JPS6015108A - コンクリートにあけられた孔の拡径方法とその装置 - Google Patents

コンクリートにあけられた孔の拡径方法とその装置

Info

Publication number
JPS6015108A
JPS6015108A JP12438483A JP12438483A JPS6015108A JP S6015108 A JPS6015108 A JP S6015108A JP 12438483 A JP12438483 A JP 12438483A JP 12438483 A JP12438483 A JP 12438483A JP S6015108 A JPS6015108 A JP S6015108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill bit
hole
bit body
wedge
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12438483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0114846B2 (ja
Inventor
安心院 国雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12438483A priority Critical patent/JPS6015108A/ja
Publication of JPS6015108A publication Critical patent/JPS6015108A/ja
Publication of JPH0114846B2 publication Critical patent/JPH0114846B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/0018Drills for enlarging a hole
    • B23B51/0045Drills for enlarging a hole by expanding or tilting the toolhead

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、コンクリート穿孔用のドリルビットに関す
るものである。
最近コンクリート構造物に器材全取付けるためのアンカ
ー用ボルト全後付けする場合とか、コンクリート壁に補
強工事のための継ぎ足し差筋を行う場合等に、穿孔機械
でもってコンクIJ ++ トの壁面に適宜深さの孔全
あけ、この孔にアンカー用ボルト又は鉄筋の端金挿入し
て、それを接着剤でもって鎖孔に固定する工法が行われ
ている。
ところが、このような工法でもってコンクリート壁面に
固定されたアンカー用ボルトとか差筋は、コンクリート
壁面にあけられ几孔が、はソ均一な内径の円筒状である
ため、上記アンカー用ボルト又は差筋に、長期聞に亘っ
て振動が加わると、接着材と孔の面との接N部に剥離を
生じて、アシカ−用ボルト又は差筋が、それに固着はれ
た接着材と共に抜は出し易(八といった間頭があった。
この発明は、この工つな間11Ie解消するため、コン
クリート壁にあげt孔の奥の方の部分に、孔つとするも
のであって、その磐旨とするとCろは、ばね鋼からなる
ilA宜長さのドリルビット本体の軸心に、ドリルビッ
ト本体全その軸心に沿って賃通する孔であって、ドリル
ピット本体体の一端から適宜の長さlの位置に段部があ
り、該段部から上記ドリルビット本体の一端1での部分
の内径エリも該段部からドリルビット本体の他端までの
8(5分の内径の方が大である孔を形成すると共に、こ
のドリルビット本体VC、ドリルビット本体?、その一
端部からその1illl心方向に沿って2分割する縦割
溝であって、その割り込み深atが前記長さlよりも大
である縦:、41v rk−x形成し、このドリルビッ
ト本体の上記−喘iff<の上記縦割り溝をはy対象の
中心とする位1aに、切削刃の基部k 1ihj Bし
て、該切削刃の刃部を、ドリルビット本体の外側面に突
出させであること、全特徴としてなるコンクリート穿孔
用ドリルビットにある。
一実諦例を図について説明すると、この発明にし7式か
った実証例のコンクリート穿孔用ドリルビット(1)は
、基部にテーパーシャンク(3)を形成しであるげQ鋼
製のドリルビット本体(2)と、ドリルビット本体(2
)の先端部近傍の側面に固着せる一対の超硬度鋼製の切
削刃(4)(4)とでもって構成されている。
ドリルビット本体(2)には、円筒型のドリルビット本
体(2)の中心に、ドリルビット本体(2)?その軸心
に沿って先端部から基端部迄貫く孔(5)全穿設してあ
り、この孔(5)には、ドリルビット本体(2)の先端
部(2)aから適宜の長さlの位置に、段部(6)全形
成し°Cあって、この孔(5)の内径は、この段部(6
)よりも後端側の部分の孔(5)aの14 aを、この
段部(6)より先端側の部分の孔(5)bの径す、J:
りも大に設定しである。
」之このドリルピット本体(2)には、前記段部(6)
工りもドリルビット本体(2)の基端部寄りの位置に、
このドリルビット本体(2)の中心を横断方向に貫く長
