JPS60149704A - 回転デイスク構造 - Google Patents

回転デイスク構造

Info

Publication number
JPS60149704A
JPS60149704A JP59003475A JP347584A JPS60149704A JP S60149704 A JPS60149704 A JP S60149704A JP 59003475 A JP59003475 A JP 59003475A JP 347584 A JP347584 A JP 347584A JP S60149704 A JPS60149704 A JP S60149704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
rotating disk
metal
water cooling
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59003475A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Ishihara
襄 石原
Toshio Ogawa
敏夫 小川
Masayuki Era
江良 雅之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59003475A priority Critical patent/JPS60149704A/ja
Publication of JPS60149704A publication Critical patent/JPS60149704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はR8T法を実用化する上で不可欠の技術であり
、R8T装置中に組込んで操業の際使用する回転ディス
ク構造に関するものである。
〔発明の背景〕
R8T法では回転ディスクを3000rl)m(周速で
400m/S )に高速回転するので非常に精度がよい
事が要求される。さらにディスク上面は融体と接触し約
1600℃に昇温するため、これに耐える耐熱性が要求
される。従来上記のようなきびしい要求に耐えるディス
クはなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、高性能ディスクを実現し実用に供する
ことにある。
〔発明の概要〕
R8T法は第1図に示すように、回転ディスク上に溶融
′金属を落下させる。故にディスクを水冷しても、溶融
金属の熱でほとんどの金属は溶損または合金化してディ
スクとして使用できない。
そこでディスク表面に耐熱性の良いセラミックスを設置
することにより溶損または合金化の害は防止できるが、
一般的なセラミックスは容融金属による熱ショックで割
れることが多く、また溶融金属が耐着して凝固すると、
重両のバランスが失なわれて3000rpmという高速
回転は実現できない。
故に300Orpmという高速回転全実現するにはまず
セラミックスが研削加工可能で精密仕上げができること
。次いで金属附着物を研削除去できることの2点が必要
である。そして熱ショックで割れない強度を有すること
が必要である。
このような諸条件を満足する唯一の拐料として筆者等は
BN材を見出した。そしてこれをディスク上面に固定す
ることを特色とする。一方上記のBN材は研削のたびに
ディスクから取はずすのでディスクに接着したのでは不
便であり、ディスクに機械的に固定されることが望まし
い。これはディスクから着脱を自由にするためである。
〔発明の実施例〕
以下本発明の詳細な説明する。
第1図に示す急冷凝固装置を製作した。そして回転ディ
スクは第2図に示すように水冷構造とし、上部にBN’
(r機械的に固定した。
次いで第1図中の溶解ルツボ中でFe−20%C−15
%CrU’e700g溶解し、1570 ’cに達した
時ロートノズルを通してディスク上に落下させた。この
時ディスクは3000rpmで回転させ*。
この結果・合金は溶融粉末となって飛散し、上部のヘリ
ウム噴射ノズルから吹出すヘリウムによって急・冷凝固
した。
得られた粉末粒度は第3図に示す通りであり、またディ
スクには何等損うばなかった。得られた粉末の冷却速度
は10”C/Sに達した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、急冷凝固粉末を作ることが可能となり
、この技術を用いた粉末によって次世代のフロッピーデ
ィスク材、超電導材、センヂマーロール材を開発するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は急冷凝固装置の全体図、第2図は回転ディスク
構造図、第3図は粉末の粒度分布線図である。 1・・・BN板、4・・・ディスク、5・・・弾性リン
グ、6・・・耐火リング、7・・・回転シャフト、8・
・・水冷パイη1m 桔20 9

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、回転ディスク上に融体を落下させて急冷粉末を作る
    装置において5回転ディスクを水冷構造の金属製とし・
    ディスクの融体と接触する表面に研削可能なりN材を設
    置することを特徴とする回転ディスク構造。
JP59003475A 1984-01-13 1984-01-13 回転デイスク構造 Pending JPS60149704A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59003475A JPS60149704A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 回転デイスク構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59003475A JPS60149704A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 回転デイスク構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60149704A true JPS60149704A (ja) 1985-08-07

Family

ID=11558354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59003475A Pending JPS60149704A (ja) 1984-01-13 1984-01-13 回転デイスク構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149704A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201403A (ja) * 1988-02-06 1989-08-14 Agency Of Ind Science & Technol 遠心噴霧用回転デイスク
JP2009062573A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 National Institute For Materials Science 遠心噴霧法に用いる回転ディスクとこれを用いた遠心噴霧法
WO2011147630A3 (de) * 2010-05-26 2012-03-15 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur erzeugung eines granulats aus einer mineralischen schmelze

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01201403A (ja) * 1988-02-06 1989-08-14 Agency Of Ind Science & Technol 遠心噴霧用回転デイスク
JP2009062573A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 National Institute For Materials Science 遠心噴霧法に用いる回転ディスクとこれを用いた遠心噴霧法
WO2011147630A3 (de) * 2010-05-26 2012-03-15 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur erzeugung eines granulats aus einer mineralischen schmelze

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1132314A (en) Rapid cooling of molten abrasives
US4194887A (en) Fused alumina-zirconia abrasive material formed by an immersion process
CN207723419U (zh) 一种中小尺寸单晶叶片用组树结构
JPS60149704A (ja) 回転デイスク構造
US2197660A (en) Ferro-alloys and method of producing them
CN103706770B (zh) 一种圆盘式单辊甩带制备非晶合金薄带的方法
JPS5893805A (ja) 耐摩耗性穿孔を有する鋼体の製造法
CN106555066A (zh) 一种用微量复合添加剂制备高性能富铁再生铝的方法
US4456444A (en) Modified RSR rotary atomizer
Mehrabian Relationship of heat flow to structure in rapid solidification processing
CN108588476B (zh) 一种用于破碎机的无油润滑耐磨铜套及其制备方法
JPS641230B2 (ja)
JPH02145710A (ja) 金属微粉末の製造方法
JPS6462405A (en) Apparatus for producing rotating disk type metal powder
JPH07116963A (ja) 砥石車
JPS6333508A (ja) 金属粉末または合金粉末の製造方法
JP2001172704A (ja) 金属フレークの製造方法
JPH10216915A (ja) 竪型遠心鋳造方法
JPH05295408A (ja) 傾斜機能材料を用いた急冷凝固粉の製造方法
US3317358A (en) Method of manufacturing mnbi magnets
JPH038578B2 (ja)
JPS5916652A (ja) 軽合金鋳造用チラ−
SU528144A1 (ru) Способ футеровки металлоформ
GB519932A (en) Improvements relating to a method of making products derived from molten metal
RU2002858C1 (ru) Способ центробежного лить и машина дл его осуществлени