよう
に、基体21に設けられた支持部35.35と、前記し
たハウジング26の挟着部36 、36とによって挟着
されて、移動量検出用の球状部材1の方向への変した押
えローラ28の周面を移動量検出用の球状部材1の表面
に圧着させるように動作する。押え板ばね34には、そ
れの一端部に係止突出部34aが構成されているととも
に、押えローラ28を突出させる窓孔34bが穿設され
ている。図示の実施例のものにおける押え板ばね34は
、それの外形状が略々T字状となされており、Tの横棒
の部分が係止突出部34aであり、またTの縦棒の部分
に窓孔34bが設けられている。
押え板ばね34における係止突出部34aの下縁34a
lは、組立てが終了した時点においてハウジング26に
おける規制面26aに当接して、それにより押え板ばね
34の一方の端部の位置が規制されるようになされてい
る。
37は基体21に形成された溝であって、前記した)荷
37は壁面38,39によって構成されている。また、
40は押え板ばね34が装着された状態において押え板
ばね34における窓孔34aの部分に対応する位置に設
けられた突起部である。
前記した突起部40は、押え板はね34を装着するのに
際して、押え板ばね34の端部を突起部40の先端部付
近の裏面の壁面3Bに接触させた状態にして押え板ばね
34の装着が容易に開始できるようにされるのに役立つ
とともに、前記した突起部40は押え板ばね34を用い
た組立ての終了の時点においては、押え板ばね34にお
ける窓孔34bと対応した位置に存在している状態にな
されることにより、突起部40の存在によっても押え板
ばね34の長さが短くならないようにされるのである。
すなわち、軸部29を基体21の支持部35とハウジン
グ26の挟着部36とによって挟着してから、押え板ば
ね34を装着するのに際して、まず、押え板はね34の
先端を突起部40の裏側の壁面38の上方に当接し、次
に、押え板ばね34における窓孔34bによって押えロ
ーラ28を逃がしながら、押え板ばね34における係止
突出部34aを、ハウジング26における規制面26a
上に引掛けておき1次いで、配線基板41をハウジング
26の上方にかぶせてから、ねじ42.43によって配
線基板4Iとハウジング26と基体21とを一体的に固
着する。第3図において、44.45は前記したねじ4
2.43が螺着されるねじ孔である。
前記のようにねじ42.43によって配線基板4Iとハ
ウジング26と基体21とが一体的に固着された状態に
おいて、ハウジング26における規制面26a上に係止
突出部34aが引掛けられた状態になされていた押え板
ばね34における係止突出部34aの下縁34alはハ
ウジング26における規制面26a上に当接されるから
、前記した押え板ばね34は1組立てが終了した時点に
おいてハウジング26における規制面26aによって押
え板ばね34の一方の端部の位置が規制されるとともに
、押え板ばね34の他方の端部はj#!37の壁面39
の下方近くに位置するようになされて、押え板ばね34
は軸部29を適量の押圧力で抑圧して押えローラ28の
周面が移動量検出用の球状部材1に押当てられるように
なされるのである。
前記した配線基板41には必要な電気回路部分が組込ま
オしている。
前記のようにねじ42.43によって配線基板41とハ
ウジング26と基体21とが一体的に固着された後に、
ケース25がねじ24,24によって取付けられ、次い
で、ケース25における窓孔46,47,4Bを通して
押釦49,50,51が取付けらJしる。図中において
52は接続線、53は本体部との接続に用いられるコネ
クタである。
第10図は信号変換部の−・例情成の概略図であって、
54は所定の光学的パターンが施こされている円盤であ
り、また、55は固定のスリット板、56は光源、57
は受光素子である。第1J図の(a)は前記した円盤5
4の一例を示す図であり、第11図の(b)は固定のス
リシミー十反55の一例を示す図である。固定のスリッ
ト板55ば、そiLが円盤54に対して正しい相対位置
へ調節自在に容易に設問されうるように、取付ねじの通
さ扛る孔が例えば長孔となされている。
(効果) 以」二、詳細に説明したところから明らかなように、本
発明の位置指示装置は机の面に接触した状態で任意の方
向に移動自在な移動量検出用の球状部材と、前記した球
状部材の表面に圧接される移動量伝達部を介して伝達さ
れる移動量検出用の球状部材の移動量と対応した信号を
発生させる信号変換部とを備えた位置指示装置において
、軸部29に回転自在に支持されていて、移動量検出用
の球状部材1の表面に周面の一部を接触させる押えロー
ラ28と、一端部に係止突出部34aが構成されて ゛
いるとともに、前記の押えローラ28を突出させる窓孔
34bが穿設されている押え板ばね34と、前記の軸部
29を移動量検出用の球状部材1の方向への変位が可能
なように支持する支持部35及び前記した押え板ばね3
4の他端部が挿入される溝37ならびに押え板ばね34
が装着された状態において押え板ばね34における窓孔
34bの部分に対応する位置に設けられた突起部40を
有する基体21と、前記の基体21における支持部35
に支持さ扛た軸部29を基体21との間に挟着させうる
如き挟着部36と前記した押え仮ばね34における係止
突出部34aの位置を規制するための規制面26aとを
有するハウジング26とによ・りて移動量検出用の球状
部材1の表面に信号変換部の移動量伝達部を圧接させる
ための抑圧部を構成させてなるものであるから、押え板
ばね34が装着された状態において押え板ばね34にお
