JPS60149996A - 制御棒駆動装置 - Google Patents

制御棒駆動装置

Info

Publication number
JPS60149996A
JPS60149996A JP59005712A JP571284A JPS60149996A JP S60149996 A JPS60149996 A JP S60149996A JP 59005712 A JP59005712 A JP 59005712A JP 571284 A JP571284 A JP 571284A JP S60149996 A JPS60149996 A JP S60149996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive shaft
latch
control rod
latch arm
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59005712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0378956B2 (ja
Inventor
高田 良則
勝敏 山本
仲戸川 哲人
陽一郎 村上
哲郎 赤松
達道 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP59005712A priority Critical patent/JPS60149996A/ja
Publication of JPS60149996A publication Critical patent/JPS60149996A/ja
Publication of JPH0378956B2 publication Critical patent/JPH0378956B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は制御棒駆動装置の改良に関するものである。
制御棒駆動装M、は、原子炉の運転・停止及び出力調整
のために炉心に出入れする制御棒を駆動するためのもの
である。また停電時、緊急時には、制御棒を瞬時に落下
(スクラム)させて、原子炉の安全性を維持する機能を
有している。
従来の制御棒駆動装置を第1.2図により説明する。第
1図において各符号の後に付した(α)は上部クラッチ
機構に属しているものを、(hlは下部クラッチ機構に
属しているものを、(c)はその他の機構に属している
ものを、各符号の後に(α)(h)(c)の付していな
いものは単独部材を、それぞれ示している。
以下(α1(h)(clを略して説明すると、(ol)
が駆動軸、(02)が上部ラッチアーム、(o3)が下
部ラッチアーム、(02’ )(03’ )が同ラッチ
アーム(02XO3)に設けた爪、(04)がリンクピ
ン、 (05)がラッチピン、 (06)がラッチリン
ク、(07)が可動ラッチ止めプランジャ、(08)が
ラッチ支持管、(o9)が固定磁極、(10)が可動磁
極、αυがつかみコイル、aりが止めねじ、09が案内
管、■がラッチ止めプランジャ、αつがはさ □み板、
 QE9がラッチハウジング、αηがコイルハウジング
、08がフラックスリング、α■がノ2ネ、Cυが上げ
磁極、(2りが押えバネ、(2階がバネ押え、c!4)
がラッチ止め、(ハ)がねじ、(イ)がコイル、(2η
が駆動軸ハウジングで、制御棒(図示せず)を下部に連
結した駆動軸(01)の外周に、円周方向溝を設けてい
る。
この溝に、上部ラッチアーム(o2)または下部ラッチ
アーム(03)を揺動してラッチアーム(o22または
(03)の爪(02’)または(03’)を係合するこ
とにより、駆動軸(01)を所定の位置に保持する。ラ
ッチアーム((12XO3)は、同一円周上に6個設け
られている。
上記ラッチアーム(02XO3)の揺動は、リンクピン
(04)とラッチピン(05)とラッチリンク(o6)
とラッチ止めプランジャf14)とラッチアームとによ
り構成されるリンク機構と、ラッチ支持管(o8)固定
磁極(09)可動磁極(10)及びつかみコイル01)
とにより行なわれる。すなわち、つかみコイル(1υに
通電1−ると、可動ラッチ止めプランジャ(07α)及
び固定ラッチ止めプランジャθ旬と各磁極(09)(1
(1)とが電磁力により接合して、ラッチアーム(02
)(03)が係合方向に揺動するし、電流を遮断すると
、バネ(19α)(19b)の反力により接合面が開い
て、ラッチアーム(o2)(03)が反対方向に揺動す
る。各磁極(09)(1(lは止めねじ(+21により
、案内管(1Jまたはラッチ支持管(08α)に固定さ
れている。なお各磁極には接合面の保護のために、はさ
み板(1つが取り付けている。また各コイル(11++
261は、ラッチハウジングoeの外周に固定したコイ
ルハウジング0η内に納められ、各ジイル(11)[2
6+の前後位置には、磁場を安定させるためのフラック
スリング(田が取付けられている。この他の構成部材と
して、上部ラッチ機構を軸方向に移動させるための、上
げコイル伽)上げ磁極−磁極固定用ねじ(12C)はさ
み板(15C)バネ(19c)およびフラックスリング
(18C)があり、ラッチハウジング(16)の上部に
は、駆動軸ハウジング(2)が結合されている。また下
部ラッチ機構では、コイル0υに通電により、ラッチア
ーム(03)が係合方向に揺動した後、ラッチアーム(
03)を約1〜2朋程度上昇させるように調整した押え
バネ(四およびバネ押え(2国が設けられ、ラッチ止め
(24)が案内管(131の下端にねじc2ωにより固
定されている。
次に駆動軸(01)の動きを説明する。通常は駆動軸(
01)の保持を、下部ラッチアーム(03)のみにより
行なっている。第1図がその状態を示している。
駆動軸(01)を上昇させるには、まず上部ラッチアー
ム(02)Y係合方向に揺動させる。このとき、下部ラ
ッチアーム(03)により駆動軸(01)が1〜2朋程
度持上げられた状態にあるため、上部ラッチアーム(0
2)と駆動軸(01)の溝と係合しない。次いで下部ラ
ッチアーム(03)を反係合方向に揺動する。
そうすると、駆動軸(01肋″−1〜2朋程度下降して
、駆動軸系の荷重が上部う゛′ラッチアーム02ンにか
かる(この作用を以下荷重移動と呼ぶ)。ここで上げコ
イル(26)に通電すると、駆動軸(01)が約15朋
(上げ磁極(2+)と可動磁極OQとの隙間)上昇する
その後、下部ラッチアーム(03)を係合方向に揺動し
て同下部ラッチアーム(03)への荷重移動を行ない、
次いで上部ラッチアーム(02)を反係合方向に揺動し
、上げコイル(26)への電流ケ遮断して、−サイクル
の上昇運動を完了する。このような動作、または逆の動
作をくり返して、駆動軸(OI)の上昇、または下降を
行なうように、また緊急時には、全てのコイルの電流を
遮断し、ラッチアームを反係合方向に揺動して、駆動軸
(01,1落下させるようになっている。なお荷重移動
を行なう理由は、ラッチアームの揺動に際し、爪(02
’)(03’)と軸(01)とのすべり接触を防ぐため