[り形の貫通孔(7)全形成すると共に、ドリルビット
本体(2)の先端部(2)aから上記貫通孔(7)に達
する−[t/)IilL、 (L>l)k、ドリルビッ
ト本体(2)をその軸心方向に沿って2分割する縦割溝
(8)全形成しである。
上記のように構成されたドリルビット本体(2)の先端
部には、上記縦割溝(8)をはソ対称の中心とする位置
に配し、一対の切込み溝(9)(9) ’に形成してあ
って、前記各切削刃(4)は、各切込み溝(9)に夫々
その基端部全嵌合固着されて、その刃部(4)aを、ド
リルビット本体(2)の側面から、第1図上側方に向け
て突出されている。
この実施例のコンクリート穿孔用ドリルビット(1)は
、上記のような構成であるから、これ全公知のコンクリ
ート穿孔用ハンマードリルのシャンクアダプター(10
(@ 5図参照)に装着して、それに次の工うな楔O(
ト)(第4図)又は楔(111) と当て金(112)
 C第7〜9図)を併用すると、公知のノ・ンマードリ
ルにてコンクリート心材(lυに予めあけられた円筒形
の孔qQ内で、このドリルビット(1)の二叉状の部分
全弾性斐させることにエリ、孔06の奥の万の部分の孔
壁αQa全切削刃(4)でもって一部削り取り、該部分
の径全孔αQの口縁部の径d工りも大きくすることがで
きる。
先づ、楔aηのみを用いた例からその詳細を説明すると
、この楔0υは、@4図に示しであるように、先細の先
端部00Cの径が前記ドリルピット本体体(1)に形成
した孔(5)の小径の部分(5)bの径す工りも小さく
、後刃の最も太い部分α1)dの径が上記孔(5)の小
径の部分(5)aの径す工りも犬きく且つ上記孔(5)
の大径の部分(5)bの径a工りも小さい楔部(11)
aの棒状部α1)b全一体向に突設した形状のものであ
る。
この楔αυを併用して、コンクリートに予めあけられた
孔αQの奥の方の部分の径dを拡大するには、ハンマー
ドリル(図示せず)のンヤンクアダプタ−4l[)に、
この発明のドリルビット(1)のテーノでシャンク(3
)全挿入して、それ全ハンマードリルに装着した上、こ
のドリルビット(1)の先II (2) aの孔(5)
bに、楔0ηの楔部(II) aの先端部金、楔αDが
そこに嵌合固定される筐で挿入する。楔θυは、楔部(
11)aの大径の部分が孔(5)bの中に入っていない
ので、ドリルビット(1)を変形+!:(−めることな
く、楔0])の棒状部θ])b全ドリルビット(1)の
先端(2)aから大きく突出すしめらt′L7を状崗に
固定される。このような状寒のFリルビツ) (1)U
、この状態における一対の切削刃(404)の先17i
A1部間の間隔W工りも僅かに大きい口径dの孔(11
(r、予めコンクリート母材00にあけて分くと、前記
楔qηの棒状部θ1)bの端部が孔底Qebに衝突する
位置まで、孔θQに挿入することができる(@5図)。
この@5図の状態において、シャンクアダブグ00が装
着されているハンマードリルの主軸(図示せず)を駆動
すると、ドリルビット(1)は回転しながら且つ楔0]
)が孔底θl af打撃しながら前進するので、そのと
き孔底(lQ a K:衝突している楔01)は、その
楔部(11) aの大径の部分0υdがドリルビット(
1)の孔(5)b同に進入し、縦割り溝(8)によって
縦に2分割さnている二叉状のドリルビット本体の一対
の部分<21 b 、 (21b會弾性変形させて第6
図に示す如く左右に押し拡げる。このようにして、ドリ
ルビット(1)が孔底QG b VC近ずくほど、その
先端部を大きく押し拡げられなから1田転すると、コン
クリート母材θυにあげらnていた孔uQは、このとき
、その先端部間の間隔wk次第に拡大さf′Lながら回
転する一対の切削刃(4) 、 (4)によって、その
孔壁面(lQa′?c一孔底四すに近ずくほどその径り
が大さくなる工うに削り取られることになる(第6図)
上記のようにしてドリルビット(1)が掘り進むと、令
名ドリルビット(1)の孔(5)の小径の部分(5) 
b Kあって、ドリルビット本体(2)の2分割さnた
二叉状の■く分t2) b 、 (2) bを押し拡げ
ていた楔0υは、やがて%関部Qυaが孔(5)の小径
の部分(5) b k通過し終って、孔(5)の大所の
部分(5)aに達する。楔0υは・その(架部(II)
 aがドリルビット(1)の孔(5)の大径の部分(5
)aに抜は出ると、横部(1υaの径はドリルビットの
孔(5)の大径の部分(5)a工りも小径であり、棒状
部Uυbの径はドリルビットの孔(5)の小径の部分(
lbエリも小径であるから、ドリルビット本体(2)は
、このとき上記弾性変形状態から常態に復元されること
になり、命名ドリルピッl)’に弾性変形させていas
al)は、少くともドリルビット(1)の孔(5)の大
径の部分(5)aに位置された状態で、この孔(5)内
金自由に移動できる状慰になる。
したがって、上記孔径拡大方向の掘削作用を終ったこの
発明のコンクリート穿孔用ドリルビット(1)は、これ
を孔0Qから自由に抜き出すことがでさるものであり、
シャンク(3)全有する実施例のドリルビット(1)は
、それ全シャンクホルダーOQから抜けば、前記楔01
)全ドリルビット(1)の孔(5)から回収して再使用
