JPS60150891A - 水路型浄化装置 - Google Patents

水路型浄化装置

Info

Publication number
JPS60150891A
JPS60150891A JP59005726A JP572684A JPS60150891A JP S60150891 A JPS60150891 A JP S60150891A JP 59005726 A JP59005726 A JP 59005726A JP 572684 A JP572684 A JP 572684A JP S60150891 A JPS60150891 A JP S60150891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
waterway
air
water
discharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59005726A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Shimoi
洋一 下井
Morinao Fujita
藤田 守尚
Tamotsu Akimoto
秋元 保
Ryuzo Watanabe
渡辺 龍三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Eco Tech Corp
Original Assignee
Nittetsu Kakoki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Kakoki KK filed Critical Nittetsu Kakoki KK
Priority to JP59005726A priority Critical patent/JPS60150891A/ja
Publication of JPS60150891A publication Critical patent/JPS60150891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は農業用水路や都市下水路の浄化装置に関し、特
に生物P材を水路に投入する水処理方式の改良装置に関
する。
農村の都市化に伴い、例えば農業用水路に生活排水をた
れ流しすることが多くなり、これによって農業用水が次
第に富栄養化しつつある。
その農業用水をそのまま水稲用に用いると窒素分の過剰
のため、あるいは水処理しても稲の菫に生物膜が付着し
、稲の立枯れや倒伏あるいは病害発生等の弊害を生じ、
また悪臭等の公害問題を発生している。
従ってこれの対策として従来法による水処理方法は各種
形式の充填物を排水中に浸漬あるいは浮遊させ、その充
填物表面にズーグレア菌体を付着させて廃水処理する方
法が知られている。
この方法(以下生物膜法と略称する)は建設費が低順で
あるばかりでなく、絢持管理が容易な点で一般の活性汚
泥法より優れている。そこでこの生物膜法を応用して処
理水路に予め生物炉材を投入し、炉材に付着するズーク
レアを主とする生物膜と溶存酸素の作用により該水路の
BODを除去する方式が種々検討されている。
しかしながらこの方式の実施には次の問題点が存在する
。すなわちズーグレアの増殖による余剰汚泥と、流水と
共に上流から運ばれる汚泥あるいは土砂が水路に浮遊す
る生物炉材に付着して生物炉材を水底に沈降させ、終局
的に生物炉材を汚泥中に埋没させてしまう恐れがある。
このような生物炉材の埋没が発生すると、この汚泥を除
去し生物炉材を掘り起して原状に回内することは極めて
困難で、事実上不可能である。
本発明はこのような問題点を生じないように常時処理水
路から汚泥を除去し、生物膜による本来の水処理ができ
るように処理水路を維持するものである。本発明は農業
用水路や都市下水路の汚染した流水の浄化のため、該水
路に生物炉材を浮遊させ、この生物炉材の表面及び生物
炉材間隙に付着、蓄積する余剰汚泥及び土砂を除去して
、該水路の効果的浄化処理を達成するための装置の提供
を目的とする。
すなわち本発明は農業用水路や都市下水路あるいは上記
水路から分岐した処理水路を邪魔板の隔設によって区画
し、各区1面に生物炉材を浮遊させ、各区画の水路底部
を貫通する排泥溝と該排泥溝に隔設される集泥トラップ
を設けると共に、各区画の底部にはパルスエアーを供給
する空気導管上汚泥を下流に押し流す手段と系外に排出
する手段を配設し、さらに該パルスエアーの供給及び汚
泥の押し流し排出の制御装置を備えて構成される。
この構成からなる装置により前記欠点を解消し、処理水
路に浮遊する生物炉材の表面及び間隙に蓄積する余剰汚
泥及び土砂は水路の下流に洗い流され、次いで系外に排
出されて水路の効果的な浄化が達成される。
本発明の実施例を図面によって説明する。第1図は本発
明の全体構成を示し、第2図は排泥溝に溜まった汚泥を
噴出水流により下流に押し流す状況を示し、また第3図
は排泥溝の途中に隔設した集泥トラップを示す。
第1図において、水路4は既設の農業用水路あるいは都
市下水路、またはこれらの主流から水処理用に分岐され
た水路である。この水路4゜の流速は生物炉材1がほぼ
均一に分散、浮遊し、これにより好適な廃水処理が出来
るように、流れ方向の横断面形状と流水量が設定されろ
3.一般にこの流速は1.0m/min程度の遅い流速
が用いられる。本発明においては、このような水路4に
所定の間隔をおいて邪魔板5を配設して区画A、 B、
・・・・・・を形成する。邪魔板5は’iM *、 ?