である。
現在の原子炉発電所は、ば−スロート運転で、電力需要
が変化しても、定出力運転を行なっている。その場合に
は、制御棒駆動装置の使用頻度が少ないが、電力需要の
増減に合せて出力を調整する負荷追従運転を行なおうと
すると、制御棒駆動装置の使用頻度が急増し、ラッチア
ーム(02XO3)の摩耗量が増大して、ラッチアーム
(02)(03)が早期に損耗する惧れがある。
本発明は前記の問題点に対処するもので、外周面に円周
方向溝を隣接して形成した駆動軸を軸方向に駆動して、
同駆動軸に連結した制御棒を上下方向に移動させる制御
棒駆動装置において、前記駆動軸の6溝に選択的に係合
する主爪と同主爪よりも高さの高い副爪とを同一アーム
に軸方向に並んで前記駆動軸の6溝の間の溝山な抱くよ
うに配設したことを特徴とする制御棒駆動装置に係り、
その目的とする処は、制御棒駆動装置の使用頻度が増大
しても、アームの損耗を可及的に防止できる改良された
制御棒駆動装置を供する点にある。
次に本発明の制御棒駆動装置を第6図に示す−実施例に
より説2明すると、(Ol)が駆動軸、(01’)が同
駆動軸(Ol)の外周面に隣接して形成した複数の円周
方向溝、(OIA)が6溝(01’)の軸線に平行な溝
底部、(05)がラッチピン、(06)がラッチリンク
、(07)が可動止めプランジャ、(3(2)がラッチ
アーム、(3OA)が同ラッチアーム(7)に設けた主
爪、(30B)が同ラッチアームαηに設けた副型で、
第1.2図のラッチアーム(02)(03)を下方に延
長してラッチアーム(廊とし、そこに駆動軸(Ol)の
溝山に係合して荷重を受けている主爪(30A)と副型
(押し爪)(30B)とを設け、ラッチアーム(力の係
合方向への揺動時には、副型(30B)が、・主爪(3
0A )と係合する溝の次の溝(さらに離れた溝でもよ
い)に押し付けられるようになっており、そのとき、溝
との間に間隙(B)を保つようになっている。同訓型(
B)の高さは、完全にラッチしたとき、生爪(30A)
の先端が駆動軸(01)の溝を叩かぬように高くなって
おり、主爪(30A)と溝底部との間に僅かの間隙(7
!が形成される。副型(30B)の頂部は、駆動軸(0
1)の溝底部(OIA)に接触させるため、平らになっ
ている。この平行部は、ラッチアーム(廊の揺動時に駆
動軸(01)の溝に対して干渉しなければ形成する範囲
は限定されない。またラッチアーム側の延長部には、他
のリンク機構の部品に対して干渉しないように逃げを設
けている。以上は追加した副型(押し爪X30B)が1
個の場合であるが、他の部品に干渉しなげれば幾ら追加
してもよい。
次に前記制御棒駆動装置の作用を説明する。ラッチアー
ム(7)が係合方向及び反係合方向に揺動し、主爪(3
0A)が駆動軸(01)上の溝に係合して、駆動系の荷
重を支える要領は、従来のラッチアームと同じである。
ラッチアーム(7)の係合方向への揺動により、副型(
30B)の頂部が駆動軸(01)の溝底部(OIA)に
押し付けられると、溝間の溝山が主爪(30A)及び副
型(:1So13 )により抱きかかえられるため、そ
の押し付は力に応じた摩擦抗力が軸方向に発生し、この
摩擦抗力分だけ副型(30B〕が駆動系の荷重を分担し
、主爪(30A)にかかる荷重が低減されて、主爪(3
0A)の摩耗寿命が延長される。また間隙(Alの存在
により、主爪(30A )の頂部が溝底部(OIA)を
叩くことがないので、生爪(3(IA)の頂部にも摩耗
が牛じフ、仁い。長期間の運転により、副型(30B)
の頂部が摩耗して、押し付は力がなくなった場合には、
主爪(30A)が駆動系の荷爪乞全て受ける。しかし、
主爪(30A)の爪先が摩耗して、爪先の軸方向の厚み
が減少してくると、副型(30B)でも駆動系の荷重を
分担するようになり、やがて荷重欠均等に分担する。即
ち、ラッチアーム(301により駆動系の荷重を保持す
るとき、ラッチアーム13111の働きは、運転期間中
、次の通り変化する。(11運転初期には、主爪(30
A )に加わる駆動系の軸方向荷重な副型(30B)の
押し付は力による摩擦抗力により低減する。(Ill運
転中期には、主爪(30A)のみで駆動系の荷重を保持
する。+1)運転末期には、生爪(30A)と副型(3
0B)とで駆動系の荷重を均等に分担する。
本発明は前記のように外周面に円周方向溝を隣接して形
成した駆動軸を軸方向に駆動して、同駆動軸に連結した
制御棒を上下方向に移動させる制御棒駆動装置において
、前記駆動軸の6溝に゛選択的に係合する主爪と同生爪
よりも高さの高い副型と7同一アームに軸方向に並んで
前記駆動軸の6溝の間の溝山を抱くように配設していて
、前記作用が行なわれるので、制御棒駆動装置の使用頻
度が増大しても、ラッチアームの損耗を可及的に防止で
きる効果がある。
以上本発明を実施例について説明したが、勿論本発明は
このような実施例にだけ局限されるものではなく、本発
明の精神を逸脱しない範囲内で種々の設計の改変を施し
うるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の制御棒、駆動装置の縦断側面図、第2図
はそのラッチアーム部を拡大して示す側面図、第6図は
本発明に係る制御棒駆動装置の一実施例を示す縦断側面
図である。 (01)・・・駆動軸、(01’)・−・円周方向溝、
(3CjJ・・・アーム、(30A)・・・主爪、 (
30B)・・・副型。 復代理人 弁理士 岡 本 重 文 外3名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外周面に円周方向溝を隣接して形成した駆動軸を軸方向
    に駆動して、同駆動軸に連結した制御棒を上下方向に移
    動させる制御棒駆動装置において、前記駆動軸の谷溝に
    選択的に係合する生爪と同主爪よりも高さの高い副爪と
    を同一アームに軸方向に並んで前記駆動軸の谷溝の間の
    溝山な抱くように配設したことを特徴とする制御棒駆動
    装置。
JP59005712A 1984-01-18 1984-01-18 制御棒駆動装置 Granted JPS60149996A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59005712A JPS60149996A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 制御棒駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59005712A JPS60149996A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 制御棒駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149996A true JPS60149996A (ja) 1985-08-07
JPH0378956B2 JPH0378956B2 (ja) 1991-12-17