できるのであるが、@5・6図に示しである実施例のエ
ラに、シャンクホルダーαQのコツタ一孔α→の長さ全
模0めの長さよりも若干大にしておくときは、ドリルビ
ット(1)’にシャンクホルダーaOK袋看した筐\の
状態でも、このコツタ一孔a<から孔(5)a内の楔α
υ全回収することができるものである。
まt、この楔αυは、その棒状部(11)bの長さkl
工りも長い任意の長さに選択すると、コンクリート母材
QIeKあけられた孔tSの入口から任意深さ位置の孔
壁面αlaの掻上拡大う−ることかでさ、棒状部ubの
長さが異る2個以上の俣01)を使えば、孔O0の入口
から任意の2ケ所以上の位置で孔αf)(1)径り全大
々拡大することができる(遁6図鎖参照)。
まt、この実施例のコンクリート7孔用ドリルビット(
1)は、第7〜9図に示した工うな楔(111)及び当
て金(112)と共に使用することもでさる。
すなわち、@7・8図に示した楔(111)は、先細の
先端部(111)Cの径が前記ドリルビット本体(2)
に形成した孔(5)の小径の部分(5)bの径す工りも
小さく、後方の最も太い部分(111)dの径が上記孔
(5)の小径の部分(5)bの径す工りも大きく且つ上
記孔(5)の大径の部分(5)aの径エリも小さい楔で
あり、当て金(112)は、前記ドリルビット本体(2
)の径にはy等し8径の円筒(112)aの一端面の中
心に、その径が前記ドリルビット本体(2)の孔(5)
の小径の部分(5)bよりも小さくその長さがドリルビ
ット本体(2)の孔(5)の不浸の部)++5+bの長
さlよりも長いピン(112)b勿一体向に突設したも
のであるが、この楔(111)と当て金(112)〒こ
の発明の前記ドリルビット(1)に併用する場合には、
+iiJ記(契0])同様に、慣(111)の先瑞部金
該先端部がドリルビット(1)の先端部の孔+51 b
 Ic 表金同定さnるーまで挿入するとJ(に、予め
コンクリート心材Onに)設せる孔u(11りに、前記
当て& (112)k、ビン(112)しlいIIの入
口方向に向けて挿入しておく。この状態において、ハン
マードリル(図示忙ず)のシャンクホルダーdOに装着
さ−n7tドリルビット(1)?孔四内に挿入すると、
ドリルピッ) (1)の先端部に装着されている楔(用
功本当て金(112)のピン(112)b Ic当り、
当て金(112功(孔底(1(2)bに押しつげら、1
1.ることになる。したがって、この状態においてハン
マードリルの主軸r作動さCると、ドリルビット(1)
の進入にともない、当て金(112)のピン(112)
hに衝突してその前遊金阻止されてAる@ (111)
が、相対的に孔(5)b内へと押し込まれることになる
ので、このとき、ドリルビット(1)に前L+酎耐II
)を併用し1こ場合と同)に、縦、や]構(8)によっ
て2分割されたドリルビット本体の二叉状の部分(2)
 b 、 (2)b k弾性変形せしめられ、そのとき
コンクリート母材α0の孔(JQは、切削刃(4)が当
った部分の孔壁面(lQ a全、その径りが大きくなる
よう削り取られる(第10図)。
そして、この工つな楔(111)と当て金(o2)を併
用した場合には、楔(111)の長さが前記楔(lυの
長さよりもはるかVC短いので5.r、!ll短いコツ
タ一孔α→でも、ドリルビット(1)全ジャンクホルダ
ーOQに装着したま\の状態に9いて、該コツタ一孔a
Φの存在全利用することにエリ回収することができる。
なお、当て金(112)は、任意の回収用具(例えば棒
部分全掴持ち出来るヤットコの工つなもの)で回収する
ことができる。また、当て金(112)は、例えば円筒
部分(112)aの長さを任意に選択すると、コンクリ
ート母材α5にあけられた孔αQの入口から任意の深さ
位置の孔壁面(16) aの掻上拡大することができ、
2ヶ以上の長・さが異る当て金(112)k使えば、J
LOeの入口から任意の2ケ所以上の位11て孔qQの
匝全夫々部分的に拡大することができる。
次に、この発明にしたがったコンクリート9一孔開ドリ
ルビットの他の実施例を第11図以下について説明する
と、上記実施例のドリルビット(1)には、ドリルビッ
ト本体(2)にシャンク(3)全形成してあったが、シ
ャンク(3)は必づしもなくてもよいのであって、第1
1012図に示したドリルビット(201M、それにシ
ャンクがない点を除くと、第1〜3図に示したドリルビ
ット(1)と全く同様に構成されている。
このドリルビット(201)でコンクリート母材(+1
19にあけられt孔a傍の孔壁面qQaを削るには、第
13図の工うlウェッジバーを介して、これをハンマー
ドリルの主軸に連結すれげ工い。すなわち、同図におい
て、(211)はハンマードリルの主軸(図示せず)に
装着され九シャンクアダプターGOに装着できるシャン
ク(20B)全備えたウェッジバーで、このウェッジパ
ー(211M、前記楔αυの棒状部0υbに相当する部
分(211)bの長さ金長くして、その端部にシャンク
(2QB)全形成し、前記楔部Haに相当する楔部分(
211)aO売先1′@近傍の側面に、前記ドリルビッ
ト本体(201)の縦割り溝(8)内を、ドリルビット
(201)の軸嵯方向に沿って滑動しつる中の一対のビ
ン(218) 、(21B)であって、一対のビン(2