 h透水板6を上下に接合して製作される。透水板6は
網または格子状のもので′もよく、その網目の大きさは
使用する生物炉材1の通過を押面し、水を自由に流通さ
せる大きさである。また盲板7と透水板6の構成材料は
耐腐食性で安価な材料、例えば塩化ビニル等の合成樹脂
から製作され、必要に応じて補強して使用する。このよ
うに邪魔板5を水路4に順次上下を転倒させて隔設する
。例えば先ず盲板7を上に、透水板6を下にして固定し
、次の邪魔板は透水板を上に盲板を下にして固定し、以
下このように交互に上下逆にして隔設する。このように
隔設された邪魔板は各区画に浮遊する生物炉材の下流へ
の流出を防き、水流が生物炉材の浮遊層の下を短絡しな
いように水路を流れる流水に攪乱作用を与え、廃水処理
を行う生物に好ましい影響を与える。−F記の邪魔板で
仕切られた区画A、 B、・・・・・・の水路手の底部
にはそれぞれ空気が供給される。
この空気の導入方法は各区画A、 B、・・・・・・に
沿って配設するヘッダー12から、各区画A、阻・・・
・・・の底部に平均に空気が分布するように上面に空気
噴出口を穿設した複数の分岐管11を接続させる。この
ヘッダー12は制御弁】3を具える空気導管2を介して
空気本管(図示せず)に接続する。この空気本管には公
知の圧縮機あるいは送風機(共に図示せず)から1−2
 K9/cd Gの加圧空気を供給すると共に、図示し
ない制御装置及びタイマーを用いて空気式あるいは成気
式に、例えば制御弁13を間欠的にオン、オフして空気
を噴射させる。この際各区画A、 l’3、・・・・・
・に−斉に空気噴射を行う必要はなく、空気量及び圧力
を考慮して順次区画毎に行うのが効果的である。またこ
の噴射時間及び間隔は処理条件から任意に選択される。
この噴射空気により水及び生物戸材は揺動し、交互に転
倒させた邪魔板と相俟って生物沢材の流出を防ぎ、流水
の短絡を押える吉共に、生物戸材の表面に付着する汚泥
及び土砂は戸材表面から剥離し、流水中に分散し、一部
下流に移動し、空気噴射の停止l−吉共に水路の排泥溝
3に沈降する。
この排泥溝3は区画A、 B、・・・・・・を貫通して
水路4の全域に延設され、余剰汚泥及び土砂を下流に押
流すためのものである。排泥溝3は第2図に示すように
水路手の幅方向の断面において最底部を凹型として、そ
の上に傾斜函を形成して汚泥の滑落、集合を容易にする
。第2図にd排泥溝の断面をコの字型で示したが、この
形状は模型あるいは半円形でもよい。、この排泥溝31
こは第1図及び第2図に示すように汚泥を下流に押流す
手段として噴出水導管14の先端開口を排泥溝に臨ませ
、この開口は排泥溝3の流れ方向に平行、あるいは僅か
下向きに傾斜させて設け、またこの開口は区画A%B1
・・・・・・のそれぞれに1ケ宛、複数設けることが望
ましい。そして前記噴出水導管14・は図示されない給
水管、ポンプ、制御弁及び制御装置に接続し、間欠的に
沈積した汚泥に対して1〜2 K9/i Gの加圧水を
噴射して各区画A、B、・・・・・・の汚泥を強制的に
下流方向に押流す。この加圧水の噴射は前記加圧空気の
噴射と連動させて、各区1面A、 B、・・・・・・毎
に順次に所要時間の間隔を置き、前記加圧空気と同様に
間欠的に行われる。
このようにして排泥溝3を下流に移動する汚泥は第3図
に示すような集泥トラップ8に集められ、この汚泥を系
外に排出する手段として、例えばスラリーポンプ9及び
汚泥排出管10及び図示しない制御系を介して水路外に
排出される。
上記説明において各区画A、R1・・・・・・に充填す
る生物p材1は比重が1.0より軽い生物戸材が好まし
く、例えば特公昭47−手1225のようなポリプロピ
レン製充填物が好適である。この生物戸材はぎっしり充
填するのではなく、容積率で30〜80係、好ましくは
60〜75%に充填し、F材の相互の流動により生物膜
が剥離しやすい自由度をもつことが好ましい。
上記の部材から構成された本発明において、水流が運ぶ
土砂及び生物膜による廃水処理の進行に伴って生成する
汚泥が生物P材に付着する時期になるとパルスエアーが
噴出する。前述のように、このときエアーを全ての区画
に一斉に噴出させるより、一つの区画毎に、A 471
→・・・・・・の如く、バルブ操作により順次に噴出さ
せる方が一つの送風機で強力なパルスが得られて好都合
である。このパルスエアーにより剥離した汚泥は流水に
分散して一部下流に移動するが、大部分は排泥溝に沈積
する。この汚泥が自然に下流に流れるには一般に水流の