Family

ID=11618726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59005712A Granted JPS60149996A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 制御棒駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149996A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185172A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 Yoshiharu Uchihashi 海苔乾燥設備に付設する湿度調整装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61185172A (ja) * 1985-02-13 1986-08-18 Yoshiharu Uchihashi 海苔乾燥設備に付設する湿度調整装置
JPS6360985B2 (ja) * 1985-02-13 1988-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0378956B2 (ja) 1991-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1515782A (en) Anti-ejection system for a reactor control rod drive assembly
NO930685D0 (no) Alkandehydrogenering
US4640811A (en) Apparatus with linear movement
JPS60149996A (ja) 制御棒駆動装置
GB541081A (en) Improvements in and relating to pick-up control mechanism for automatic gramophones
US2616708A (en) System for the reproduction of phonograph records of different diameters
CN114188047B (zh) 一种反应性控制装置
JPS60149995A (ja) 制御棒駆動装置
US4696783A (en) Electromagnetic control bar drive device, with reduced heat losses
CN205828203U (zh) 一种自动转换开关电器常用、备用电源选择装置
GB541830A (en) Improvements in thermostatic temperature regulators
JPH0313904Y2 (ja)
JPS59108744U (ja) 2枚取り防止機構
US20230137322A1 (en) Control rod remote disconnect mechanism
SU810353A1 (ru) Ковочный агрегат
JPS6052794A (ja) 制御棒駆動機構の駆動延長軸掴み装置
SU678024A1 (ru) Колодочный тормоз
JP2869106B2 (ja) 高速増殖炉の原子炉停止装置
GB537792A (en) Attachment for milling machines to facilitate precision reproduction or duplication of articles or templates
US3158233A (en) Load responsive breake release
RU10705U1 (ru) Устройство торможения лифта "ут-альфа-1"
JPS6235687Y2 (ja)
JPS6227314B2 (ja)
SU625989A1 (ru) Устройство дл накоплени штучных изделий
JPH02236491A (ja) 原子炉制御棒駆動装置