ける窓孔34aの部分に対応する位置の基体に設けられ
ている突起部部40は、押え板ばね34を装着するのに
際して、押え板ばね34の端部を突起部40の先端部付
近の裏面の壁面38に接触さぜた状態にして押え板ばね
34の装着を容易に開始できるようにさせるので、組立
性ならびに作業性を向上させるのに役立つとともに、前
記した突起部40は押え板ばね34を用いた組立ての終
了の時点においては、押え板ばね34における窓孔34
bと対応した位置に存在している状態になされることに
より、突起部40の存在によっても押え板ばね34の長
さを短くすることがなく、押え板ばね34は充分な有効
長を備えたものとして使用できることになり、押え板ば
ね34は安定性良く軸部29を適量の押圧力で押圧し、
押えローラ28の周面を移動量検出用の球状部材1に押
当てた状態に保持することができる。
すなわち、押え板ばね34を用いた組立てに際しては、
軸部29が基体2】の支持部35とハウジング26の挟
着部36とによって挟着された状態のものに、まず、押
え板ばね34の先端を突起部40の裏側の壁面38の上
方に当接し、次に、押え板ばね34における窓孔34b
によって押えローラ28を逃がしながら、押え板ばね3
4における係止突出部34aを、ハウジング26におけ
る規制面26a上に引掛けておき、次いで、配線基板4
1をハウジング26の上方にかぶせてから、ねじ42.
43によって配線基板41とハウジング26と基体21
とを一体的に固着し、この状態においてハウジング26
における規制面26a上に係止突出部34aが引掛けら
れた状態になされていた押え板ばね34における係止突
出部34aの下a34alがハウジング26における規
制面26a上に当接されることによって、前記した押え
板ばね34が組立ての終了した時点においてハウジング
26における規制面26aにより押え板ばね34の一方
の端部の位置が規制され、また、押え板ばね34の他方
の端部が溝37の壁面39の下方近くに位置するように
なされて、押え板ばね34は軸部29を適量の押圧力で
押圧して押えローラ28の周面が移動量検出用の球状部
材1に押当てられるようになされるので1組立てが簡単
で組立性や作業性が既述した従来のものに比べて著るし
く向」ニされるのであり、本発明の位置指示装置によれ
ば従来の諸問題点はすべて良好に解決されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の位置指示装置の一例のものの平面図、第
2図は同上側面図、第3図は本発明の位置指示装置の分
解斜視図、第4図はケース及び配線基板を除去した状態
における本発明の位置指示装置の一部の平面図、第5図
は第4図中にお番プる矢印へ方自から見た本発明の位置
指示装置の側面図、第6図は第4図中における矢印B方
向から見た本発明の位置指示装置の側面図、第7図は底
面側から見た本発明の位置指示装置の平面図、第8図は
第4図中の一点鎖線C−C線位置での縦断側面図、第9
図は本発明の位置指示装置における抑圧部の正面図、第
10図は信号変換部付近の断面図、第11図は信号変換
部におけるスリット板などの一例構成のものの正面図、
第12図は基体に対する支持体の取付は構造の一例を示
す縦断側面図である。 1・・・移動量検出用の球状部材、21・・・は位置指
示装置の基体、2a・・・孔2a、3・・・基体21に
突設された複数個の支持体、21a 、21b・・・基
体21の裏面に突設された突起、22・・・裏蓋、22
a、22b・・・裏蓋22に設けられている突起、22
c・・・移動量検出用の球状部材1を外方に突出させる
ための孔、23・・・抑止具、24・・・基体21とケ
ース25とを固着するねじ、25・・・ケース、26・
・・ケーシング、26a・・・ハウジング、27x。 27y・・・信号変換部の移動量伝達部、28・・・押
えローラ、29・・・軸部29、Sx、Sy−信号変換
部、3o、31.32.33・・・取付部、34・・・
押え板ばね、34a・・・係止突出部、34 b−・・
窓孔34b、34a1由係止突出部、35・・・支持部
35.36・・・挟着部、37・・・基体21L′:、
形成された溝、38 、39・・・壁面、40・・・突
起部、41・・・配線基板、42.43・・・ねじ42
,43゜ 第 10 図 (α) f112図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 机の面に接触した状態で任意の方向に移動自在な移動量
    検出用の球状部材と、前記した球状部材の表面に圧接さ
    れる移動量伝達部を介して伝達される移動量検出用の球
    状部材の移動量と対応した信号を発生させる(i1号変
    換部とを備えた位置指示装置において、軸部に回転自在
    に支持されていて、移動量検出用の球状部材の表面に周
    面の一部を接触させる押えローラと、一端部に係止突出
    部が構成されているとともに、前記の押えローラを突出
    させる窓孔が穿設されている押え板ばねと、前記の軸部
    を移動量検出用の球状部材の方向への変位が可能なよう
    に支持する支持部及び前記した押え板ばねの他端部が挿
    入される溝ならびに押え板ばねが装着された状態におい
    て押え板ばねにおける、窓孔の部分に対応する位置に設
    けられた突起部を有する基体と、前記の基体における支
    持部に支持を規制するだめの規制前とを有するハウジン
    グとによって移!IJ量検出用の球状部材の表面に信号