速度は遅いので噴出水をパルスエアーζ連動させて噴射
させることにより汚泥を下流に押すようにする。この場
合パルスエアーに連動して噴射する噴出水はパルスエア
ーと同時に噴射するこさも可能であるが、パルスエアー
の噴射が終了した後、引続いて、あるいは所定時間すら
せて噴出水を噴射させた方が効果的である。
このようにして噴出水により流された汚泥及び土砂は生
物F材から分離され、排泥溝及び集泥トラップを経てポ
ンプ手段により系外に排出され、水路は生物膜による本
来の処理条件に保たれる。
本発明によれば生物E材を用いる生物膜利用の廃水処理
において、生物戸材の表面に蓄積する余剰汚泥及び土砂
、さらには流水がもたらす土砂を連続して自動釣に除去
できる装置が得られ、これを汚染された農業用水や都市
下水に適用して良好な廃水処理効率を長期に亘って持続
することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の全体構成を示す斜視図であり、第2図
は水路の底部ζこ設けた排泥溝上沈積した余剰汚泥を下
流に押流す噴出水流の状況を示す斜視図、第3回は排泥
溝に隔設した集泥トラップの斜視図である。 l・・・・・・・・・生物F材 2・・・・・・・・・
空気導管8・・・・・・・・・排泥溝 4・・・・・・
・・水 路5・・・・・・・・・邪魔板 6・・・・・
・・透水板7・・・・・・・・・直 板 8・・・・・
・・・・集泥トラップ9・・・・・・・・・スラリーポ
ンプ 10・・・・・・・汚θ[先1井出管11・・・
・・・・・・分岐管■2・・・・・・・・・)\ツター
13・・・・・・・・制 御 弁 14・・・・・・・
・・噴出水導管A、 B、・・・・・・区 画 特許出願人 日鉄化工機株式会社 代理人弁理±91東 彰 第2図 第3図 手続補正書(自発) 昭和59年2月1+「′ 特許庁長官 若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第5726号 2発明の名称 水路型浄化装置 ろ、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都千代田区外神田1丁目16 ’4 !l
・−朝風2号館ビル 名称 日鉄化工機株式会社 代表者 高 久 (δ − 4、代 理 人 〒101 住 所 東京都千代田区神田神保町2丁目!2゛÷・−
同郡ビル 5、補正の対象 図面(第1図) iマ゛)へ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)生物膜を用いて農業用水路あるいは都市下水路の
    汚染水を浄化する装置において、処理水路を邪魔板によ
    りいくつかに区画し、該各区画を貫通して該水路の底部
    に排泥溝及び集泥1・うノブを設けると共に、該各区画
    の底面近くにパルスエアーを供給するための空気導管、
    及び上記排泥溝の汚泥を下流に押流す手段と上配東泥ト
    ラップの汚泥を排出する手段を配設し、パルスエアー供
    給と汚泥を下流に押流す手段とを間欠的に行わせるため
    の制御装置を備えることを特徴とする、水路の各区画内
    に生物F材を浮遊させると共に汚泥を水路外に排出して
    汚染水を処理する水路型浄化装置
  2. (2) 邪t(根が盲板と、水は流通するが生物P拐を
    通さない透水板とを上下に接合して形成され、順次上下
    を交互に転倒させて隔設される特許請求の範囲第(1)
    項記載の水路型浄化装置
JP59005726A 1984-01-18 1984-01-18 水路型浄化装置 Pending JPS60150891A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59005726A JPS60150891A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 水路型浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59005726A JPS60150891A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 水路型浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60150891A true JPS60150891A (ja) 1985-08-08

Family