18)、(21B)の頂面間の間隔eが、前記ドリルビ
ット(201)の孔(5)の大径の部分(5)aの孔の
径aエリも小さく且つ孔(5)の小径の部分(5)bの
孔の径すよりも大きい長さの、一対のビン(21B)、
(21B) ’li−突設した形状のものである。
次に、上記ウェッジパー(211)と組合わせた場合の
、ドリルビット(201)の使い方について説明すると
、この場合には、シャンクチダブターαりにウェッジパ
ー(211)のシャンク(208) ?挿入固定した上
、ウェッジパ−(211)の先端部の一対のピン(21
3)、(213)にドリルビット(201)の縦割り溝
(8)の先端部を係合させると共に、ウェッジパー(2
11)の楔部(211)aのる(第14図)。この状態
において、コンクリート母材(イ)に予めあけられた孔
αQ内へと、その先端部(2)cが孔底QGbへと衝突
するまでドリルビット(201)金曲入し、ハンマード
リルの主1III(I全作動させれば、関部(211)
aがドリルビット(2(l賑)の孔(5)b内へと進入
して、ドリルビット(201)i’;jニトリルビット
本体の二叉状の一対の部分+21b、(2)b?+:弾
性変形させて、第14・15図上左右に押し拡げられる
このようにしてドリルビット(201)が弾性変形しな
がら回転すると、一対の切削刃(4) 、 (4)が孔
OQの孔壁面uia金環状に切削する(第15図)。こ
のとき、ドリルビット(201)には、縦割り溝(8)
に係合した一対のピン(21B)、(218)を介して
、ウェッジバー(211)から回転が与えられる。上記
ドリルビット(20υの弾性変形は、楔部(211)a
が孔(5)の小径の部分(5) b k通過し終って、
大径の部分(5)aに達すると復元する。この状態では
、ウェッジバー(211)の楔m (211)aの後喘
部がドリルビット(201)の孔(5)の段部(6J 
K係合するので、シャンクアダプターtlOfr。
後退させると、ドリルビット(201)は孔0Qから取
り出される。ドリルビット(201)U、ウェッジバ−
(211)k一旦シャンクアダプター〇〇から外すと、
そのときウェッジパー(211)から取り外すことがで
きる。
以上、この発明に係るコンクリート穿孔用トリ・ルビッ
ト金いくつかの実弛例について説明したが、上記したと
ころからも理解されるように、この発明のコンクリート
穿孔用ドリルビットは、ドリルビット本体がばね鋼でも
って構成でれて訃り、ドリルビット本体はその軸心方向
に沿つt縦割溝によって二叉状に2分割されているので
、このドリルビット本体は、それが2分割yttでいる
二叉状の部分の先@部から楔を打ち込むと、それ全弾性
変形せしめて、二叉状の部分の股全押し拡げることがで
きるものである。また、この工つに弾性変形可能なドリ
ルビット本体の外側面には、上記二叉状の部分の先端部
近傍の、前記縦割溝をはy対象の中心とする位rdに、
一対の切削刃が突設されているので、この発明のドリル
ビットに、これをハンマードリルの主軸VC装着し、そ
れ?コンクリート母材にあらかじめ穿孔された孔内へと
挿入しfcと、ハンマードリルの主軸を作動させると、
主軸の軸線方向に沿った#撃運動にエリ、上記楔金して
上記二叉状の部分の先端部から縦割り溝に打ち込み、二
叉状の部分を押し拡げ、もってその外工 側面の上記切削刃?して孔壁面に対して突き判てる向き
に作用させると共に、主軸の回転運動により、切削刃全
回転させて、切削刃が作用した部分の孔壁面の径りが他
の部分の孔壁面の径d工りも大になるよう、該孔壁面を
切削することができるものである。
そして、この発明のドリルビットには、ドリルビットを
その軸心に沿って貫通する孔が形成されており、鎖孔の
径は、段部を境にして大径の部分と小径の部分とに分け
られておV、前記楔が小径の部分でのみこのドリルビッ
トに作用せしめられるようになっていて、ドリルビット
の二叉状の部分を拡開状粗に弾性変形させるためドリル
ビットの一端から打ち込まn几楔は、それが、上記孔の
大径の部分に移ると、二叉状の部分の弾性変形をtmに
復元せしめ工うになっているので、コンクリート母材1
cあけられ九孔の壁面を所定盪削り終ったこの発明のド
リルビットは、この孔から自由に抜き出すことができる
ものでβる。
上記の二うにして、この発明のコンクリート穿孔用ドリ
ルにてその孔壁全一部切削され几孔OQには、第16図
に示す如く、孔αQの奥の万の部分に・孔の口縁部の口
径d工りも大きい径りの膨みα→dが形成されているの
で、この孔αQにアンカー用ボルト又は鉄筋Q8)の端
金挿入し、それt孔0Qに充填した接着材Qっで固定し
た場合には、上記アンカー用ボルト又は差筋は、長期間
に亘ってそれに振動がが加わっても、アンカー用ボルト
又は差筋(至)に強力に巻きついて接着固化した接着材
αりの大径りの部分が、孔壁面αQaの小径の部分に引
掛るので、孔壁面αGaと固化した接着材0りとの闇の
接着面に剥m’i生じることがなく、いつlでも孔αO
内に強力に固着され窺状慇に保たれる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るコンクリート穿孔用ドリルビッ
トの一実施例を示した正面図、第2図は第1図のn−n