    変色部の移動量伝達部を圧接させるだめの抑圧部を構成
    させてなる位置指示装置
JP59005736A 1984-01-18 1984-01-18 位置指示装置 Pending JPS60151740A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59005736A JPS60151740A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 位置指示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59005736A JPS60151740A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 位置指示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60151740A true JPS60151740A (ja) 1985-08-09

Family

ID=11619381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59005736A Pending JPS60151740A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 位置指示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151740A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153539A (ja) * 1984-01-19 1985-08-13 ジヤツク・エス・ハウレイ 遠隔カ−ソル配置装置
JPS61155950U (ja) * 1985-03-20 1986-09-27
JPH04271426A (ja) * 1991-02-26 1992-09-28 Pfu Ltd 外装交換可能なマウス
WO2002084474A1 (fr) * 2001-04-11 2002-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Equipement electronique

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60153539A (ja) * 1984-01-19 1985-08-13 ジヤツク・エス・ハウレイ 遠隔カ−ソル配置装置
JPS61155950U (ja) * 1985-03-20 1986-09-27
JPH0330909Y2 (ja) * 1985-03-20 1991-06-28
JPH04271426A (ja) * 1991-02-26 1992-09-28 Pfu Ltd 外装交換可能なマウス
WO2002084474A1 (fr) * 2001-04-11 2002-10-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Equipement electronique
US7295187B2 (en) 2001-04-11 2007-11-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic apparatus
US8054293B2 (en) 2001-04-11 2011-11-08 Panasonic Corporation Electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100456825B1 (ko) 패널스위치용가동접점조립체
CA2210118A1 (en) Joystick device
US20100149001A1 (en) Operating dial
US7210362B2 (en) Diaphragm type load detection sensor, load detection unit and electronic scale using same
US6459421B1 (en) Encoding module for a cursor input device
JPS60151740A (ja) 位置指示装置
US4575086A (en) Trackball device
JP3359891B2 (ja) スイッチ付きタブレット入力装置
US20060092136A1 (en) Track ball device
JP5338592B2 (ja) 操作入力装置およびそれを用いた電子機器
CN101517680B (zh) 操作键结构
JP3380998B2 (ja) 静電容量式力覚センサ
JPH0330909Y2 (ja)
JPH0330910Y2 (ja)
JPH0926843A (ja) カーソルコントローラ付きキーボード
JPH04431Y2 (ja)
JP6389757B2 (ja) 回転式電子部品用回転トルク出しユニット
JP3626628B2 (ja) 回転型電気部品
JPH0735240Y2 (ja) メンブレンスイッチを用いたスイッチ構造体
JP3212009B2 (ja) トラックボール組立
JP3780119B2 (ja) 入力装置
JPH07212074A (ja) コネクタシールド部接触構造
JPH0743607Y2 (ja) 回転角度検知装置
JP2606082Y2 (ja) 座標情報入力装置
JPH039222Y2 (ja)