ID=11619124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59005726A Pending JPS60150891A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 水路型浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60150891A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03213196A (ja) * 1990-01-16 1991-09-18 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 汚水処理装置
JPH04235794A (ja) * 1991-01-21 1992-08-24 Hokukon:Kk 河川等における汚水浄化装置
JP2008246483A (ja) * 2008-06-06 2008-10-16 Nishihara Environment Technology Inc 生物学的排水処理装置
CN111977784A (zh) * 2020-08-21 2020-11-24 惠州市玮蓝环保科技有限公司 一种推流式好氧生物滤池及污水处理的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03213196A (ja) * 1990-01-16 1991-09-18 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd 汚水処理装置
JP2504248B2 (ja) * 1990-01-16 1996-06-05 日立プラント建設株式会社 汚水処理装置
JPH04235794A (ja) * 1991-01-21 1992-08-24 Hokukon:Kk 河川等における汚水浄化装置
JP2008246483A (ja) * 2008-06-06 2008-10-16 Nishihara Environment Technology Inc 生物学的排水処理装置
CN111977784A (zh) * 2020-08-21 2020-11-24 惠州市玮蓝环保科技有限公司 一种推流式好氧生物滤池及污水处理的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100586496B1 (ko) 하천수, 호소수, 하폐수처리장의 방류수 처리를 위한 복류식 정화장치 및 이를 이용한 정화처리방법
JPS60150891A (ja) 水路型浄化装置
CN207943934U (zh) 一种防淤塞悬浮型生态滞留净化湿地污水处理系统
KR930007842B1 (ko) 여과재 순환식 오수정화방법 및 그 장치
CN207451737U (zh) 一种脱氮除磷生态沟系统
CN214360869U (zh) 一种湖泊排口cso溢流污染生态原位处理净化系统
KR100437076B1 (ko) 침전, 여과 및 미생물 분해에 의한 수질정화 방법과 그 장치
JP2820387B2 (ja) 河川浄化装置
CN208087312U (zh) 智能科技湿地单元组合的河道生态修复系统
CN107585952A (zh) 一种污水处理装置及其污水处理工艺
CN209226781U (zh) 一种用于污水处理的潜流人工湿地装置
CN106745764A (zh) 一种多层循环式垂直人工湿地系统
CN207210214U (zh) 一种污水处理装置
KR200289903Y1 (ko) 침전, 여과 및 미생물 분해에 의한 수질정화장치
JPH06218388A (ja) 排水浄化式水路
JPH06304584A (ja) 集水体
US535515A (en) Sewage disposal
JPS62262788A (ja) 河川の浄化方法
JPS5931289Y2 (ja) 急速「ろ」過池用下部集配水装置
KR0181370B1 (ko) 하수 및 오수의 여과장치
CN116924617A (zh) 一种节能高效型循环氧化塘
JPH07136673A (ja) 廃水処理装置
JP3683108B2 (ja) 浄化型水路
KR200365412Y1 (ko) 하천수, 호소수, 하폐수처리장의 방류수 처리를 위한복류식 정화장치
JP3010358B1 (ja) 排水路の浄水構造