1断面図、第3図は@1図の■−■猟断面断面図4図は
楔の一例金示した正面図、第5・6図はドリルビットの
使用状態の一例金示した縦断正面図、第7図は楔の他の
例を示した正面図、@8図は同縦断面図、第9図は当て
金の一例を示した正面図、@10図はドリルビットの使
用状態の他の例を示しt縦断正面図、第11図はドリル
ビットの他の冥耀例?示した一部切欠正面図、第12図
は同平底面、@13図は楔の他側を示した正面図、第1
4・15図は他の実施例のドリルビットの使用状[−示
しt一部切欠正面図、第16図はアンカーボルト金挿入
固着した孔の断面図である。 (1)・・・ドリルビット、 (2)・・・ドリルビッ
ト本体、(3)・・・テーパーシャンク、 (4)・・・切削刃、 (4)a・・・刃部、(5)、
(5)a、(5)I)・・・孔、(6) ・・・段部、
(8)・・・縦割溝。 特許出願人 安心院国雄 代理人(6370)弁理士 西 村 武 美42−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ばね鋼からなる適宜長さのドリルビット本体の軸心
    に、ドリルビット本体上その軸心に沿って貫通する孔で
    あって、ドリルビット本体の一端から適宜の長さlの位
    置に段部があり、該段部から上記ドリルビット本体の一
    端までの部分の内径上りも該段部からドリルビット本体
    の他端までの部分の内径の万が大である孔を形成すると
    共に、このドリルビット本体に、ドリルビット本体を、
    その一端部からその軸心方向に沿って2分割する縦割溝
    であって、その割り込み深さLが前記長さ!よりも大で
    ある縦割り溝を形成し、このドリルビット本体の上記−
    @部の上記縦割り溝tはぼ対象の中心とする位置に、切
    削刃の基部を固着して、該切削刃の刃部を、ドリルビッ
    ト本体の外側面に突出させであること、全特徴としてな
    るコンクリート穿孔用ドリルビット。 2、前記ドリルビット本体が、他端邪にテーバーンヤン
    クを形成されているものである、特許請求の範囲第1項
    に記載のコンクリート穿孔用ドリルビット。
JP12438483A 1983-07-07 1983-07-07 コンクリートにあけられた孔の拡径方法とその装置 Granted JPS6015108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12438483A JPS6015108A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 コンクリートにあけられた孔の拡径方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12438483A JPS6015108A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 コンクリートにあけられた孔の拡径方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6015108A true JPS6015108A (ja) 1985-01-25
JPH0114846B2 JPH0114846B2 (ja) 1989-03-14

Family

ID=14884070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12438483A Granted JPS6015108A (ja) 1983-07-07 1983-07-07 コンクリートにあけられた孔の拡径方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015108A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294200U (ja) * 1985-11-28 1987-06-16
JP2007535100A (ja) * 2004-04-23 2007-11-29 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 地下累層を加熱するために使用される温度制限加熱器
JP2012506505A (ja) * 2008-10-23 2012-03-15 オベリックス ホールディングス ピーティーワイ リミテッド コンクリート部材のリフト装置およびリフト方法
JP2014159096A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Fs Technical Corp 拡径用ドリルビット
JP2014159093A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Fs Technical Corp 拡径用ドリルビット
EP2839941B1 (en) * 2013-02-19 2021-05-19 FS Technical Corporation Diameter-expanding drill bit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427163A (en) * 1977-08-03 1979-03-01 Hitachi Ltd Hook tilting apparatus for crane

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427163A (en) * 1977-08-03 1979-03-01 Hitachi Ltd Hook tilting apparatus for crane

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6294200U (ja) * 1985-11-28 1987-06-16
JP2007535100A (ja) * 2004-04-23 2007-11-29 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 地下累層を加熱するために使用される温度制限加熱器
JP4806398B2 (ja) * 2004-04-23 2011-11-02 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー 地下累層を加熱するために使用される温度制限加熱器
JP2012506505A (ja) * 2008-10-23 2012-03-15 オベリックス ホールディングス ピーティーワイ リミテッド コンクリート部材のリフト装置およびリフト方法
JP2014159096A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Fs Technical Corp 拡径用ドリルビット
JP2014159093A (ja) * 2013-02-19 2014-09-04 Fs Technical Corp 拡径用ドリルビット
EP2839941B1 (en) * 2013-02-19 2021-05-19 FS Technical Corporation Diameter-expanding drill bit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0114846B2 (ja) 1989-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0573135B1 (en) Abrasive tools
US3717209A (en) Replaceable wear-resistant element and method for replacing same
US1970761A (en) Whipstock
JPS6015108A (ja) コンクリートにあけられた孔の拡径方法とその装置
JP4036756B2 (ja) 孔を開けてその孔に支持体を固定する方法および装置
JPS62297519A (ja) 打撃拡張栓
EP1734206A1 (en) Method for pre-attaching-fixing anchor bolt, and method and device for excavating anchor bolt burying hole
USRE24639E (en) Combined handle and key for a percussive drill
US1136987A (en) Impact rotary drill.
JP2020172746A (ja) アンカーボルト用横孔開削機
US7077609B2 (en) Blind rivet, rivet pin, holding device, method for producing a blind rivet and method for creating a riveted joint
CA2270805A1 (en) Setting tool
JP2000141358A (ja) アンカーの施工方法及び切削ビット
JP7030298B1 (ja) サイドグリップアンカー
ES2258061T3 (es) Union de una broca de anclaje con una perforadora.
JP7076826B2 (ja) ブロックの施工方法
CN210829078U (zh) 一种偏心扩孔跟管钻具
JP3905537B2 (ja) アンカ打ち込み治具及びアンカ打ち込み治具を用いたアンカ施工方法
JPH06504335A (ja) 岩石又は同様の材料を破断する方法
JPS63172611A (ja) コンクリートにあけられた孔の拡径装置
JPS62248792A (ja) 岩盤等にスロツトを形成するための穿孔機のビツト
US2896212A (en) Chuck and handle for manual installation of self-drilling expansion shells
JP2009019463A (ja) ガイドロッド付き穿孔装置
JP3574978B2 (ja) アンカー工法及びアンカー施工装置
US8783383B2 (en) Borehole impact rock breaker